こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
殆ど見かけず中盤か終盤から入手可能なポケモンが多く、ジムも終盤に集中している。雪や氷に関する地名は本編では皆勤賞である。ちなみに歴代御三家でこおりタイプの複合になった事は一度も無い。天候の一つ「あられ」の影響下では大技の「ふぶき」が必中となり、特性『ゆきかき』『ゆきがくれ』が発動
殆ど見かけず中盤か終盤から入手可能なポケモンが多く、ジムも終盤に集中している。雪や氷に関する地名は本編では皆勤賞である。ちなみに歴代御三家でこおりタイプの複合になった事は一度も無い。天候の一つ「あられ」の影響下では大技の「ふぶき」が必中となり、特性『ゆきかき』『ゆきがくれ』が発動
/05/24 Fri 13:30:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズの状態異常。タイプについてはこおりタイプ(ポケモン)を参照のこと。身体が凍り付いてしまい、一切の行動が不可能になる(一部の技を除く)。同じく行動不能になるねむりと違って
ズに初代から登場する技。+ 目次-■データ威力:120→110(XY以降)命中:70%(DPt以降は天候「あられ」で必中に)PP:5タイプ:こおり分類:特殊接触:×範囲:相手全体追加効果:命中時、10%の確率で相手をこおり状態にする。わざマシン14(LPLE・剣盾除く)/わざマシ
473分類:2ほんキバポケモン英語名:Mamoswine高さ:2.5m重さ:291.0kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂50♀50タイプ:こおり/じめん特性:どんかん(「メロメロ」「ちょうはつ」「ゆうわく」と特性『いかく』を無効化する) /ゆきがくれ(天候があられの時、回避率
本的に単タイプより複合が優秀。その傾向は特に[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]タイプに顕著である。優秀な複合タイプの例みず/くさくさ/こおりくさ/はがね複合で[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]弱点を帳消しにした[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]タイプたち。みず/くさ
:875分類:ペンギンポケモン英語名:Eiscue高さ:1.4m重さ:89.0㎏タマゴグループ:水中1、陸上性別比率:♂50 ♀50タイプ:こおり特性:アイスフェイス(後述)隠れ特性:なし種族値HP:75攻撃:80防御:110特攻:65特防:90素早さ:50合計:470努力値:防
分類:特殊 接触:× 範囲:単体レシラム、ホワイトキュレム専用。味方か相手の「クロスサンダー」の直後に使うと威力が2倍になる。また、自分がこおり状態でも使用可能。後に2011年映画配布版のビクティニも使用可能に。○あおいほのお威力:130 命中率:85 PP:5 タイプ:ほのお
図鑑No215かぎづめポケモン英語名:Sneasel身長:0.9m体重:28.0kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂50♀50タイプ:あく/こおり特性:せいしんりょく(ひるまない。特性『いかく』を受けない) /するどいめ(命中率を下げられず、相手の回避ランク上昇も無視する。手持
切り札はハガネール。金・銀・クリスタル/HG・SSコイルコイルハガネール◆チョウジタウンジム/ヤナギ【ふゆの きびしさを おしえるもの】[[こおりタイプ>こおりタイプ(ポケモン)]]/アイスバッジ技マシン:「こごえるかぜ」(金・銀・クリスタル) 「あられ」(HG・SS)「ふゆの
:Crabominable分類:けがにポケモン高さ:1.7m 重さ:180kgタマゴグループ:水中3性別比率:♂50♀50タイプ:かくとう/こおり特性:かいりきばさみ(攻撃を下げる特性、技を無効化する) /てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる)隠れ特性:いかりのつぼ(急
第七世代までに出揃ったが、フェアリー複合はメガシンカポケモンのみが持つ。サブウェポンとしては普及率の低さやドラゴンにしか弱点を突けないこと、こおり・フェアリー技より用途が少ないことから採用率は低め。とはいえドラゴンタイプは対戦環境に影響を与える強敵が多いので、ピンポイント対策とし
