「1968年」を含むwiki一覧 - 1ページ

マコオタ画像集(報道)01 - Dosuko Wiki

初孫・東久邇文子さん(20)が婚約!>表紙・目次女性自身 1967年12月25日号<ムードを出して 島津貴子夫妻>カラーグラビア婦人倶楽部 1968年1月号<あたたかい母のまなざし>表紙・目次・カラーグラビア週刊平凡 1968年1月臨時増刊<11月10日の園遊会 / メキシコ訪問

ウルトラセブン - ウルトラマン Wiki

曖昧さ回避 この項目では1967年から1968年に放送された特撮テレビ番組について記述しています。1994年から始まった同タイトルのシリーズについては平成ウルトラセブンを、キャラクターとしてのウルトラセブンについてはウルトラセブン (キャラクター)を、同タイトルのゲームソフトにつ

マコオタ画像集(秋篠宮家関係)01 - Dosuko Wiki

ドを出して 島津貴子夫妻 / 天皇ご一家を「十二支」で占う 黄小娥 / 天皇家の初孫・東久邇文子さん(20)が婚約!>表紙・目次婦人倶楽部 1968年1月号<あたたかい母のまなざし>表紙・目次・カラーグラビア1968年元日新年ご一家画像(gettyimages)1968年1月昭和

マコオタ画像集(両陛下関係)01 - Dosuko Wiki

月25日号<ムードを出して島津貴子夫妻 / 天皇ご一家を「十二支」で占う黄小娥 / 天皇家の初孫・東久邇文子さん(20)が婚約!>表紙・目次1968年元日新年ご一家画像(gettyimages)1968年1月昭和天皇ご一家元旦発表映像撮影、昭和天皇のいちばん近くに礼宮が。昭和天皇

藤子・F・不二雄の著作一覧 - 藤子不二雄 Wiki

21週刊少年サンデー 1965年1正月増刊号0282-152め2名犬タンタン★A1連載い家の光協会こ02こどもの光 1965年01月号 - 1968年12月号未確定E2文:久米みのる153れレインボー戦隊★A1連載こ1講談社し31週刊少年マガジン 1965年01号(01月01日)

マコオタ画像集(美智子様関係)01 - Dosuko Wiki

いか時期・詳細不明大きなつば・リボン付の白い帽子、肩周りが丸みを帯びた独特なシルエットのピンク色ツーピースをお召しの美智子妃殿下婦人倶楽部 1968年1月号<あたたかい母のまなざし>表紙・目次・カラーグラビア1968年1月28日上野動物園を家族そろって訪れ、新幹線型お猿電車に乗ら

週刊少年サンデー連載作品の一覧 - マンガ Wiki

行1.7 ま行1.8 や行1.9 ら行1.10 わ行2 関連項目3 外部リンク一覧[]あ行[]ああ!!甲子園(原作:入江豊、画:園田光慶) 1968年29号 - 38号アーティスト アクロ(桜井亜都) 2008年31号 -2009年47号ARMS(皆川亮二、原案協力七月鏡一) 1

所沢の小字 - 埼玉県の小字

町、東町、旭町、御幸町、寿町、元町、有楽町、泉町、弥生町、美原町、花園、所沢新町、並木、くすのき台三本木(さんぼんぎ):所沢小学校のあたり。1968年に元町になった。上ノ台(うえのだい):1968年に寿町、東町、元町になった。南原(みなみはら):1968年に日吉町、寿町、東町にな

(秘)トルコ風呂 - なんでもある Wiki

本下飯坂菊馬播磨幸治出演者大原麗子梅宮辰夫中原早苗伴淳三郎上田吉二郎谷隼人音楽池野成撮影稲田喜一編集田中修製作会社東映東京撮影所配給東映公開1968年8月27日上映時間86分製作国日本言語日本語テンプレートを表示『(秘)トルコ風呂』(まるひとるこぶろ)は、1968年の日本映画。大

二谷英明 - 日活 Wiki

スターの中でも比較的、年長者であった事もあり、実際に日活撮影所でもエイメイさんと呼ばれ、多くの若い俳優達から頼られる存在で、人望も厚かった。1968年には、旧西ドイツの連続テレビドラマ『パトロール隊出動』(邦題。原題は「Polizeifunk ruft」)の中の2話分に出演。その

怪奇大作戦 - なんでもある Wiki

この項目では、1968年の作品について説明しています。2007年のリメイク作品については「怪奇大作戦 セカンドファイル」をご覧ください。2013年のリブート作品については「怪奇大作戦 ミステリー・ファイル」をご覧ください。怪奇大作戦ジャンルSF、ホラー、ミステリー、特撮脚本上原正

