「VRAINS」を含むwiki一覧 - 4ページ

カイゾー(遊戯王SEVENS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/02 (水) 00:42:25 更新日:2024/05/27 Mon 13:08:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧カイゾーはアニメ『遊戯王SEVENS』のキャラクター。CV:小林裕介概要本格的に登場したのは第三話。ゴーハ社によって街中に

シムルグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に発動できる。使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの数以下のレベルを持つ、鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。LINK VRAINS PACK 3で登場したリンク「シムルグ」。《烈風の覇者シムルグ》が己が半身の《ダークネス・シムルグ》を受け入れて一つとなった真

ビターエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話がアニメで放送されてから約20年後に刊行されたコミカライズ版『ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』ではなんとこの話の続きが描かれている。遊戯王VRAINSAiは…人を愛するの、“アイ”だ…!!人間に反乱を起こしたAi。その理由は自分が生きている限り、遊作/Playmakerが死ぬ未

西園寺ネイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

負けるビジョンが見えない。 -- 名無しさん (2024-04-22 01:52:36)#comment(striction)*1 前作VRAINSでは特殊な種族という設定だったが、今作では他のキャラが特に反応を示していない辺り、おそらく今作におけるサイバース族自体は珍しいも

和睦の使者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。●このターン、自分のモンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に、その数値分だけ自分のLPを回復する。VRAINSで遊作が使用。相手の場のカードが3枚の時のみ、戦闘破壊耐性付与・戦闘ダメージ無効・与えたダメージ分回復の中から選んで適用できる。

セバスチャン(遊戯王SEVENS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/23 (木曜日) 22:00:00更新日:2024/06/03 Mon 14:00:22NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧私に感情は必要ございません。備わるべきは、お仕えする主を勝利に導く合理性のみ!人に仕えるべきモノが、人に抱かれ震えている

元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果を持ったものが登場し始め、それらを利用することで事実上のサーチカードとして機能し始めるようになる。中でも9期末期に登場したSPYRALがVRAINS環境になってから手に入れたリンクモンスターによって大☆暴☆走を始め、環境を制圧し尽くし、このカードはそれに組み込まれて先攻1ター

レアリティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OX LIMITED EDITIONで登場しその後不定期で採用されている。斜めの格子状の物ストラクチャーデッキ ソウルバーナーで採用されたがVRAINS関係以外でのストラクチャーデッキでは確認されていなかった、その後他のストラクでも用いられるようになった。ミレニアム仕様ヒエログリ

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2020-01-17 22:09:06) バ・バ・バ・バーン!() -- 名無しさん (2020-01-18 07:24:08) アニメVRAINSからAIデュエリストを追加お願いします。【テンタクラスター】は【ハンデスバーン】の一種なので -- 名無しさん (2020-

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》に対応している。融合素材にブラマジを指定しているためブラマジデッキやレッドアイズデッキ以外では出しにくい…というわけでもなく、『LINK VRAINS PACKリンク・ヴレインズ・パック3』で登場した《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》と組ませて何にでもドラグーンを入れる決闘者が続

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ション」ではなく、「リンカーネイション」なので注意。宣言の際は間違えないように気を付けよう。なお、この「トリックスター」はあろうことか遊戯王VRAINSのヒロインである財前葵が使用するカード群。第10期が始まって早々これであるNo.89 電脳獣ディアブロシスデッキ破壊に特化した効

蒼月学人/ガクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドのレベル8以下の地属性の元々の攻撃力を0にする効果を持つ。攻撃名は「蘭獅子回転斬り」、効果名は「牙獣魂影縛り」。担当声優の鎌倉氏は遊戯王VRAINSで別所エマを演じていた。七星凛之介CV:小林千晃ガクトを様付で慕う生徒会役員の双子の姉弟の弟の方。弟の凛之介は生徒会書記であり、

峰不二子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/06/05 Wed 17:15:10更新日:2024/04/05 Fri 13:53:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧謎の女、峰不二子。女盗賊か女スパイか、この俺にもわからない謎の女。いつもひどい目に合うが、憎めないんだなぁ…。by ルパン三

星杯に誘われし者/ニンギルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その雄姿は森の民を奮い立たせるが、本人はたった一人の妹を守る為だけにその槍を振るっている。アニメの遊戯王シリーズが遊戯王ARC-Vから遊戯王VRAINSになった際、OCGの方も第10期がスタートした。その最初のパックである「CODE OF THE DUELIST」に収録されたのが

シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々に増え、唐突に《バハムート・シャーク》とメチャクチャ相性の良い《餅カエル》が登場したりと、少しずつ供給が再開された…。と思ったのも束の間。VRAINSが始まって第10期に入り、新マスタールールのEXデッキからの展開制限を受けてしまう。《バハムート・シャーク》でエクシーズモンスタ

