「DMEX」を含むwiki一覧 - 1ページ

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・ブレイン》のフレーバーテキストにのみ登場するムートピア。《トリプル・ブレイン》の能力を表すかのような発言をしている。イデア・フェニックスDMEX-08版《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》のフレーバーテキストのみに登場。フェニックスという種族は、聖拳編から登場した「不死鳥型」と不死

カスレア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下の進化ではないクリーチャーなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、自分のマナゾーンに置く。全体的に豪華な再録の目立つ、15周年記念パックのDMEX-01で収録された新規オラクリオンかつ《神聖麒 シューゲイザー》のリメイク。手札かマナゾーンから踏み倒す本家と違い、デックトップから

レアリティ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あんまり過ぎる対応である。自然文明が何をしたなお、革命ファイナルまでは無色も1枚も無かったが、ジョー編が始まって3年目、超天篇の特別パック、DMEX-06「絶対王者!デュエキングパック」に《ブラッキング・ザ・ジョニー》が初の無色レジェンドとして登場した。自然文明はレジェンド実装か

ボルシャック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から3枚を表向きにする。その中から、《ボルシャック》と名前にあるカードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。チャージャーDMEX-04「夢の最&強!!ツインパクト超No.1パック」にてついにツインパクト化を果たした《ボルシャック・ドラゴン》。クリーチャー面はそ

ミルクガール(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーはイニシャルズを持ってないらしいねんうーん、ほな、ミルクボーイと違うか~ミルクガールはデュエル・マスターズの種族である。▷ 目次概要DMEX-08で登場した自然文明の種族である。所属クリーチャーは現時点で《ベイB アカリンヒオリン》のみ。ベイB アカリンヒオリン P 自然

サファイア・ウィズダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性は不明。光と水に所属するクリーチャーの到達点がスターノイドなのだろうか…。開発主任Kの見解では、モナーク家やオリジンを嫌っているようだ。◇DMEX-18のストーリーDMEX-18「20周年超感謝メモリアルパック 裏の章 パラレル・マスターズ」では、《サファイア・ミスティ》という

究極男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を!《究極男ウルトラおとこ》とはTCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMX-12「ブラック・ボックス・パック」にて収録され、何気にDMEX-04「夢の最&強!!ツインパクト超No.1パック」でも再録された。サバイバーを初めとした特殊種族・ソウルを詰め込んだ究極の塊。多分

ニート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧ちょっと!! みんな、デュエマのフリして好き勝手言ってるだけじゃん!!!ニートとは、デュエル・マスターズの種族である。概要DMEX-08『謎のブラックボックスパック』から登場した種族。DMEX-08にて行われたアニメ『おそ松さん』とのコラボカードのクリーチャーが

黒神龍アマデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1枚目をマナゾーンに置く。その後、それと同じコストを持つ他のカードが自分のマナゾーンになければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。DMEX-15「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」にて収録された、まさかのアマデウスのツインパクト版。しかも多色ツイン

ティラノ・リンク・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このように上述の理由から、少なくともティラノ・ドレイクがプッシュされない限りは再録は厳しい状況にあると見られていた。しかし、2021年ついにDMEX-15「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」にて念願の再録を果たした。DMEX-15はアニメや漫画の名場面をカー

超銀河槍 THE END - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 13:52:17NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧《超銀河槍 THE END》とは、デュエル・マスターズのクロスギア。DMEX-16「20周年超感謝メモリアルパック 技の章 英雄戦略パーフェクト20」に収録。●目次解説超銀河槍 ギャラクシースピアTHEジ E

ボルシャック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下に置く。このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を見てもよい。そうしたら、そのうちの1枚をシールド化しもう1枚を手札に加える。DMEX-19「マスター・ファイナル・メモリアル・パック」にて登場の、《ボルシャック・ドラゴン》が《創世神》と混成させられた“始まりのディス

エルドラージ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あろうことがうかがえる。多分シーザーさんのせい。ということは、ジェイスくんと別れたエメリア嬢がやってくるのはある意味で必然とも言えた。そしてDMEX-08『謎のブラックボックスパック』でついに、エメリア嬢が襲来したのである。エメリア嬢のプロフィールここでは参考のために、MtGでの

Black Lotus(Magic the Gathering) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使う時、そのコストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは0より少なくはならない。MtGの弟分デュエル・マスターズにおいても、闇鍋第3弾のDMEX-08「謎のブラックボックスパック」で遂に登場。種族名Mono ArtifactはMtGでの当時の記述である。コスト1で一度限りの3

∞龍 ゲンムエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)DMEX-17「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」に収録されたベリーレアカード。《ヘヴィ・デス・メタル》の力を継

「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」まるで戦隊シリーズの名乗り口上のようなこのカード、やはりというかなんというか、収録されたのは例の「ブラックボックスパック」シリーズの一つ、DMEX-08「謎のブラックボックスパック」である。「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリ

ツインパクト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドは別名のカードとして扱われるため、墳墓避けや8枚体制などの共存も可能ではある。ツインパクト化をメインコンセプトにした特別拡張パックとして、DMEX-04「夢の最&強!!ツインパクト超No.1パック」が存在する。DMEX-04ではファンの要望に応じる形で、多くの有名な既存カードが