大原麗子 - なんでもある Wiki

危機一発 第12話(1967年、TBS)日産スター劇場 (NTV)除夜の鐘よバラ色に鳴れ (1967年12月30日)おじゃまさま 第3話 (1968年)愛妻くんこんばんは 第14回「分割払いの愛」(1968年1月7日、TBS・日活)大河ドラマ (NHK)竜馬がゆく (1968年)

マコオタ画像集(常陸宮家関係)01 - Dosuko Wiki

>カラーグラビア毎日グラフ別冊・皇室の100年 1967年11月1日号<皇室のご結婚29年ぶりの新宮家>常陸宮同妃両殿下ご成婚カラーグラビア1968年元日新年ご一家画像(gettyimages)1968年2月第17回関東東海花の展覧会ご訪問、展示の花をご覧になる皇太子妃殿下と常陸

マコオタ画像集(昭和天皇・香淳皇后関係)01 - Dosuko Wiki

に座って見守る皇太子殿下(当時)と香淳皇后、その間にちょこんと座って絵本を見ている小さな礼宮詳細不明両陛下サイン入りポートレート(真贋不明)1968年元日新年ご一家画像(gettyimages)週刊平凡 1968年1月4日号<天皇陛下のお孫さん東久邇文子さんが結婚!>表紙女性自身

バットマン_(1966年のドラマ) - DCデータベース wiki

アム・ドージア音楽ネルソン・リドル放送に関する情報放送局ABCシーズン数3話数120米国での放送開始日1966年1月12日米国での放送終了日1968年3月14日[テンプレート]目次1 内容2 主要キャスト2.1 レギュラー・キャラクター2.2 準レギュラー・ヴィラン3 エピソード

岸田森 - 日活 Wiki

テレビドラマ・吹き替え活動期間1962年 - 1982年活動内容1962年:文学座入団1966年:文学座退団配偶者樹木希林(1964年 - 1968年)家族岸田國士(叔父)岸田今日子(従姉妹)岸田衿子(従姉妹)主な作品映画『斬る』『座頭市と用心棒』『呪いの館 血を吸う眼』『歌麿

小林稔侍 - 日活 Wiki

年、東映東京)網走番外地 吹雪の斗争(1967年、東映東京)組織暴力(1967年、東映東京)続・組織暴力(1967年、東映東京)獄中の顔役(1968年、東映東京)不良番長(1968年、東映東京)あゝ予科練(1968年、東映東京)人生劇場 飛車角と吉良常(1968年、東映東京)新網

西沢利明 - 日活 Wiki

しみも幾歳月(1965年)ザ・ガードマン第29話「赤い罠」(1965年)第56話「都会の陰謀」(1966年)第156話「宝石列車襲撃作戦」(1968年)第159話「死の試走車」(1968年)第163話「ゆすり続ける男」(1968年)第170話「死神から逃げまくれ」(1968年)第

サイボーグ009_(アニメ) - なんでもある Wiki

メ:サイボーグ009(第1作)原作石ノ森章太郎キャラクターデザイン木村圭市郎音楽小杉太一郎アニメーション制作東映動画放送局NET系列放送期間1968年4月5日 - 9月27日話数全26話その他モノクロアニメ:サイボーグ009(第2作)原作石ノ森章太郎監督高橋良輔キャラクターデザイ

戸浦六宏 - 日活 Wiki

一号指令(1966年、大映)日本のいちばん長い日(1967年、東宝)無理心中日本の夏(1967年、松竹)なみだ川(1967年、大映)絞死刑(1968年、ATG)藪の中の黒猫(1968年、東宝)帰って来たヨッパライ(1968年、松竹)座頭市喧嘩太鼓(1968年、大映)新宿泥棒日記(

御殿場線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通運転が行われ、東京都と御殿場エリアを結ぶルートを形成するなど、東海道本線時代とは別の形で都心とつながるようになる。当初は準急だったところを1968年10月1日からは連絡急行、JR化後の1991年3月16日には特急に順次昇格し、さらに両社の車両による相互直通運転かつ乗り入れ区間も

白川和子 - 日活 Wiki

)盛り妻(1969年)女性自身(1969年)だまされた女狐(1969年)毒ある経験(1969年)痴漢の限界-ユキエ(1969年)女体の渇き(1968年)日本(秘)風俗史 乳房(1968年)女と男の味くらべ-秋子(1968年)引裂かれた処女(1968年)色くるい-由利子(1968年

秋野太作 - Maipedia

マ、舞台、映画活動期間1967年 - 現在活動内容1963年:俳優座養成所入所1966年:俳優座入団1967年:『徳川の夫人たち』でデビュー1968年:『男はつらいよ』1969年:上記の劇場版1971年:『天下御免』1972年:『必殺仕掛人』1975年:『江戸の旋風』、『俺たちの

