世界樹/世界樹の葉(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
に便利アイテムを落とす便利な樹程度の役割しかない。『世界樹の葉』はDQ2から登場したアイテムで、ゲーム内での表記は『せかいじゅの葉』効果は『ザオリク』と同じでFC・MSX版の頃のIIではHP1状態で回復だが、ザオリクが味方を完全な状態で蘇生させる様になったIII以降では完全回復さ
に便利アイテムを落とす便利な樹程度の役割しかない。『世界樹の葉』はDQ2から登場したアイテムで、ゲーム内での表記は『せかいじゅの葉』効果は『ザオリク』と同じでFC・MSX版の頃のIIではHP1状態で回復だが、ザオリクが味方を完全な状態で蘇生させる様になったIII以降では完全回復さ
てあげても良かったんじゃ…。なお上では呪文が弱い弱いと書いたが、実際はサマル王子が居なくなる方が呪文面で困る事が多い。味方を蘇生させる呪文・ザオリクはFC版ではサマル王子しか習得しない。ルーラもサマル王子しか覚えない。*4つまりサマル王子が死んだが最後、(「せかいじゅのは」を持っ
なる筈。出現確率も高めなので苦労することは余程運が悪くなければないだろう。覚える呪文ザオラル(初期)ザキ(6)ベホマラー(8)トラマナ(9)ザオリク(11)ザラキ(15)マヒャド(20)男の子が覚える非常に使い勝手のいい呪文をいくつか覚える。男の子はMPが低いので彼が代わりにベホ
時期相応の強さまで強化したような感じである。彼らの能力は以下。ガマデウスHP1300 攻170 守100 素95通常攻撃、氷の息、猛毒の霧、ザオリク親玉。氷の息を得意とし、猛毒の霧でスリップダメージも狙ってくる。お供が死ぬとザオリクで蘇生させる部下思いなお方。たつのこナイトHP2
人の服というなかなか魔法戦士した衣装になっている。賢者魔法使い+僧侶を極めると解禁。ザラキ、フバーハ、マヒャド、マジックバリア、ベホマラー、ザオリク、しょうかん、イオナズンを習得。Lvが上がれば上がる程に呪文特技の消費MPが少なくなり、最終的に元の6割で使えるようになる。ベホマラ
大まで上げるのは待った方がいいかもしれない。・有用な特技の活用まず、蘇生・回復手段は出来る限り揃えておくのが肝要。ゼシカ・ククール・モリーはザオリクを、ゲルダはザオリクと同効果を持つ『精霊の舞』の習得は必須。レベルアップで覚えるのはククールだけなのでゼシカは杖、モリーはねっけつ、
つい。スキルにも寄るが終盤は主人公がベホマズンとMP消費1/2のスキル効果を習得するとはいえ、素早さの関係上、終盤でも役に立つ。何より貴重なザオリクを必ず習得できる点が有り難く、彼の生存がパーティの軸を支えているのは間違いない。またAI戦闘だとジゴスパークやグランドクロスを好んで
つものも多い。人の手に渡ると当然大変なことになるが……。近年フィクションだと、例えばドラゴンクエストでは「世界樹の葉」というアイテムが後述のザオリクと同じ効果を持つ。もっとも、これはシステム的な「戦闘不能」を治癒しているだけなので、ザオリクともどもイベントなどでに死亡してしまった
にFC版だと彼にザラキを撃つことを防がせるためにはぐメタの剣を装備させるのは予想以上に有効。呪文ではクリフトがザキ系、スクルト、ベホマラー、ザオリク。ミネアはバギ系、ラリホーマ、フバーハ、メガザルが持ち味。攻撃呪文がザキ系だけなのは心許ないが、全体回復と完全蘇生は魅力。というかリ
きる。リメイク版では強化されたマグマを唯一引き継ぐことができる。上級モンスター職ダークビショップ Gコスモファントム+死神きぞくマホターン、ザオリク、ベギラゴン、ザラキーマ、イオナズン、マヒャド、メラゾーマ、グランドクロス上級攻撃呪文のデパート。MPと賢さの伸びが全職業中最大な上
その上仲間になる確率も1/64なので仲間にするにはかなり骨が折れる。覚える呪文ベホマズン(初期)マホトラ(初期)マホキテ(5)フバーハ(7)ザオリク(10)メガザル(14)パルプンテ(17)ドラゴラム(20)スライムベホマズンの名前の通り、最初からベホマズンを修得しているが、実は
