「鏡の大迷宮」を含むwiki一覧 - 5ページ

ワープスター - ゲーム情報ウィキ

カービィはワープスターの側面に捕まっているような形で乗っている。主に、ステージ移動のときに使う。ただし、カービィのエアライド・星のカービィ 鏡の大迷宮の「なみのりスターライド」では、普通に座って乗る。「星のカービィ」など殆どのアクションシリーズでは、乗る事でカービィを違うところに

コロロン - 星のカービィ 非公式wiki

コロロン<敵キャラクター>KAM-kororon01.jpg読み:ころろん英名:Roly-Poly能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵コロロンは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。概要[]足が生えた水色のボールのような敵。坂道に多く配置されている。カー

コピーのもと - 星のカービィ 非公式wiki

ンは能力を持った敵だが、ハンマーとパラソルのみ例外でその武器がデザインされている。スリープ以外の一発系能力のものは存在しない。星のカービィ 鏡の大迷宮セントラルサークルから各エリアに行く時の部屋に2つ置いてある。また、全ての大スイッチを押すと出てくる部屋では、全てのコピーのもとが

カービィのグルメフェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

研サウンドチーム以外の人物が作曲した音楽は白色の音符で統一。トーセ開発の『ブロックボール』、任天堂開発第二部の『コロコロ』、フラグシップの『鏡の大迷宮』など、外注作品から出展された曲は白色の音符となっているようだ。また、30周年ミュージックフェスから出展された熊崎Dのデデデボイス

わいわいマホロアランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る仮装とは言え、ラスボスの一角が爆弾を打ち返し合う様はどこかシュール。ギガトンパンチ『SDX』の「かちわりメガトンパンチ」を『星のカービィ 鏡の大迷宮』でリメイクしたサブゲーム。星を砕いていく演出の際に、岩盤を突き破っていく演出が追加されより迫力が増している。原作同様、どれだけパ

デデデ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きっていなかったものの、比較的恵まれた扱いを受けていたと言える。しかし、ここから突如デデデにとって冬の時代が始まることとなる。星のカービィ 鏡の大迷宮なんと影も形もない、全くの不参加。つい去年まではアニメ版でレギュラーキャラだったと言うのに、これまでになかった仕打ちに当時のファン

ココア洞窟 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

のエアライド 出張サウンドテストトラック4「ウエライド:鉄(機械コース) 」経緯 - 原曲 → エアライド(ア) = 当BGM星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+トラック37「爆走!デデデス・レース」経緯 - 原曲 → アニメ(ア) = 当BGM星のカービィ 20周年メモリアルサ

つっこみ隊 - 星のカービィ 非公式wiki

人としての夢を叶え、漫才をやっているシーンがカービィの家のテレビでやっている。メンバー[]画像メンバー説明持っている物チップ『星のカービィ 鏡の大迷宮』などに登場する大きな尻尾を持ち、ジャンプするキャラクター。尻尾でハリセンを持っている。コンビのコマでは正面から見て左側に居る事が

クラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

デラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス攻撃方法は変わらず、コマンドも存在しないが、攻撃パターンが二種類存在する。星のカービィ 鏡の大迷宮ほかのカービィがコピーしている時は、携帯通信機の呼び出し画面の表示が点滅している。タッチ! カービィボンバーからコピーできる。カー

がんばり吸い込み - 星のカービィ 非公式wiki

大きなザコ敵や道具などを吸い込むことが出来る。また、重いブロックなどを動かすことも出来る。。がんばり吸い込みが使えるゲーム[]星のカービィ 鏡の大迷宮がんばり吸い込みが初めて使えるようになった作品。仲間と一緒にがんばり吸い込みをすることで動くブロックもある。通常の吸い込みの時点で

グリーングリーンズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

グリーンズ」経緯 - 原曲 → スマブラDX(派/メ) → 当BGM(ア)ホーンセクションをメインとしたマーチとしてアレンジ。星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+トラック41「とっておきの作戦」経緯 - 原曲 → アニメ = 当BGMトラック48「グリーングリーンズ」経緯 - 原

浮遊大陸フロラルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・・もっとも、そう仮定するとある疑問点が浮かぶことになるのだが。ディメンションミラーについて本作最大の謎。ディメンションミラーといえば、『鏡の大迷宮』ではプププランドの空高くに存在しており同時に鏡の国への入口という橋渡しの役割を担っていた。ところが、本作ではなぜかセクトニアの部

