「グラコス」を含むwiki一覧 - 1ページ

グラコス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うだ それがいい。今更そんなことをしても最早手遅れだからな。しかしせっかくここまで来たのだ。手ぶらで帰るのも気が進まぬであろう。ひとつ このグラコス様の腹の足しにしてやろう。ブクルルルルー。グラコスはドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。初出はⅥ。ギリシャ神話に登場する元

グラコス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

グラコス系統水系初登場VIDQVIDS - Merking.pngデスタムーア四幹部の一人であり、魔法都市カルベローナの封印を司る人々の『愛』を喰らう魔王。海の魔物を束ねる魔神で容姿は二又の槍を持った半魚人。シリーズ毎に体色が異なる。彼自身が登場しない作品でも、彼の持つグラコスの

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バグレートバレイナ島北部にある小屋に、助手のコロマージと共に暮らしている占い師兼薬剤師。王妃とポポロのための薬を調合することになる。マダム・グラコスマダム・グラコスのバザーで水系モンスターを統べるピンク色の雌のグラコス。主人公達とは戦わない味方NPCモンスター。後述のプチット族の

グラコス5世 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

グラコス5世初登場VIIDQ7の現代の海底都市で海の魔物を治めているボスモンスター。体色は紫色で、ヒレは赤色になっている。グラコスには子供がいたらしい。グラコスの妻(夫?)が誰なのかは不明。ちなみに本人の弁では、過去のグラコスは1世であるらしい。特に記載のない限り、コミュニティの

ハーメリア(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アイテム回収は念入りに。しかし中にはミミックやツボックも混じっている他、強力なモンスターも登場する為、回復を怠ると即全滅に繋がるので注意。グラコス大洪水の元凶。性格は非情で、海底都市の幽霊達をモンスター化させ戦わせる等の悪行を行うが、途中参戦してきた老楽士により全ての幽霊達が浄

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を差し出すという屈辱をな!」と小物っぽいことを言いながら海賊団の精鋭部隊を差し向ける。4回目は主人公を倒す為にバカ高い依頼料を払って用心棒のグラコスを雇い、「センセー、出番です!」とプライドもへったくれもないセリフをほざき、グラコスが敗れると小物臭い文句を垂れながら退散する。5回

デュラン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

○○よ。この私を楽しませてくれ!ゆくぞっ!!DQ6に登場するボスキャラクター。CV:中田和宏(CDシアター)ネタバレ注意ムドー、ジャミラス、グラコスと並び、重要施設の封印を司っていた四天王の一人。天空城ゼニスを乗っ取り「ヘルクラウド」と名付け、伝説の武器防具を集める者を心待ちにし

配合一覧(マルタのふしぎな鍵) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

グがいこつけんしナイトリッチアンドレアルグレイトドラゴンキングレオホークブリザードサンダーバードロックちょうゴールデンゴーレムホエールマージグラコスボーンプリズナーメタルキング[ゾンビ系][???系]しにがみきぞくぶちキングスカルゴンキングスライムボーンプリズナーマミーしりょうの

グレイトマーマン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

グレイトマーマン初登場VII二股の鉾を持つ、半魚人の魔物である。基本的にはグラコス、グラコス5世、グラコスエビルの色違いで水色で、DQ6のキングマーマンと同色。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ザ・さかべ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なおそのぶたれるシーンも含めたLINEスタンプが発売された。まるちゃんさかべや時効先生の友人。大のドラクエ好きでさかべの彼女をずしおうまる、グラコス呼ばわりしたのもこの人の仕業。さかべとともに夜に薄着でスバルラインで遊んでいるなどこちらも残念な面もある(後から呼び出された時効先生

仲間モンスター(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スライムが仲間にできなくなり、仲間になるスライムはルーキーのみとなった。ちなみに小説版にも登場。悪ガキ風だった前作とは異なり、丁寧語で話す。グラコス戦の前にこっそり賢者をマスターし、バイキルトで戦闘をサポートした。なお、SFC版の2匹目の名前は「スラキチ」であり、この名前はVジャ

キラーマジンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/27(水) 23:02:44更新日:2023/08/07 Mon 15:49:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「もし この先の宝が ほしいなら この私を たおしてゆくがいい」                               

ジャン(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バール族に戻ることは無かった。【ハーメリア】その後はトゥーラを弾きながら一人旅を続けていた。そうして年老いた彼はある時ハーメリアの大陸が魔神グラコスによって海に沈められると占いで知る。そこでアボン、フズ、ハーメリアの町の住人にトゥーラを聞かせ、夜に皆が夢遊病のように起きた所を彼が

グラコス - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

/3)テンタコルス(1/1/1:自分のターン終了時全ての味方のHPを1回復)潮風のディーバ(2/2/2:他の全ての味方ユニットの攻撃力+1)グラコスを前列に出せば、最低でも潮風のディーバは後列に召喚される。シドーなどの範囲除去にとても弱い。コサックシープで使いまわすことができる。