4 分で読めます▽タグ一覧「メガザル」とはドラゴンクエストシリーズに登場する呪文の一つ。【概要】チカラつきた仲間を蘇らせる「ザオラル」や「ザオリク」と同じ蘇生呪文の一種だが、格段に効果が違う究極の呪文。シリーズを通して一貫している効果は、戦闘中のみ使用可能MP、自分の命を全て開
アドバンテージとも言えないのが実情。そこまで育ててもHPやMPは20分の1の経験値でカンストするベホズンと同等でしかないのも悲しい。あっちはザオリク覚えるし。更に追い討ちをかけるかのように、こいつがベホマズンを覚えるのに必要な経験値はベホズンのレベルをカンストさせるより遥かに経験
プレイヤーと共に(最大で)5人1組のパーティーを結成する。彼女のレベルは20だが、HP480のMP400、そして各主耐性も万全。ギガデインとザオリクを使用と、流石は勇者である。第二形態はHPが34500ほどに上がっており、ジゴデインに加えてあやしいひとみ(一人に眠りの効果)、いて
ら使用)、いのり(マダンテ使用後)、Aへ移行からランダム(1~2回行動)左手:通常攻撃、爪を振り下ろす、叩きつけ(固定100+α)、追い風、ザオリクからランダム(最後尾を攻撃する)右手:通常攻撃、いてつくはどう、正拳突き、叩きつけ、ザオラル(SFC版は本体にのみ使用)両手は主に打
さ170)」の三拍子そろった難敵。このHPの高さは下方修正されたリメイクでも800に迫るのに、最悪な事に2体同時出現→攻撃集中させ片方撃破→ザオリクで苦労をあざ笑うかのように完全復活というしんどい展開も生み出す。攻撃面でも呪文はイオナズン、ブレスではこごえるふぶきによる強烈な全体
)天候呪文(ラナリオン)重圧呪文(ベタン)極大消滅呪文(メドローア)瞬間移動呪文(ルーラ)飛翔呪文(トベルーラ)回復呪文(ベホマ)蘇生呪文(ザオリク)[2]他多数(マトリフによってほとんどの呪文は契約済であるが、使用可能になった呪文の全貌は本編では描写されていない)作中ではこれ以
現する滝の洞窟で粘ってみた人も多いことだろう◎呪文ベホマ(初期)ベホイミ(3)スカラ(8)スクルト(10)ザオラル(12)ベホマラー(18)ザオリク(23)ベホマズン(30)最初からベホマが使え、ホイミンとは違いスカラ、スクルト、ザオリクを覚え、ベホズンのように最高位の呪文しか覚
ージが犇めく裏ダンジョンではスクルト×2も地味に有用。また使い道がないと言われがちなミナデインも×2によっていくらかは使えるようになったり、ザオリク×2によって一度に2人を蘇生できるようになった。職業システムがあるので火力面は横並びと言えるが、その上で特に活用しやすいのはキングス
ンジョンの踏破及び本来の意味での裏ボスを倒すのは彼を仲間に加える前に行わなければならない上、裏ラスボスであるエビルプリースト戦ですらピサロがザオリク使えるぐらいの強さになってればどうにかなるので、マダンテやらジゴスパーク等の輸入特技は覚えること自体趣味の領域。ぶっちゃけ進化の秘法
っちにとって代わられることになる。まあ手に入るのは魔界に入ってからなのだが。覚える呪文は主人公家族の中では最も優秀で、スクルト・ベホマラー・ザオリク・フバーハ・ギガデイン等非常に便利な呪文を覚える。主人公同様使い勝手はいいが、殆どの能力が同レベルの主人公と比較しても1、2段階低い
、自己犠牲で仲間全員完全回復のメガザルは使い勝手が悪い。またFC版での5章は強制AIなため使用を期待できない。と、回復役としてはベホマラーとザオリクを扱うクリフトに見劣りする。フバーハ(炎&吹雪軽減)はピサロにも使えないミネアだけの呪文。天空やドラゴン系、羽衣など軽減装備が多いの
初から3人に分身した状態で現れる。もちろん全員倒さなければ駄目。行動は追憶のドルマゲスA通常攻撃ガレキ投げ無数のムチしんくうはあやしいひとみザオリク追憶のドルマゲスB通常攻撃痛恨の一撃ガレキ投げ無数のムチしんくうはあやしいひとみいてつくはどう追憶のドルマゲスC通常攻撃ガレキ投げ無
ている。たまが初登場した時にも復活の呪文をメモしてください。もががずぼぼそくされまぐろばろみと口走ったり、変な古代文字で発行しようとしたり、ザオリクだのシャナクだの言われて地面に擦り付けられたこともある。このように、たまとドラクエは縁が深いのだ。多分。音楽『ふっかつのじゅもん』4
