「クロコダイン」を含むwiki一覧 - 1ページ

クロコダイン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ed 01:55:19更新日:2023/08/09 Wed 11:09:51NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧我が名は、獣王クロコダイン。魔軍司令ハドラー様が指揮する6つの軍団の一つ…百獣魔団の軍団長だ!!クロコダインとは、漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に

ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れて六大団長に選ばれたらしく、強大な魔法力と陰湿な策謀を使って相手を追い詰め、自分の功績と出世を狙っていく合理的で狡猾な人物。劇中ではダイとクロコダインの再戦時には前もってブラスを誘拐し魔法の筒に封じておき、人質として使うようにクロコダインに渡した*1。バランの離反による失態で追

ボラホーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い存在と思いこむことで人間と戦っていたのだから、やり返しているだけとも取れるが自分たちが薄汚い真似をしていたら元も子もない。【戦闘能力】獣王クロコダインと似た典型的なパワーファイターで、ドラゴン数匹を圧殺するポップのベタンにも無傷という圧倒的な防御力が自慢。またクロコダインとはブ

魔王軍(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

各軍団の統率に適した軍団長が配下を従えて行動を共にする。軍団長は最低でも一つはハドラーを上回る能力を持つことを条件として厳選された猛者揃い。クロコダイン・ザボエラ・フレイザードはハドラーに、ヒュンケル・バラン・ミストバーンは大魔王バーンによって軍団長に選ばれている。編成を効率化し

チウ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特にハドラー親衛騎団のフェンブレンとの戦い以降から、その懐の大きさが覚醒。自信過剰さのトゲが取れ、おおらかな性格に変化していった。その器量はクロコダインも一目置くほどになった。初登場時点で彼の精神力は大魔王の支配を越えている事が分かっているので片鱗は元々あったと言えよう。また、地

ヒュンケル(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りはない…!それを正義と呼ぶなら… 正義そのものがオレの敵だっ!!ダイたちとの初戦はアバン流刀殺法や鎧の魔剣を駆使して圧倒。止めをさす寸前、クロコダインの横槍でダイたちの逃亡を許す。二戦目の最中に、養父の死の真相を知るが、それを受け止めきれず最後まで戦いダイのライデインストラッシ

ハドラー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こない」を平然と破り、序盤の内から自ら勇者を始末しに来る。バルジ島の決戦に至っては超竜軍団以外の軍団と軍団長を投入するという暴挙に出ている。クロコダインとヒュンケルの加勢がなかったら間違いなくダイ達は全滅していただろう。また魔王軍の会議シーンでは新たな肉体を得て強くなったハドラー

バラン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す文字通りの怪物。ダイがそれまでの強敵を倒してきた時以上の技、竜の紋章の力を込めた完全版ライデインストラッシュですら全く通用しないほど*1。クロコダインですら対峙した恐怖感だけで身震いさせ、実際に戦えばクロコダインの攻撃を真っ向から撥ね退け、彼の圧倒的な怪力と防御力を純粋な体術の

ポップ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミナカトールのエピソードを参照。なお他人から自分に向けられる好意にはひたすら鈍感。恋愛感情だけではなく、同性からの敬意に対してもそれは同じ。クロコダイン、バラン、ハドラーといった面々は、ポップの心に打たれて改心し、付き合ううちにさらに彼への評価を上げていくのだが、本人は全く気付く

マァム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアバンを彷彿とさせる。別名「アバン流口殺法」。ただし上述の通り罵倒のキレが裏目に出たこともあり、典型例はアルビナスである。罵倒及び説得例「クロコダイン!あなたそれでも戦士なの!?誇りだのなんだのと言ってたからもう少し正々堂々とした男だと思ってたのに…!なにが“獣王”よ笑わせない

アバン=デ=ジニュアール3世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の存在感は大きく精神的支柱となり彼らを支えて行った。このように、絶大な影響力を持つ人物であり、彼の存在は死後も、登場人物の成長を促してきた。クロコダインも、武人として一目会いたかったと敬意を表していた。おやおや まだ編集中なのに そんな感動してもらっちゃこまりますよこれからもブリ

フレイザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘狂。しかし同時に、冷徹に敵の戦力を分析し確実に勝利できる手段を選択できる狡猾さ、冷徹さ、用意周到さも併せ持つ。人間を心底見下してはいるがクロコダインを倒したダイの底力を侮らず素直に受け入れ、「底知れぬ強者」としてその実力を冷静に評価する一面もあった。ザボエラ曰く「炎のような凶