二角の超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・マスターズのクリーチャー。DMR-09「エピソード3 レイジVSゴッド」にて収録され、他にもDMX-22「超ブラック・ボックス・パック」やDMEX-09「Wチームドッキングパック チーム切札&チームウェイブ」などに収録された。『デュエル・マスターズ プレイス』のコラボである、D

十王篇(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色で構成されることになり、無色のプッシュは弱まっている。基本エキスパンションは4弾構成ではあるが、背景ストーリーは拡張エキスパンションであるDMEX-14「弩闘×十王 超ファイナルウォーズ!!!」にて完結する。公式でも第5弾として扱う記述・発言もあるなど実質的な5弾構成となってお

緊急プレミアム殿堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンのはじめまで、誰もその名前のクリーチャーをバトルゾーンに出せず、その名前の呪文を唱えることができず、その名前のクリーチャーは無視される。DMEX-08『謎のブラックボックスパック』で登場したカード。効果は単純明快にして強力の極みで、カードを指定してそのカードを次のターンまで使

神楽妖精パルティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーがバトルゾーンに出た時、いずれかのプレイヤーの墓地からカードを3枚まで選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを自分の山札に加えてシャッフルする。DMEX-17「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」にて収録され、本家TCG版にも逆輸入される形で登場することにな

龍世界 ドラゴ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないので……流石にネタとして終わるには相応しくない存在であるためか、後述のように背景ストーリーでの設定が補足(後付け)されている。VS.禁断DMEX-12「最強戦略!! ドラリンパック」にてドラゴ大王のルーツが掘り下げられた。DMファンの心に存在する世界「龍幻郷」から現れた「龍世

超戦龍覇 モルト NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札からドラゴンを1体出してもよい。このカードが離れた時、その下にあったクリーチャーをアンタップする。DMEX-19「マスター・ファイナル・メモリアル・パック」に収録されたベリーレアカード。レクスターズとして《"罰星怒"ブランド》へと継承され

超ブラック・ボックス・パック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がスーパーレア1枚しか入っていない【DMX-19「スーパーレア100%パック」】や、1パックに入っている5枚のうち1枚にシールが張ってある【DMEX-03「ペリッ!!スペシャルだらけのミステリーパック」】といった変わり種の特別拡張パックが発売されたが、いずれもBBPシリーズ程の話

黙示賢者ソルハバキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロード ストロング7」、DMX-12「ブラック・ボックス・パック」DMD-24「マスターズ・クロニクル・デッキ ボルメテウス・リターンズ」、DMEX-06「絶対王者!! デュエキングパック」DMEX-17「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」…など、長期

信心深きコットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スケープ(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)DMEX-18「20周年超感謝メモリアルパック 裏の章 パラレル・マスターズ」にてついに登場したコットンちゃんの派生カード。ただの信者の階位

ヘヴィ・デス・メタル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度リンクに成功すれば圧倒的な制圧力でゲームを一気にこちら側に引き込める、まさに破壊神の名に相応しいカードとして蘇った。このカードが収録されたDMEX-16 「20周年超感謝メモリアルパック 技の章 英雄戦略パーフェクト20」は内容固定パックで、これが入っているパックにはヘヴィとメ

サバイバー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にサバイバーの球を埋め込み、パワーアップしていた。…尤もそれが原因で後に死にかけるのだが。また、牛次郎はサバイバーの珠が埋め込まれた為なのかDMEX-15にて「サバイバー」としてカード化されている。《鬼・牛次郎》水文明 P コスト2サイバーロード[サバイバー]パワー2000G・ス

戦慄のプレリュード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の文明を持つ。妖精のプレリュード UC 無色 (3)呪文このターン、次に召喚する自分の無色クリーチャーの召喚コストを最大5少なくしてもよい。DMEX-12「最強戦略!! ドラリンパック」で登場したスノーフェアリーのツインパクトカードだが、呪文面がプレリュードである。「いやいや、名

インビンシブル呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーすべてのパワーを+8000し、「T・ブレイカー」を与える。(「T・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドを3つブレイクする)DMEX-15「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」にてツインパクト化を果たしたが、インビンシブル呪文としては一番最初の

炎舞闘士サピエント・アーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば、このクリーチャーに次のWS能力を与える)WS-このクリーチャーは、パワーを+3000され、アンタップしているクリーチャーを攻撃できる。DMEX-08にてまさかのGRクリーチャーとしてリメイクを果たしたサピエント・アーク。何故かパンプアップが弱体化しているという謎の調整を受け

Tatsurion - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーは、アンタップしているクリーチャーを攻撃でき、クリーチャーを攻撃中ブロックされない。kaijudoの展開が終了してから6年後、DMEX-08「謎のブラックボックスパック」にて再びタツリオンが最終形態として降臨した。実はこのカードが収録されたKaijudo最後のエキス

ウェーブストライカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

WSが参考にされたのかもしれない。ともかく、開発側もWSの存在は決して忘れているわけでもなさそうである。最後の登場から15年後の2020年、DMEX-08で《炎舞闘士サピエント・アークGR》が久々の新規WSとして登場した。WSとしては初のGRクリーチャーともなったが、あくまでも既

黒神龍グールジェネレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力でトップメタを蹴散らし大会で優勝するくらいのカードパワーを秘めている。使用する場合は4積みされるのがほとんどだが、再録回数が多いためSR(DMEX-13ではVR)ながら集めるのにはそれほど苦労しないため財布にも優しい。メディアミックスでの活躍漫画、アニメではザキラの数あるエース

時空の守護者ジル・ワーカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ベスト・チャレンジャー」DMC-61 「コロコロ・ドリーム・パック4(エターナル・ヘヴン)」DMX-16 「超王道戦略ファンタジスタ12」DMEX-07 「必殺!!マキシマム・ザ・マスターパック」構築済みデッキDMC-16 「紺碧の守護聖天(ガーディアン・ブルー)デッキ」DMC

シータ・トゥレイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(コストは支払う)自分のクリーチャーは種族にスリヴァーとサバイバーを追加する。W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)DMEX-18「20周年超感謝メモリアルパック 裏の章 パラレルマスターズ」に収録されたマジックとのコラボカード。シータ・トゥレイトと同じサ

フィオナの森(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しき姿は確認できない。また、世界観は同一であるが舞台の大陸が異なる革命編のランド大陸にはまず存在していないだろう。……と、思われたが、王来篇DMEX-18「裏の章 パラレル・マスターズ」でまさかの事実が判明。こちらの世界では、転生編にあたる事件で光文明を追われたガーディアンが、自

緑神龍ダグラドルグラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)このクリーチャーが攻撃する時、シールドを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。DMEX-15「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」にて登場したまさかのダグラドルグランの派生カード。イラストはDMEX

「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》が参入した事により、いよいよ刃鬼デッキはファンデッキレベルまでになってしまった。その後、超天篇においてDMEX-06「絶対王者!! デュエキングパック」とDMBD-09「アルティメット・クロニクル・デッキ 2019 必勝!! 闘将ブレードオー

ブルー・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーガの時期に新たな水のコマンド・ドラゴンの代表としてクリスタル・コマンド・ドラゴンが用意されると、新規の登場は絶望的かと思われた。しかし、DMEX-06「絶対王者!! デュエキングパック」においてガンリキのリメイクという形で《メヂカラ・コバルト・カイザー》が登場。7年ぶりの新規

みそラボα 汎用お手軽 - †泉澄リナ親衛隊†Wiki

みそ☆ラボαミソラ博士の弟子のあんこによるユニット作成メモ帳報酬期間も近づいてきているので、最近開催していた緊急クエスト「巨大機甲種・覚醒」でドロップする素材をSHOPで購入するだけで作成できる構成を紹介したいと思います。※報酬期間に近づくと素材の価格が高騰する可能性

ノーブル・エンフォーサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・パック3(エターナル・ギア)」◾DMX-01 「キング・オブ・デュエルロード ストロング7」◾DMX-14 「最強戦略パーフェクト12」◾DMEX-03 「ペリッ!!スペシャルだらけのミステリーパック」などにも再録されており、プロモーション・カードにもなった。クロスした時とクロ

「無情」の極 シャングリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップしている時、相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)DMEX-01で登場したリメイク版或いはリブート版シャングリラとでも呼ぶべきカード。本家よりも進化元の種族の縛りがない点や能力による相手の行

ゼニス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝つ。 自分のクリーチャーがバトルに負ける時、相手とジャンケンしてもよい。自分が勝ったら、そのクリーチャーはそのバトルに勝つ。エターナル・ΩDMEX-03「ペリッ!!スペシャルだらけのミステリーパック」に新規収録されたゼニス。名前が表す通りジャンケンに依存した特異な効果を三つも搭

超銀河弾 HELL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ように好きな数選び、破壊する。その後、こうして破壊したクリーチャー1体につき、相手のシールドを1つ選び、持ち主の墓地に置く。禁断の銀河兵器もDMEX-17「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」においてツインパクトと化した。クリーチャー面は《爆獣マチュー・

威嚇するスマッシュ・ホーンα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト[サバイバー] 2000+SV-このクリーチャーのパワーは+1000される。サバイバー(自分のサバイバーすべてに、上のSV能力を与える)DMEX-08「謎のブラックボックスパック」において、まさかのGRクリーチャーとしてリメイクされて登場した。GRクリーチャーとはなっているが

龍覇 グレンモルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/18 Sun 00:02:08更新日:2023/12/18 Mon 10:45:54NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧「オレの熱血に答えろ!銀河大剣 ガイハート!!」*1《龍覇 グレンモルト》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャ

アカシックオージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、その最速での究極火焔は相手を唖然とさせることが出来るのは間違いない。かつてはアカシックサードを集めるのが少々面倒だったが、2022年にはDMEX-18にてアカシックサード及びケンゲキオージャが再録され、大幅に集めやすくなった。プレイングも割とシンプルなので、このデッキで始めて