部門要員 なにげにスクルトを覚えるので戦士にすれば戦力に キングス 格闘場の勝ち抜き要員 パラディンでしんくうはを覚えれば勝てる ザオリクも覚える強キャラ ロビン2 キラーマシン2はAIで2回行動することがある ドラゴンにしてブレス2連打とか結構チート 防御の
・・・! そのうちドランゴ禁止みたいな縛りが登場してもおかしくない いつもの気合ため+せいけんづきセットを習得後にドラゴン ・キングス ザオリクが使えるので重宝したのだが、ベホマンの存在により 彼は完全になかったことになった、さらばキングス と思いきや、意外と耐性が強く使える
たポイントはいくつかあるが紹介する。設定がほぼ『ドラクエ』登場モンスターがスライム、ゴーレム、爆弾岩、キメラなど。また出てくる呪文がザラキやザオリクなど、まんまドラクエ。SEまでドラクエ。主人公の衣装がドラクエ5の主人公そのまま。でも世界観はどう見ても日本。しかし版権元のスクエニ
毒薬を作り出して爪から注入する。この毒は大魔道士が扱うキアリー(解毒呪文)でもなかなか治癒できなかった。そして彼の扱う最上級の毒ともなると、ザオリク級のエネルギーで回復を行わないと解毒出来ない。上述のようにポップを行動不能にしたほか、最終盤ではクロコダインを操るために用いようとし
コスを従え各地を封印している。第三形態まで存在し、各形態で見た目や戦闘スタイルが大きく変わるのが特徴。ドラクエのラスボスの中では強い部類で、ザオリクまで使う難敵なのだが、それはそれとして主人公側も過去最大級の強さのパーティなせいで、相対的な強さはさほどでもないかもしれない。ラスボ
:ザキLv24:ザオラルLv26:バギマLv28:ザラキLv30:ベホマLv32:フバーハLv34:ベホマラーLv36:バギクロスLv38:ザオリクLv41:メガンテ勇者専用呪文のベホマズン以外は一通りの回復呪文を習得する。また、ザキ系やバギ系の呪文を習得出来るのも特徴。サポート
キルを上げると通常の剣も装備可能になるが、微妙。終盤は性能の良い鞭が少なく力不足だが、グリンガムの鞭を入手するとかなりの威力を発揮する。杖でザオリクを修得するので余裕があればこっちにもポイントを割きたい。お色気のぱふぱふはとあるボスに非常に有効で、完封しかねないほど。答:キャプテ
る才能なんか持ってたら最下位予想されても仕方ない劇中で「ざおりくは魔法使いには使えんのじゃ!」なる発言をしているが、実は条件付きであるもののザオリクを使える魔法使いは実在する。もっと言えば名前だけ違うだけで彼女も習得可能だったりする(こちらが登場したのは本作の発売後であるが)。追
リ(プチプリースト)ホイミ(初期)、ベホイミ(5)、スクルト(8)、ザオラル(10)、ベホマ(20)、マホカンタ(30)、フバーハ(40)、ザオリク(50)コロプリ(コロプリースト)ベホマズン(初期)、ホイミ(5)、キアリー(8)、ベホイミ(10)、キアリク(20)、ザオラル(3
ホマズンの使用者であるのも大きい。そのベホマズンも習得レベルが23と早い。活躍させるなら賢者ルートが安牌だろうか。レベルアップで習得できないザオリクも覚えられるしもしくはやまびこメラゾーマができる魔法戦士辺り。キングスオシャレに興味があるキングスライム。ジャンポルテの館の酒場にい
る呪文。マホトラ敵からMPの一部を奪い、自分のものにする呪文。マホトラ踊りと効果は同じ。正確にはMPを回復する呪文ではない。蘇生呪文今作からザオリクで復活させた味方のHPは全回復せず、ザオラルと同じ1/2回復になった。蘇生呪文に「リザオラル」が加わった。ザオラル戦闘不能になった味
薄くなりがち。そしてストーリーでは実は別にパーティにいなくても問題ないという扱い。恒例のデイン系も覚えるが、スクルト、フバーハ、ベホマラー、ザオリクと、終盤に欲しい補助呪文が非常に充実している。仲間モンスターにここまで補助呪文を覚えるのはいない為、攻撃よりもサポート役として運用さ
っていただけ(逆らう派閥の粛清等)というツッコミは受け付けます。 -- 名無しさん (2015-03-04 18:43:37) ベホマ、ザオリク、曙ってお前wwww -- 名無しさん (2015-03-04 18:54:53) ちなみにネルゲルはラスボスじゃないやで~