全カード検索用ページ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

ンきとうしキメラキャットバットキラーアーマーキラーパンサーキングスライムキングリザードギガンテスクイーンスライムくさった死体くしざしツインズグラコスグリゴンダンスグレイトドラゴンぐんたいガニグールけがれの渦コサックシープコングヘッドコープスフライゴーストゴールデンスライムゴールド

水系 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

B版DQM1で初登場したダーククラブ、ダンジョンえびなどを除いて、水棲モンスターのほとんどが出演できなかった。その為、DQ6の主要ボスの中でグラコスだけハブられていた。DQM2では海に囲まれた世界が幸いし、無事に系統として成立した。陸地フィールドでも出現するが海上ではほぼ100%

Ζ計画 - サンライズ Wiki

曖昧さ回避 この項目では架空の計画について記述しています。ドイツの海軍拡張計画についてはZ計画をご覧ください。Ζ計画(ゼータけいかく、プロジェクト・ゼータ、PROJECT Ζ)は、アニメ『機動戦士Ζガンダム』及び『機動戦士ガンダムΖΖ』にて設定上存在する架空の軍事計画。アナハイム

海底のゴースト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

海底のゴースト初登場VIIDQ7の海底都市でグラコス戦の前に三体と戦うことになる。その正体はかつての海底都市の住人。ベビークラウドやファイヤーキッズの色違いで、青黒い色をしている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ピクサーメガゾードファイターズの登場人物 - Movies Wiki

宙犯罪組織。パイバース(Pivers)声 - ディミトリ・マーティン / 加藤浩次→内田直哉登場作品:『オリジナル』ルシトラーがしんりゅうとグラコスのヴィランカプセルを用いてフュージョンライズする。伸縮自在のヒュドラの様な首と機械の体を持つロボット。レジェンド[]カートゥーン版レ

出場国&チーム - ウイニングイレブン Wiki

代表チームヨーロッパ選手が実名の国チェコ イングランド ドイツ フランス ギリシャ イタリア ポルトガル スペイン トルコ オーストリア ベルギー ブルガリア デンマーク フィンランド ハンガリー アイルランド イスラエル ノルウェー ポーランド ルーマニア ロシア スコットラン

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ーンワニバーンエビラオーシャンクローガルーダギガンテスアンクルホーンモヒカントバッファロンバズズゴーレムうごくせきぞうブルバルベルジャミラスグラコスまおうのつかいベリアルフラワーゾンビなげきのぼうれいピサロナイトしにがみきぞくBランクダークスライムダークナイトスライムベボマズンア

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合体して戦った戦った。≪「四天王」とは別の名称で呼ばれる実力者四人組≫部分編集〔ゲーム〕○四大魔王(ドラゴンクエストⅥ)ムドー、ジャミラス、グラコス、デュランの四名。「夢の世界」の重要な4つの施設を封印していた。およそ同格とされる存在として本拠地「狭間の世界」に捕らえた人々を支配

DS版まとめ② - ゲーム攻略まとめメモ

でプラチナシリーズ+金のブレスレット 賢者の石ゲットまで頑張ったほうがいい DSだと馬車メンバーも回復するアイテムになったみたい vsグラコス この時点で賢者の石強すぎ毎ターン使ってたらまず負けない SFCと違って、神秘の鎧の回復量が50から30に減ったっぽい 奇跡の剣も

DRAGON_FANTASY - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ゴンクエストIIのラストボスだが、今回は皇帝の命を引き換えに召喚された。ルビカンテFF4のボス。地下世界アレフガルドの大灯台を管理している。グラコスドラゴンクエストⅥのボス。海底神殿でリヴァイアサンを操っている。マジックマスターFF6のボス。カルベローナ周辺の魔道士の塔で待ち構え

やまたのおろち - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

スト6/攻撃力5/HP4召喚時:味方ユニット1体を死亡させる。そのユニットのコスト分攻撃力とHPがアップ生贄候補ブラッドハンド、りゅうおう、グラコス、シドー、キングリザード独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1

キングマーマン(ドラゴンクエストVI) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

キングマーマン(ドラゴンクエストVI)初登場VI薄青色の身体と二股の槍を持った半魚人で、海底神殿のボスグラコスの色違い。DQ7にはグレイトマーマンという別の色違いモンスターに出番を奪われてしまった。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用

ドラゴンクエストキャラクターズ_トルネコの大冒険3_不思議のダンジョン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ゲームで唯一鍛冶屋があるところ。始めは灯台の火が消えているが海竜島の遺跡をクリアすれば灯がともる。クリア後には黄金のパンがもらえる。マダム・グラコスのバザー(ルーラで移動できるのはGBA版のみ)専門店が多く並んでいる。ここでしか買えない「銀の爪」や「ハラモチの指輪」などがある。ク

ドラゴンクエスト_幻の大地 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ランではなくコブレだった(ゴランは登場しない)。また、それに伴い、マウントスノーの住民を氷漬けにした雪女の役割が伝説の剣の番人になっている。グラコスが超巨大化した状態で登場(海を支配し、ひたすら魚を食べていたため)。作者が一番気に入っているモンスターとのこと。ヘルクラウド城に、メ