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

美(劇場版第1作のみ國府田マリ子)/降幡愛羽の生えた金色のスライムで、「ゴールデンメタルスライム」の略。ダイの仲間として付き従うが、実は…◇クロコダインCV.銀河万丈/前野智昭元魔王軍百獣魔団軍団長。一癖二癖あったり腹黒い者が多い魔王軍の中で、その実直な性格や実力からバランやヒュ

サブキャラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た旧魔王軍襲撃により形成された魔物の群生地である魔の森が隆盛を阻んだのか。王都を含め全体的に鄙びている。ニセ勇者達とダイの戦いの場になったりクロコダインに侵攻されたりと忙しい。中盤にはザムザの謀略で武術大会が開催された。シナナ王戦うのじゃ!最後の最後まで希望を捨てずに…!!神は逃

ノヴァ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う自分なりの『勇者』像への道を歩むことになる。ミナカトール攻防戦ではミナカトール防衛役に回る。魔界の強力なモンスターが大量に呼び出され、獣王クロコダインですらも冷や汗を流す中、……クロコダインさん 何匹ぐらいいけそうですか…?…いかに未知の強力怪物とはいえボクは40~50体までな

ロン・ベルクの作成した武具(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光拳が元々効かないのでその点気にする必要がなかった)ミストバーンに憑依された状態で使われていたらどうなったことやら…グレイトアックス使用者:クロコダイン真空の斧に代わるクロコダインの新たな武器。彼の体躯では真空の斧も小さく見えていたが、こちらはその体躯に合わせた長大な柄と刃を持つ

ブロック(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い心を持っていることがわかる。戦闘能力見た目通りの怪力自慢で、大型の船を軽々と動かし、投げ飛ばして破壊してしまうほど。同じ力自慢の巨漢であるクロコダインが技も豊富なのに対し、こちらはシンプルに格闘による攻撃を行う。しかしパワーではそのクロコダインを上回り、肉弾戦でアルゼンチンバッ

命乞い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のポッドで、か?」「この場は見逃してくれいっ!!! 今後は魔王軍には決して協力せんと誓うっ!!!」引用先:『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』クロコダインに追い詰められたザボエラが放った言葉。元は同じ魔王軍の軍団長だった二人の最後の決着の場面。卑怯者として知られるザボエラは案の定不

旧魔王軍(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を窺う者が大半だったらしい。後の新生大魔王軍では部下になる者達とも、この時期からの知己である。ザボエラとは互いに一目置く取引相手という間柄。クロコダインは名誉に執着せず武者修行の旅を続けており、地上制覇に挑戦するハドラーに敬意を寄せる武芸者だった。後のハドラーがザボエラの実力には

ニセ勇者のパーティー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕前はなかなかのもの。少年時代は純粋に勇者に憧れ、目指していたのだろう。ダイやノヴァと比べると、やや時代が悪かったというべきか…旧アニメではクロコダイン編の後、旅先でダイの名を騙っている。ダイ達の活躍を見て一念発起し、今度こそ真の勇者として歩もうとするも…鬼岩城の襲撃で一目散に逃

ダイ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評される程の勇敢な人物のようだが、魂の本質は「勇気」ではなく「純粋」であるとされる。その性質はポップといった仲間は元よりバラン、ヒュンケル、クロコダインなどにも強い影響を与えており、特にポップとはお互いが最高の相棒と称している。アバンの修行が中断した為に当初は心身ともに未熟な面が

シグマ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のパーティーと対峙。当初は持ち前のスピードでマァムを翻弄。更にシャハルの鏡によってポップが迂闊にメドローアを打てない状況を作り出した。しかしクロコダインの新技『獣王激烈掌』によって左腕ごとシャハルの鏡を失ってしまい、ポップがその隙をついてメドローアを発動。だがブロックが巨体を活か

ミストバーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たこの事もあって、後に敵対する事になったハドラーの忠臣であるヒムからも「あんたを殴るのは少々気が引ける」と言われている。元同僚で敵に寝返ったクロコダインやバランに対しても、武人としての彼らに敬意を表する点は変わらなかった。逆にいつまでも他力本願なザボエラは冷遇し、バーンが埋め込ん

獣王グノン(ロトの紋章) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかと思ったわ。(ドラマで倍返しとか言ってたキモイオッサンがいたから。) -- 名無しさん (2015-03-20 22:40:38) クロコダインのおっさんもこのぐらい強ければなぁ。…案外このぐらい強かったりして -- 名無しさん (2015-04-30 16:49:1

