クリムゾン・ブレーダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
濤を超え、現れよ!シンクロ召喚!!炎の鬼神、クリムゾン・ブレーダー!!クリムゾン・ブレーダーシンクロ・効果モンスター星8/炎属性/戦士族/攻2800/守2600チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する
濤を超え、現れよ!シンクロ召喚!!炎の鬼神、クリムゾン・ブレーダー!!クリムゾン・ブレーダーシンクロ・効果モンスター星8/炎属性/戦士族/攻2800/守2600チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する
、日本で初の闇属性・海竜族モンスターは《剣闘獣ドミティアノス》になってしまった。未界域のサンダーバード効果モンスター星8/闇属性/鳥獣族/攻2800/守2400このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全て
っているが、日本に輸出にあたって布が削除されヘソ出しになった。公式よくやった◆竜血公ヴァンパイア効果モンスター星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守2100このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚に成功した場合、
無名の独立騎士 (无名独立骑士 ) 12 普通 0 2800 280 150 0 2 1 1.1 -
てきた「昇霊術師ジョウゲン」*3によって破壊されたことで墓地に戻っている。OCG特殊召喚・効果モンスター星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2800このカードは通常召喚できない。自分の墓地から悪魔族モンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。(1):モンスターゾーンのこのカード
隊長 3 5000 0 160 30.0 1 1 0.5 - サルカズ刀術師 26 2800 300 70 50.0 2.5 1 1 - サルカズ呪術師 5 15000 6
っている。なので竜星でありながら勢力としてはシャドールに属している、つまり敵サイド。幻竜星げんりゅうせい-チョウホウ星9/光属性/幻竜族/攻2800/守2200チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):S召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカ
喚することで4200打点のサンレンダァ!が可能となる。他にも《パワー・ボンド》のサーチと墓地融合化を可能とする《サイバー・ダーク・キメラ》2800打点の2回攻撃ができる《サイバー・ツイン・ドラゴン》なども有力な蘇生候補。またネクステアだけでなく、他の新しく登場した《サイバー・ド
:{{{初登場}}}最終話:世界の終焉登場話数:{{{登場話数}}} 登場話一覧全長:45.1 m全幅:51.4 m全高:57.2 m重量:2800 tスピード:600 km/hパワー:21,000,000侍武装カブトシンケンオー (侍戦隊シンケンジャー) - 比較ビートルブラ
鏡の聖獣-パンタス》で蘇生されればランク4エクシーズ召喚も狙える。夢魔鏡の白騎士-ルペウス効果モンスター星8/光属性/戦士族/攻1000/守2800このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に
カードが登場し始める。《クリフォート・ツール/Qliphort Scout》ペンデュラム・通常モンスター星5/地属性/機械族/攻1000/守2800【Pスケール:青9/赤9】(1):自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない。この効果は無効化されない。(2):1ターンに
のドラゴンを連れているとは意味深である……。《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守2800チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):相手フィールドのモンスターは、このカードが表側表示で存在する限りドラゴン族にな
g2014年05月25日 ~ 2014年05月30日[56]2700萬DL達成記念2014年05月29日 ~ 2014年06月08日[57]2800萬DL達成記念Event_2800DL.jpg2014年06月13日 ~ 2014年06月22日[58]Twitter 100萬人突
ム俺は新たにペンデュラムの力を持って蘇った!お前には俺にダメージを与えた罰を受けてもらう!融合・効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000 闇属性モンスター×2 (1):自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在し、相手フィールドに融合モンスターが融合召喚され
札に必要なモンスターを溜めた上で一気に攻め込んで行きたいところ。WW-ダイヤモンド・ベルシンクロ・効果モンスター星8/風属性/魔法使い族/攻2800/守2400チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):
