「鏡の大迷宮」を含むwiki一覧 - 3ページ

ソード - 星のカービィ 非公式wiki

つけると微妙にマシンの速度が上がる。エアライドのクリアチェッカーには「レース中10回だけ剣を振り1位を取る」というものがある。星のカービィ 鏡の大迷宮コマンド技にひゃくれつぎりに似た「ミジンソード」と、本来『スーパーデラックス』におけるカッターのコマンド技である「カッターめったぎ

モーリィ - 星のカービィ 非公式wiki

ビ』「参上! モグモグ団」のモーリィ読み:もーりぃ英名:Moley能力:ストーン、バーニング、ホイール、カッター、ボム初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボス、中ボスモーリィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技(行動)4 画像5

能力おためし部屋 - 星のカービィ 非公式wiki

イドのステージとは異なり、全ての能力が一室に置かれている。全部で20種類の能力がある。移動用にエレベーターが2基置かれている。星のカービィ 鏡の大迷宮コピーの部屋[2]という名称。セントラルサークルにある全てのワープミラーを出現させると出現する。使い捨てのコピー能力以外の全てのコ

ボクシィ - 星のカービィ 非公式wiki

ボクシィ<敵キャラクター>KAM-boxy01.jpg読み:ぼくしぃ英名:Boxy能力:マジック初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:中ボスボクシィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]プレゼント箱のような姿に葉の付いた枝のような尻尾がついていて、色は薄いピン

ミニマム - 星のカービィ 非公式wiki

ミニマム<コピー能力>KAM-Minimum001.jpg 『鏡の大迷宮』のミニマム読み:みにまむ英名:Miniコピー元:ミニー初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:通常コピー[1]“小さくなって 狭いところもスイスイ!かくされたお宝を ゲットせよ!”—「星のカービィポータル」の

星のカービィ 鏡の大迷宮/宝箱一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

この記事では、『星のカービィ 鏡の大迷宮』の宝箱の入手場所及び入手できるアイテムなどについてまとめた一覧。宝箱のNo.は任天堂公式ガイドブック『星のカービィ 鏡の大迷宮』に準じる。コレクションアイテムに該当するものは、太字で示す。No.宝箱のあるステージ[1]入手できるアイテム0

ホットヘッド - 星のカービィ 非公式wiki

ホットヘッド<敵キャラクター>Hothead.jpg 『星のカービィ 鏡の大迷宮』のホットヘッド読み:ほっとへっど英名:Hot Head能力:ファイア初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ホットヘッドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作

キングゴーレム - 星のカービィ 非公式wiki

キングゴーレム<敵キャラクター>Kinggorem01.jpg読み:きんぐごーれむ英名:King Golem初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボスキングゴーレムは、星のカービィ 鏡の大迷宮に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 使用技3 画像4 余談5 関連記事概要[]星

スマブラのフィギュア解説一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

んでくる敵を吸い込むと、この姿に変身。昇り竜のような豪快なアッパーを敵にお見舞いする“ライジンブレイク”ほか、多数の技が使えるようになる。『鏡の大迷宮』では、溜めた気を遠方の敵に放つ“メガパワーショット”も魅力。星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ 鏡の大迷宮ファイアカー

おめでとう!! - 星のカービィ 非公式wiki

]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - サブゲーム 1位でクリアサウンドテスト - 41ロングバージョンのアレンジ。星のカービィ 鏡の大迷宮「なみのりスターライド勝利 (仮)」経緯 - 原曲 → 夢デラ ショート(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - なみのりスターライ

ゲストキャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ21.2 星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス1.3 星のカービィ31.4 星のカービィ 鏡の大迷宮1.5 あつめて! カービィ1.6 星のカービィ ロボボプラネット1.7 星のカービィ スターアライズ2 脚注3 関連記事4 参考

チップ - 星のカービィ 非公式wiki

ムについては、チップ (アイテム)をご覧ください。アニメに登場する魔獣については、チップ (魔獣)をご覧ください。チップ<敵キャラクター> 鏡の大迷宮のチップ読み:ちっぷ英名:Chip能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵チップは、星のカービィシリーズに登場する敵

ガレブ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 14:24:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ガレブとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラである。初登場は『鏡の大迷宮』。全身がレンガでできた大きめな敵で、丸い体に手足が付いている。顔には空洞のような目口があり、埴輪を思わせる。そのサイズ故、がんば