ザムザ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、呪文が使えなくなる欠点を残している。具体的な他の生物の因子については全身が変身する前から使用している大猿系怪物の柔軟な皮膚以外は不明。クロコダイン脱退後の百獣魔団を材料にしたんだろうか変身後は原型をとどめておらず、頭からは四本の角、背中からは鰭か翼のようなものが生え、左手は

大魔王バーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、な大魔王の暗黒闘気を圧縮して放つ単純な攻撃。ダメージに加えて我を忘れてスキが生じていたとはいえ、竜の騎士であるダイを初め、ヒュンケル、クロコダインすらも一撃で瀕死に追いやり、マァムもポップが止めなければ顔面を撃ち抜かれていた所だった。まだヒュンケルが完全覚醒していなかったと

レオナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ヒュンケルが真の意味で仲間となった瞬間であった。以降は武闘家としての修行のため離脱するマァムに代わり、ダイ、ポップと共と同行(ヒュンケルとクロコダインは魔王軍への偵察のため同じく離脱)。そしてバラン戦までを共にした後はダイ達と別れ、“王女として、指導者としてできる事”を模索しな

バラン_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

き換えにバーンに向かい、決戦を挑もうとしていた。しかし、ハドラー親衛騎団の僧正・フェンブレンに襲われるチウを気まぐれで助けた後、ヒュンケルとクロコダインに遭遇する。この際、クロコダインから共に戦うよう説得を受けるが拒否。バランの部下・ラーハルトに鎧の魔槍を託されたヒュンケルとの一

前野智昭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(Dr.STONE)相模屋紺炉(炎炎ノ消防隊)倉持ブル(うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~)くまさ(推しが武道館いってくれたら死ぬ)クロコダイン(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)※2020年版山姥切国広(刀剣乱舞 花丸/活撃 刀剣乱舞)安倍晴齋(不機嫌なモノノケ庵)スクア

弱体化補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモン)、かくとうタイプ(ポケモン)《弱点追加》フリーザ《宇宙の帝王→トランクスにより瞬殺、後に復活し強くはなる。》テリー《ドランゴ引換券》クロコダイン《獣王→最終決戦では戦力外通告》ネフェルピトー《ゴンさんのせい》脳噛ネウロ《徐々に弱くなる主人公》シェゾ・ウィグィィ《魔導物語の

ゴメちゃん(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イとの最後の死闘が待っている。○作中で起こした奇跡ダイの友達になる『ぼくと友達になってよ』という幼い日のダイの願いを叶えた。ダイの体力の回復クロコダインとの戦いの際、瀕死状態だったダイを回復させた。ポップを死の淵から救うバランとの戦いの際、メガンテを使用し自爆したポップを死の世界

ロカ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。だが他者の気持ちを感じ取って間を取り持つ人付き合いのセンスがあり、状況変化を素早く認めて「ありがとう」と「ごめん」を正直に言える真人間。クロコダインに近いタイプの人物と言える。そのお人好しかつ鷹揚にして寛容な人を集める器量は、アバンも「人が集まるのは彼の元にだ」と認めるほどで

ガルダンディー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を間違える -- 名無しさん (2020-04-18 07:28:12) ザボエラ相手なら、正面対決では十分に勝機はありそう。団長時代のクロコダイン相手は、かなり分が悪いとは思うがワンチャン勝てなくもない。あとの4人には絶対勝てるわけない。 -- 名無しさん (2020-

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したりともれなく不遇、もとい安定と信頼の殺られ役。時が流れてからはヘルメットをした天帝軍兵士や、スキンヘッドな連中に立場を譲りほぼ絶滅した。クロコダイン(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)突風を起こす『真空の斧』を使いこなす豪放なリザードマン。驚異的なタフネスさを持つ。彼の場合、武

どたまかなづち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

故郷、ランカークス村では「どたまかなづち入荷!」という張り紙が貼られていたりする。張り紙で宣伝するほど人気があったのか……。頑強な肉体を持つクロコダインやオリハルコン戦士、超魔生物あたりなら使えるかもしれないが、普通に手持ちの武器や素手で攻撃した方が強そうである。ネタ武器でしかな

ヒム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真似で倒しても面白くもなんともないし、誇り高きハドラー様の部下として真っ向から受けて立つ」と語る不敵ながらも正々堂々とした態度は、居合わせたクロコダインをも戦慄させ、新たな強敵達の出現を強く印象づけた。ザボエラを連れ戻した後、本来独断行動で死刑になるザボエラを、ハドラーの温情で魔

