「カスタム機」を含むwiki一覧 - 1ページ

スコープドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、これをベースにしたISS仕様のターボカスタムが登場する。詳細は個別項目参照。◇ストロングバックス■型番:ATM-09-STCバトリング用のカスタム機。軍が放出したスコープドッグをバトリング用に改修したもので、ターレットレンズを保護するロールバーが特徴。ブロウバトル(火器なしのバ

アーマードトルーパー - サンライズ Wiki

標準液交換時間74時間テンプレート:Anchor形式番号:ATH-14-WPCクメン王国編で登場。スタンディングタートルをベースにしたPS用カスタム機。イプシロンが搭乗していた。青い機体だったので、アッセンブルEX-10の傭兵たちからは「ブルーAT」と呼ばれた。外見こそ色違いのス

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊員がシリーズ初の女性隊員へと変更されている。【設定】ギガゾーン警備部隊<コズミック・ガード>の月面支部に配備されたストライクバッファローのカスタム機。平時は月面に建造された各種ダイアクロン基地・施設のパトロールマシンとして運用されるが、ワルダー軍団の奇襲等の有事には強力な主力戦

ジン_(機動戦士ガンダムSEED) - アニメwiki

ジンワスプ改2.8 ジン式典用装飾タイプ2.9 ジンハイマニューバ2.10 ジンハイマニューバ2型2.11 ジンアサルト3 改造・パーソナルカスタム機3.1 ミゲル専用ジン3.2 イライジャ専用ジン/イライジャ専用ジン改3.3 ヴェイア専用ジン3.4 ガイ専用ジン / ガイズジン

鎧闘神戦記編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死神が転生したガンダム騎士。過去にデュオの父の命を奪った贖罪に、デュオを育て、討たれようとしている。冥機兵デスサイザーデスサイズを模した専用カスタム機兵。騎士ガンダムヘビーアームズ人造人間トロワ2号が転生したガンダム騎士。トロワの代わりに造られた人造人間で、トロワと共に殺人サーカ

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遣いの対価にきっちりと手伝いを要求する。父親は江戸っ子言葉で話す典型的な江戸っ子キャラ。マシンはビクトリーチャンプ。あのビクトリーマグナムのカスタム機である。一回だけネロにMGストーンを組み込まれビクトリートルネードを放ったこともある。だが、後日ストーンなしでやろうとしたら川に墜

ザクII - サンライズ Wiki

マシンガン4.2.2 その他の武器4.3 設定の変遷5 バリエーション5.1 先行量産型ザク5.2 初期量産型ザクII5.2.1 パーソナルカスタム機5.3 量産型ザクII5.3.1 パーソナルカスタム機5.3.2 マイナーバージョン5.4 ザクII FS型5.5 後期量産型ザク

ジン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

偵察タイプ2.7 ジンオーカー2.8 ジンワスプ2.9 ジンワスプ改2.10 ジン式典用装飾タイプ2.11 ジンアサルト3 改造・パーソナルカスタム機3.1 ミゲル専用ジン3.2 イライジャ専用ジン / イライジャ専用ジン改3.3 ヴェイア専用ジン3.4 ガイ専用ジン / ガイズ

ジン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RAY』でようやく登場した……がデュエルのそれとは外見上の共通点がほとんど無い。ヴェイア専用ジン「ザフトの英雄」と呼ばれたグゥド・ヴェイアのカスタム機。全身が真紅に塗装され、右肩にシールドが装備されている。初期案では外見はノーマルジンと同じなる予定だったが、小説の挿絵で今の外見に

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロト今作品の主人公機のガンダム・フレーム機、詳細は当該項目を参照。◆MPM02/AC トリアイナ百錬*1を一撃離脱の要人暗殺任務に特化させたカスタム機。詳細はテイワズ・フレームMSの項目を参照。◆STH-14/T2C カッリストジャンマルコの保有する百里のカスタム機。詳細はテイワ

ゼ・バルマリィ帝国 - サンライズ Wiki

は健在である。ゼカリアと比較して武装数が減り、より単純化されている。エスリム・アフ第3次α……エスリムの改良機。主に小隊長クラスに与えられるカスタム機である。カラーリングはグレー。エスリム・ローシュ第3次α……小隊長用にカスタマイズされたエスリム。センサー関係が強化された以外に腕

ザラム/エウバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶつけ合って戦闘に明け暮れている奴ら」。関連人物ザラムドン・ボヤージ「エウバなど恐れるに足りん!!」CV:三宅健太ザラムの首魁。乗機はジラのカスタム機ガラ。小柄で髭を生やし顔に傷のある、いかにもなマフィアのボス風の容姿をしている。ディーヴァのファーデーン寄航時に接触してきたグルー