コピー能力(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンを押すだけで出せるようになった。3D化にともない「きり上げスラッシュ」+「メテオエンド」はスライディング→A→Bという派生コンボになった。鏡の大迷宮の「マスター」におけるファイナルソードのコマンドを彷彿とさせる。今作のソード系はジャスト回避からコンボフィニッシュの「きめぎり」を

ロッキー - 星のカービィ 非公式wiki

ステージ3に登場。他の作品と外見が大きく異なり、体の形状は正十二面体に近い。高い所から落ちて攻撃する。カードナンバーは11番。星のカービィ 鏡の大迷宮本作では彼を大きくしたジャイアントロッキーが登場する。タッチ! カービィあつめて! カービィ登場はサブゲームの「カービィのたいけつ

ミスター・フロスティ - 星のカービィ 非公式wiki

ラックスこの作品から体のサイズが大きくなり、つなぎのデザインも若干変更された。コピーできる能力は夢の泉の物語と同じくフリーズ。星のカービィ 鏡の大迷宮普通の氷以外にも大きな氷を投げる様になった。アイスをコピーできる。ミスター・フロスティと表記されている。タッチ! カービィボスゲー

洞窟大作戦のお宝一覧(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良く似ている。コマンド入力する格闘ゲームというネタでリュウがモチーフか。本作では昇龍拳ライジンブレイクや竜巻旋風脚スピンキックを撃てるが、『鏡の大迷宮』以降は波動拳パワーショットも撃てるように。『スマブラ』でも本家のバンダナを巻いて元祖波動拳が撃てるようになった。◇HALはるのお

ムーンライトマンション - 星のカービィ 非公式wiki

ると助かります!ムーンライトマンション<ステージ>読み:むーんらいとまんしょん英名:Moonlight Mansion初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:キングゴーレム中ボス:ミスター・フロスティ、バタファイア登場:鏡の国← 1 | エリア2 | 3 →ムーンライトマンションは

プププランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハルバードが墜落したのは西部近海である。虹の島々『2』の舞台。小さな7つの島からなる列島。「虹のしずく」の力で常に虹がかかっている。鏡の国『鏡の大迷宮』の舞台。プププランド上空に位置する。願いがなんでも叶うという「ディメンションミラー」が存在する国。グルメット「激突!グルメレース

レインボールート - 星のカービィ 非公式wiki

iの手助けをしてくれると助かります!レインボールート<ステージ>読み:れいんぼーるーと英名:Rainbow Route初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮中ボス:マスターハンド、バタファイア、バウファイター登場:鏡の国-- | エリア1 | 2 →レインボールートは、星のカービィシリ

ラディッシュルインズ - 星のカービィ 非公式wiki

助けをしてくれると助かります!ラディッシュルインズ<ステージ>読み:らでぃっしゅるいんず英名:Radish Ruins初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:???中ボス:マスターハンド、ボンカース、ボクシィ登場:鏡の国← 7 | エリア8 | 9 →ラディッシュルインズは、星のカ

メガタイタン - 星のカービィ 非公式wiki

メガタイタン<敵キャラクター>Megataitan01.jpg読み:めがたいたん英名:Mega Titan初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボスメガタイタンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 他言語での名称5 余談6 関連

ムーンショット - 星のカービィ 非公式wiki

「ハーフムーン」を使ってくる。登場作品[]名称が異なるものや不明なものも含む星のカービィ スーパーデラックスメタナイトが使用。星のカービィ 鏡の大迷宮ダークメタナイトが2戦目でのみ使用。マスターソード[5]を持ったカービィも使用可能。星のカービィ 参上! ドロッチェ団メタナイトが

星のカービィ 今日もまんまる日記! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かさお化けのイメージとしてカービィ2・3しか出番のないジャンパーシュート。海の凶暴な生き物として当時最新の本編出展のメタルアクロに限らず、『鏡の大迷宮』よりガブリエル、さらに『あつめて!カービィ』にのみ登場のグオーが登場。ドクの発明品としてヤドガインが最初に登場。チリーの叔父・叔

