「魔改造」を含むwiki一覧 - 10ページ

マジンカイザー(OVA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今回はそんな無敵のロボットであっても機械獣の物量の前に敗北。あしゅら男爵の手に落ちる・あしゅらマジンガー奪取したマジンガーZをあしゅら男爵が魔改造した存在。元々、機体のダメージが少なかった為、簡単な改修で済んでおり、戦闘能力も以前のまま(片目だけど)。パイルダーの替わりにあしゅら

ウィンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2020-11-20 10:54:36) 性能はストライク並と言われているが、キラが乗ったストライクは、OSをコーディネーター用に魔改造した専用機みたいなもので(ムウが乗った時は、OSをナチュラル用に再調整した)、結局一般兵が扱いきれない、特化機体なんだよな -- 名

モビルグーン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動試験評価タイプ型式番号:UTA/TE-6武装:フォノンメーザー砲×2大型クロー×2『SEED MSV』、『ASTRAY』に登場したグーンの魔改造機。水中用のグーンたんをベースに、土砂や岩盤を振動・液状化させる「スケイルモーター」、「位置測定センサー」などを装備し地中潜行能力を付

バタラ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ・バタラとガザ・シリーズの中間のようなAMS-110キタラというMSが登場している。ガンダムビルドダイバーズRe:RISEの1話冒頭では、魔改造アカツキに撃破されたMSにこの機体が混じっている。ということはあちらの世界ではバタラがプラモ化されている……?追記・修正をお願いします

デッド・ボーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーに羽を装備し空中戦へと対応させた機体。ギル・ベイダーの捕獲を企む共和国軍のゴジュラスを攻撃している。ファイアーフロッグデッド・ボーダーを魔改造し四足歩行のカエル型にした機体口から二万度の超高熱の火炎を吐く、マッドサンダーを火山へと誘きだしそれを撃破している。追記・修正は重力砲

ダーツ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切関与してない。従ってアニメの時点で完全耐性があっても矛盾はない。 -- 名無しさん (2016-05-17 20:42:18) ラーは魔改造されまくって喜劇になっただろ! -- 名無しさん (2016-05-17 20:47:17) ゲーがOCG化…だと… 明らかに攻撃

三幻魔(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラグと呼ばれる青眼の究極竜とかも割とその手合いが強いイメージ -- 名無しさん (2014-06-25 16:58:23) 次元融合殺が魔改造されてOCG化されればワンチャンあるかも? -- 名無しさん (2014-06-25 17:00:09) 融合準備のおかげでサーチ

吸血殲鬼ヴェドゴニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。√によって扱いが大きく変わるキャラで、悲しいくらいあっさり終わる場合もあれば個別ルートの半分を乗っ取る場合も。因みに、惣太のバイク(隼の魔改造マシン、デスモドゥス)は元々は彼のもの。要はパクられた。なおコミカライズ版では中ボス枠。吸血鬼秘密結社「キャマリラ」からリァノーンを攫

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得ている。後作の英傑大戦でも稼働当初からSRでの追加と相成った。エミヤ・オルタ(Fate/Grand Order)得物である「干将・莫耶」を魔改造した銃剣による二丁拳銃スタイル。また、射撃以外にガンブレードのごとく接近戦にて斬りつけつつ発砲する他に、元の短剣に戻しそれを連結し薙刀

ラー・カイラム級機動戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らずあらゆる予算が乏しかった連邦では航宙軍艦を更新する程のリソースがなく、カイラム級の建造が困難だったというのが定説。実際、連邦軍はジムⅡを魔改造して維持するのは序の口、ジャブローでガンタンクⅡ、ガンキャノン重装型、ジム・キャノン、ジム・スナイパーカスタム、ザクタンク、グフ飛行試

神道(宗教) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は唯一神レベルだから、オリジナルのインド神話以上の威容だけどね。 -- 名無しさん (2016-03-01 10:51:29) なんでも魔改造しちゃう日本の根源的な考え方だったのか。 -- 名無しさん (2016-11-30 08:55:47) 世の中には同じ神様を崇め奉

ラビニア・レイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/14(日) 03:13:16更新日:2023/08/08 Tue 13:58:46NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧あたしに付いて来な!CV:佐藤聡美ランシール王立士官学校G組所属戦車操縦士兼整備士。21歳。162cm。口は悪いが面倒見がよく

セブン(TYPE-MOON) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この時は宝物があるとシエルに嘘をつき、牢屋に監禁してアーネンエルベで人参を腹一杯に食べる気だったらしい。無論後で叱られた。追記・修正は角を魔改造してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 カレー食って

TEAM R-TYPE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘機なんか動いてない?」「戦闘機は動くものでしょう?」 -- 名無しさん (2017-04-11 17:41:55) 某ゆっくり劇場では魔改造って言っていたなぁ…… -- 名無しさん (2017-04-11 18:18:06) 履帯の動きだけで空飛んじゃうトンデモ兵器だけ