うことになる。一方MSX版ではラスボスですら一回休みにさせうる”あぶないみずぎ”が王女のみ装備可能な為、それをあてにして旧バージョンでは唯一ザオリクを唱えられるサマルに装備させるシチュもありうる。というかバグを使わない場合「全滅したくない」なら実は基本的にサマルに装備させた方が間
なっている。なお、バーンパレスの中でそれで回復してもらっていたダイは、「ポップに回復してもらうのはなんか変な感じ」と贅沢な文句を言っていた。ザオリク(級のエネルギー)詳細不明。勇気の魂の力に覚醒すると同時に放出した魔法力の光。ザボエラの猛毒にやられて死の淵にあったメルルを一瞬で全
うと下界へと逆戻り、しかも一方通行。ここで復活の呪文を聞かず/冒険の書に記録せずに入ってしまうと、もう一度洞窟を登る羽目になる。また、唯一のザオリク持ちのサマルが死んでいる場合はわざわざ下界に降りて生き返らせないといけない。ここでも復活の呪文を聞きそびれているとまた洞窟を登る羽目
10 はげしいほのお Lv15 いなずまLv20 みなごろし Lv30 ラナルータ Lv40 しゃくねつのほのおLv45 リレミトLv55 ザオリクLv65 ギガデイン 全体攻撃に長けており、雑魚掃討に力を発揮する。が、それは上述のタークやバトラーについても同じことが言える。プチ
るために多大な時間を費やしたプレイヤーも多いだろう。しかしステータスの高さはプチタークやプオーンに近く、覚える特技もイオナズンやメラゾーマ、ザオリクにかがやくいきなど、最前線で使えるものが揃っていて最強仲間モンスターの一人に数えられる。小説版ではマーサに直接仕えているような描写が
消滅した。★デュラン系のモンスターサタンジェネラル悪魔や魔物の軍勢を率いる将軍。肌の色は黄緑色。ばくれつけん・火ばしら・メラゾーマで攻撃し、ザオリクで倒れたモンスターを蘇生、フバーハで息を半減してくる強敵。DQ11ではメラゾーマのほかに煉獄斬り、ギガスローを使用。DQMシリーズで
くまどう天馬の塔上層と欲望の街周辺に出現。シリーズ恒例となっている、蘇生呪文&攻撃呪文のいわゆるアークマージのようなポジションのモンスター。ザオリク→ベギラゴン→通常攻撃→マホトーン→いかずちのつえ→ふっかつのつえのローテーションで、必要がない行動は飛ばす。はぐれメタルと一緒に出
を使われた後はMP回復を使うまで呪文を使われない。 通常1回行動、αの時のみ1~2回行動。 ■左手の行動 攻撃、つかみかかる、ザオリク、おいかぜ、叩きつけるを使う。1回行動。 ■右手の行動 ザオラル、ベホマラー、叩きつける、正拳突き、攻撃、凍てつく波動を使う。1回
ミナカトールの完成につながり、結果的に彼女の命を懸けたこの行為は、ポップのしるしを輝かせ、さらに大魔道士へと覚醒させることとなった。ポップのザオリク級の魔法力で一命を取り留めたが、重傷のためにエイミに回復魔法で治療され続けてしばらく出番はなし。しかし終盤で新たなる能力に覚醒。(ポ
280ダメージほど喰らってしまう。蘇生役の主人公かククールに連続で当たると立て直しが難しくなる。後衛は下手したら一撃であの世行き。ゼシカにもザオリクを覚えさせたいところ。いてつくはどうがないのでスクルトとフバーハで固め、おたけび対策のマジックバリアもあれば、あとは痛恨を警戒するだ
場。渋いバリトンボイスで話す。キングスライム(キングス)習得特技:ホイミ、ベホイミ、ザオラル、ぱふぱふ、ちからため、つきとばし、たいあたり、ザオリク、パルプンテ前作から続投のスライムの王様。多くの特技に弱耐性があり、HPとMPがよく伸びるのでタフな回復役になれる。だがステータスの
る。後者の場合社会通念として忌まれる要素と結びついている場合も多く、前述の人々が安易な蘇生を望まない理由付けにも使われたりする。例ザオラル/ザオリク(ドラゴンクエスト)レイズ/アレイズ(ファイナルファンタジー)ディ/カドルト(ウィザードリィ)リカーム/サマリカーム(メガテンシリー
あくましんかん初登場IIハーゴンの片腕。イオナズン、ザラキ、スクルト、ルカナン、ザオリクを使う。パペットマンと同じく、出演する作品ごとにマントの色や所持武器など見た目がコロコロ変わるモンスター。あくましんかん(ドラゴンクエストV)あくま神官特に記載のない限り、コミュニティのコンテ