遊戯王ゴーラッシュ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る『遊☆戯☆王ゴーラッシュYU-GI-OH!GO RUSH!!』はテレビ東京製遊戯王アニメシリーズ第8作目。冒頭ナレーションは前々作『遊戯王VRAINS』で草薙翔一を演じた木村昴。前作:遊戯王SEVENS【概要】ジャンプフェスタ2021で初の情報公開。前作『遊戯王SEVENS』が

手札誘発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/05/27 Sat 23:10:22更新日:2024/07/05 Fri 13:46:57NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧手札誘発とは、遊戯王OCGにおける非公式用語である。■目次概要非公式といっても、昨今の遊戯王界隈では当たり前に使用されてい

SPYRAL(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タルフォーゼ・エレクトラム》だの《水晶機巧-ハリファイバー》だの《聖騎士の追想 イゾルデ》だのといったぶっ飛びリンクモンスターが「LINK VRAINS PACK」で登場してEXデッキからの召喚制限を台無しにする勢いでインフレしたことのインパクトもあってか、規制されるまで環境トッ

聖騎士の追想 イゾルデ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドは1枚まで)。墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。【概要】数多の問題児を生み出したLINK VRAINS PACKにて初登場したカード。このパックではテーマ毎にリンクモンスターが収録されており、このカードは【聖騎士】担当。しかしこの

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター】使い。ガッツマスターはOCG化希望の投票項目にも挙がっていたが、残念ながらOCG化には至らなかった。穂村尊/SoulBurner遊戯王VRAINSの準主人公ポジションにして【サラマングレイト】使い。リンク・融合・エクシーズ・儀式との多彩な召喚法を使いこなす他、歴代のアニメキ

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノZEXAL蝉丸、蚊忍者(軍蚊)ARC-Vユーゴ(SR)、リン(WW)、黒咲瑠璃(LL)、沢渡シンゴ(妖仙獣)、シンジ・ウェーバー(B・F)VRAINSウィンディ(嵐闘機)、道順健碁上記の他、GXの三沢大地は作中で使用する機会は無かったものの風属性デッキを所有している事が本人の口

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タツヤ(ブンボーグ)、光津真澄(ジェムナイト)、刀堂刃(X-セイバー)、茂古田未知夫(クックメイト)、神月アレン、タイラー姉妹(アマゾネス)VRAINS鬼塚豪(剛鬼/ダイナレスラー)、スペクター(聖天樹/聖蔓/聖種)、アース(Gゴーレム)輝く大地に新たな希望!追記と修正で未来を拓

苦渋の選択(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を作っていたため心理戦で勝利したとも言えるだろう。やはりアニメでの出番も、獲得した墓地アドバンテージを活かした戦術に繋げている。また『遊戯王VRAINS』第32話では島直樹が見ていたネットの禁止カードをもじったハンドルネームの1つに「苦渋の洗濯」という名前が確認できる。余談遊戯王

スケアクロー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドで生き残っていることもあり、制圧力を高めながら《スケアクロー・クシャトリラ》をサーチしやすくできるのは非常に大きい。コードブレイカーアニメVRAINSで草薙翔一が使用するカテゴリ。上振れ札の域を出ないが、場にトライヒハート+モンスターが2体以上いる場合《コードブレイカー・ウイル

多人数戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場している。ただし、OCG公式として統一されたルール規定がほとんどないので、そのデュエル毎に異なるルールで行われることが多かった。逆に遊戯王VRAINSでは一対多が数回あった程度でタッグデュエルやバトルロイヤルが行われることがなかった。これは前作までと異なり、カードの位置が重要と

霊魂(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 壊獣投げても気休めにならない様な大量展開系には勝てないがな -- 名無しさん (2019-06-21 22:00:10) ↑×8、9 VRAINSで見たぞこのやり取り -- 名無しさん (2019-12-03 02:48:49) 持久戦は当然無理なのにサイバーやファーニ

ぴっちりスーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロック・リー対魔忍達対魔忍アサギシリーズ○未来人キャラクター名登場作品備考野比セワシドラえもんコブラコブラ藤木遊作/Playmaker遊戯王VRAINS○宇宙人キャラクター名登場作品備考ベジータドラゴンボールシリーズミラプライド・トルーパーズのメンバークレナイ ガイウルトラマンオ

シャイニングドロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-30 11:51:24) ARC-VではLDSのエクシーズ召喚コースの特殊カード変質理論はこれかまたはリコントラクトユニバースが元ネタ後はVRAINSのED2に「Shining Draw」と描かれていたりする -- 名無しさん (2020-02-24 02:24:53) 札

幻獣機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら「幻獣機」モンスター1体を特殊召喚する。●3体:自分の墓地から罠カード1枚を選んで手札に加える。問題児リンク大量輩出パック第3弾LINK VRAINS PACK 3で登場したリンクモンスター。リンク召喚時にトークンを特殊召喚し、それらをコストに幻獣機のリクルートやカード破壊が可

PSYフレーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック族モンスターが除外された場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、デッキから「PSYフレーム」カード1枚を手札に加える。LINK VRAINS PACK 2で登場したまさかのリンクモンスター。なんと「PSYフレームギア」の弱点であった「自分のモンスターゾーンが空じゃない

