「FF10」を含むwiki一覧 - 4ページ

PC一覧 コサメ - mgrpgbdcampのうぃき

   プレイヤー名 ナリタ PCアバター名 コサメ PC名(匿名可) オオアシ コサメ クラス スーパー ストライカー コンダク

コケラくず - ファイナルファンタジー 非公式wiki

コケラくずはモンスターの一種。登場作品:FF10目次1 概要2 コケラくず(緑)2.1 技3 コケラくず(青)3.1 技4 コケラくず(ウロコ型)概要[]シンの体の一部でもある魔物。普段シンの体やコケラの一部にいる時は、羽の中に体をしまい魚のウロコのような状態になっているが、射出

クリック - ファイナルファンタジー 非公式wiki

クリックはモンスターの一種。登場作品:FF10概要[]前足と後ろ足の爪が大型のブレード状に発達している細身のトカゲのような魔物。普段は折りたたみ式ナイフのように収納されているが、攻撃時に展開して獲物を切り裂く。収納状態の爪でも、石造りの壁に突き刺して壁面を移動することもできる。パ

ジャンプ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ジャンプはアビリティの一つ。登場作品:FF3、FF4、FF5、FF7、FF9、FF10、FF11概要[]竜騎士の最大の特徴といってもいいアビリティ。空に飛び上がり敵の攻撃を1ターンの間やり過ごし、次のターンで落下の勢いを上乗せした急降下攻撃を仕掛ける。飛び上がっている間は魔法も含

ガンナー - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ガンナーはジョブの一つである。登場作品:FF10-2概要[]ユウナの初期ジョブ。手に持った二丁拳銃で敵を撃ちぬくジョブ。ダメージを与えることに特化しており、防御力の高い敵にも対抗できる。また、クイックトリガーによる高い攻撃力は、ボス戦で効果を発揮する。Editicon.pngこの

スピラ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

。「シン」消滅後は、かつての厳かな雰囲気もどこへやらといえるほどの観光地になってしまっている。大量の幻光虫がいる。スピラとFF7の世界[]『FF10』については、千年後が『FF7』の世界になるという裏設定の噂が存在する。設定の一部に、『FF7』の時に出された企画が元になっている事

クリスタル - ファイナルファンタジー 非公式wiki

「石」にまつわる要素が物語中に出てくる。目次1 FF12 FF23 FF34 FF45 FF56 FF67 FF78 FF89 FF910 FF1011 FF1112 FF1213 FFCC14 FFCCRoFFF1[]主人公たちが持っており、ボスを倒すとそのクリスタルに輝きが戻

アニマ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

アニマはFF10に登場する召喚獣のひとつ。目次1 概要2 技2.1 必殺技2.2 オーバードライブ概要[]二枚貝のような殻に包まれ、全身を鎖で拘束されたミイラのような異形の召喚獣。その様は罪人を思わせる。異次元空間にも両腕に手枷をかけられた夜叉のような上半身を持ち、オーバードライ

かばう - ファイナルファンタジー 非公式wiki

かばうはアビリティのひとつ。登場作品:FF3、FF10概要[]味方1人を攻撃からかばい本来その味方が受けるダメージを肩代わりする。使用法と注意[]体力が少ない者や回復役を守るために使う場合が多いが、かばう側は当然ダメージを受けてしまうためHPや防御力を高める必要がある。また、ダメ

DRAGON_FANTASY - ドラゴンクエスト 非公式wiki

け継ぎ皇帝を倒すために旅に出た。キャラクター主人公と仲間主人公DQ3の主人公(男)。ドラゴンクエストシリーズの剣技の他に、FF7のクラウドとFF10のティーダの技を覚える。魔法は火・雷・光・回復系を習得できる。竜騎士FFTの竜騎士。ドラゴンクエストIIIでの戦士のポジションを持ち

ものまね - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ものまねはアビリティのひとつ。登場作品:FF5、FF6、FF7、FF10概要[]味方が直前にとった行動を真似する。魔法などのMPを消費する行動でもMPを使わずに使うことができる。使用キャラが覚えていない魔法やアビリティも使うことができるため、強力な魔法やアビリティと組み合わせると

よくある質問_(FF12TZA) - ファイナルファンタジー 非公式wiki

Zodiac Age > よくある質問 (FF12TZA)購入関連[]FF12ってどんなゲーム?イヴァリースを舞台に冒険をするRPGです。FF10までとは違い、戦闘中に自由に移動でき、味方の行動はガンビットシステムでプログラミングの様に決定出来るなど、戦略性が高いゲームとなって