キャッスルロロロ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

「シティトライアル:ダイナブレイド登場」と曲の終わり部分のみ異なる。各サウンドトラックにおけるキャッスルロロロ (BGM)[]星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+トラック42「撃滅! ナイトメア要塞」経緯 - 原曲 → エアライド「ダイナブレイド登場」(派) → アニメ(ほぼ流)

プププランドの地面によく刺さっている「アレ」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレーがメイン。模様も無地のものばかり。ちなみに7-1のアレはオリジナル版だとサボテン(?)の色違いであり、元々ここには刺さっていなかった。鏡の大迷宮一切登場しない。星のカービィシリーズとしては唯一である。舞台が鏡の国だからだろうか。やはりプププランドの固有物……?タッチ!カービ

高沢浩里 - 星のカービィ 非公式wiki

トル - 「丸い ピンク よく食べる」星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトル とことん編 - 「おきらくトラベル」星のカービィ 鏡の大迷宮 4コマギャグバトル パート1 - 「とびだせ!! カービィズ」星のカービィ 鏡の大迷宮 4コマギャグバトル パート2 - 「より

ファイア/バーニング(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァイア星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ スーパーデラックス(帽子登場)星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのエアライド星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックス星のカー

刹那の○○(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に相手する『刹那の見斬り 百』が新登場。オフラインでCPUを相手にすることもできるためぼっちでも安心。刹那のつまみぐい出典:『星のカービィ 鏡の大迷宮』任天堂 ハル研究所 フラグシップ 2004年4月15日発売(c)2004 HAL Laboratory.inc/Nintendo

ハンマー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、ハンマーは頭に何も着けておらず若干カービィの色が変化しているくらいだった。『ウルデラ』では何気に大技以外の威力が上方修正されている。◎鏡の大迷宮『スパデラ』からある程度簡略化されて登場。鬼殺しは健在。鬼殺しは導火線の着火もできるため、ロープ以外の仕掛けをこれ一本で解除する事

エアライド:マグヒート - 星のカービィ 非公式wiki

エアライド 出張サウンドテストトラック5「エアライド:マグヒート (溶岩コース)」経緯 - 原曲 (エアライド) = 当BGM星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+トラック40「攻め込め!」経緯 - 原曲 (エアライド) → アニメ(ア) = 当BGM星のカービィ ベストセレクショ

ふっとばし大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

者はボタンを押して発射する方向を決める。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィ 鏡の大迷宮本作と『参ドロ』では色が黄色い。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ボタンを押して発射するものは緑色で、8方向。ゴールゲームにも登場

リップルスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦いに挑むためカービィ達が突入するが、カービィはこの時ワープスターを呼ぶためドヤ顔で携帯(懐かしのアンテナ付き)を取り出していた。実は後の『鏡の大迷宮』より先に『64』で最初に携帯を使っていたのだった。BGM『星のカービィ』シリーズといえばBGMに定評がある事で有名だが、もちろん

ウィズ - 星のカービィ 非公式wiki

ウィズ<敵キャラクター>KAM-wiz01.jpg読み:うぃず英名:Wiz初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボスウィズは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 使用技[1]3 画像4 脚注5 関連記事概要[]エリア7「ペパーミントパレス」のボス。シル

メタナイトでゴー!(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

険し始めた動機は「死んだ女王に代わり国を治めるため」とダイナミックなもの。ただし小説版ではこのモードの存在はないことになっている。おかげで『鏡の大迷宮』の事件の結末が小説とゲームとで食い違いが起こり、セクトニアの性格が歪んだ件の説明が付かなくなってしまっている。辻褄を合わせるなら

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィ2星のカービィ スーパーデラックスカービィのブロックボール星のカービィ3大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ星のカービィ64星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ!カービィ星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラ

はしご - 星のカービィ 非公式wiki

かわなければならず、その際にすばやく上へ登れるはしごが活躍する。星のカービィ64同類の仕掛けとして、ポールや鎖なども登場した。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラス星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス星の

クラッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としで攻撃してくるが、雷自体は無差別攻撃の類いなので2位以下も巻き込まれないように。取ったプレイヤーが1位の場合は2位を攻撃。星のカービィ 鏡の大迷宮エリア4「マスタードマウンテン」のボスとして登場。攻撃パターンはSDXのそれと同じだが、行動がランダムなのでSDXと同じ感覚では痛

キャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ズWhispy-koro.jpgWhispy Woods星のカービィコロコロカービィでワープ機能28シャドーカービィShadow Kirby鏡の大迷宮マスターを渡す・鏡の国の番人29フラッフFluff01.jpgPrince Fluff毛糸のカービィ毛糸の世界の王子・2Pキャラク

異空間(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパーク。中ボスの地形は中央がくぼんでおり、突進攻撃などを棒立ちでやり過ごせる。2-2大小の四角い水の塊を飛び移り、泳ぎながら進んでいく。『鏡の大迷宮』、『参上!ドロッチェ団』にもあった同様の仕掛けである。ホバリングだけで行こうものなら確実にディメンションウォールが追いついてしま

コピー能力(星のカービィ ロボボプラネット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆輸入したもの。レアなコピー能力の1つ。高威力のハンマーに飛び道具のファイナルカッター、さらにストーンで無敵化とやりたい放題。本編作品では『鏡の大迷宮』から12年の時を経て復活を果たした。新技としていづなおとしが使えるようになったほか、地上版のハンマーがスマブラ最新作に合わせる形

カービィのグルメフェス/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

ンボール「ウィスピーウッズランド」イントロカット版星のカービィ64:メモリアル楽曲1レースBGM(ランク64)石川淳64「ポップスター」流用鏡の大迷宮:メモリアル楽曲1レースBGM(ランク66)鏡「森・自然エリア」流用スターアライズ:メモリアル楽曲1レースBGM(ランク67)安藤

マホロアEX/マホロアソウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巨大な氷塊を大量に降らす。衝撃波が走った後の床は少しの間トゲが出現した後、次の技が終了するまで凍結状態になる。リバースワールド新技その2。『鏡の大迷宮』のラスボス、ダークマインドが使った技のオマージュ。公式名は不明なので便宜上この技名を拝借する。マホロアが背景に移動した後、画面の

とんがり隊 - 星のカービィ 非公式wiki

ぶほど。数々のグッズも出ており、10巻ではしばしば登場し、11巻でも幾らか登場。メンバー[]画像メンバー説明ソロの歌詞チップ『星のカービィ 鏡の大迷宮』などに登場する大きな尻尾を持ち、ジャンプするキャラクター。3人一緒のコマでは正面から見て左側に居る事が多い。あなたのむねに ジャ

クィン・セクトニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との別れまでけじめをつけている。なおこちらによると、タランザからは昔『セクトニア』と呼ばれて更にタメ口を使う間柄だった模様。なお、こちらでは鏡の大迷宮の事件後、ディメンションミラーの機能が回復したという事になっており、彼女の性格が歪んだ件と辻褄が合わなくなっている。無理矢理合わせ

タランザ(星のカービィ トリプルデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

語後半で登場するが表紙の帯で隠れる位置にしれっと混ざってる。一人称は『(この)タランザ』『ワタシ』 後者は正気を保っている場面で使う模様。鏡の大迷宮にて亡き女王の形見であるディメンションミラーの幻にとりつかれ、原作本編以前の楽しかった過去に浸っていた。ちなみにこちらでは操りの魔

カッター - 星のカービィ 非公式wiki

等を行うことができない。また、前述のようなジャンプによる後方の攻撃はほとんどできず、必ず自分の体に戻ってくる。固有カラーは緑。星のカービィ 鏡の大迷宮飛ばす方向を上下に調節できる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団巻物を取ることによって、投げるのが「貫通カッター」に強化される。敵

カービィのグルメフェス/ごほうび一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ドレーヌ&リボン63カラーアドペールオレンジ64レースBGM星のカービィ64:メモリアル楽曲1ポップスター65カラーグレープ66レースBGM鏡の大迷宮:メモリアル楽曲1森・自然エリア67レースBGMスターアライズ:メモリアル楽曲1友ときずなの戦い268スキングーイ69カラーグーイ

毛糸のカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移植+追加要素ありのリメイク版、『毛糸のカービィプラス』が3DSで発売された。また、その一週間後に本作の小説版も刊行されている。●目次概要『鏡の大迷宮』『参上!ドロッチェ団』のフラグシップ以来となる外部開発。据え置き機では『星のカービィ64』以来の横スクロールアクションである。最