グレイズ・フレームMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ・シュタッヘル全高:18.6m / 重量:32.0t「月鋼」に登場するグレイズで、ギャラルホルン内部統制部隊「オレルス」が駆る隠密作戦用のカスタム機。シュタッヘルは独語で「棘」の意。頭部にはメインカメラの左右に暗視用のサブカメラを備え、肩部、膝部、足部に装備された固定用のクロー

ブレイク ブレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュナ王国軍の量産型ゴゥレム。シギュンによって大幅に改良が施された。搭乗者はバルド、トゥル、ナルヴィ、ナイル、ロギンなど。各々に合わせて様々なカスタム機が存在する。フレイヤシギュンが開発したクリシュナ初の軽量型ゴゥレム。平地での機動性はエルテーミスを上回る。搭乗者はナルヴィ。◆アテ

アフターウォーの機動兵器 - サンライズ Wiki

順。テンプレート:ネタバレ目次1 旧地球連邦軍1.1 ドータップ1.1.1 水中型1.2 ドートレス1.2.1 バリエーション機1.2.2 カスタム機1.3 ドーシート1.3.1 ドーシートIII1.4 ガンダムベルフェゴール1.5 D.O.M.E.専用ビットモビルスーツ2 新地

ガッツウイング1号のバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド型式番号:GW-01T全長:14m最高速度:マッハ6(大気圏内)     マッハ54(宇宙空間)乗員:2名TPCアメリカ支部が開発した青いカスタム機。高速飛行などの機動性や安定性に特化した反面、元々心許なかった火力は更に低下してしまった。武装で判明している物はは1号と同じレーザ

量産型ヒュッケバインMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、彼らの尖兵としてプレイヤーに立ちはだかる。一部はαシリーズ同様にマシンセルを注入させたべルゲルミルに変異している。OGダークプリズンではカスタム機のプファイルⅢが登場する他、OGクロニクルでスナイパーPTと呼ばれる機体も存在する。元が優秀という設定なのでカスタム機はいずれも中

鋼龍戦隊(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ATXを見ると特に思うのだがよくこの部隊の整備兵は過労死しないな。どんどん機体数増えていくし、そのほとんどがワンオフの機体ばっかり。魔改造のカスタム機ならまだましだけど超天才が作ったワンオフ特機・異星人のオーバーテクノロジーや凍結された特殊すぎる計画の試験機・平行世界の機体(しか

新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、OZプライズに加わってからは自分でも「ガンダム」と呼んでいるが、オデルから「地球に現れた謎のMS」に勝てるかと尋ねられた時は「ゲリラ戦用カスタム機」だろうと仮定して話をしていた。とぼけていたのか、本当に知らなかったのかは謎である。○ルーナ・アルモニアCV:島津冴子/花澤香菜ヴ

ラフトクランズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有の名称へ、フー=ルー機はデザインを大幅にアレンジした「ラフトクランズ・ファウネア」へと変更されている。その他、新キャラであるカロ=ラン用のカスタム機「ラフトクランズ・カロクアラ」や昇格した騎士に与えられる固有名称のないスタンダードモデルも登場する。ラフトクランズ・アウルンとダイ

テイワズ・フレームMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場。戦闘員含むタービンズのほぼ全員離脱させた名瀬が一人で操艦するハンマーヘッドの直掩を一機で務める。途中割り込んできたギャラルホルンの最新のカスタム機であるレギンレイズ・ジュリアを、性能差と初見の武装も物ともせずに翻弄。最期は接近に慄いたイオクの指示を受けたダインスレイブ隊の斉射

量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

葉であることに引っ掛けたネーミング。内容は簡単に言えば、ヒュッケバインやリオンのような一般量産機ではなく、ベテラン・エースパイロット用の高級カスタム機としてゲシュペンストを量産するための計画。それによって開発された本機はアルトアイゼンや同じくハロウィン・プランの試作機であるゲシュ

ジェニス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに広く出回っている。そんな訳で小集団や個人でカスタマイズされた機体も多く、劇中でジェニスといえば大体コチラを指す。特に第2話では多種多様なカスタム機が登場した。ちなみに地球製で戦後も細々とだが生産されていたドートレスよりも新規生産の純正品が手に入らない宇宙製のジェニスを使うMS

ヴァルキュリアシリーズ - サンライズ Wiki

ランドグリーズ・レイブン[]テンプレート:機動兵器機体概要ランドグリーズに、テスラ・ドライブを搭載した武装一体型のブースターパックを装備したカスタム機。飛行可能となり、基本性能や火力も格段に強化されている。劇中での活躍OGs特定の条件を満たした時にのみ、カーラが乗る隠し機体として

アヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、整備の際現場からは不評を買ったようだ。主力機としての観点から、上記のように戦況やパイロットを選ばない汎用性が重視されたが、各性能に特化したカスタム機なども試作機として開発されている。本機は独立治安維持部隊アロウズに配備され、階級が中尉以上のパイロットのみに搭乗が許されていたよう