ようじんぼう - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ようじんぼうはFF10に登場する召喚獣のひとつ。概要[]三度笠を被った剣客の姿をしている。お供に狛犬の姿をした四足獣ダイゴロウを連れている。他の召喚獣とは違い、戦闘で力を示してからギルを払って雇う形で召喚できるようになる。召喚しても「心づけ」でギルを渡してからでないと攻撃をしない

浄化技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/03(火) 12:03:30更新日:2023/08/12 Sat 19:44:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ムーン・ヒーリングーッ!エスカレーショーンッ!!聖セントクリスタル!ラブ・フォー・ユー!クーラティオー!テネリタース…セクティ

FINAL FANTASY ⅩⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この辺は当初落胆されていた。【ライセンスボード】本作にはキャラの強化には、経験値によるレベルとLPを消費するライセンスボードがある。これはFF10のスフィア盤をアビリティ関連に絞り進歩させたようなシステム。敵を倒す事で入手できるLPを消費する事で様々なアビリティなどを覚えること

銃(魔道具) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で使用可能になった非常にリスキーな技。強力ではあるものの、代償として彼女の余命は既にいくばくもない。魔銃士(ファイナルファンタジーシリーズ)FF10-2に登場するジョブ。他作品で言うところの「青魔法使い」であり、「敵の技」をラーニングして銃から放つ一種異様な戦闘スタイル。癒しの風

空飛ぶ乗り物(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同様BGMが変わる為、最終盤の暗いフィールドBGMが苦手なプレイヤーには専ら乗り回される。隠しボスのオズマと戦うにはチョコの力が必須になる。FF10残念ながら、プレイヤーが動かせる飛空艇は登場しない。「ファーレンハイト」という飛空艇があるが、移動先を選ぶと一瞬でワープする仕様。ち

アナザーエデン 時空を超える猫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色はされない。また、「採掘」「採集」「武具」「生物」「美術」「美食」といった知識系のパーソナリティは一部イベントで活躍する。アビリティボードFF10のスフィア盤に類似したシステム。レベルアップごとにもらえる「AP」を消費することで、パラメーター成長やスキル習得などの恩恵が得られる

仲間を呼ぶ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

F)、FF6ではテュポーン先生を呼ぶオルトロス(FINAL FANTASY)等、印象に残る仲間呼びボスもたびたび登場する。特殊なところでは、FF10のラスボスはこちらに仲間を呼ばせて、それを操って戦うという異色のバトルスタイルとなっている。メタルマックスシリーズこちらも仲間を呼ん

錆びた剣(イベント) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イテムのような扱いであり、「血塗られた盾を解呪すれば最強の盾になる」という情報は作中で得られるが、どうすれば解呪できるかは一切説明されない。FF10「七曜の鏡」と「七曜の武器」。”武器”の方はパーティーメンバー全員に用意された最終武器であり、その武器に対応した「〇〇の印」「○○の

氷炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/06/19 Wed 20:57:25更新日:2024/04/19 Fri 10:12:08NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧全てを凍て付かせる氷か全てを焼き尽くす炎か''どちらで死ぬのがお好みですか?''【概要】その名の通り、自らの身に氷と炎の相

竜騎士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/01/07 Sun 15:24:47更新日:2024/02/16 Fri 13:19:09NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧「俺の最後の願いだ。もう一度あの時のように竜を信じてみてくれないか。まだこの世には聖なる意志があるはずだ、と。」MMORP

召喚士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/12/21 Thu 19:12:30更新日:2024/02/16 Fri 13:10:08NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧MMORPG『ファイナルファンタジー11』に登場するジョブの一つ。最初の拡張ディスクである『ジラートの幻影』を導入すること

侍(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/01/17 Wed 18:48:39更新日:2024/02/16 Fri 13:21:11NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧「刀に己の魂を投影しろ、内なる雑念を捨て、世界のすべてを感じとれ。くもりなき鏡、波立たぬ静かな水の如く。」MMORPG『フ

モンスター収集ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分かりやすいぐらいポケモンの後追いだったな -- 名無しさん (2018-05-12 22:45:42) おまけ程度集め要素ならDQ7 FF10 ロックマンエグゼ3 -- 名無しさん (2018-05-12 23:04:25) ドラクエのモンスター仲間システムは、Ⅳじゃな

エンカウント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してエンカウントする強制エンカウントの一種。望まずともエンカウントする強制エンカウントと違い、こちらは自分の都合がいい時に相手を呼び出せる。FF10のモンスター訓練場等のおまけ要素に多い。またサモンナイトシリーズの様に、一定の制限はありつつも全戦闘が指名エンカウントというゲームも

