「闇遊戯」を含むwiki一覧 - 3ページ

一人多役(配役) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徴的な声質でありながら、つながりが全く無いのに、時には同じ話数で、巧みに演じ分けた。◆風間俊介遊戯王で武藤遊戯と彼に宿ったもう一人の遊戯こと闇遊戯を演じた。最初ははっきり言って下手すぎたがメキメキと上手になり、ラストデュエルの遊戯VS闇遊戯の演じ分けは見事としか言いようがない。ま

天使と悪魔問題(クイズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

への鍵を持っており、倒した兄弟から鍵がもらえるが、どちらか一方しか倒せない。城之内が上記の「お前の門はどっちだ」で答えを見つけようとするが、闇遊戯に「前提がそもそも嘘かもしれない」ということで、あてにしないことに。結局迷宮兄弟は同時に倒されるのだが、「もらえる鍵は一つだけ」と駄々

ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードは正にうってつけであった。ただし、初使用は彼ではなく彼のデッキを使用したデュエルロボであった。海馬自身が使用したのはバトルシティ準決勝の闇遊戯戦にて。テンプレ通り「ドラゴンを呼ぶ笛」を用いて青眼を3体揃えたが、青眼の攻撃を「魔法の筒」で跳ね返されて真っ先に倒された。この時「ド

牛尾哲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターズでの牛尾さん(牛尾哲)DM版ではDEATH-T編以降から始まっているが、遊戯と城之内の友情の始まりであることから回想において登場。闇遊戯とは、どのようなゲームを展開したのかは描かれなかった。遊戯王デュエルモンスターズGXでの牛尾さん出番無し…と思いきや、終盤の童実野町の

遊城十代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯と最後の決闘を行う。そして決闘の中で、自分自身が忘れかけていた「デュエルを楽しむ心」を完全に取り戻した。その後、十代の決闘に心を動かされた闇遊戯が遊戯から交代、神「オシリスの天空竜」を召喚し……劇場版 遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~劇場版でも遊戯、遊星と共にパラドックスと

マインドクラッシュ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧マインドクラッシュは 遊戯王OCGのカード。SOUL OF THE DUELISTで登場。略称(通称)は「マイクラ」。罰ゲーム元々は闇遊戯が「DEATH-T編」で社長に下した罰ゲーム。名前の通り相手の心を崩壊させる罰ゲーム。しかし海馬はパズルのように魂を組み立てなおし、無

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームにおいてはスターシステムで敏腕デュエリストだったりデュエルの仙人だったりと正体不明の謎のキャラとしてちょくちょく登場していたのだが、「闇遊戯の過去を解き明かす原作者監修シナリオ」という謳い文句で発売された『真DM』にて、イシズ・イシュタル・ナオミは石津ナオミに改名された上で

天馬夜行(遊戯王R) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィールド上の全モンスターを攻撃表示に変更し、全モンスターを強制的に戦闘に参加させる。最終突撃命令と立ちはだかる強敵の合体版かつ速攻魔法版で、闇遊戯の衛兵トークンを逃がさないために使用した。OCG化されたとすれば、破壊耐性を持ったモンスターが輝くだろう。レベル・アワード通常魔法カー

城之内死す(遊戯王デュエルモンスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・フェニックスによって場のモンスターと共に城之内君の精神力まで焼き払おうというのか!?頼む、耐えてくれ城之内君…勝利は目の前なんだ!という闇遊戯のナレーションから「城之内 死す」のサブタイトルが表示されるというものとなっている。真崎杏子の項目にも書かれているが、元々ネタバレ気味

ヨーヨー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

猟用であったためか、創作作品では武器として使う者も結構いる。ブリジット、コン・バトラーV、HUNTER×HUNTERのキルア=ゾルディック、闇遊戯など、もっぱら技巧派キャラの武器として登場することが多いようである。加速がつけやすいので鈍器としては軽量の割に威力が出やすい。巨大なも

