マスタードマウンテン - 星のカービィ 非公式wiki
てくれると助かります!マスタードマウンテン<ステージ>読み:ますたーどまうんてん英名:Mustard Mountain初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:クラッコ中ボス:バタファイア、エアロスター、バウファイター登場:鏡の国← 3 | エリア4 | 5 →マスタードマウンテンは
てくれると助かります!マスタードマウンテン<ステージ>読み:ますたーどまうんてん英名:Mustard Mountain初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:クラッコ中ボス:バタファイア、エアロスター、バウファイター登場:鏡の国← 3 | エリア4 | 5 →マスタードマウンテンは
ることで試聴が可能となる音楽もある。No.曲名作曲者使用箇所備考サントラ00オープニング?オープニング「エアライド:プランテス」フレーズ使用鏡の大迷宮 サウンド+4301メニュー?メニュー-ベストセレクション2802あそびかた?あそびかた--03エアライド:プランテス酒井省吾プラ
iの手助けをしてくれると助かります!オリーブオーシャン<ステージ>読み:おりーぶおーしゃん英名:Olive Ocean初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:ガブリエル中ボス:ボクシィ、ボンカース、ミスター・フロスティ登場:鏡の国← 5 | エリア6 | 7 →オリーブオーシャンは
ドッコーン<敵キャラクター>Dokko-n.jpg読み:どっこーん英名:Bang-Bang能力:ミサイル初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ドッコーンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 その他の言語4 画像5 関連項目概要[]ミサ
ドロッピー<敵キャラクター>KAM-dropy01.jpg読み:どろっぴー英名:Droppy能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ドロッピーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めていま
プレイヤーはお好みのカービィの色を選べる。黄青赤以下はクリアチェッカーで解放できる隠しカラー。緑 (くさもちカービィ)紫茶色白星のカービィ 鏡の大迷宮様々な色のカービィを操作できるが、このゲームではカラースプレーで元々のピンクカービィを彩色したものである。イエロー(2Pカービィの
クター>Earostar01.jpg読み:えあろすたー英名:Bombar能力:ミサイル (本体、ミサイル)ボム(爆弾)初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:中ボスエアロスターは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]飛行機をモチーフとした中ボス。空中から爆弾や追尾
ハリー<敵キャラクター>KAM-hari01.jpg読み:はりー英名:Haley能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ハリーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのハリー4 関連項目概要[]空中を
タイタンヘッド<敵キャラクター>Taitanhead01.jpg読み:たいたんへっど英名:Titan Head初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボスタイタンヘッドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 関連記事概要[]メガタイ
パクリエル<敵キャラクター>Pakurieru01.jpg読み:ぱくりえる英名:(Gobbler Jr.)能力:ソード初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵パクリエルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]エリア6のボス「ガブリエル」が出す小型の敵。動きが
がついている。傘は技を使っていないときも常に差し続け、木の上から落ちてくる木の実や頭上からの敵の攻撃を防ぐことができる。『夢の泉の物語』、『鏡の大迷宮』などでは持っているだけでボスにもダメージを与えられる。また、空中ではふわふわと落ちることができる(作品によって落ち方は多少異なる
星のカービィ 夢の泉デラックス専用の帽子をかぶるようになり、両手に火を纏うようになった。それ以外は『夢の泉の物語』とほぼ同じ。星のカービィ 鏡の大迷宮フレイマー、バタファイアからコピーできる。『夢の泉デラックス』とほぼ同じだが、坂にぶつかったときの挙動が壁にぶつかったときと同様に
バタファイア<敵キャラクター>Batafire01.jpg読み:ばたふぁいあ英名:Batafire能力:バーニング初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:中ボスバタファイアは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]炎の塊にクリクリとした目を付けて巨大な羽を生やした敵
以外にもウィリーバイクというエアライドマシンが登場し、バイク系のエアライドマシンは全てウィリーを元としたデザインになっている。星のカービィ 鏡の大迷宮夢の泉デラックス以前と同様の見た目に戻る。タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラッ
をしてくれると助かります!キャベッジキャバーン<ステージ>読み:きゃべっじきゃばーん英名:Cabbage Cavern初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:モーリィ中ボス:ボンカース、バタファイア、バウファイター登場:鏡の国← 2 | エリア3 | 4 →キャベッジキャバーンは、
イドアニメと同じカラーで登場し、ボードの様なものに乗っている。走行中に無視しても、常にプレイヤーを追尾して攻撃を仕掛けてくる。星のカービィ 鏡の大迷宮公式イラストのカラーが紫色になった。星のカービィ 参上! ドロッチェ団体色は紫色。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王の