挑発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タジーシリーズいくつかの作品に「挑発」というアビリティがある。大体は他のゲームと同じ、攻撃のタゲを使用者に向ける効果である。変わっているのがFF10で、上記の他に「特定の行動しか取らなくなる」という効果がある。この「特定の行動」が結構様々であり、例えばあるボスに挑発を使うとHP半

お金(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ)シリーズの割と常連のアビリティ。上記銭形平次がモデルなのか、なぜか寛永通宝っぽいお金が飛び出す。どの作品でも演出は凝っており、特にFF10等ではそれぞれの小銭まで細かくデザインされており、投入したギルぴったりになるように実際に投げられるという気合いの入れよう。もっとも、

SCP-619-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3) このDクラスはどうやら終了したいようだな。死ねば二度と失敗はしない -- 名無しさん (2021-01-09 23:55:59) FF10の「夢のザナルカンド」みたいな話だな…規模は小さいが -- 名無しさん (2022-06-06 08:06:08) 如月がわざと

FINAL FANTASY LOST STRANGER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まれ育ち、腐敗貴族であるボーゲンの元でこき使われていた事もあり、腐敗体制を生み出したミシディア王族を憎んでいる。言うまでもなく、『FF4』『FF10』に登場する同名の姉妹が元ネタ。グー先輩ミシディア大図書館内の存在しない部屋に迷い込んだ正吾一行が出会ったマルオーン族と思しき青年。

Pokémon LEGENDS アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するようになった。ダメージが1.5倍になる。アイテムの「にばいづけ」でも付与できる。状態変化のため、数ターン経過で解除される。行動順・回数『FF10』のCTBのようなシステムが採用され、単純なターン制ではなくなっている。長いので詳細は省くが、一定の素早さ実数値を閾値にして行動時間

西住しほ(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん シーブック・アノーみたいな感じなんじゃねぇかな(声優的に) -- 名無しさん (2024-02-08 20:21:56) 時季外れにFF10の売り上げを伸ばしたワッカ、ソシャゲサービス当時は他キャラより圧倒的な話題性を誇りプラモ化決定したシグマ、戦車道大作戦の生命線とも言

格闘場(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。もうあんたらが世界救えばいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2021-05-29 22:57:11) ↑ 続編で裏ボスに昇格したFF10のモンスター訓練場のジジイじゃあるまいし… -- 名無しさん (2021-05-30 08:39:08) キャットフライやマリン

敵_FF10 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

都市「トルネードランナー」 [城市“龙卷风行者”]攻略能力(等級別)2581出現ステージ このページの累積ビュー数:今日:昨日

マルベーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、兵をスペランザに派遣し抵抗軍を虐殺。これによりラウラを失ったシンと、そんな彼を目にしたメツの運命が大きく揺れ動くことになる。【余談】FF10のシーモアとは中の人やキャラの背景、行動など複数の共通点が見られる。○聖職者であり、教団内ではトップの存在○幼少期に母親を喪う○主人

松本まりか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/20 (月) 15:28:46更新日:2024/05/16 Thu 11:02:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧松本まりかは、1984年9月12日生まれの女優・声優である。東京都出身。A-team所属。身長160cm。▽目次概要2000

参謀・知恵袋ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/02/09 Sun 15:15:36更新日:2024/05/16 Thu 12:38:01NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ひ~ん知恵袋!!怖かったよ~」「くそっ!!知恵袋、キサマの策略かっ」「‥‥って私のことか!?」海の大陸NOA第16話 Bo

一騎打ちイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/02/02 Sun 00:33:15更新日:2024/05/16 Thu 12:32:07NEW!所要時間:約 64 分で読めます▽タグ一覧ここから先は、俺一人で行く!一騎打ちイベントとは、RPG・シミュレーションゲームなどで時折発生するイベントである。▽目次概

肉体の乗っ取り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/02/17 Mon 22:00:30更新日:2024/05/16 Thu 12:44:19NEW!所要時間:約 63 分で読めます▽タグ一覧[[俺、参上!>モモタロス]]ここでは、他者の肉体を強制的に乗っ取る能力・事物を紹介する。概要読んで字の如く、対象の人物の

ぼったくり商店(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/11 Mon 02:22:27更新日:2024/05/17 Fri 13:10:04NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧ここではゲーム作品に登場する、いわゆる「ぼったくり商店」を紹介する。▽目次概要基本的に、ゲーム作品では世界中どこであっても

シーフ(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/11/30 Thu 01:32:31更新日:2024/02/15 Thu 13:52:38NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧MMORPG『FF11』に登場するジョブの一つ。サービス開始時から存在する最古参ジョブの一角であり、戦士・モンク・白魔道士