爆弾ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス夢の泉の物語は初登場作品。カービィのきらきらきっず消すと横一列を全部消すことが出来る。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィカラクリの一種に分類される。ブロックをタッチすることでも破壊できる。また、誘爆ブロックの他に誘爆エリアというカラ

サーキブル - 星のカービィ 非公式wiki

で観戦しているが、体全部は見えない。星のカービィ64『3』と同じく、ロードキブルのような鎧のデザイン。カードナンバーは29番。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的に『スーパーデラックス』と同じ。「大王の逆襲」には

ヒモつきステップ - 星のカービィ 非公式wiki

[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスソード・ウィング・カッター・ニンジャで切断可能。星のカービィ 鏡の大迷宮ソード・カッター・エンジェル・マジック・スマブラ・マスターで切断可能。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ソード類・カッター・エンジ

パラソルワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

スパラソル能力のヘルパーとして使えるようになる。水中ではカービィと同じく「水中パラソルドリル」「水中パラソルダイブ」が使える。星のカービィ 鏡の大迷宮着地した後その場で足踏みする。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスヘルパーマスターへの道では黄色のパラソルワドルディを操作でき

ファンファン - 星のカービィ 非公式wiki

できる。登場作品[]星のカービィ 夢の泉デラックス初登場作品。6-1、7-2裏ルートに登場するものは攻撃間隔が短くなっている。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王の逆襲」及び「真 格闘王への道」に登場。「大王の逆襲」内の「リベンジ オブ デデデ」

任天堂モバイル - 星のカービィ 非公式wiki

ックス2.8 カービィのきらきらきっず2.9 星のカービィ32.10 星のカービィ642.11 カービィのエアライド2.12 星のカービィ 鏡の大迷宮2.13 タッチ!カービィ2.14 星のカービィ 参上!ドロッチェ団2.15 毛糸のカービィ2.16 あつめて!カービィ2.17

フラグシップ - 星のカービィ 非公式wiki

Co., Ltd.」。概要[]2006年6月1日付で、株式会社カプコンに吸収合併される形で解散した。星のカービィシリーズでは『星のカービィ 鏡の大迷宮』と『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』の開発に携わった。携わった作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチ

パラソルシャッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

」はグラフィックを別として1種類として扱われているため、スロウやバックドロップで掴むことができ、そのまま倒せる。星のカービィ2星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ スターアライズダークメタナイトやドロッチェの星の〇〇〇〇の再現マップで登場した。他

兼本あつこ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。兼本 あつこ<人物> 「鏡の大迷宮 4コマ」p.29より代理キャラ(カービィ)読み:かねもと あつこ業種:漫画家兼本 あつこ(かねもと - )は、日本の漫画家。エニ

レーザー - 星のカービィ 非公式wiki

からレーザーを発射。『夢の泉デラックス』では帽子に相当する光学兵器からレーザーを発射する。炎属性を持つので導火線に着火出来る。星のカービィ 鏡の大迷宮基本的に『夢の泉デラックス』に同じで、炎属性も持つ。星のカービィ 参上! ドロッチェ団今作では今まで通り炎属性を持つ他、従来のシリ

大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

るらしい)。星のカービィ スーパーデラックス・星のカービィ ウルトラスーパーデラックスファイア・ジェット・ハンマーで点火可能。星のカービィ 鏡の大迷宮大砲の中にジャックが潜んでいることもある。倒してからでないと利用できない。ファイア・バーニング・レーザー・ボム・クラッシュ・U.F

バーチャルコンソール - 星のカービィ 非公式wiki

SFC3DSので配信ソフト星のカービィ2011年6月7日400円GBカービィのブロックボール2011年10月26日400円GB星のカービィ 鏡の大迷宮2011年12月16日非売品[3][4]GBA星のカービィ22012年2月5日400円GBカービィのきらきらきっず(GB)2012

吸い込み - 星のカービィ 非公式wiki

くことができる。カービィのエアライド敵が目の前にいる時にAボタンをプッシュして発動。吸い込んだ敵はすぐに吐き出すかコピーする。星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団Bボタン長押しでがんばり吸い込み になるが、少しすると疲れて吸い込みをやめてしまう。エフェクト