「ターン終了時、攻撃した相手に追加500ダメージ」道連れ 呪1800 「全フィールド上のキャラカードを道連れに自爆する」 シルバーHP:2800 攻撃:3200 防御:2800 速さ:2000 知性:1500 呪力:2600氷魔の激昂 魔600 「敵全体に氷属性で大ダメージ
コーダーX3.1.1 標準型トリコーダー3.1.2 医療用トリコーダー3.2 2379年4 異なる時間軸のトリコーダー4.1 2404年5 2800年代6 付録6.1 日本語訳23世紀[]2260年代[]Starfleet_tricorder%2C_2260s.jpg2268年、
ードに指定された。ちなみに安定性向上のために追加採用されることがあった《針虫の巣窟》も同時にリミット1になった。《M・HERO 闇鬼》攻撃力2800で、半分にして直接攻撃可能。ライフ4000制なので1400でも十分強烈なのだが、何よりも速攻魔法である《マスク・チェンジ》そのものと
レイクよ!俺の望みを受け入れ進化せよ!!CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイスエクシーズ・効果モンスターランク4/水属性/海竜族/攻2800/守2100水属性レベル4モンスター×4自分のライフが1000ポイント以上の場合、このカードを破壊する。自分フィールド上に存在する「
ドを装備するため、装備魔法が本来必要な発動コストを踏み倒せる。ヴァイロン・デルタシンクロ・効果モンスター星7/光属性/天使族/攻1700/守2800チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上このカードが表側守備表示で存在する場合、自分のエンドフェイズ時に自分のデッキから
地を揺るがし轟く雷鳴とともに現れよ!シンクロ召喚!光臨せよ、極神皇トール!極神皇トール 神☆10 幻神獣族 シンクロ ATK3500/DEF2800チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上1ターンに一度、相手フィールド上のモンスター一体の効果を無効にすることができる。その後
はなす)がつかえルように なッちゃうヨォ!51900レボリューションボウル(B長おし〜はなす)のチャージじかんが みじかクなるヨォ!6(L)2800レボリューションフレイム(Bめちゃ長おし〜はなす)がつかえルように なッちゃうヨォ!アツーイほのおで コオリも トカシちゃうヨ!72
Port B: 0, SDIO Port C: 1emmc/sd response timeout, cmd8, status=0x1ff2800emmc/sd response timeout, cmd55, status=0x1ff2800init_part() 293:
ce_Talisman.png 200 逢福玉佩Item_Mora.png 30,000 モラQuality Rating reaches 2800Item_The_Gloom_Paints_the_Cold_Blooms.png 1 悠々たる霽青の寒花Item_Affluenc
牙で、全ての者をかみ砕け!海咬龍シャーク・ドレイクNo.32 海咬龍シャーク・ドレイクエクシーズ・効果モンスターランク4/水属性/海竜族/攻2800/守2100レベル4モンスター×3(1):1ターンに1度、このカードの攻撃で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、このカードのX素材
上級猟犬 1700 260 0 20 1.4 0 1.9 - 無名の独立騎士 2800 280 150 0 2.0 1 1.1 - 無名の精鋭騎士 3800 360
e_Tour_Ticket.png 100 祭典巡礼チケット風船キラー (レザー)飛んだ、長い…鉄がついた枝。すごい。でも…爪の方が…強い。2800Item_Hero%27s_Wit.png 2 大英雄の経験Item_Festive_Tour_Ticket.png 100 祭典巡
担う使い方が主となって来るだろう。剛鬼ザ・マスター・オーガ◤ ▲ ◥◀ ▶◣ ▼ ◢リンク・効果モンスター リンク4/地属性/戦士族/攻2800【リンクマーカー:上/左下/下/右下】 「剛鬼」モンスター2体以上(1):1ターンに1度、このカードのリンク先の自分の「剛鬼」モンス
ホークと組み合わせれば実質ノーコストに抑えることも可能だったり。聖霊獣騎 ペトルフィン融合・効果モンスター星6/風属性/水族/攻 200/守2800「霊獣使い」モンスター+「精霊獣」モンスター自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。(
お互いのメインフェイズにのみ発動できる。 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン (エラッタ前)効果モンスター星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。(2):1ターン
ルフアンデッド(狼)EP +2400FUSIONFusion Elephantフュージョン・エレファントエレファントアンデッド(象)EP +2800-QABSORBAbsorb Capricornアブソーブ・カプリコーンカプリコーンアンデッド(ヤギ)EP +2000 (+2000
防御力 術耐性 攻撃間隔 重量 移動速度 攻撃範囲 無名の独立騎士 22 2800 280 150 0 2 1 1.1 - 訓練用鉗獣 20 200
で奇襲をかけるのが良いだろう。低ステータスとロック効果ゆえに相手の攻撃を誘いやすいため、守備で待ち構えてアレイスターの効果を発動すれば守備力2800で迎撃できる。名前の由来はローマ第三代皇帝、およびあちらをモデルにした映画から生まれた「カリギュラ効果」*2だろうか。召喚獣ライディ