特防に優れた者が多めで安定した能力を持つ者が多い。攻撃面で抜群が取れるタイプはほのお・じめん・いわ。防御面で抵抗を持つタイプはほのお・みず・こおり・はがね。攻撃が半減されるタイプはくさ・みず・ドラゴン。弱点のタイプはくさ・でんき。水は火を消し土や岩を削り、金網をすり抜け草木を育み
全国図鑑No.124分類:ひとがたポケモン英語名:Jynx高さ:1.4m重さ:40.5kgタマゴグループ:人型性別比率:♂0♀100タイプ:こおり/エスパー特性:どんかん(メロメロ、ゆうわく、ちょうはつ、いかくを無効化) /よちむ(場に出た時に相手の技が一つ分かる。何が読まれた
1/12/18(日) 20:04:57更新日:2023/10/06 Fri 13:59:58NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧こおり鬼とは、鬼ごっこから派生した遊びである。英語ではfreeze tagという。発想が似ているといえば似ている。■やり方最初にじゃんけんな
A45 B55 C45 D70 S45 特:あついしぼう/うるおいボディ 隠:アイスボディこの時点では特攻以外タマザラシより全体的に高いが、こおりタイプが付いていないほか、「ぜったいれいど」も覚えない。その分「ねこだまし」「アンコール」「ほろびのうた」等を持ち、雨下では「うるおい
ど1割(初代は3割)特殊 接触:× 範囲:単体言わずと知れた役割破壊のパイオニア。特にドラゴンタイプにとっては一致技を半減するはがねと弱点のこおりに強いため、サブウェポンの最有力候補。命中率も85と威力110の技の中では高く、期待値も後述の「かえんほうしゃ」より高いため、一般的に
ナとは、ポケットモンスターシリーズの登場人物。初登場は『ダイヤモンド・パール』から。◆概要キッサキシティジムリーダーであり使用するポケモンはこおりタイプ。学校の制服のような服装に三つ編みの髪型が特徴的な女の子。胸は中々に大きい。こおりタイプ使いだが氷の冷静なイメージとは裏腹に性格
いい理由で亜種扱いされており、もう少し裏の事情が存在する。)サムイワ とうけつポケモン 0.3m 10.5kg(タイキョクタンドン)(いわ・こおり)かっそう/フィルター/(隠)がんじょう車輪がスケート靴の刃のようになっていて滑るように移動する。ミネラル豊富な氷を削って食べる。 特
いい理由で亜種扱いされており、もう少し裏の事情が存在する。)サムイワ とうけつポケモン 0.3m 10.5kg(タイキョクタンドン)(いわ・こおり)かっそう/フィルター/(隠)がんじょう車輪がスケート靴の刃のようになっていて滑るように移動する。ミネラル豊富な氷を削って食べる。 特
ほのおタイプ(ポケモン)]]、ウォッシュ:[[みず>みずタイプ(ポケモン)]]、カット:[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]、フロスト:[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]、スピン:[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]])特性:ふゆう■概要でんき/ゴーストの独自の複合タイプ
じゅひょうポケモン英語名:Abomasnow高さ:2.2m重さ:135.5kgタマゴグループ:怪獣/植物性別比率:♂50♀50タイプ:くさ/こおり特性:ゆきふらし(場に出たときに、天気を第九世代のパルデア地方では「ゆき」、それ以外では「あられ」に変える)隠れ特性:ぼうおん(音を使
果のみ影響を受ける。PPは5(道具を使用すれば最大で8まで上がる)。特性「きけんよち」の対象。特定のタイプに無効化される(ゴースト、ひこう、こおり)という7つの特徴がある。命中率が独自計算なので「こころのめ」や「ロックオン」といった必中付与技ならともかく、「とぐろをまく」「つめと
全国図鑑No.144分類:れいとうポケモン英語名:Articuno高さ:1.7m重さ:55.4kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:こおり/ひこう特性:プレッシャー(相手から受けた技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:ゆきがくれ(天気があられ状態のとき、回避率が1.25倍に