マジカルシルクハット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その中にモンスターを隠す」ものであった。攻撃から身を隠すだけでなく、シルクハットの中に罠カードを仕込む事で攻撃モンスターを嵌める事も可能で、闇遊戯の心理フェイズの強さも相まって唯の時間稼ぎではなく、逆転の布石にもなった。なお、モンスターの隠れている位置はプレイヤーがターンごとに設

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させる効果を持つ。見た目は全身隙間の無い黒い鎧を着用し、アメコミっぽいマスク(素顔?)の騎士と、和希らしく非常に独特。原作のバトルシティ編で闇遊戯が使用したカード。相手のドラゴン族に反応して攻撃力が上がることから、おそらく社長が使う青眼の白龍のメタカードとして採用したのだろう。神

ポールポジション(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

槍殺》《デス・メテオ》《罰ゲーム!》といった原作再現カードが収録されている。アニメがDMからGXに移行する時期に発売され、パッケージから[[闇遊戯>闇遊戯]]が姿を消したのもこのパックから。次弾のTHE LOST MILLENNIUM以降はHEROや古代の機械など、GX出身カード

闇属性/暗黒属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貫くタフガイ。しかしそこには、孤独な日々を送ってきた中で唯一心を許した人に裏切られ、「もう誰も信じない」ことを誓ったという悲しき過去がある。闇遊戯&遊城十代(遊戯王デュエルモンスターズ&GXの主人公)主人公が正義の闇という(しかも片方はヒーロー使い)珍しい存在。闇遊戯は闇の千年ア

藍神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/10/09 (月) 23:43:49更新日:2024/02/15 Thu 13:33:01NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧僕たちの領域に招待するよ…次元領域デュエルにね!画像出展:劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENS

劇場版 遊☆戯☆王(東映) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルからDEATH-Tでの再戦までの間に起きた出来事のように思えるが、海馬の髪の色が原作と同じ茶髪また、マインドクラッシュによる昏睡状態でない闇遊戯の存在を仲間たちは認知している(一つ上と噛み合わない)城之内がレッドアイズを所持していない(=王国編の後でもない)本田とミホがデュエル

アイドルカード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けよう。・魂のリレー使うとダメージを受けなくなるが、必然的にデュエルの勝敗を特殊召喚したカードに託す事になる。特殊召喚した自分の嫁カードに、闇遊戯よろしく「オレの魂は今お前とともにある!」などと想いを叫んでもみても面白いかもしれない。・落とし穴系の罠カード推しを殴りに来た相手モン

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したモンスターで組まれており、デッキの火力を底上げする。キースおなじみ機械族デッキ。デッキの特性上海フィールドに対し非常に弱いため効果抜群。闇遊戯遊戯デッキでは自分と戦う事になるので戦えない。オシリスをドロップする。闇バクラ海馬デッキでは戦えない。理由は後年明かされる。オベリスク

遊戯王モンスターカプセル ブリード&バトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームの!時間だ。モンスターを育てろ!へぇ~…行くぞ、バトル!わぁ!プレイステーションソフト遊戯王モンスターカプセル…ブリード&バトル。遊戯と闇遊戯の掛け合いがメイン。キャストが東映版準拠なので緒方恵美の好演が光る。その名の通り現在のOCGではなく、原作に登場した「カプセルモンスタ

幻影の壁(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果を使えるモンスターの方が優秀。外道モグラとか。ところでこいつが男なのか女なのか未だによくわからない。多分永遠の謎。アニメでの活躍乃亞編にて闇遊戯V.S.BIG1戦にてBIG1が使用。効果を発動する機会こそ無かったが、闇遊戯に攻撃を躊躇わせる等、地味ながら活躍をしている。PS2「