る。ボタンを押し続けている限り攻撃を続けることができ、攻撃途中もゆっくりではあるが左右に移動することもできる。固有カラーは青。星のカービィ 鏡の大迷宮氷の上でも滑らないという性質を持つ。星のカービィ 参上! ドロッチェ団水を凍らせたり、溶岩を固まらせたりすることが可能。ワザのまき
ジャック<敵キャラクター>KAM-jack01.jpg読み:じゃっく英名:Jack能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ジャックは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]大砲に潜んでいる青い敵。ジャックが入っている時は、カービィは大砲に入れない。吸
めし部屋」を出現させる。ブロックを壊す、シャッターを開くなど。大スイッチが登場するゲームモードは「白き翼ダイナブレイド」のみ。星のカービィ 鏡の大迷宮他のエリアと道を繋ぐ。大スイッチは特定の場所にしかない。タッチ! カービィスイッチと同じ色の大スイッチ連動ブロックを消す。カラクリ
敵キャラクター>KAM-g-rocky01.jpg読み:じゃいあんとろっきー英名:Giant Rocky能力:ストーン初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ジャイアントロッキーは、星のカービィシリーズに登場するザコ敵。概要[]ヘルメットをつけた巨大なロッキーである。近寄ると
くは かわらない…石の上にも3ねん…星のカービィ 夢の泉デラックス石になったらほらムテキ。上からおしつぶしちゃってほらステキ。星のカービィ 鏡の大迷宮さかみちをゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロころがりますおしつぶしもできますタッチ! カービィタッチで石ころ 無敵です坂でゴロゴロ ころ
シューティ<敵キャラクター>KAM-shooty01.jpg読み:しゅーてぃ英名:Shooty能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵シューティは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]青色の戦闘機のような敵。カービィが近づくとレーザーや爆弾で攻撃し
は黄色。星のカービィ64リフトアップすると、上方向に向かって弾を発射するので、敵への攻撃に使用できる。カードナンバーは18番。星のカービィ 鏡の大迷宮この作品以降ではグランクの出す弾は吸い込めない。ただし、スロウ能力ならつかむことができる。タッチ! カービィ星のカービィ 参上!
チ」に、観客として登場。星のカービィ3行動は基本的に前作と同じ。体色が黄緑色になった。星のカービィ64カードナンバーは73番。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団あつめて! カービィサブゲーム「カービィマスター」のデデデ大王戦の背景に、US
ラ<敵キャラクター>Soarar-tk.png 『タッチ! カービィ』のソアラ読み:そあら英名:Soarar能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ソアラは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]オレンジ色を
けをしてくれると助かります!キャロットキャッスル<ステージ>読み:きゃろっときゃっする英名:Carrot Castle初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:メガタイタン→タイタンヘッド登場:鏡の国← 4 | エリア5 | 6 →キャロットキャッスルは、星のカービィシリーズに登場す
セレクト<楽曲>読み:せれくと作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ 夢の泉デラックス収録アルバム:星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+セレクト[1]とは、『星のカービィ』シリーズに使用されている楽曲である。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品におけるセレクト3 各サウンド
キャンディコンストレイション<ステージ>読み:きゃんでぃこんすとれいしょん英名:Candy Constellation初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:マスターハンド&クレイジーハンド中ボス:マスターハンド、ボンカース、バウファイター、ファンファン登場:鏡の国← 8 | エリ
カラーという位置づけであり、黄色いカービィが実在している存在なのかというのは不明で、明確に本編ストーリーに関わってくる作品は『星のカービィ 鏡の大迷宮』、『みんなで! カービィハンターズZ』、『カービィ バトルデラックス!』、『スーパーカービィハンターズ』のみである。黄色のボディ
のカービィ64大山功一64「スタッフ」ゴールゲームを意識したと思われる。64初登場ザコ敵としてビラが描かれている御宝争奪大迷宮星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団伊藤あしゅら紅丸参ドロ「ドロッチェ団のテーマ」各キャラは公式イラストに準拠している。鏡、参ドロ
カービィのエアライド「エアライド」のコース上で障害物として登場。また、シティトライアルには「ゴルボール」というアイテムがある。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィステージで障害物として登場する他、ペイントパニックのお題などにもなっている。亜種のブレドーが初登場。星のカービィ
イト<敵キャラクター>KAM-h-knight01.jpg読み:へびーないと英名:Heavy Knight能力:ソード初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵ヘビーナイトは星のカービィシリーズに登場する、大型のザコ敵。目次1 概要2 登場作品3 漫画作品におけるヘビーナイト4
