「2800」を含むwiki一覧 - 16ページ

ラヴァルバル・イグニス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。対してこちらはエクシーズ素材がない時のデメリットはないものの、基本的に2300。しかも2回限り。連続で戦闘することさえできれば一ターンで2800まで上昇できるが、そんな機会あるの?と聞かれると…しかもこのリバイス・ドラゴン、DTの稼動と同時期のパックに収録されている。イジメだ

ジュラック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら墓地肥やしも行えるラヴァルバル・サラマンダーを出せることが多いのでこちらは1ターンキルを狙う時に出したい。《ジュラック・メテオ》ATK 2800「ジュラック」チューナー+恐竜2体以上レベル10。シンクロ召喚時にフィールドのカードを全て破壊し、その後チューナーを蘇生する効果を持

ラムタラ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンデーサイレンスに対して掛けられた24億9000万円を遥かに凌ぐ、2頭の種付け権を付与した1口1億800万円からなる総株数41口の総額44億2800万円と言う、当時史上最高額*4のシンジケートが成立するのであった。こうして我々日本人は「神の馬」の子孫の活躍を日本の競馬場で見ること

神獣王バルバロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可変機獣 ガンナードラゴン妥協召喚時攻守半減同じ最上級の妥協召喚モンスターなので、上記のカード全てと相性がいい。攻撃力はバルバロスより低く(2800)、レベル7でトレインに対応しないため下位互換と思われそうだが、守備はこちらのほうが高く、闇属性機械族等々、純粋な素材としてはバルバ

ペプシマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

駆使し障害物を避けるだけというシンプルさ。しかし、やるとわかるが地味に難易度が高い。スタイリッシュ縦スクロールアクションゲームである。価格は2800円とお買い得。しかし今は売ってないので近くの中古屋へダッシュだ!余談だが中古で2980円で売られてる場所を見たことがある。プレミアも

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「な、なんで僕が!?」遺跡の魔鉱戦士「言われなきゃ分からないのか!お前のせいで水遣いが犠牲になったんだぞ!」☆7 ATK/2000 DEF/2800勇者トークンの旅の仲間の1人。しかしその実態は勇者トークンをお供に環境を荒し回った“勇者ギミック”出張の主犯。勇者トークンが場にいる

Nゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…*15 エコノミーキットと称される*16 KATOやTOMIXのミニチュアは基本的に完成品であり、差別化が図られている*17 名鉄車や阪急2800系など*18 静岡。小田急ロマンスカー「あさぎり」が乗り入れていた

No.9 天蓋星ダイソン・スフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大な大地となりて降臨せよ!天蓋星ダイソン・スフィア!No.9 天蓋星ダイソン・スフィアエクシーズ・効果モンスターランク9/光属性/機械族/攻2800/守3000レベル9モンスター×2(1):このカードより高い攻撃力を持つモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分メインフェイズ

尽きる(ドラッグオンドラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NDを見て確認しましょう。サントラにも当然収録。「B路スタッフロール『尽きる』」サントラが再販したので、興味がある人は購入してみては?2枚で2800円。追記は 記事の面影やどし文字いろどる 想いをはこぶ翼を生やし 修正から逃げて篭りが割った 奇妙な 皿の 上で 燃えて尽きるこの項

No.7 ラッキー・ストライプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のエクストラデッキに採用できるモンスターの中で、神を抹殺できる可能性のある唯一のカードとして採用されたのである。(当時のランク7の最大打点は2800であり、対象を取る効果ばかりであったため神への対抗手段が乏しかった。このカードは合計7での対象を取らない除去はもちろん、ダイス6つの

月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動する。球体状の防護膜を張り巡らせる事で術者を守る。無論、術者の意志で形状の変更も出来る。鋼鉄同然の強度を誇り、クレイモア地雷から炸裂した2800発もの鉄球をことごとく弾き、マシンガンの銃弾すら容易く防ぐ。脅威的なのはその展開速度であり、銃弾が撃たれた後にも関わらず、それに勝る

レプティレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海外出身の「古神ハストール」のみ。どうして差が付いた。レプティレス・メルジーヌシンクロ・効果モンスター星8/闇属性/爬虫類族/攻2500/守2800爬虫類族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードの(2)の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。(1):爬虫

ピッコロ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思うようになったけど一年が経ち、ベジータとナッパが襲来。この時、悟空を除けばZ戦士最強である。この時点でのピッコロの戦闘力は3500、悟飯は2800なんだけど…初対面時のナッパらの会話で、自分が「ナメック星人」という宇宙人と知る。戦いの最中ナッパに一撃を加えた後、悟飯に追撃を指示

ライアーソフト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最近はもはやゲームですらない単なるデジタルノベルとして売られている。発売から数年たった作品は一部を除きダウンロード発売もされ、現在サイトから2800円で購入することができる。一般向けの漫画やゲーム、ライトノベルの挿絵で活躍しているイラストレーターや漫画家が原画を手がけた作品が多い

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。主に【不死武士】等で打点補強目的に採用される事が多く、結束との相性が良い。コアキメイル・ルークロード効果モンスター星7/地属性/戦士族/攻2800/守2200このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に、手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札の戦士族モン

No.10 白輝士イルミネーター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帝のような強力な効果を持つのであればそのデメリットも目を潰れるのだが、実際にはただの手札入れ替えであり手札の数が増えるわけでもない。ちなみに2800ライン(ゴヨウライン)を越えていたならパールさんの如く、インフレによる相対的弱体化が起きるまでランク4の代表とするアタッカーの一枚に

破壊輪(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージとなる。これを利用し相手のライフが2000の時に妥協召喚されて攻撃力が1800になっているクリフォート・エイリアスを破壊することで、2800ダメージが入り相手のライフより攻撃力の高いモンスターを破壊対象に選べない制限を潜り抜けトドメを刺す事ができる。収縮などで相手の攻撃力