小松方正 - 日活 Wiki

1966年、東映)夜霧よ今夜も有難う(1967年、日活)ひき裂かれた盛装(1967年、大映)兵隊やくざ 殴り込み(1967年、大映)絞死刑(1968年、ATG)※大島渚監督極道(1968年、東映)帰って来たヨッパライ(1968年、松竹)神々の深き欲望(1968年、日活) ※今村昌

山本陽子 - 日活 Wiki

男(日活、1967年11月3日)愛は惜しみなく(日活、1967年12月3日)関東刑務所帰り(日活、1967年12月3日)花の恋人たち(日活、1968年1月3日) 伊吹万千子 役藤猛物語 ヤマト魂(創映プロ、1968年2月13日)青春の風(日活、1968年3月30日) - 小林峰

週刊少年ジャンプ - ゲーム情報ウィキ

ト:漫画『週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ、WEEKLY JUMP) は日本において集英社が発行する週刊の少年向け漫画雑誌。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名。週刊誌の最高発行部数を記録した

渚まゆみ - Maipedia

1964年)座頭市あばれ凧(1964年)複雑な彼(1966年)兵隊やくざ 俺にまかせろ(1967年)ある殺し屋(1967年)眠狂四郎女地獄(1968年)秘録おんな牢(1968年)怪談おとし穴(1968年)濡れた二人(1968年)手錠無用(1969年)喜劇ソレが男の生きる道(197

杉良太郎 - 日活 Wiki

紅の流れ星(1967年、日活)拳銃は俺のパスポート(1967年、日活) - 島津二代目愛は惜しみなく(1967年、日活)恋人と呼んでみたい(1968年、日活)青春の風(1968年、日活) - 岩上岩太娘の季節(1968年、日活)嵐の果し状(1968年、日活) - 川菜屋・佐吉だれ

週刊少年ジャンプ - 週刊少年ジャンプ Wiki

報 雑誌『週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ、WEEKLY JUMP) は日本において集英社が発行する週刊の少年向け漫画雑誌。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名。週刊誌の最高発行部数を記録した

和泉雅子 - 日活 Wiki

決(日活、1967年9月6日)東京ナイト(日活、1967年10月7日)君は恋人(日活、1967年11月3日)ザ・スパイダースの大進撃(日活、1968年1月3日)…緒方ゆり子花の恋人たち(日活、1968年1月3日)…仁村藤穂星影の波止場(日活、1968年2月1日)青春の風(日活、1

M78ワールド(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

967年10月…ウルトラセブンが地球に飛来(ウルトラセブン)1967年11月…宇宙都市ペガッサを地球防衛軍TDFが爆破する(ウルトラセブン)1968年1月…ペダン星人、地球の探査ロケットの接近を言いがかりに地球侵略を画策(ウルトラセブン)1968年冬ごろ…月面基地完成(ウルトラセ

吉永小百合 - 日活 Wiki

』などは世間から熱い注目を集めた。ブロマイドがあまりの売れ行きに店頭から姿を消すなど、爆発的に売り上げを伸ばした。1964年(昭和39年)、1968年(昭和43年)、1969年(昭和44年)と、年間売上実績で女性部門1位に光輝いた。彼女と共に青春時代を歩んだ世代に「サユリスト」と

中原早苗 - なんでもある Wiki

(1965年、日活)怪談片目の狼(1965年、東映)黒い誘惑(1965年、大映)日本侠客伝 血斗神田祭り(1966年、東映)みな殺しの霊歌(1968年、松竹)㊙トルコ風呂(1968年、東映)命かれても(1968年、東映)日本暴力団 組長(1969年、東映)ドリフターズですよ!特訓

重要科学技術史資料 - なんでもある Wiki

小型計算機 MELCOM81オフコンの元祖神奈川県鎌倉市三菱電機インフォメーションテクノロジー三菱電機三菱電機インフォメーションテクノロジー1968年00062TTL論理回路カード(FACOM 230-60搭載)世界初のマルチプロセッサシステム採用コンピュータ京都府京都市左京区京

松川純子 - なんでもある Wiki

鈴木知子赤帽かあちゃん(1977年) - いち ※レギュラーTBSアジアの曙(1964年)※レギュラー記念樹 第2・25話(1964年)風(1968年)第17話「いのち果てるとも」第35話「金塊消失」七人の刑事 第342話「錯乱」(1968年)怪奇大作戦 第23話「呪いの壺」(1

青森市現行町丁 - 北海道と青森県の字

住所表示未実施 一から三の一部 2004年11月20日 大野・浜田 青柳 あおやぎ 一・二 1968年9月1日 青森町各町   赤坂 あかさか 一・二 2013年2月10日 戸山・駒込  

長門裕之 - Maipedia

ぽいのは御免だぜ(1967年)嵐来たり去る(1967年)日本侠客伝 斬り込み(1967年)日本侠客伝 白刃の盃(1967年)喜劇 夫婦善哉(1968年)侠客列伝(1968年)喜劇 競馬必勝法 大穴勝負(1968年)夜明けの二人(1968年)BG・ある19才の日記 あげてよかった!

