アルトアイゼン・リーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
8:29:46更新日:2023/12/08 Fri 13:50:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ただ、撃ち貫くのみ……!アルトアイゼン・リーゼとは、『スーパーロボット大戦』に登場するバンプレストオリジナル機体。メカニックデザインは齋藤和衛。◇概要分類:試作改造
8:29:46更新日:2023/12/08 Fri 13:50:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ただ、撃ち貫くのみ……!アルトアイゼン・リーゼとは、『スーパーロボット大戦』に登場するバンプレストオリジナル機体。メカニックデザインは齋藤和衛。◇概要分類:試作改造
ッケバインMk-IIIエクスバインガーバインMk-IIIトロンベATX計画[]詳細はATX計画を参照アルトアイゼン(アルトアイゼン・ナハト)アルトアイゼン・リーゼヴァイスリッターライン・ヴァイスリッタービルトビルガービルトファルケンSRX計画[]詳細はSRX計画を参照R-1R-2
ターンピックに近い)スーパーロボット大戦シリーズスーパーロボット大戦IMPACT/COMPACT2(アルトアイゼン:リボルビング・ステーク、アルトアイゼン・リーゼ:リボルビング・バンカー)スーパーロボット大戦MX(サーベラス・イグナイトG:イグナイト・パイク)スーパーロボット大戦
(2022-06-04 21:31:21)#comment*1 アルトアイゼンはリボルビング・ステークの弾薬がビームである。*2 この時点でアルトアイゼン・リーゼは改造設計書すら提出されていない。*3 αシリーズにアルトは存在しないんじゃ?と思われる人もいるかもしれないが、『α外
化されたのか加速度によるGの描写は今のところない。アインストに支配されたエクセレンがこの機体に乗ってキョウスケ・ナンブの前に立ちはだかるが、アルトアイゼン・リーゼのリボルビング・バンカーで額の洗脳装置を壊されたため、アインストの支配から逃れたエクセレンとともにATXチームの戦力と
ゲン博士は既に死亡しており、これまでの事件は全てバルトールの意志が起こしたものであった。バルトールの意志は意外とツメが甘いらしくキョウスケ(アルトアイゼン・リーゼ)の行動パターンをすべて見切ったとラミアを人質に取ったが、キョウスケの状況次第では非情に徹する性格とリーゼのアヴァラン
ナハトアルトアイゼンの夜間迷彩仕様。通常赤い部分のカラーが青い以外は性能に大差はない。本編ではスポット参戦。プライズ景品のカラバリが元ネタ。アルトアイゼン・リーゼ大破したアルトアイゼンを改修強化した機体。キョウスケ直々に興した「武器が大きければ強い、装甲が厚ければ硬い、ブースター
ズに登場する人物。□キョウスケ・ナンブ(南部響介)年齢:22歳身長:180cm体重:不明主な搭乗機:アルトアイゼン/アルトアイゼン・ナハト/アルトアイゼン・リーゼ声優:森川智之戦闘曲:鋼鉄の孤狼□概要鋼鉄の孤狼、アルトアイゼンを駆るパイロット。メッシュの入った髪と、がっしりした体
、ガンダム・バエル、ガンダム・フラウロス、『ULTRAMAN』からはULTRAMAN、SEVEN、ACE、『スーパーロボット大戦OG』からはアルトアイゼン・リーゼ、ライン・ヴァイスリッターが参戦。敵側として『鉄血のオルフェンズ』からレギンレイズ、ハシュマル、プルーマ、『ULTRA
優が同じ片那に混じる、など)。何かと「乙女パワー」「魔法少女」を呼称する癖がある。ジ・インスペクター…エクセレンを連れ去り、支配下に置いた。アルトアイゼン・リーゼにアインストゲミュートを取り付かせ、キョウスケを連れ去ろうとしたこともあったが、アヴァランチ・クレイモアで吹き飛ばされ
登録日:2022/04/12 (火) 23:02:00更新日:2024/06/18 Tue 13:33:28NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧無数の『夢』を見ていた なんにもない世界で たった一人大地、空、海 欲求、願望、愛情 人の『夢』の中には全部が詰ま
新スーパーロボット大戦☆スーパーロボット大戦Aスーパーロボット大戦シリーズ以外ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポスパッケージ登場機体[]アルトアイゼン・リーゼアンジュルグサイバスターダイゼンガービルトビルガー解説[]本作には特定の主人公は存在しない。そのため、前作では選択した
sode:R(2010年、PS3) - 登場作品として『スーパーロボット大戦OG』が出演。サイバスター(マサキ)、ART-1(リュウセイ)、アルトアイゼン・リーゼ(キョウスケ)が出演。Another Century's Episode Portable(2011年、PSP) -
G-XAM1 武神装攻ダイゼンガー ”逸騎刀閃”NON SCALE2008年4月17,640円S.R.G-S-023PTX-003-SP1 アルトアイゼン・リーゼ1/1442008年4月5,040円S.R.G-S-024YAM-008-2 アルテリオン1/1442008年6月4,