ゲシュペンスト - サンライズ Wiki

よりそのほとんどが破壊され、戦後は南アタリア島など一部の地域でのみ配備されている。コードネーム「アルトアイゼン」や「ヴァイスリッター」などのカスタム機が存在する。スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY試作機3機を含めて39機が生産され、地球連邦軍の各基地に配備された

ザクI - サンライズ Wiki

ート:ネタバレ目次1 機体名2 機体解説2.1 武装3 劇中での出演3.1 他作品での出演4 設定の変遷5 バリエーション5.1 パーソナルカスタム機6 脚注7 関連項目機体名[]シリーズアニメ作品中では、ほぼザクと呼ばれる。『MS IGLOO 1年戦争秘録』第3話ではザクIと呼

M1アストレイ - アニメwiki

RAY」(アストレイ)をアナグラム化したものである。バリエーション[]ユン専用レイスタレイスタの設計者ユン・セファンが所有する専用機。個人のカスタム機の為、固有の型式番号は持たない。一般機との相違点は、各種工具やパーツを輸送する為、背部や脚部等に収納用のコンテナが設置されている他

シビリアンアストレイシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロットであるシャムス・コーザが、憎悪に突き動かされて攻撃を繰り返しエネルギー切れに陥ったため、集中砲火で撃破に成功した。◇DSSDカスタムのカスタム機■レオンズ専用シビリアンアストレイ DSSDカスタム/レオンズ専用アームズアストレイ PMCカスタム型式番号:PMC-1L全高:1

ヨン・ジェバナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

交戦すると、彼女としては珍しい激怒した台詞が聞ける)【搭乗機】●プファイルⅢグレイターキンと同じ武装を装備した量産型ヒュッケバインMk-Ⅱのカスタム機。『OGDP』『OGMD』いずれでも初期搭乗機。射撃型の彼女の能力に噛み合っている…のだが、『OGDP』ではあろう事か必殺武器が格

マリオン・ラドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の事実は明らか。機体開発においては1から作り上げるよりも既存の機体の能力を伸ばす改造を得意としており、彼女が手掛けた機体の大半は性能特化型のカスタム機である。機体に搭載する技術は運用実績の多い古い技術を盛り込む事を好み、新しい珍しい技術であるEOTに否定的で「うさんくさい」「信用

ジェノアスカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧ジェノアスカスタムとは、『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ(MS)。第一部「フリット編」に登場する量産機「ジェノアス」のカスタム機である。ジェノアス!俺に力を貸せ!!すまん間違えた、こっち↓だ。行くぜ、ガンダムの坊や!ジェノアスカスタムcenter(){{{G

ベガルタ(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないが、武装的にはファイア系列の前身。BM03ベガルタ ファイアウォーリア武装:コンバットバーナー×2、散弾砲×2BM03ベガルタの接近戦用カスタム機。運動性能、特にジャンプ力が元の機種から大幅に引き上げられている。その分装甲はやや脆い。両肩に装備された散弾砲は短射程ではあるもの

月下/暁/斬月(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で運用されている主力機種群。従来の反ブリタニアテロ組織で使われているKMFはブリタニア製のKMFを鹵獲・コピーした物、それも旧世代機が中心でカスタム機であっても性能は原型に毛が生えた程度であり、ブリタニア正規軍に対抗するのは難しかった。対してこの月下系のKMFはラクシャータ・チャ

地球防衛軍(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組織のことが語られているが、関連は不明。主な装備◆F-4E ファントムⅡ現実のものと差異はない。MACでも、MACのエンブレムが入った真紅のカスタム機、通称「マックファントム」を一般隊員が使用していた。劇中では2機が東京上空に侵入したサタンモアの監視任務に就く。監視のみで一切手出

超文明ガーディム(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体で俺は、これまでの俺を超える!今度こそ、スピードの向こう側へ行ってやる!全長:42.1m重量:163.6t指揮官用攻撃機「マーダヴァ」のカスタム機。デクとはガーディムの言語で「秀でた・優れた」の意味。カラーリングは銀から赤やオレンジに変更。索敵・通信能力はオミットされたが、代

MS-07B_マ・クベ専用グフ - ガンダム非公式wiki

マ・クベ専用グフMs-07b-mquve.jpg型式番号:MS-07B所属:生産形態:カスタム機武装:ヒート・ロッドフィンガー・バルカン乗員人数:1搭乗者:マ・クベマ・クベ専用グフ(型式番号:MS-07B)機体解説[]機体各所に装飾が施されたカスタム機。なお、マ・クベ自身はこの機