は色んな場所で試してみよう。後は従来通り弱らせて捕まえればいいが、カンムリ雪原のフィールドはあられ状態になる確率が高い。このフリーザーからはこおりタイプが抜けているので、放っておくとあられのダメージを受けて自滅する。状態異常はねむりがベター。まひだと「サイコシフト」で返される恐れ
分類:2まいがいポケモン英語名:Cloyster高さ:1.5m重さ:132.5kgタマゴグループ:水中3性別比率:♂50♀50タイプ:みず/こおり特性:シェルアーマー(急所に当たらない) /スキルリンク(連続技が確実に最高回数出るようになる)隠れ特性:ぼうじん(天候ダメージを受
イプ内で技が物理・特殊に分かれるようになったので、高い攻撃力も活かせるようになった。但しみず物理技は「たきのぼり」止まりの上、サブの物理も「こおりのキバ」があるとは言え威力不安が目立っていた。その為、物理型にするよりも「ハイドロポンプ」や「れいとうビーム」を採用して特殊型にした方
類:パラドックスポケモン英語名:Iron Bundle高さ:0.6m重さ:11.0kgタマゴグループ:タマゴ未発見性別比率:性別不明タイプ:こおり/みず特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持っているか、場がエレキフィールドのとき、自分の最も高い能力が上がる)種族値HP:56
し、かなりのイケメンに進化した。強さに拍車がかかっており、強化版の彼の実力は同じく強化版のシロナにも匹敵しうる。タイプのバランスも良いため、こおりタイプを揃えるだけだと突破できない可能性がある。ちなみに相変わらず後述のアレは健在。ダブルバトルが採用されたことで、ロケット団に対して
ばれ状態ではほのおタイプの技を1.5倍にしみず技は半減される。その為弱点の多いほのおタイプをカバーできる。またそれ以外の一部の技が強化され、こおり状態にもならなくなる。一部の技の命中率をも上昇・低下させる。あまごいあめが ふりつづいている天候は『あめ』。あめ状態ではみずタイプの技
ジャー所なのがありがたい。攻撃が半減されるタイプは、くさ・ほのお・どく・ひこう・むし・ドラゴン・はがねと最多の7つ。弱点のタイプは、ほのお・こおり・どく・ひこう・むしとかなり多めの5つ。有利なタイプに関しては、「水を吸ってうるおい、育つ」「大地にはしっかりと根を張り、養分を吸い上
リー]@クチートナイトヤエ「私の知らない世界で戦う あの人のためにも……」二つ名:[ 恋する氷のお姫様 ]ビャクグンビレッジのジムリーダーでこおりタイプの使い手。おしとやかな性格で、現在カントー地方に居る「カレ」に一途。+ 使用ポケモンや詳細設定 ネタバレ-女 28歳 身長163
471分類:しんせつポケモン英語名:Glaceon高さ:0.8m重さ:25.9kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:こおり弱点:ほのお/いわ/かくとう/はがね半減:こおり特性:ゆきがくれ(天候が「あられ」の時、自分は天候ダメージを受けず、回避率が1.25倍
ス』に初登場した、クレベースのリージョンフォームである。■データ全国図鑑No.713分類:ひょうざんポケモン英語名: Avaluggタイプ:こおり/いわ種族値HP:95攻撃:127防御:184特攻:34特防:36素早さ:38合計:514特性:がんじょうあご(キバを使った技の威力が
アコイルはでんき単、ピッピはノーマルタイプ、プクリンはノーマル単。タイプの相性についてバグが発生している。どく→むし、むし→どくは効果抜群、こおり→ほのおは等倍、ゴースト→エスパーは無効だった。性別はニドラン系にしかなかった。ニドラン♀とニドラン♂が別種扱いなのはその名残。表示さ
ちだ。ルギア(エスパー/ひこう)速さと耐久を合わせ持つせんすいポケモン。但しみずタイプではなくエスパータイプしかし火力は禁止級最低、でんき・こおり・いわ弱点は痛く、禁止枠を使わないクレセリアの劣化とも言われた……だがやはり耐久力は異常で素早さ110からの「こごえるかぜ」や「でんじ
361分類:がんめんポケモン英語名: Glalie高さ:1.5m重さ:256.5kgタマゴグループ:妖精/鉱物性別比率:♂50♀50タイプ:こおり特性:せいしんりょく(怯まない。いかくを受けない) /アイスボディ(天候が霰の時毎ターンHPが1/16回復)隠れ特性:ムラっけ(毎タ