ヤリ - DQ10用語辞典 Wiki

雷属性攻撃、すばやさ+4Lv35~パルチザン+46Lv35~さじんのやり50土属性攻撃、道具として使うと敵1体とその周囲の敵に幻惑Lv35~グラコスのやり+53水系を攻撃時2%で魅了Lv42~プラチナのやり+59試合時のみダメージ+15%、バージョン1.1までLv50装備Lv42

ドラゴンクエストⅥ 幻の大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分上司のアクバーよりずっと強い。デスタムーア夢の世界を具現化し、世界を支配しようと企む大魔王。ラスボス。配下のムドー、デュラン、ジャミラス、グラコスを従え各地を封印している。第三形態まで存在し、各形態で見た目や戦闘スタイルが大きく変わるのが特徴。ドラクエのラスボスの中では強い部類

ランプのまおう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ。ずしおうまる×????系という贅沢な組み合わせで誕生。通信お見合い限定だがボストロール×呪いのランプでも生まれる。水系を血統に配合すればグラコスになる。図鑑によれば『人の願いを踏み躙るのが好きな魔神』らしい。DQMCH悪魔系Aランク。ランク転身の他アレフガルドの砂漠にも出現す

ドン・モグーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◆黄色アフロ→赤アフロ残りHP35%以下で通常のテンションバーン(物理・呪文両方に反応)になり、仲間呼びでバンドメンバー3匹を呼んでくる。グラコスの亜種である「エル・マーマン」、プークプックの亜種である「クレイジー・プック」、わかめ王子の亜種である「ミスター・シャウト」の同時召

封印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/23 Thu 07:01:58更新日:2024/03/21 Thu 13:39:04NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧封印とは、色々なものを封じること。元は、「封をした印をしておくことで間違いなくこの中身は未開封であること」を証明するための

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことや勇者に全く気付かなかった事に定評がある。海に面した街では恐怖の対象となっているし、支配面積も全軍王中トップクラスなのでその反動だろう。グラコスに近いがインパクトはこちらが上。攻撃方法は全体攻撃+一回休み効果の『船ゆらし』、単体に強攻撃の『灼熱の火球』とバランスがいい。固有の

お助けキャラ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2018-09-27 09:11:06) DQ7だとハーメリアの老楽師(ジャン)も有り難い存在だったな。PTメンバーがグラコスにやられても天使の歌声でガンガン蘇らせてくれる。 -- 名無しさん (2018-11-24 21:06:08) 碧の軌跡序章でパ

まおうのつかい(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

君の名前は名乗っていない。連れている連中を考えるとデスタムーア直属の魔物と考えた方が自然だろう。台詞から見るにジャミラス閣下(倒していた場合グラコスも)が倒されたことは気にも留めていないらしいライフコッド防衛戦天空シリーズ恒例の主人公の故郷の村への襲撃事件。最初は魔王の使いは村の

SCP-811 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/05/12 Sun 02:02:31更新日:2024/04/04 Thu 13:31:56NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧あか。あか。あか。あか。とても…おなかすい-た。こわかった。SCP-811は、怪異創作コミュニティサイトSCP Founda

デスタムーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にドラクエ8にて主人公の祖父・グルーノを演じる事になる。■概要『狭間の世界』の奥地にある城に住み、世界征服を企んでいる大魔王。配下にムドー・グラコス・ジャミラス・デュランの四大魔王を従えている。最初は老人の姿をしているが、主人公達の実力に応じて姿を変えていく。9では敵の実力に応じ

ジャミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

吹雪と意外と芸達者。一方ゴンズは・・・ -- 名無しさん (2021-03-04 19:03:16) キメーラより正直弱い。ジャミラスやグラコスデュランやボトクなとといい勝負の強さ -- 名無しさん (2021-05-02 04:05:48) バリア解除前に攻撃が効かない

主人公(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-06-08 10:52:02) 6をやりこんだ身としては漫画版は結構違和感があったなぁ。ジャミラスがほのおのツメ一発しか攻撃やってない、グラコスが原作に輪をかけて威厳がないというかネタすぎ、デュランがゲスキャラ、アクバーもテリーに一太刀で斬り捨てられたし。 -- 名無しさん

ヅダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/18 Tue 07:04:02更新日:2023/08/09 Wed 19:48:25NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧この事実は何人たりとも消せはしない……!……そうだな……フランツ……型式番号:EMS-04→EMS-10所属:ジオン公国軍

ダーマ神殿(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-03-25 16:03:03) 言っちゃ悪いがこういう露骨なプレイヤーへの嫌がらせするから(他にも山賊は言うに及ばずリメイクで修正されたがグラコスの旅の扉とか唐突なアミット危篤でマリベル離脱とか)あるから -- 名無しさん (2016-07-19 19:00:47) 激しく

ヒャド系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

猛威を奮っている模様 -- 名無しさん (2014-08-26 08:55:42) マヒャドを使ってくるボスはエビルプリースト、ラマダ、グラコスと結構多い。 -- 名無しさん (2014-10-31 12:11:16) ↑宜しい、ならばマヒャドだ -- 名無しさん (

  • 1
  • 2