「DMEX」を含むwiki一覧 - 3ページ

天災 デドダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/05/11 Sun 15:11:33更新日:2024/05/27 Mon 10:58:50NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧天才ギュウジン丸の隠された最終計画。それは「不死ゾンビ」「原始トライブ」「宇宙スペース」、3つのS級侵略者を合体させ、最強

ルナーズ・サンガイザー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをある程度使える技量があれば、決闘者としては一定以上の技量があると言ってもあながち過言でもない。主なカード神化編当時に三枚登場し、その後にDMEX-16で新規が一枚登場して2022年時点では四枚存在する。超神羅ロマノフカイザー・NEXネックス SR 火文明 (7)進化クリーチャ

切札勝太&カツキング -熱血の物語- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▷ 目次まえがきこのクリーチャーを解説するに当たり、まずこのクリーチャーのレアリティである大先生レア(以下、DSR)について語ろう。DSRはDMEX-15「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」にのみ存在するレアリティで、切札勝舞、切札勝太、切札ジョーの3人の歴

希望のジョー星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星。絶望の間違いだろ《希望きぼうのジョー星スター》とは、『デュエル・マスターズ』に登場するカードである。概要このカードが登場したのは十王篇、DMEX-12 「最強戦略!! ドラリンパック」スプラッシュ・クイーン、ドリームメイト、ファンキー・ナイトメアといった旧種族の強化、《ドラゴ

イズモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドとリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)をすべて持つ1体のクリーチャーとなる。離れる時はその中の1枚を選ぶ)DMEX-17「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」に収録されたイズモ。神の子以来五年ぶりに登場したイズモ関連のカ

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 流石に強すぎるだろこいつ…しかも倒せてないしインチキ過ぎる… -- 名無しさん (2021-07-03 07:14:15) 超天篇(DMEX-08 )でも登場したミロクがここ王来篇にも登場。生存しているのか、未来視によるものかわからないけど、本当に謎多きクリーチャー。

時の法皇 ミラダンテXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まだ使っていなければ、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、光か水のコスト6以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。DMEX-16 「20周年超感謝メモリアルパック 技の章 英雄戦略パーフェクト20」で登場した、新たなるミラダンテ。ファイナル革命が本家ミラ

双極篇(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で落ち着いたこともあってか、売上は前シリーズよりも回復した。一方、このシリーズ時期の一部特別拡張パックの収録内容には激しい賛否が巻き起こり、DMEX-03などは値下げが激化するなど、小売泣かせのパックも目立った。また、優良カードを限定プロモとして再録するペースが非常に早く、コレク

モナーク家(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して墓地に置いたドラゴン1枚につき、相手のクリーチャー1体を破壊する。このクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。DMEX-18「20周年超感謝メモリアルパック 裏の章 パラレルマスターズ」に収録された1枚。いずれの五龍神も超獣世界の始祖として後の世のク

邪悪の魔黒デビル・マーシャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もしれないが。DMX-10の再録時の新規フレーバーテキストは戦術書の抜粋という形ではなくなったので一発ネタかと思われた。しかし、長い時を経たDMEX-08に再録された《夢幻の影ダーク・バンディット》のフレーバーテキストにて再び戦術書が登場した。もしかしたら今後もふとした時に戦術書

光神龍セブンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)相手のパワー6000以下のクリーチャーをすべてタップする。DMEX-04「夢の最&強!!ツインパクト超No.1パック」においてツインパクトと化したセブンズ。元のカードは実質上位互換のこのカードの存在

R.S.F.K. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/13 Fri 23:26:59更新日:2024/01/12 Fri 10:47:14NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧勝負師の中の勝負師、現る!《R.S.F.K.》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMR-08で登場したレッ

オメガ・ゴライアスδ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後にも超GRのサバイバーや各文明をサバイバーに染め上げるサバイバーなど、特殊なサバイバーが何度か登場すれどオメガを名乗る者はなかなか現れず、DMEX-18にてついに背景ストーリーのサバイバーが再び沈静化した事が明らかになった。今後は新規サバイバーがあまり出なくなる事を考えると、終

巳年の強襲者 コブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベンベー C 火文明 (2)クリーチャー:アウトレイジ 2019…亥年をテーマにした完全上位互換が登場したのだった…。一応、2020年の枠はDMEX-08「謎のブラックボックスパック」に収録されたパワー2020の《デュエマン》が担当となったためか、アウトレイジによる干支バニラシリ

ボルメテウス・レッド・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ね…まあ結局ボルメテウスは輝いていてもティラノ・ドレイクが今のところ輝いていない状態なのは悲しい。再び輝いて欲しいが…。DMD-24以降も、DMEX-04「夢の最&強!!ツインパクト超No.1パック」にて再録された。このようにかつての放置状態からすると扱いは改善されており、レッド

邪霊神官バーロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バロム・バロストを従えているような描写がある。つまり、謎に包まれたバロム一族の秘密はモナーク家が鍵を握っている可能性がある…のかもしれない。DMEX-04版のフレーバーテキストでは、歴代の闇文明に多くのスターがいることを認めながらも、最強の悪魔神として人々が崇めるのはバロムだと強

長大語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」DMEX-08「謎のブラックボックスパック」 で登場したデュエル・マスターズからの新たな刺客。見ての通りスーパー戦隊シリーズのパロディカード

ドラゴンギルド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも思うと悲しくもなる。…鬼丸「覇」の化石って何だよ、鬼丸ってこっちの世界にもいたの?とか深く考えたら考えたで負けな部分もあるが。種族の真実DMEX-18「20周年超感謝メモリアルパック 裏の章 パラレル・マスターズ」に再録された《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》のフレーバーテキストに

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は52枚」という歌は妙な中毒性があり、特にキラのバージョンでは公式MADばりにキラのポーズが至る所に表れ人気を博することに。後に全く関係ないDMEX-06 「絶対王者!! デュエキングパック」でも歌詞を変え登場するほど。キングマスタースタートデッキ/十王篇十王篇第1弾の前に2つ発

スペシャルズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デアや設定自体は捨てることなく忠実に再現しているために設定自体を蔑ろにしているとかいう訳ではないが、種族変更については一部からは批判もある。DMEX-03などで新規登場したスペシャルズは、DMRP-01以前からの既存種族を持ったカードが登場するなど、新章の新規6種族中心という構造

コスモ・ウォーカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になるらしい。しかし、超獣世界に来訪するコスモ・ウォーカーは生物的には同一の存在が来訪してくるので、一体一体が実は別物という訳でもない模様。DMEX-18において種族の正体は《サファイア・ミスティ》がシー・ハッカーやブレインジャッカーと共に超獣世界の監視者として送り込んだ存在だっ

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/01/12 Tue 00:10:54更新日:2024/01/18 Thu 13:45:28NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧「今月のミニロボ登場スイッチ、ポチッとな!」*1《ガチャンコ ガチロボ}》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャ

バーン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応バーンに準えてか効果でシールドを墓地に送る事を焼却と呼ぶがシールドが無い=勝利ではないので結局殴るか特殊勝利の条件を満たさないと勝てない。DMEX-15でシールドを1枚焼却し、それが最後のシールドなら勝利できる《闘うべき時!!》が登場したことにより、限りなくバーンデッキに近い構

凶戦士ブレイズ・クロー - なんでもある Wiki

化に伴いフルフレームとなった事でYusaku Nakaaki氏の描く《ブレイズ・クロー》の全身像が明らかになった。その雄姿は一見の価値あり。DMEX-08では、「かわいいフリー素材集 いらすとや」のみふねたかし氏による「いらすとや」風のイラストで再録。 なぜか犬のような見た目や口