左腕の代償(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事への対策とするという手もある。【劇中での活躍】原作・アニメでの使用者は顔芸こと裏人格のマリク・イシュタール。バトルシティ決勝戦である「vs闇遊戯」で使用し、ししゃしょしぇい《死者蘇生》をサーチしたが、すぐに《エクスチェンジ》で奪われてしまった。とは言え、ここからマリクの長きにわ

天よりの宝札 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/10(木) 23:16:21更新日:2023/10/10 Tue 11:45:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧天よりの宝札通常魔法互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにデッキからカードをドローする。原作『遊戯王』、アニメ『遊戯王デュエ

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使う分にはいいのかよ」と思ったことだろう。手札破壊を主とする決闘者大下幸之助(ビッグ1)(遊戯王DM)アニメオリジナルエピソード「乃亜編」で闇遊戯と対戦したデュエリスト。ステータスは弱いがサーチ・特殊召喚・ハンデスといったアドバンテージ獲得能力に秀でる爬虫類族デッキを使用する。こ

心変わり(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リストから歓迎された。その後、GOLD SERIESなどでたびたび再録されているので、値段はかなり落ち着いている。洗脳−ブレインコントロール闇遊戯が使用していたカードで、元禁止カード。ゲームや原作では登場していたカードだが、OCG化は第4期と遅めだった。心変わりの下位互換で800

SCP-701 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-02-15 13:45:58) これゲームになるんか -- 名無しさん (2022-06-13 17:08:18) シルバーを巻くで闇遊戯に飛ぶのはズルだろ -- 名無しさん (2022-08-24 05:39:00) 逆に今読むと、劇の要約5幕もいらなくね? って気

挑発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い彼のエピソードといえばドーマ編「ティマイオス発動せず」であろう。そう、かの《狂戦士の魂バーサーカー・ソウル》が使用された回である。この時の闇遊戯は、愛の無いデュエルとその結果となるラフェール戦での敗北、そして表遊戯が自身の身代わりとなって魂を封印されてしまった事で、精神的に深く

孔雀舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るという、いわば個の力で戦うものだった。(それ故に城之内戦では「時の魔術師」によってハーピィ三姉妹が老化して敗北したことに屈辱を覚えており、闇遊戯戦ではハーピィズペット竜が倒された時点で、ハーピィが傷つけられるのを見たくないという理由でサレンダーしている)それに対し【アマゾネス】

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も大丈夫さ。タマには サボらせてくれよ。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 闇遊戯は初手の枚数の都合上確実に1キルできるわけじゃなかったりする(モンスター破壊/魔法罠破壊のどちらかしか出来ない)それでも十分すぎるほど

ハーピィの羽根帚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下位互換とは言い切れない時代になりつつあった。もっとも、直後の15周年記念パックのDMのカードを収録したパック「決闘王の記憶 栄光の断片」で闇遊戯、武藤遊戯にの両方に唯一同時収録、かつ公式サイトでも露骨に収録されてることをアピールしてたので商業上の都合の可能性もあるだろうが。DM

死者蘇生(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という戦法をとっていた。原作でも完全蘇生だけでなくコントロール奪取の効果もこのカードの強さときちんと理解されているようだ。闘いの儀において、闇遊戯が決着をつけるべく使用。神の一柱である《オシリスの天空竜》を蘇生させるが、表遊戯が《封印の黄金櫃》(アニメ版)に封じたカードが《死者蘇

天馬月行(遊戯王R) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキングされ、夜行の端末として操られることになってしまった。自由がきかないまま夜行の代行者としてKCに移動、夜行としてマイコ・カトウを降した闇遊戯を相手にデュエルを開始。高速召喚で生贄を揃えドレッド・ルートを召喚、最強の神ラーの召喚すらも召喚自体を無効化することで優位に立つもリバ

ファンデッキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/06(火) 07:33:21更新日:2023/10/10 Tue 11:01:59NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧王様「なんだ、ただのファンデッキか」杏子「ファンデッキ?」王様「勝つためのデッキというより、 自分のテーマ・趣味で構成された