没データ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるようになる。星のカービィシリーズ実装されなかったりお蔵入りとなったであろうコピー能力の没データが存在する。例えば『夢の泉の物語』だと『鏡の大迷宮』にて登場したミニマム能力のデータが存在したり。『星のカービィWii』ではスーパー能力としてスーパー版のカッターとスパークがあった

縮小化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り滞空時間が向上し、水の上を走れるようになり、本来入れない土管に入れるようになる。謎解き専用の珍しい変身。カービィ(星のカービィシリーズ)「鏡の大迷宮」のみに登場するコピー能力「ミニマム」が該当。だいたい4分の1の大きさにまで縮み、マメキノコ同様にカービィが弱体化して十八番の吸い

ワドルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後の話で、それまで長らくファンから「水兵ワドルディ」と呼ばれていたのもあり、公式名称でないものの今でも後者で呼ぶ人も多い。ビッグワドルディ『鏡の大迷宮』、『参上!ドロッチェ団』に登場。見たまんま巨大なワドルディで4倍サイズ(当社比)。ただの吸い込みでは吸い込めず、一定時間吸い込み

重いブロック - 星のカービィ 非公式wiki

重いブロック<仕掛け>Omob-mr-S.png 『星のカービィ 鏡の大迷宮』の重いブロック読み:おもいぶろっく英名:Heave-Ho Block初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮重いブロックは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]石でできた星ブロック。破壊する

ブルームハッター(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが帽子で隠れているのか、のっぺらぼうなのかその素顔は謎に包まれている。もう、恥ずかしがり屋さんなんだから。初代から登場しており、『64』『鏡の大迷宮』『参上!ドロッチェ団』を除くほぼ全ての作品に登場しているためシリーズではブロントバートと並ぶ準皆勤賞のキャラでもある。敵の種類が

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な障害物を排除したり、ライバルを蹴落としたりする。主に自動で斬るソードが使われる事が多い。コピー能力_カービィのエアライド_●星のカービィ 鏡の大迷宮全25種。かの有名な「スマブラ」の能力がはじめて登場した作品である。他にも「エンジェル」や「マジック」等、後にも登場したユニークな

無敵キャンディー - 星のカービィ 非公式wiki

ライアルのアイテムとして登場。任天堂公式ガイドブックでの表記は「キャンディ」。無敵になってもBGM変化は無いが、効果音が付く。星のカービィ 鏡の大迷宮取扱説明書での表記は「キャンディー」。セントラルサークルに戻ったりエリアボス戦に入ると無敵状態が終了する。タッチ! カービィ本編に

星ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

こみブロック」と表記されている。カービィのきらきらきっず仲間ブロックではさむと消すことができる。星のカービィ3星のカービィ64星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ!カービィカラクリの一種に分類される。タッチでも破壊可能。星のカービィ 参上! ドロッチェ団がんばり吸い込みでなければ吸い込

コピー能力(星のカービィ 夢の泉の物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ここから始まったと言っても過言ではない。夢の泉デラックスでは能力の説明文がカオスでやりたい放題な内容になっているのは地味に有名。この傾向は『鏡の大迷宮』『参上!ドロッチェ団』まで引き継がれる事となる。というか割と使い回されている今作でのみ、コピー能力を取るとカービィの色が鮮やかな

無敵 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ 夢の泉デラックス「無敵」公式曲タイトル - 「無敵」[3]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)サウンドテスト - 42星のカービィ 鏡の大迷宮「無敵」公式曲タイトル - 「無敵」[4]経緯 - 原曲 → 夢の泉DX(ア) → 当BGM(流)サウンドテスト - 37『夢の泉

智 - 星のカービィ 非公式wiki

ではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。智<人物> 「鏡の大迷宮 4コマ」より読み:とも業種:漫画家智(とも)は、日本の漫画家。カービィ関連ではエニックスや光文社発刊のアンソロジー本に執筆してい

電気トラップ - 星のカービィ 非公式wiki

電気トラップ<仕掛け>読み:でんきとらっぷ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮電気トラップは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]星のカービィ 鏡の大迷宮のメガタイタン、タイタンヘッド戦に登場する。部屋の壁に設置してあり、触れると電気属性のダメージを受けてしまう。

ワープミラー - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は星のカービィ 鏡の大迷宮の「ワープミラー」について書かれています。コピー能力の「ミラー」については、ミラーをご覧ください。ワープミラー<仕掛け>読み:わーぷみらー初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ワープミラー(以下ミラーと略記)は、『星のカービィ』シリー