ケージ登場機体[]ダイゼンガーアウセンザイター(プフェールト・モード)雷鳳サーベラスフリッケライ・ガイストエール・シュヴァリアーサイバスターアルトアイゼン・リーゼライン・ヴァイスリッター出典・脚注[]テンプレート:脚注ヘルプ↑ ゲームボーイアドバンスで発売された『スーパーロボット
ケージ登場機体[]ダイゼンガーアウセンザイター(プフェールト・モード)雷鳳サーベラスフリッケライ・ガイストエール・シュヴァリアーサイバスターアルトアイゼン・リーゼライン・ヴァイスリッター出典・脚注[]↑ ゲームボーイアドバンスで発売された『スーパーロボット大戦ORIGINAL G
ン姉様が本格的に登場の巻。OG1キョウスケ編とOG2では、相方のキョウスケが主人公扱いなので必然的に出番が増える。新入りを弄るのが主な役目。アルトアイゼン・リーゼとライン・ヴァイスリッターの合体攻撃が初めて登場した。【ジ・インスペクター】何気にアルフィミィよりレモンとの絡みが多い
ボット大戦MXスーパーロボット大戦シリーズ以外ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポスザ・グレイトバトルIVパッケージ登場機体[]ART-1アルトアイゼン・リーゼエクサランス・ストライカーコンパチブルカイザーサイバスターヤルダバオト龍虎王システム[]戦艦援護、防御のシステムが無い
パイロットのライザが、DC戦争中に夫の機体を撃墜したキョウスケ・ナンブに復讐するためにエクセレン・ブロウニングを狙ったものである。救援に来たアルトアイゼン・リーゼとの連携により、撃破された。目次へ移動するベルゲルミル[]自律型金属細胞「マシンセル」の効果によって、自己進化を行い外
最強武器が空の敵に当たらないという不遇っぷり。援護能力は逸品。『切り札』は本作から。一部ではプロとのコンビで撤退ボス撃破に役立ってくれる。◆アルトアイゼン・リーゼアインストに対抗するために造られたキョウスケ設計、悪女組み立ての機体。援護だけでなく、攻撃の起点としても使えるようにな
ていたアクセルと「こちら側」のキョウスケを相手に激闘を繰り広げ、ソウルゲインを撃破したが、前述の玄武剛弾がそのままになっていたのが仇となり、アルトアイゼン・リーゼのバンカーによってそれを深く押し込まれコアを潰され敗れた。目次へ移動するゲシュペンストMk-IV[]OGシリーズ……「
新スーパーロボット大戦☆スーパーロボット大戦Aスーパーロボット大戦シリーズ以外ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポスパッケージ登場機体[]アルトアイゼン・リーゼアンジュルグサイバスターダイゼンガービルトビルガー解説[]『IMPACT』『A』『第2次α』のキャラクターやユニットの
ボット大戦MXスーパーロボット大戦シリーズ以外ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポスザ・グレイトバトルIVパッケージ登場機体[]ART-1アルトアイゼン・リーゼエクサランス・ストライカーコンパチブルカイザーサイバスターヤルダバオト龍虎王システム[]戦艦援護、防御のシステムが無い
G-XAM1 武神装攻ダイゼンガー ”逸騎刀閃”NON SCALE2008年4月17,640円S.R.G-S-023PTX-003-SP1 アルトアイゼン・リーゼ1/1442008年4月5,040円S.R.G-S-024YAM-008-2 アルテリオン[6]1/1442008年6
ンMk-IIIPTX-G ガーバインMk-IIIATX計画[]詳細はATX計画を参照PTX-003C アルトアイゼンPTX-003-SP1 アルトアイゼン・リーゼPTX-007-03C ヴァイスリッターPTX-007-UN ライン・ヴァイスリッターPTX-015L/R ビルトビル
ターでの決戦のみと、登場回数は少ない。前者ではアルトアイゼンのリボルビング・ステークを受けても全く効果がなかったが、後者の決戦では、新機体のアルトアイゼン・リーゼのリボルビング・バンカーを胸部に連続で受け撃破された。武装バニッシュレーザー両肩の砲身からビーム砲を発射する。フォトン
登録日:2011/04/02(土) 18:39:45更新日:2023/08/07 Mon 15:49:33所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧俺達は生まれ変わる…過去と引き換えに……『スーパーロボット大戦シリーズ』の登場人物CV:森川智之初出:OG2名前の由来は中世イギリスの
正面突破を目的としたゲシュペンストの改造機。右腕に回転式弾倉を持つ炸薬式パイルバンカー「リボルビング・ステーク」を装備する。強化改造機であるアルトアイゼン・リーゼ等の関連機体も同様の装備を持つ。なお、ステークの機構については中々設定が定まらず、2023年現在の最新の公式設定すら既
にも使える。ただ、さすがにやり過ぎたのか『T』では消費EN-10・必要気力-5に弱体化している。■固定武器の全地形適応Sアルトアイゼンおよびアルトアイゼン・リーゼのカスタムボーナス。『OG外伝』に至るまでアルトを支え続けたアイデンティティーとも呼べるボーナスだったが、『第2次OG