BF-大旆のヴァーユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドローができる。単に打点目的でレベル7の「ライキリ」「チドリ」「ホーク・ジョー」(攻撃力2600)やレベル8の「シルバー・ウィンド」(攻撃力2800)を呼び出しても強力。元々ポテンシャルの高いカードではあったが、思いもよらぬ形で性能を引き出された恰好となった。なお【旋風BF】で気

カオス・ゴッデス‐混沌の女神‐(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつをゴッデス様の効果で復活させれば無駄がない。カオス・アンヘル-混沌の双翼-シンクロ・効果モンスター星10/闇属性/悪魔族/攻3500/守2800チューナー+チューナー以外の光・闇属性モンスター1体以上このカードをS召喚する場合、自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をチュー

インヴェルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手を選ばないギラファ、大量除去を狙えるモース、と状況によって上手く使い分けたい。●インヴェルズ・ガザス効果モンスター星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守 0 「インヴェルズ」と名のついたモンスター2体をリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した時、以下の効果から1つを選

ガガガ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して一番の勝ち筋は何と行ってもガガガガールからのマシュ=マック。ガガガマジシャンorガガガシスターとのレベルあわせから召喚出来、相手に攻撃力2800以上の特殊召喚されたモンスターがいれば不意打ち的に1killが出来る。幅広いエクシーズ召喚が可能な代わりに展開力やステータス、アド取

パワー・ツール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/25 (日) 14:14:02更新日:2023/10/03 Tue 13:44:37NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧世界の平和を守るため勇気と力がドッキング!シンクロ召喚!愛と正義の使者パワー・ツール・ドラゴン!遊戯王5D'sに登場するカー

レスキューキャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。レスキューキャット一枚でシンクロ召喚から除去に繋げられる強力な制圧力のために、シンクロ召喚は瞬く間に環境を変えた。さらにこれ一枚でATK2800の「ゴヨウ・ガーディアン」が出せることでそれ未満の攻撃力を持つ切り札モンスターの多くを環境から消した。なお、ブリューナクとゴヨウの凶

名前のよく似たカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある上に、旦那もリクルートする効果を持っている。お前パロディモンスターとして(ryウォーター・ドラゴン効果モンスター水/☆8/海竜族/ATK2800/DEF2600このカードは通常召喚できない。「ボンディング-H2O 」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上

ゴキボール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないため非常に小回りが利く仕様になっている。Gだけに超装甲兵器ロボ ブラックアイアンGジー効果モンスター星8/地属性/昆虫族/攻2400/守2800このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分の墓地に昆虫族の同名モンスターが3体存在する場

先史遺産(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して殴る事が可能となった。更にマシュ=マックによるワンキルの存在により、相手に迂闊に高打点を出させる事を躊躇することが出来る。具体的に言うと2800を超える打点を出してしまうと攻撃力0化&マシュ=マックの攻撃だけで8000ダメージでワンキル。ネブラディスクやアーティファクトの登場

ゲイオス=グルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の よ う な 量 産 機 が い る か▼自軍の参考基本スペック 第4次/F(νガンダムのみ完結編より抜粋)【比較対象】νガンダムHP:2800/4000EN:180/180運動性:50/120装甲:270/1200限界反応:400(MAX:550)地形適応:空- 陸A 海C

ライグ=ゲイオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0運動性:60/150装甲:1100/3000限界反応:420(MAX:570)地形適応:空A 陸A 海A 宇A【比較対象】νガンダムHP:2800/4000EN:180/180運動性:50/120装甲:270/1200限界反応:400(MAX:550)地形適応:空- 陸A 海C

聖なるバリア −ミラーフォース− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じられてしまい、二回目の使用では相打ち目的で使ったが。【関連カード】ミラーフォース・ドラゴン融合・効果モンスター星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守1200このカードは「クリティウスの牙」の効果で自分の手札・フィールドの「聖なるバリア -ミラーフォース-」を墓地へ送った場合の

Sin サイバー・エンド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイバー・エンド・ドラゴン/Malefic Cyber End Dragon特殊召喚・効果モンスター星10/闇属性/機械族/攻4000/守2800このカードは通常召喚できない。EXデッキから「サイバー・エンド・ドラゴン」1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。(1):「Sin」モ

銀河眼の光子竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力が2000以上になる銀河眼の光波竜とはそこそこ相性が良い。また、昨今は攻撃力3000という数値自体も馬鹿にならない。単純な話、相手に攻撃力2800*1のモンスターが居る状態では、攻撃力2000が2体いようが6体いようが突破できない。そういう局面では光子竜自身の効果で特殊召喚する

パーシアス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ。それから16年後、パーシアスは更なる力を手にする。 天空聖騎士エンジェルパラディンアークパーシアス効果モンスター星9/光属性/天使族/攻2800/守2300(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分がカウンター罠カードを発動した場合、または自分がモンスターの効果・魔法・罠カ

シュトロームベルクの金の城(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・手札・墓地から「グローバーマン」1体を特殊召喚する。グローバーマン特殊召喚・効果モンスターレベル8/地属性/戦士族/攻撃力2600/守備力2800このカードは通常召喚できない。「大男の修行」の効果でのみ特殊召喚できる。モチーフはおそらく『若い大男』。親指ほどの大きさの小僧が、あ

決闘竜(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1度のみとなった。また破壊は相手攻撃表示モンスターのみ。玄翼竜げんよくりゅう ブラックフェザー*2「漆黒の風を纏い末世から飛翔せよ!」ATK2800 DEF1600 星8場で効果ダメージが発生した場合、400ポイントにつき1枚デッキからカードを墓地へ送り、墓地へ送られたモンスター