アストナージ・メドッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/20 Thu 08:18:21更新日:2023/08/08 Tue 16:55:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「日本という国じゃな、出陣する時に自分の身辺から女性を遠ざけ、己の武器とともに一夜を過ごすそうだ」アストナージ・メドッソ(A

アルファモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかってなったわ -- 名無しさん (2015-03-16 00:05:58) サイバースルゥースのアルファモンの味覚…つうかコーヒーの魔改造はなんなんだよw -- 名無しさん (2015-03-20 11:01:03) サイスルでますます好きになった、もうアルファモンの

ガイガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。なおこのコンボにおけるガイガンだが、《ライオンの瞳のダイアモンド》*3から早期に出てきたり、自身の能力で墓地から生き返ってきたり、機械で魔改造された姿で参戦していたり、我々人間の相棒になっていたりと、歴代ガイガンの要素を全て詰め込んだ夢のような存在だったりする。◆余談初代ガイ

TAXi(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/28 (木) 21:18:07更新日:2023/08/08 Tue 17:05:41NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧タクシー運転手「お客さんどちらまで?」冥殿「アニヲタの集い1億HIT記念パーティーが行われる※※までお願い!開始まであと20

スターダスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の自分のモンスターは攻撃宣言できない。(4):フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。パラドックスに拐われて魔改造された姿。Vジャンプ2010年3月号の付録としてOCGカードが登場した。破壊から守る効果が「自身がいる限り表側のフィールド魔法は破壊さ

Top Gear - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/05 (土) 14:19:02更新日:2023/08/08 Tue 17:13:09NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧イギリス公共放送BBCがゴールデンタイムに放送している車番組(?)大体「イギリスのダメな所を凝縮した番組」で合ってる。いい年

イージスの楯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見たものは石に変える呪いを持っていたが、首だけになってもその能力は健在で、何を思ったかアテナ様はイージスの楯にメデューサの首をはめ込むという魔改造を実施。これにより、イージスの楯は先に書いたような無敵の守備に加えて、広範囲の敵を石化させるというトンデモスペックを得た。因みに、この

ブレスオブファイアⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に力や科学技術を流して援助してるんじゃなかったか? -- 名無しさん (2019-09-28 21:41:32) 4の後にユンナの召喚&魔改造で邪神化して1へ→1のBADで最後の悪あがきから2へ→1のGOODで倒された事で邪神化は解除され召喚直後に戻るが要望があって召喚した奴

レギオン/草体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラ、そしてあのイリスも同系統の怪獣とされている。宇宙怪獣や特徴的な頭部から登場が没になったギロンとは共通点も多く、ファンからはモデルにして魔改造とも云われていたが、監督の金子修介氏によれば、『ガメラ2』の対戦怪獣としてギロンの名前が挙がったのは事実ではあるものの、特技監督の樋口

イリス(怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連戦、自衛隊の邪魔、綾菜の干渉のせい。万全なら楽勝だった。 -- 名無しさん (2015-11-10 22:45:51) ギャオスをどう魔改造したらこいつになるのか…古代人は発想が未来に生きてるな -- 名無しさん (2015-11-22 12:21:05) ↑そもそもギ

テンカワ・アキト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て中華料理屋営むエンドは泣きそうになる -- 名無しさん (2016-09-06 10:32:19) ブラックサレナは無理やり勝つための魔改造機だから負担もでかそう -- 名無しさん (2016-09-06 10:34:04) 黒百合って本来のアキトが得意とする戦い方とは

キャスター(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出後は不要と判断した八尾を破棄。残された尾8本はムーンセルの97%(主人公とキャスターの居住スペース以外)を勝手に改竄して自分の好きなように魔改造というトンデモな行為をやらかすというやはりここでも相変わらずのメタであり、ギャグ全開の展開である。尚、勘違いされやすいが用語集による

VF-22 シュトゥルムフォーゲルⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能。◆マンフレート機ギャラクシー船団の電子生命マンフレート(マンフレート・ブランド)専用機。カラーリングはワインレッド。ISCを搭載した魔改造仕様。マンフレートもサイボーグの体を使って搭乗しているので、VF-22よりVF-27 ルシファーに近い。◆SVF-124「ムーンシュー

イザナギ(ペルソナ4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。つまり最初は精神集中しただけでシャドウを何体か消し飛ばしたということになる。勿論ゲーム本編のコンセントレイトにそんな効果はありません。魔改造ってレベルじゃねぇぞ【マヨナカアリーナにおけるイザナギ】主人公・鳴上悠のペルソナとして登場。剣を使った攻撃と雷による攻撃を使用し、主人

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テストでは24機のバルキリーを撃墜し、60隻の艦隊と500超の戦闘機隊を潜り抜け大型空母に模擬ミサイルを叩き込む、『F 比翼恋理』小説版でも魔改造した機体に搭乗して大暴れするなど、負けず劣らずのチート。◆不動遊星(遊戯王5D's)廃材からバイクを作成し凄腕のハッカーでリアルファイ