クラウダ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自体も登場しており9年経っているにも関わらず未だに一線級の性能を誇っていた。どれだけ高性能なんだ。また、ディクセンのパーツをテストするためのカスタム機も登場している。【武装】◆バルカン砲頭部側面に備えている。アニメ本編では使用した描写は無い。◆ビームライフル(ビームバズーカ)クラ

機動戦士ガンダムAGE - サンライズ Wiki

に装備された短剣「シグルブレイド」。RGE-B790 ジェノアス地球連邦軍の発足と同時に配備された主力量産型MS。パイロット個人のパーソナルカスタム機など、多くのバリエーションが存在する。背中にはAGE-1の物を簡略化したような形状のバックパックを持つ。カラーリングは白とオレンジ

ザクウォーリア - サンライズ Wiki

を用いているらしい。1000ザク同様、エース級パイロットによるカラー変更も許されており、搭乗者が限定される本機は特にその傾向が強く、相対的にカスタム機の割合も多い。なお、PHASE-48、49、FINAL(PLUSを含む)などには1000ザクと同じ濃淡グリーン配色機が多数登場して

ジム・スナイパー - サンライズ Wiki

に参戦、勝利に貢献している。一年戦争終戦後、これら3系統の機体仕様にそれぞれ個別の形式番号と機種名が与えられた[2]。エースパイロット向けのカスタム機なため、パイロットに合わせて個別チューンが施されている。最も重武装だったフランシス・バックマイヤー中尉機はR-4ビームライフルの他

ゲルググ - サンライズ Wiki

テラン兵が愛用した。宇宙戦用MSとはあるが、『機動戦士ガンダム 戦場の絆』などのゲーム作品では地上での使用が可能な設定になっている事が多い。カスタム機ジョニー・ライデン専用機 - 先行量産型YMS-14にB型パックを装備したもので、ゲルググB型仕様の第1号機にあたる。キマイラ隊に

ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファントムの偽装用外装として用いられ、その超硬スチールの分厚い装甲が世界を救う事になった。FS型(MS-06FS)指揮官用に開発されたF型のカスタム機。頭部に40mmバルカン砲を搭載。マルチ・ブレード・アンテナを標準装備しているが、S型と違いアンテナとして機能しない只の飾りである

アーマードモジュール - サンライズ Wiki

通常機は灰色、テンザン機は黄色のカラーリング。バレリオン改[]OGクロニクル……Vol3に登場。「エルピスの亡霊」を名乗る元DC兵が使用するカスタム機。ビッグヘッド・レールガンの代わりに、一撃でクロガネの艦首を破壊する威力を持つ超大型ミサイルを搭載する他、各種対空火器を装備。テス

ロックマンDASH2 - ゲーム情報ウィキ

ュラー氏が所有する、禁断の地へ行くために建造された大型の船。雑貨屋で模型も販売されている。ヤクトクラベ改エピソード1に登場したヤクトクラベのカスタム機。といっても性能的な面はほとんど改造されていない。変声機を搭載しておりこれでトロンの声をロールのものに変えてロックを惑わせた。ほか

専用機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

験機が該当する事が多い。(4)の場合はあまり専用機としては認識されず、○○隊仕様とか○○軍仕様と呼ばれる事が多い。「専用機=特定の人物が乗るカスタム機」と言うイメージから来ているのだろうか?主に主役機に選ばれるのは(2)と(3)で、[[ダブルオークアンタ>ダブルオークアンタ]]や

トウジャタイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)「さよならブロッケン・・・」《トウジャMk-Ⅳ》ベネズエラ軍が最後に開発した最新鋭機『JINKI:EXTEN RELATION』で名称とカスタム機のシックスナイドが登場《性能》カスタム機のシックスナイドよりスピードと機動性が高い事、以外判明していない。なお、シックスナイドはハ

アークセイバー(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下、闘技だけでなく人格や礼節、教養などの評価を参考に選出される。ハイナイトに就任すると、名誉姓である「テール」を名乗る事が出来るほか、専用のカスタム機を始めとする様々な特権が与えられるが、同時に様々な責務も課せられる。ちなみにハイナイト達が駆るカスタム機は全て宝石(誕生石)の名前

ヤザン・ゲーブル - ガンダム非公式wiki

尉→大尉性別:男性出身地:地球技能:MSパイロット搭乗艦:アレキサンドリアドゴス・ギア搭乗機:ギャプランハンブラビゲゼジム・ナイトシーカー(カスタム機)声優:大塚芳忠ヤザン・ゲーブル(Yazan Gable)は、アニメ『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する架空の

マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場機体は大幅に減っている。特にSDF-1 マクロスをはじめ大型戦艦系は一切使えない。とは言え登場機体はかなり多く、本作オリジナルの機体や専用カスタム機も登場するのでボリュームは十分。本作は歴代マクロスシリーズがクロスオーバーするストーリーとなっており、各時代のキャラクター達の絡み