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルによる加速度が極端に低かったりして上級者には通じない。常にソード能力を持っている代わりに威力と範囲がカービィのものより低い。星のカービィ 鏡の大迷宮なんと準主役級として登場。突如異変が起きた鏡の国を守る為に飛び立つが、ダークマインドによって作り出された自身の影『ダークメタナイト

中ボスオールスターズ - 星のカービィ 非公式wiki

ルスターズ13.1.1.2 中ボスオールスターズ23.1.2 真 格闘王への道3.1.2.1 真・中ボスオールスターズ3.2 星のカービィ 鏡の大迷宮3.2.1 中ボス パターン13.2.2 中ボス パターン23.2.3 中ボス パターン33.3 星のカービィ Wii / 星のカ

強化ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

る。ウルトラスーパーデラックスにおいては、ゲームモードのひとつ、メタナイトでゴーDXで使用できるメタナイトの攻撃でも破壊可能。星のカービィ 鏡の大迷宮ストーン、ハンマー、バーニング、スロウ、ユーフォー、ミサイル、スマブラ、マスターを使用することにより破壊可能。タッチ! カービィカ

元気ドリンク - 星のカービィ 非公式wiki

nic」[6]。カービィのエアライドシティトライアルに登場。体力をある程度回復させる。英名「Energy Drink」[7]。星のカービィ 鏡の大迷宮英名「Energy Drink」[8]。タッチ! カービィ本編の他、ブロックアタックとトロッコチェイスにも登場。ペイントパニックで

エンジェル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:43更新日:2023/12/18 Mon 10:48:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧エンジェルとは、『星のカービィ 鏡の大迷宮』に登場したコピー能力の一つである。概要天使のような黄色いリングを頭に浮かべ、背中に白い翼を生やした可愛い系のコピー能力。薄い緑色

桜井政博 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限定すると、『初代』、『夢の泉』、『SDX』、『エアライド』の4作であり、実は意外と多くない。しかし退社前から開発が進んでいたのか、次作の『鏡の大迷宮』では監修を手掛けている。夢デラ、鏡の大迷宮はめっちゃコピー説明文がふざけまくっていた(参ドロでは彼は関わっていないものの説明文の

ウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それより早いぐらい。ただし、バイク系の共通事項として滑空は一切不可能。マシン側では3種類の亜種が新たに登場した。詳しくは後述。星のカービィ 鏡の大迷宮夢デラと同じだが、グランドウィリーはリストラ。ホイール側は新たにジャンプできるようになった。タッチ!カービィ鏡の大迷宮と同じ。ゲー

ボンカース(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したココナッツを放り投げる。投げられたココナッツはしばらく転がった後に爆発。作品によって『SDX』などでは3連続で投擲するパターンがあり、『鏡の大迷宮』以降は吸い込みづらい大ココナッツがレパートリーに追加された。また、予備動作も後ろに下がるかどうかといった細かな違いが作品毎に存在

星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート - 星のカービィ 非公式wiki

、カービィ凱旋第二部1.カービィのエアライドメドレーエアライド:プランテス、エアライド:マグヒート、伝説のエアライドマシン2.星のカービィ 鏡の大迷宮&参上!ドロッチェ団メドレー森・自然エリア、宇宙エリア(『星のカービィ 鏡の大迷宮』より)、プリズムプレインズ、ドロッチェ団のテー

タッチ!カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニードル>ニードル_コピー能力_]]トゲに変身。壁に刺さる。ラインで加速するが…ホイールタイヤになって猛ダッシュ。方向転換が難しい。ミサイル鏡の大迷宮より続投。ミサイルになって突進。方向転換はしやすい。バルーン新登場。タッチするごとにカービィが膨らみ浮かび上がる。3回タッチすると

1UP - 星のカービィ 非公式wiki

ゴールゲームでは、夢の泉の物語と同様に、7→6→5→4→3→2→1と順番に出すと、最後に1UPが30個、つまり30UPできる。星のカービィ 鏡の大迷宮ゴールゲームでも入手可能。マジックで敵を1UPにして稼ぐことも出来る。仲間を携帯通信機で呼んだときにも、手に入ることがある。タッチ