3攻撃:76防御:75特攻:81(初代のみ100)特防:100素早さ:100合計:5052倍:みず/じめん/いわ1/2:くさ/ほのお/むし/こおり/はがね/フェアリー努力値:特防+1、素早さ+1ロコンに「ほのおのいし」を与えると進化する。○ロコン分類:きつねポケモン全国図鑑No:
されたPTの事である。SVで登場した「ゆき」とそれを利用した「雪パーティー」についても便宜上この記事で解説する。あられ(ゆき)状態の主な効果こおりタイプ及び特性が「ゆきがくれ」「アイスボディ」「マジックガード」「ぼうじん」以外のポケモンはHPが毎ターン1/16ずつ減る(あられ)こ
マッドスライム 35 3 かぜ - - - - ゆきスライム 38 3 ほのお こおり - - - いちごプリン 40 3 こおり - - - - ミニおば
は「ふわふわのパンケーキでも食べたんじゃない?」と全く気にしていない模様。いいのかそれで。かわいいは正義サンド/サンドパンタイプはじめんからこおり/はがねに変更となり、名前が当てはまらなくなった。砂漠に住んでいたのが火山噴火で雪山に追われ、結果そこでの生息に適応したんだとか。氷の
lock. It is hard to control your character on it.上にのるとつるつるすべってしまうよここではこおりブロックやそのスキンについて紹介しています。こおりブロック(デフォルト)についてキャラとの摩擦がはたらかなくなるブロックです。クエスト
メージを受けなくなる)種族値HP:75攻撃:100防御:110特攻:45(初代のみ55)特防:55素早さ:65合計:4502倍:くさ/みず/こおり1/2:いわ/どく無効:でんき努力値:防御+2サンドがレベル22でサンドパンに進化。■リージョンフォーム(アローラのすがた)アローラ図
により時空が歪められ、本来生息していなかった地方に呼び出されている」ということになっている。~伝説のポケモン一覧~準伝説第1世代フリーザー(こおり/ひこう)伝説の鳥ポケモン(通称「三鳥」)の一匹。初代では三鳥最強だったが後の世代でだんだん弱体化し不遇。一撃必殺コンボやサポートが生
攻撃が急所に当たらない)種族値HP:95攻撃:109防御:105特攻:75特防:85素早さ:56合計:525努力値:攻撃+2、防御+14倍:こおり2倍:ほのお/ひこう/むし1/2:じめん/いわ無効:でんきLv.18でナエトルからハヤシガメにLv.32でハヤシガメからドダイトスに進
366分類:コメディアンポケモン英語名:Mr. Rime高さ:1.5m重さ:58.2㎏タマゴグループ:人型性別比率:♂50%♀50%タイプ:こおり/エスパー特性:ちどりあし(こんらん状態の間、自身の回避率が2倍になる) バリアフリー(場に出たときに敵味方のリフレクター・ひかり
:ツンドラポケモン英語名:Aurorus高さ:2.7m 重さ:225.0kgタマゴグループ:怪獣性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:いわ/こおり特性:フリーズスキン(ノーマルタイプの技がこおりタイプに変化し、威力が1.2倍になる)隠れ特性:ゆきふらし(出現時に天候をあられにする
パンチすなあらしカバルドン♀52すなおこしじしんストーンエッジかみくだくあくびグライオン♀53かいりきバサミじしんほのおのキバかみなりのキバこおりのキバドサイドン♀55ひらいしんじしんがんせきほうゆきなだれメガホーンオボンのみ前作に比べるとかなりのパワーアップ。ヌオーとウソッキー
泳ぎ回る。ぶ厚い脂肪が攻撃を跳ね返す。ポケットモンスターシリーズにルビー・サファイアから登場するポケモン。○データ全国図鑑No.365分類:こおりわりポケモン英語名:Walrein高さ:1.4m重さ:150.6kgタマゴグループ:水中1/陸上性別比率:♂50♀50タイプ:みず/こ
ノウは『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモン。初出は『ソード・シールド』から。*データ全国図鑑№:873ガラル図鑑№:350分類:こおりがポケモン英語名:Frosmoth高さ:1.3m重さ:42.0㎏タマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:こおり/むし特性:り
00%いわ:100%むし:100%ゴースト:100%はがね:50%ほのお:50%みず:50%くさ:200%でんき:200%エスパー:100%こおり:50%ドラゴン:100%あく:100%フェアリー:100%とくせいのちょすいでダメージ倍率が補正された場合ノーマル:100%かくとう