2001年宇宙の旅 - Movies Wiki

アム・シルベスターダグラス・レイン撮影ジェフリー・アンスワースジョン・オルコット編集レイ・ラヴジョイ配給メトロ・ゴールドウィン・メイヤー公開1968年4月6日 アメリカ合衆国の旗1968年4月11日 日本の旗上映時間141 分(途中休憩含まず)製作国 イギリスFlag_of_th

宍戸錠 - 日活 Wiki

活)赤木圭一郎は生きている 激流に生きる男(1967年、日活)東京市街戦(1967年、日活)黄金の野郎ども(1967年、日活)星影の波止場(1968年、日活)縄張はもらった(1968年、日活)魔性の女(1968年、アカデミー・プロ)地獄の破門状(1969年、日活)夜の牝 花と蝶(

佐間の小字 - 埼玉県の小字

向町、旭町、緑町、佐間、忍、城南、大字佐間向(むかい):1967、1968、1971年に向町、旭町、緑町、天満になった。裏佐間(うらさま):1968年に緑町になった。聖天木:現存。忍川に架かる聖天木橋がある。野合(のあい):現存。1968年に一部が緑町、佐間三丁目になった。忍川に

山下耕作 - 映画ペディア

』を映画化、その演出において表現された優しさと情感は、主演中村錦之助の名演と共に、絶賛された。任侠映画全盛期には、数多くの名作を演出したが、1968年(昭和43年)監督した傑作『博奕打ち 総長賭博』(脚本笠原和夫、主演鶴田浩二)において悲劇美を極めた重厚な演出を示し、三島由紀夫に

郡山地下鉄400形 - 郡山地下鉄研究所(架空鉄道)

5年時点では暫定的に5両編成とするが、6両化にも対応した構造で登場することとなった。1965年に新造された3編成は5両編成で登場したものの、1968年以降は6両編成で登場しており、5両編成も6両化されている。なお、5両編成は一部が欠番(405、411、417)となっていたが、6両

梅宮辰夫 - なんでもある Wiki

俠路線の裏番組のエースとして起用し続けた。ここから"男を泣かせる鶴田 女を泣かせる梅宮"の名惹句が生まれた。これが同じ岡田プロデュースによる1968年(昭和43年)からの「不良番長シリーズ」に至る。1960年代半ば以降は東映京都撮影所(東映京都)で「任侠映画」が量産されたため、東

文化大革命 - なんでもある Wiki

争を展開した。さらに旧文化であるとして文化浄化の対象となった貴重な文化財が甚大な被害を受けた。紅衛兵の暴走は毛沢東にすら制御不能となり、毛は1968年に上山下郷運動(下放)を主唱し、都市の紅衛兵を地方農村に送りこむことで収拾を図る。その後林彪は毛と対立し、1971年9月毛沢東暗殺

瀬川昌治 - 映画ペディア

計3本作られ好評を得るが、列車シリーズを高く評価した松竹社長・城戸四郎から「松竹の正月映画で列車シリーズをやってほしい」との誘いを受けて、翌1968年に松竹に移籍。山田洋次の『男はつらいよ』第一作の同時上映作品として「旅行シリーズ」の一作目『喜劇・大安旅行』をフランキー堺主演で監

荒木一郎 - 日活 Wiki

ターヒット賞(シングル『紅の渚』『ひとりの時も』『君に捧げん』『Blue Letter』)ゴールドディスク賞(シングル『いとしのマックス』)1968年ビクターヒット賞(シングル『朝まで待とう』)1975年年間ベストヒット賞(シングル『君に捧げるほろ苦いブルース』)出演[]テレビ[

2001年宇宙の旅 - 宇宙の旅 Wiki

アム・シルベスターダグラス・レイン撮影ジェフリー・アンスワースジョン・オルコット編集レイ・ラヴジョイ配給メトロ・ゴールドウィン・メイヤー公開1968年4月6日 Flag_of_Canada.svg1968年4月11日 上映時間141 分(途中休憩含まず)製作国Flag_of_th

長谷川弘 - 日活 Wiki

跡の作戦 キスカ(1965年、東宝)大菩薩峠(1966年、東宝)殺人狂時代(1967年、東宝)日本のいちばん長い日(1967年、東宝)斬る(1968年、東宝)肉弾(1968年、ATG)ごろつき(1968年、東映)新網走番外地(1968年、東映)赤毛(1969年、東宝)新網走番外地