青森市の廃止された町名
ページ名:青森市の廃止された大字町名表
| 廃止大字・町丁 |
|
|
|
|
|
| 名称 |
読み |
廃止日 |
設置日/編入日 |
編入前の所属と備考 |
| 沖館 |
おきだて |
1998年11月24日 |
1927年4月1日 |
滝内村 |
| 大町 |
おおまち |
1968年9月1日 |
1754年 |
本町(1626年成立)が改称し成立 |
| 鍛冶町 |
かじまち |
1968年9月1日 |
1671年 |
|
| 米町 |
こめまち |
1968年9月1日 |
1626年 |
|
| 栄町 |
さかえまち |
1969年11月1日 |
1883年 |
造道村 |
| 塩町 |
しおまち |
1968年9月1日 |
1664年 |
本町 |
| 蜆貝町 |
しじみがいまち |
1968年9月1日 |
1624年 |
蜆貝村 |
| 新蜆貝町 |
しんしじみがいまち |
1968年9月1日 |
1879年 |
蜆貝町 |
| 新浜町 |
しんはままち |
1968年9月1日 |
1881年 |
浜町 |
| 新町 |
しんまち |
1968年9月1日 |
1671年 |
|
| 新安方町 |
しんやすかたまち |
1971年11月1日 |
1868年 |
安方町 |
| 第一埠頭 |
だいいちふとう |
1968年9月1日 |
1956年 |
青森湾の埋立地 |
| 大工町 |
だいくまち |
1968年9月1日 |
1671年 |
|
| 第二埠頭 |
だいにふとう |
1968年9月1日 |
1961年 |
青森湾の埋立地 |
| 莨町 |
たばこまち |
1968年9月1日 |
1664年 |
莨町と呼ばれる様になったのは1668年 |
| 造道 |
つくりみち |
2003年6月23日 |
1889年4月1日 |
造道村 |
| 1927年4月1日 |
| 堤町 |
つつみまち |
1968年9月1日 |
寛文年間 |
|
| 寺町 |
てらまち |
1968年9月1日 |
1672年 |
|
| 博労町 |
ばくろうちょう |
1968年9月1日 |
1664年 |
蜆貝村 |
| 花園町 |
はなぞの? |
1969年11月1日 |
1939年 |
造道 |
| 浜町 |
はままち |
1968年9月1日 |
1626年 |
|
| 古川 |
ふるかわ |
1972年11月1日 |
1897年10月1日 |
滝内村 |
| 1927年4月1日 |
| 松原町 |
まつばら? |
1970年11月1日 |
1935年 |
浦町・造道 |
| 松森町 |
まつもりまち |
1968年9月1日 |
1687年 |
1682年に前身となる「こけ萢新田」成立 |
| 安方町 |
やすかたまち |
1968年9月1日 |
江戸期 |
青森の古名 |
| 八重田 |
やえだ |
2003年6月23日 |
1927年4月1日 |
造道村 |
| 柳町 |
やなぎまち |
1968年9月1日 |
1671年 |
|
| 横山町 |
よこやまちょう |
1968年9月1日 |
1936年 |
浦町 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