筋肉キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりする*1「無敵のスタープラチナで何とかしてくださいよー!!」と懇願され、本当に何とかしてしまう様はまさに超超絶マッチョ。ダイの大冒険◆クロコダイン(超絶マッチョ)ドラゴンクエスト ダイの大冒険より。『百獣魔団』を率いているリザードマンの男。種族柄のパワーもあるが、軍団長を任

ブロキーナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気のありすぎる性格については頭を抱えている事も。なお、チウがバーンパレスに乗り込むメンバーを選ぶ際、真っ先に声をかけたのは「先代」獣王であるクロコダインで、武術の師匠であるブロキーナは「回復もできるメンバー」として2番目に選ばれていた。チウ目線ではブロキーナよりクロコダインの方が

小松未可子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2020-09-22 20:36:36) 「ハッピーバレンタイン!開けるぜ!(ダイの大冒険マンチョコを)」→「おい!!(クロコダイン2枚でした)」の流れが完璧すぎるw -- 名無しさん (2021-02-15 02:08:46) クロコダインチョコはそのあ

フェンブレン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していたが、ポップにトドメを刺そうとした時に勇者ノヴァが残り少ない闘気を込めた数本のナイフを投げ、フェンブレンの腕を刺して妨害。更にシグマがクロコダインの新技『獣王激烈掌』によってあらゆる魔法を弾き返す『シャハルの鏡』を装備した左腕を失ってしまい、ポップはその隙を就いてメドローア

ワニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーアベストコス団長カルルとふしぎな塔ジミーパウ・パトロールワニロボット鉄腕アトムデンデンワニドラえもんジャングル黒べえスニゲーターキン肉マンクロコダインドラゴンクエスト ダイの大冒険サー・クロコダイルONE PIECEバナナワニF-ワニ貴族ワニウルチさん鋼の錬金術師デビルニニンが

メルル(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衣はあっさり燃え尽きていたのに…回復呪文ホイミ程度の簡単な回復呪文なら扱える。バラン戦ではザオラルに集中しているレオナに代わってヒュンケルやクロコダインの回復を務めている。テレパシー大魔道士となったポップの力で一命をとりとめ、死の淵から回復したことで得た新たな能力。ポップ相手にし

ポップ_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

リン島を訪れ、ダイと出会い彼の兄弟子となる。ダイとの冒険において最初に訪れたロモスで、マァムと出会い、それから彼女に好意を寄せるようになる。クロコダインとの戦いまでのポップは、自分より強い相手に対してはすぐに腰が引け、仲間を平気で見捨て逃げ回ってばかりの小心者であった。アバンがハ

ヒュンケル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

戦いで消耗したところをフレイザードに奇襲され、全員道連れにされそうになるがダイたちを決死の覚悟で救いだす。その際に自分は死ぬかというところをクロコダインに救われ、バルジ島決戦に駆けつけダイたちの仲間となる。バルジ島決戦において、死闘の末にハドラーを倒したヒュンケルは、パプニカを滅

メドローア(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間が凍ったハドラーだけを消滅させる事*1のつもりだったのだが、メドローアが完成する前にハドラーの封印場所を探し当てたザボエラの依頼を受けたクロコダインにハドラーを奪還されてしまった。■術の特性●発動工程まず右手に[[ヒャド(氷)>ヒャド系]]、左手に[[メラ(火炎)>メラ系]]

銀河万丈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ)ブラックザラック(トランスフォーマー 超神マスターフォース)原田正平(タッチ)味将軍(ミスター味っ子)クロコダイン(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)※1991年版Dr.アチモフ(ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!、ドキドキ機関車大爆走

ミストバーン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

強くなった強者を敵味方問わず羨み尊敬する傾向があり、またその反対の性格の者をこれも敵味方問わず軽蔑する。それは袂を分かったハドラーやバラン、クロコダインに対しても、最後まで魔王軍であり後に自分の部下となったザボエラに対しても変わらない。特にハドラーとは一定の親交を築き、彼から礼を

異能者集団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった時期もあるが、最終的にはほぼ和解。流のにーちゃんの最期は完全な私的決闘なので例外だろう。ちなみにダイの大冒険でレギュメンの元六大軍団長クロコダインなどは「敵組織を裏切った」ポジションである。ザボエラとか含め基本的には最後まで組織は敵。3:第三者系機関HUNTER×HUNTE