凶戦士ブレイズ・クロー

ページ名:凶戦士ブレイズ・クロー
凶戦士ブレイズ・クローC火文明(1)
クリーチャー:ドラゴノイド1000
このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。

DM-01で登場したドラゴノイド。

数少ない、毎ターン相手シールドを攻撃していくことのできる1コストクリーチャー。火文明の速攻性能の高さを体現しているカード。

他の多くの1コストクリーチャーと同じくデメリット能力が付いているが、【速攻】の先陣を切って活躍するにはそれほど妨げとならないため、他の1コストクリーチャーに比べれば格段に使いやすい。

速攻の申し子と呼べるドラゴノイドであり、火絡みの【速攻】で4枚積みされることが多い。むしろ【速攻】に火絡みのものが多い要因の1つと言っていいかもしれない。

ブロッカーを置かれればすぐ破壊されてしまう上火力にも弱いが、速さで圧倒するデッキならば、そのために相手がマナを使ってしまった=テンポアドバンテージを得たと考えることもできる。

もしも相手が1ターン目に出されたこのクリーチャーに対処できなかった場合は、【速攻】側に大きく形勢が傾くだろう。

登場から18年経つ現在、《スチーム・ハエタタキ》や《ツクっちょ》など、インフレで1コストにも上位互換が多数登場している中、このカードの上位互換は未だ出ておらず、まだまだ現役のカード。

環境において [編集]

先攻1ターン目にこのカード、後攻が1マナのブロッカー、というプレイングはDM創生期からよく繰り返されてきた伝統的な展開。いわゆる光系【クリーチャーコントロール】と【速攻】がデュエルした場合の典型的な流れと言える。昔は、そこに《火炎流星弾》が飛んでくるのもお約束だった。

ところがカードプールの増加に伴い、水系・光系・闇系の【速攻】も組めるようになったため、必ずしも【速攻】に必須のカードではなくなった。特に【サイバー青単】が環境上位にあった神化編環境、【黒緑速攻】対策の《ローズ・キャッスル》が流行していた覚醒編環境では比較的評価が低かった。

革命編では【レッドゾーン】系統で3ターンキルを達成するための初動として活躍した。

新章デュエル・マスターズの環境では1ターン目にこれを出さなくとも3ターンキルできるようになった。当時の【赤単ブランド】など1ショットキルと速攻戦略を両立できるデッキでは、むしろ1ターン目に出して2ターン目にごり押しするのは悪手と見做されていた。

超天篇のDMRP-10、DMRP-11期では、《GIRIGIRI・チクタック》登場後は2ターン目に1枚シールドを割っておくことが戦略的に重要となる場面が増えたため、【赤単ブランド】での活躍も見られるようになった。

十王篇では、キリフダッシュ、鬼タイムといったビートダウンを強く勧める能力が登場したため、そのためのアタッカーとして再び活躍が期待できる。

その他 [編集]

  • DMC-01のような中速ビートダウンデッキにこのカードを入れてもあまり活躍はできない。低パワーや攻撃強制がマイナスに働いてしまうこともしばしば。基本的に4ターン程度で決着を目指す【速攻】でこそ輝くカードということを忘れてはいけない。
  • このカードや、その他のドラゴノイドをバトルゾーンに召喚して、4ターン目に《レジェンド・アタッカー》等のドラゴノイドを強化するカードをプレイすると、かなり効果的。
  • DMX-05で闇文明版の《闇戦士ザビ・クロー》が登場する。火文明で【速攻】を組む意義が無くなったと言う見方もあるが、火文明にはブロッカー対策が豊富にあるので、この場合はデッキ構築の幅が広がったと見るべきだろう。
  • DMX-15ではアウトレイジ化した《勇気の爪 コルナゴ》が登場。味方の数に応じてパワーが上がるが、基礎パワーが0なので1ターン目に出せないというデメリットがある。
  • 漫画やアニメでは切札 勝舞、NAC、切札 勝太、バサラが使用している。神殿での白凰戦では勝舞が使用したが、この時は《銃神兵ディオライオス》の生贄扱いだったが、その後のジョージ戦でも使用された。勝舞外伝では白凰が白凰ロボット戦で使用したりもした。別の勝舞外伝では勝舞が2度目のドラゴンマスク戦で使用したが、《クリムゾン・チャージャー》に破壊された。 「FE」では3年前にNACがL(ラブ)戦で《予言者クルト》と共に複数使用したが、Lの《炎槍と水剣の裁》に一掃された。
    • 漫画「ビクトリー」で切札 勝太がべんちゃん戦で使用した際には、なぜか《襲撃者エグゼドライブ》と呼ばれていた。
    • 当初バサラの《ブレイズ・クロー》はカードイラスト通りの体色であったが、主人公の勝太も同じカードを使うことから差別化され、体色が黒くなった。またはSpDeck1のカラーとでも言うべきか。
    • 主人公とそのシリーズのライバルが全く同じカードを使う例は珍しい。他には『VSR』で《一撃奪取 トップギア》を切札 勝太とバサラが使っている。
  • コロコロスペシャルデッキ40枚では漫画「ベイブレードバースト」を手がける森田ヒロ氏によって描かれたイラストとなって再録した。イラストではブレイズ・クローがベイブレードバーストの主人公である蒼井バルトと共に、ベイブレードをシュートしている。
    • ちなみにブレイズ・クローがシュートしているのはゼノエクスカリバー、蒼井バルトがシュートしているのはビクトリーヴァルキリーであり、どちらも攻撃型という共通点がある。
  • 2017年コロコロアニキ秋号の付録として収録されたブレイズ・クロー(P103/Y16版)は、新規イラストとして『ケロロ軍曹』等で知られる漫画家の吉崎観音氏が担当。 なんと、《ブレイズ・クロー》が美少女化している。これは、吉崎氏がキャラデザインを担当した『けものフレンズ』のオマージュであり、フレーバーテキストも同作のアニメ版のOPの歌詞をもじったものとなっている。
  • DMRP-06にて、まさかのウルトラゴールデンカードとしての再録を果たす。このカード自体レアリティも低く何度も再録されている事もあり所謂ハズレア扱いを受けているのだが、UGC化に伴いフルフレームとなった事でYusaku Nakaaki氏の描く《ブレイズ・クロー》の全身像が明らかになった。その雄姿は一見の価値あり。
  • DMEX-08では、「かわいいフリー素材集 いらすとや」のみふねたかし氏による「いらすとや」風のイラストで再録。 なぜか犬のような見た目や口調になっている。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...