ジに登場。横方向にゆっくり移動しており、後ろに風船や星のかけらを連れていることもある。空気弾1発で倒せる。カービィのエアライド星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス今作では初代エクストラに登場したクーザ
ank01.jpg読み:ぷらんく英名:Prank能力:スカ(本体)ファイア、アイス、ボム、コック(それぞれ特定条件下)初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵プランクは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]紫色の体をした敵。投げてきた火の玉・氷・爆弾・フライ
2.9 毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラス2.10 星のカービィ スターアライズ3 プププランドから行ける別の場所3.1 星のカービィ 鏡の大迷宮3.2 タッチ! カービィ3.3 毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラス3.4 あつめて! カービィ3.5 星のカービィ Wii3
泉デラックス「闘技場(仮)」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所 - 闘技場サウンドテスト - 16テンポはSDXと同じ。星のカービィ 鏡の大迷宮「ボス」公式曲タイトル - 「ボス」[3]経緯 - 原曲 → 夢の泉DX(ア) → 当楽曲(ア)使用箇所 - 中ボス戦サウンドテス
P→ゴルドー⇔マキシムトマト』という変化を起こす)。カービィのエアライドシティトライアルで登場。マシンの耐久力を全回復させる。星のカービィ 鏡の大迷宮初代同様、体力を全回復させるアイテム。倒した中ボスをコック能力で煮込むとマキシムトマトが出てくる。タッチ! カービィ初代同様、体力
してくれると助かります!ペパーミントパレス<ステージ>読み:ぺぱーみんとぱれす英名:Peppermint Palace初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮ボス:ウィズ中ボス:ミスター・フロスティ、エアロスター、ファンファン登場:鏡の国← 6 | エリア7 | 8 →ペパーミントパレス
フレイマー<敵キャラクター>Flamer.jpg 『星のカービィ 鏡の大迷宮』のフレイマー読み:ふれいまー英名:Flamer能力:バーニング、ファイア初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵フレイマーは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3
距離が変わる)。着弾すると巨大な爆風がゆっくりと広がり、攻撃範囲が広く威力も高いが自分も巻き込まれるとダメージを受けてしまう。星のカービィ 鏡の大迷宮炎属性が追加された。ボタンを押す長さではなく十字ボタンの上下で角度を決める。投げた爆弾同士がぶつかると誘爆する。自爆すると近くにい
ぐによって変化する。クエストの時間切れの際に、延長に必要なジェムリンゴは3→9→25→50→以降100となる。ラスボス撃破後のエピローグは『鏡の大迷宮』のエンディングを意識した言い回しになっている。ゆうしゃミッションを全て達成するには、ジェムリンゴを3000個全て購入しても8日は
後方にいるプレイヤーにも攻撃できる。エアライドのクリアチェッカーには「ファイア能力を持って1位でゴールする」というものがある。星のカービィ 鏡の大迷宮炎の方向を調節できるようになった。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ワザのまきものを入手するまでは、方向調節(上下方向のみ)ができ
との一戦に喜びを覚える好戦家でもある。ハル研究所時代の桜井政博手がける作品ということで星のカービィシリーズとの関わりも深く、『星のカービィ 鏡の大迷宮』ではコピー能力"スマブラ"を得られる中ボスとしても登場。外見は初代『星のカービィ』からゲームオーバー画面に登場する手に似ており、
ックスグリーンカービィ。サブゲーム及び通信プレイにおける4Pカラー。カービィのエアライドくさもちカービィ。色変更で出現する色。星のカービィ 鏡の大迷宮グリーンカービィ。本編およびサブゲームの4Pカラー。カラースプレー「グリーン」を使用することで、プレイヤー番号に関係なくこの色にな
AMEBOY ADVANCE正式配信なしスーパーマリオアドバンス3ゼルダの伝説 ふしぎのぼうしファイアーエムブレム 聖魔の光石星のカービィ 鏡の大迷宮マリオカートアドバンスマリオvs.ドンキーコングメイド イン ワリオメトロイドフュージョンワリオランドアドバンス ヨーキのお宝【ア
筆してくださる執筆者を求めています。星のカービィ星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ64星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィ Wii星のカービィ トリプルデラックスタッ
までが国なのかは不明だが、作品によっては南国風の土地や砂漠、雪山や火山なども存在する。さらに、雲の上にも建造物がある。他に、『星のカービィ 鏡の大迷宮』ではプププランド上空に鏡の国、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』では世界のへそという地下世界があることが分かっている。地下世
ていた。後者では何気に爆弾も星の模様が入っている。登場作品星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ64カービィのエアライド星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックスカービィファイタ
軍団」などはいつもの本編とは打って変わってシリアス展開で、マジモードのカービィ達を見ることができる。別コロの長編には『スーパーデラックス』『鏡の大迷宮』『夢の泉の物語』の要素が出てくる。作者のコメントによると、事前にHAL研とアイデアを交わし合っていたらしい。コロコロコミックへの
その間そのプレイヤーは動けない)。狙われたら無敵キャンディーが無いと回避不能。複数回にわたり、別のプレイヤーを襲うこともある。星のカービィ 鏡の大迷宮エリア4「マスタードマウンテン」のボス。ワドルドゥ・フレイマー・ツイスターを出す。タッチ! カービィボスゲーム「ブロックアタック」