登録日:2014/07/05 Sat 23:14:23更新日:2023/12/18 Mon 13:55:33NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧サーベラスとは1.ギリシャ神話に登場するケルベロスの英語読み2.スーパーロボット大戦シリーズに登場するバンプレストオリジナ
登録日:2014/07/18 Fri 22:35:34更新日:2023/12/18 Mon 14:00:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧戦いに…情けは無用っ!!ゼイドラムはゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のオリジナルメカ。初出は『スーパーロボット大戦F
ッシヴになったような外観を持ち、両肩のクローシールドも巨大化、横幅が広くなった。オリジナル主人公機にしては割と素直な正当進化デザインであり、アルトアイゼン・リーゼや大雷鳳でおなじみの「武器を大きくすれば強い!装甲を厚くすれば硬い!ブースターを増やせば速い!」理論が綺麗に当てはまっ
部隊では基本的にヒリュウ改に所属するが作戦の内容によってはハガネの方に移動する。キョウスケ・ナンブATXチーム隊長。階級は中尉。搭乗機体は「アルトアイゼン・リーゼ」。コールサインは「アサルト1」。L5戦役では部隊全体の指揮官であったがインスペクター事件以降はより階級の高いカイやヴ
た。本当は大御所を呼びたかったけど予算不足だったそうな。何気に声質にそれなりの渋みがあり、視聴者からは好評だったらしい。なお、このアニメも「アルトアイゼン・リーゼ」が「アルトアイゼン・バリーゼ」と呼ばれる程バリっている。ほかにも「ソルグラビリオン」が登場したり、それに乗ってるパイ
、博士の前で「アルトアイゼン(ドイツ語で古い鉄の意、転じて屑鉄と揶揄された)」と呼ぼうものならおかんむりだったものだが、それももはや今は昔。アルトアイゼン・リーゼアルトアイゼンを激化する戦場に合わせて改修したマ改造という言葉を生んだ機体。パーツが巨大化し機体バランスがさらに悪化。
・ヒカワ同じく。ラトゥーニ・スゥボータリュウセイに連られてやってきた。テンザン・ナカジマホッ、ゲームの敵役で会話無しだっての!□登場ユニットアルトアイゼン・リーゼ(声優:森川智之)ライン・ヴァイスリッター(声優:水谷優子)R-1:リュウセイ・ダテ(声優:三木眞一郎)R-2パワード
ド(BLAZBLUE ALTER MEMORY)キョウスケ・ナンブとエクセレン・ブロウニング(スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター)アルトアイゼン・リーゼとライン・ヴァイスリッター(〃)4号機と初号機。CRエヴァンゲリオン 始まりの福音カヲル救済にて。キグナス氷河とアンド
17-11-07 19:21:00) RGでEW版トールギスが発売決定。 -- 名無しさん (2018-01-25 23:27:48) アルトアイゼン・リーゼと同じコンセプトだよなこの機体。 -- 名無しさん (2018-01-26 17:56:14) ↑ 確かに。でもそ
産型ヒュッケバインMk-ⅡATX計画開発機PTX-003C アルトアイゼンPTX-003C アルトアイゼン・ナハトPTX-003C-SP1 アルトアイゼン・リーゼPTX-007-03C ヴァイスリッターPTX-007-03-UN ライン・ヴァイスリッターPTX-015R/L ビル
た苦情。テンポが微妙に悪い。BGMアレンジしすぎて、使用されたと気付かれない曲が多数(例:エルザムのTronbe!)設定長時間、飛行し続けるアルトアイゼン・リーゼ。量産型ヒュッケバインを撃墜した攻撃に耐えるヴァイスリッターなど、設定と矛盾する描写に関する苦情。細けぇこたぁ(ry他
登録日:2011/09/13(火) 23:31:32更新日:2023/09/28 Thu 13:13:09NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『スーパーロボット大戦シリーズ』に出てくる機動兵器の1種。#機体説明型式番号 PTX-007-02主な武装スプリットミサイルネ
に追い込み、アインスケをリュケイオスの自爆に巻き込んでいる。「こちら側」ではその性能と技量でアルトアイゼンを一度倒すが、復活したキョウスケとアルトアイゼン・リーゼに敗北を喫する事となった。「OG外伝」ではコクピットブロックがかろうじて残されており、ある任務でホワイトスターに潜入し
かしているとも思う」だの言われる始末。◇スーパーロボット大戦IMPACTキョウスケのアルトアイゼンをノリノリで強化改造する。OGシリーズでのアルトアイゼン・リーゼは「奇跡のバランス」「操縦者がキョウスケだから成り立つ」と言われる危なっかしい尖った評価を下される機体になっているがこ
いたが、ジョナサン・カザハラ博士の「テスラ研が以前から研究していたもので、EOTを参考にしているがEOTそのものではない」という説得で許可。アルトアイゼン・リーゼでは飛行を目的とせず、機体のバランサーとして使用。T・ドットアレイ[]テスラ・ドライブ・ドットアレイの略。ドットアレイ