部分と言えるかもしれない。ナンバーワーン!!◇『完狩』ネプチューンマン所属:完璧超人出身:イギリス身長:240cm体重:210kg超人強度:2800万パワー【宇宙超人タッグトーナメント編】にて、完璧超人の首領を名乗っていたネプチューンマンは、ネプチューン・キングに見出だされた完璧
地の騎士」「珊之龍」レベル7なら「黒薔薇」「月華竜」等々、豊富特に権力との相性は抜群。ゴヨウにシンクロしてもよし、しなかったら予期せぬ攻撃力2800超えも隊長が守ってくれる。地属性のレベル3チューナーを使うなら覚えておこう。特殊召喚するチューナーを「BF-疾風のゲイル」にすれば「
効果除去を待ち構えてカウンタートラップに引っ掛ける囮にするのも手。空牙団の叡智 ウィズ効果モンスター星7/水属性/魔法使い族/攻1600/守2800このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自
素の打点も2500と高めなのでこの効果だけでも十分に強い。とはいえ強力な耐性とステータスの双方を備えたモンスターにはゴヨウラインである攻撃力2800~青眼ラインである3000前後の傾向が多いため、この効果だけだったらランク4特有のニッチなメタカードに収まるはずだった...。目玉に
人強度がダントツ最下位の50万パワー止まり(誤植説あり)●どう考えてもバッファローマン&アシュラマンの1.5倍どころではない悪魔将軍の強さ●2800万パワーのネプチューンマンが1000万のバッファローマンに力負けする「バッファローマンの1000万パワーにモンゴルマンの1000万の
ニメZEXALIIの「遊馬VSアリト」戦(2回目)で初登場。アニメ版のテキストは以下。エクシーズ・効果モンスターランク5/炎属性/戦士族/攻2800/守2000レベル5モンスター×4このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。このカードが戦闘によってモ
ンスが儀式化した姿。ピーピングはおまけとして扱い、できたらマインドクラッシュで叩き落とそう。イビリチュア・ソウルオーガ星8/水属性/水族/攻2800/守2800「リチュア」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。1ターンに1度、手札から「リチュア」と名のついたモンスター1体を捨てて
隊長 3 5000 0 160 30.0 1 1 0.5 - サルカズ刀術師 26 2800 300 70 50.0 2.5 1 1 - サルカズ呪術師 5 15000 6
派生体を使用している。◆モンスター群◇ゴヨウ・ガーディアン/Goyo Guardianシンクロ・効果モンスター星6/地属性/戦士族/ATK/2800/DEF/2000地属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
合モンスター。素材は《サンダー・ドラゴン》2体。《サンダー・ドラゴン》の効果によって自力で素材を揃えられるので融合召喚が容易であり、攻撃力も2800と高い。効果を持たない融合モンスターとしては非常に扱いやすい1枚。しかし融合ギミックを投入しなければいけない都合上、雷族統一デッキで
うが、それは後述のデッキ紹介に回すことにする。~最上級モンスター~魔轟神ディアネイラ魔轟神ディアネイラ効果モンスター星8/光属性/悪魔族/攻2800/守 100このカードは「魔轟神」と名のついたモンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。このカードが自分フィー
覇王竜(遊戯王)を参照。《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》ステータス・効果エクシーズ・効果モンスターランク7/水属性/ドラゴン族/攻2800/守2500レベル7モンスター×2「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用でき
たしやすい。Grandopolis, The Eternal Golden City/悠久の黄金都市グランポリスランク8/光属性/機械族/攻2800/守3500レベル8モンスター×3このカードはX召喚でしか特殊召喚できない。機械族モンスターをX素材として持っているこのカードが直接
クデッキと決めつけていいぐらいである。こいつを装備した下級サイバーダークはATK2500と帝モンスターを超え馬鹿にならない。なお、鎧黒竜でも2800ライン程度なら軽く越えるので緊急時にはあり。終末の騎士やダグレで簡単に落とせる。顎の形がフェルグラントドラゴンに似ているので幼生かと
青きバウンスをそして、ある者は地天の輝きを見た。「「さぁ、復讐劇を始めようか」」地天の騎士ガイアドレイク星10/地属性/獣戦士族攻3500守2800「大地の騎士ガイアナイト」+効果のないシンクロモンスターこのカードは効果モンスターの効果の対象にならず、効果モンスターの効果によって
バスの第1の効果で割ったモンスターゾーンの使用不可。こちらは単体ではオマケ程度ながら真価を発揮するのはサキュバスが並ぶ時か。2枚有れば攻撃力2800、3枚並べば攻撃力4200まで的にしながらロックをかけられる。ゴーストリックはロックカードと相性が良いのも評価しやすい理由か。ちなみ
て来やすいこともあり、始動カードとしては満点の働きをする。何気に初の恐竜族☆4チューナー。◆スクラップ・ドラゴン☆8/地属性/ドラゴン族/攻2800/守2000チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):1ターンに1度、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として