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/31 Sat 03:44:05更新日:2024/01/16 Tue 11:25:12NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧「ダイナミスト」とは遊戯王OCGに登場したカード群である。▼概要OCG第9期における7番目のパック、「ブレイカーズ・オブ・

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほとんど。ARC-Vではアクションデュエルのためにドローソースは我々の世界と同じくらいの強さのようで、アニメ中でもそれを雑誌で指摘している。VRAINSでは逆に「作中のカードをOCGのものと極力一致させる」方向性にシフトしているが、「作中で扱うルール自体を高速なデュエルを推奨する

エラッタ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わる程度なので、エンドフェイズ関連のカードを使う前に対象になっていないかをあらかじめ調べておこう。珍しいところでは、2017年にLINK VRAINS PACKに再録された《水精鱗-ディニクアビス》が突然テキストのタイミングが書き換えられたことで処理が大きく変わっている。ミスで

ベクター(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話題性は語るまでも無い。全国のデュエリストに遊戯王の悪役の無限の可能性と声優の本気を見せ付け、こいつのせいで後番組の遊戯王ARC-Vや遊戯王VRAINSのキャラ達も疑われる事態まで起きている。「ジャンジャジャーン! よかれと思って、俺様も追記・修正してやるぜ」この項目が面白かった

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墓地から「アーティファクト」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。既存テーマの強化となるリンクモンスターが多数収録された「LINK VRAINS PACK 3」で登場したアーティファクトのリンク。え、【アーティファクト】にリンクモンスターはいらないだろって?素材指定は緩く

カリスマデュエリスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルシティ編以降の海馬の衣装。昔のVジャンプの攻略本では若かりし頃の彼の姿が見れる。同時に遊戯王の長い歴史を実感できるだろう。イバルバー遊戯王VRAINSのカリスマで、同作のリボルバーがモデル。態度のデカさもデュエルへの向上心も人一倍。側近としてハノイの騎士を従える。流星ご存じ5D

ドロドロドロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7) まさか遊戯王でも社長がやるとは思わなかった。しかも出てくるのが神。 -- 名無しさん (2016-05-31 11:44:24) VRAINSのAiもドロドロドローっぽい事やってたぜ -- 名無しさん (2017-12-09 23:33:31) 先行ドロドロドローは

方中ミエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04-02 14:20:50) セラフのミカエラだぁ! -- 名無しさん (2017-08-19 08:43:23) 仮にARC-VからVRAINSのゲストに来るとしたら彼女かもね。儀式使いだし -- 名無しさん (2018-04-12 06:47:24) 個人的にアーク

幻影騎士団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードのリンク先に闇属性Xモンスターが特殊召喚された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。LINK VRAINS PACK 2で登場のリンクモンスター。リンク3と、この手のテーマ強化のリンクモンスターにしては高めだが、素材指定が「闇属性モン

遊戯王ARC-V(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を見たかったという点は同意する…あと1〜2巻分やってくれていれば。 G・O・D作った奴は、原作・OCGベースのデュエルをする世界観の中では、VRAINSとアニメ版ARC-V以外で出てきていた遊戯王名物の邪神ポジションの奴だったのだろう…と想像は出来るのだがな。 -- 名無しさん

村田太志 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品【テレビアニメ】林ニクラス(夢色パティシエール) 大谷吉継(戦国☆パラダイス -極-)等々力孝(遊戯王ZEXAL) ハノイの騎士(遊戯王VRAINS)宮原大地(さくら荘のペットな彼女)スナイパー・ドレイク他(FAIRY TAIL) 宮内啓介、麻生尊他(ダイヤのA) 有馬トオル

闇のゲーム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら遊戯王世界での闇のゲームはやはり違法行為らしく「原則禁止」だそうだ。 -- 名無しさん (2020-12-06 11:28:23) 『VRAINS』では、エマ対道順くんの「PKデュエル」があったなぁ。「負けた方は二度とリンクヴレインズに入れなくなる」という物で結果はエマが負

リシド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 割と好きなキャラクターだったので、項目できてうれしい。「王家の神殿」は十余年のときを経てVRAINSのバイラさんが使用した。 -- 名無しさん (2018-04-14 16:16:16) 城之内とのデュエルは面白かったな ど

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:自分フィールドの雷族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のカード3枚を除外できる。カテゴリ化から少し遅れてLINK VRAINS PACK 2で登場したリンクモンスター。墓地か除外のサンダー・ドラゴンモンスターの手札から捨てて発動する効果をコピーする効果と

インセクト女王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレート・モスと女王様を同時に自分フィールドに特殊召喚。2体の究極の名を冠する巨大昆虫が君臨する様は正に至福の一時である。◆余談アニメ遊戯王VRAINSにおいてファウストが使うモンスターカード「電動蟲スプレッド女王」がよく似た性質を持っていた。インセクト女王と同様、フィールドの昆