小型鳥竜種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス狗竜同様『早送り』になることもあるが、これが狂竜化や極限状態によって更にランダマイズされてもはやハメじゃないと手を付けられなくなるぐらいに魔改造されている。MHXXでは9年ぶりの復活となるドスギアノスがG級に進出。しかもこれまでメインシリーズでG級に登場したことが無かった&s(

ザクⅠ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろうか。 -- 名無しさん (2021-07-22 17:37:00) ゲラートのS型はゲーム内のシュミレーターで使ってるけど小説版の魔改造型は元は後方部隊のやつだから多分B型だと思うんだが -- 名無しさん (2022-01-22 19:44:34) ちなみに『1日ザ

高機動型ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(後述)に改造された。●フルバレット・ザク「一発では駄目でも百発の弾丸を持って敵を撃破する」をコンセプトに、R2型に可能な限りの兵装を積んだ魔改造機。「MSV戦記」に登場し、ジョニー・ライデンが駆り相討ちながらもフルアーマーガンダムを撃破している。●ゲルググ先行試作型(MS-06

ゲラート・シュマイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを引き受けた。そこでガンダム6号機との二度目の接敵となった。彼は時間稼ぎのため整備班に配備されていた作業用のザクⅠ(整備班長の趣味で中身は魔改造されている)に乗ってガンダム6号機との一騎打ちを演じた。(のちのゲーム媒体などではゲラートの専用機として紹介されることの多いザクⅠだが

戦艦ハルバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

測も憶測に過ぎないが -- 名無しさん (2019-08-23 01:41:23) もしこれをスージーが接収していたら専用機として確実に魔改造されていただろう。艦首の顔をリレインバー似、エンブレムをハルトマン社にする程度は序の口。最終決戦武器(スターロッド等々)のスキャンや変

亜種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぽい立ち位置といえばそうなのかもしれないけど -- 名無しさん (2019-09-11 16:54:55) 最近はナンバリングでも亜種を魔改造するな……誰だよパオウルムー亜種考えた奴…… -- 名無しさん (2019-09-11 21:29:24) 誰だよ繁殖期のディアブ

アームズ・フォート(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多いのでは。通称「便器のフタ」「便座」ソルディオス オービット開発元:トーラス元はGAのランドクラブだが、変態企業のトーラスにより鹵獲され、魔改造された姿である。大出力のコジマキャノンこと『ソルディオス砲』を六基搭載し、それらが個別に浮遊し攻撃を行う。PAによる強固な装甲を持ち、

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に便利。アニメでは1000ポイント以上のバーン効果の自身へのダメージをゼロにするという典型的なアニメのどうしようもないバーンメタ効果だったが魔改造され使いやすくなった。技名は「ツイン・パルス」。機皇兵グランエル・アイン星4/地属性/機械族/攻1600/守1200このカードの攻撃力

ARX-8 レーバテイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リッション・ガンいきなりぶっ放しとるw -- 名無しさん (2015-03-03 14:30:02) 自由に飛べる決戦仕様ってだけで既に魔改造済みだよね -- 名無しさん (2015-03-03 14:38:08) デモリッションが165cm…あれ?物干し竿よりでかくね?

メドローア(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1) ソウラでやばい設定がついたのをDQX本編でバカスカ余裕で打てるのがいるけど、あいつ大魔王だしなぁ。しかもマホカンタで跳ね返らないように魔改造までしてるという。 -- 名無しさん (2023-04-30 20:25:25) 要はTRPGのディスインテグレイト、いわゆる分子

スコープドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

差異がかなり多く、肩関節が前方にスライドする機構を備えている。ブラッディドッグは最終決戦時に別のATの残骸やパーツを組み合わせてとてつもない魔改造が施される。◇ノーマルドッグ■型番:ATM-09-AE小説『青の騎士ベルゼルガ物語』に登場。スコープドッグをベースにFX-ATの性能を

きれいなジャイアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/11 Mon 18:59:58更新日:2023/08/09 Wed 11:41:34NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧女神「あなたが落としたのは、このジャイアンですか?」のび太&ドラ「いえ、もっときたないの!」女神「正直のごほうびに、きれいな

ザムザ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたもの。既に理論は大部分が完成し、ザムザ自身の身体をベースに実際の成果が得られつつあるという。また、この研究の過程で魔物同士を掛け合わせた魔改造合成モンスターなども造り出している。【戦闘能力】妖魔士団長の息子だけあってメラ系やギラ系、イオ系などの多彩な呪文を使いこなす上級魔法使

高山我夢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機として作られたが、もっぱら堤チーフはエリアルベースかピースキャリーで指揮するため、倉庫の肥やしとなっていた物を我夢が「技術研究」の名の下に魔改造。以後我夢専用機となってしまった。我夢がガイアに変身しても墜落しないように自動飛行用AI「PAL(パル)」を搭載しており、民間人や子ど