第4期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックは名前に「DUELIST」の単語が入るという法則ができた。パッケージは初登場となるLVモンスターの一体である《ホルスの黒炎竜 LV8》と闇遊戯。前期では一般パックの名称は日本語で作られていたが、このシーズンからは英単語の組み合わせによる名称になった。*1新たなシステムとして「

リシド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8-04-15 03:34:41) ↑ 誰もが思うけどツッコんではいけない まぁ、戦法の面でも「洗脳された決闘者とは明らかに違う戦い方」って闇遊戯に言われてたけど -- 名無しさん (2018-04-15 04:27:19) そもそも正体隠すメリットがあまりないよね… --

キース・ハワード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ掛かって海に転落、そのまま退場となった。その後、漂流しているところをグールズに回収され、マリクの洗脳を受けてその手駒となる。マリクの目的は闇遊戯の正体を探るための当て馬としてキースを使う事であり、占い師に化けて千年パズルを奪取した後、それをかけての廃墟の工場でデュエルを挑む(原

火之迦具土(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りづらい。【アニメでの活躍】乃亜編ではラスボスの乃亜が使用。装備魔法で攻撃力3000にして「マジシャン・オブ・ブラックカオス」を戦闘破壊し、闇遊戯のLPを100にまで減らした。しかし、肝心のハンデス効果は闇遊戯の手札が0枚だったので不発に終わっている。この時乃亜は「霊子エネルギー

VWXYZ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/24(金) 18:22:51更新日:2023/10/02 Mon 12:55:12NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧【概要】「VWXYZ」とは、遊戯王OCGに登場するカード群の総称、及びそれらを用いたデッキの名称。この「VWXYZ」はカテゴリ

楽園(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンディング。歌はcaveが歌っている。『沈まない太陽〜』の歌い出しで始まる。曲自体は良曲で、なにか切なさを感じさせる。アニメーションは遊戯と闇遊戯が太陽をバックに歩いているという超シンプルなもの。そして、何と言っても遊戯王で1番盛り上がったバトルシティ編(バトルシップ)、乃亜編で

シュトロームベルクの金の城(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン後の相手のドローフェイズまで墓地から選択できない。)一時的に相手モンスターを除去するカード。レベッカ戦では星の金貨のコストとなっており、闇遊戯戦で使用された。イバラの呪い通常魔法自分または相手の墓地に存在する効果モンスターを1体選択して発動する。選択したモンスターは墓地に存在

過労死(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/29(土) 10:03:59更新日:2023/10/02 Mon 12:55:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧休暇くださいかっとビング増やしておきますねー>遊戯王における過労死とは、持ち主である決闘者になにかにつけて呼び出され、そして死

迷宮壁-ラビリンス・ウォール-(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる)、戦術シミュレーションの様にこのカードの中を別モンスターが進んで行き、隣接したマスのモンスター同士が戦闘を行うと言う物だった。ちなみに闇遊戯はこのカード出現時、当初「未知なる決闘!!」と冷や汗をかいたり、次の話で説明を徐々に聞いて攻略法を探しておきながら、さらにその次の話か

DUEL TERMINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/25 Sat 00:08:27更新日:2023/08/18 Fri 20:03:05NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧デュエルターミナル(DUEL TERMINAL)とは、遊戯王を題材としたアーケードゲーム。1プレイ100円で遊べる。ちなみ

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RUCTURE DECK−遊戯編−記念すべき第1弾は主人公である武藤遊戯のデッキ。遊戯のデッキだけあって上級モンスターが多くかなり重いので、闇遊戯ことATM並の運命力がないと使いこなすのは難しい。しかし「磁石の戦士」などの遊戯の使った限定カードを収録。《ブラック・マジシャン・ガー

ゴキボール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/03(木) 10:15:45更新日:2023/10/03 Tue 13:48:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゴキボール/Gokibore通常モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1400丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備