ミニマム

ページ名:ミニマム
ミニマム
KAM-Minimum001.jpg
鏡の大迷宮』のミニマム
読み:みにまむ
英名:Mini
コピー元:ミニー
初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮
分類:通常コピー[1]
小さくなって 狭いところもスイスイ!
かくされたお宝を ゲットせよ!

—「星のカービィポータル」のコピー能力「ミニマム」での説明

ミニマムはカービィコピー能力の一つ。

目次

概要[]

豆粒のように小さい敵ミニー飲み込むことで得られる。カービィの体が小さくなり(画面上でだいたい4分の1ぐらい)、狭い通路などが通れるようになる。大抵の場合その通路の先に宝箱があるため、クリア率を100%にするには必須のコピー能力である。

ただ小さくなっている最中は歩きやダッシュとジャンプ、すりぬけ床の下移動しか行えないため、空中での機動力と攻撃力がほぼ皆無になる。また携帯通信機も使えなくなる。その特殊性ゆえ『カービィ バトルデラックス!』での企画「コピー能力総選挙」において参戦不可となった。

ミラーをくぐると自動で解除されるため、この能力を持ったカービィを見られる機会は少ない。

登場作品[]

星のカービィ 鏡の大迷宮唯一の登場作品。携帯通信機の表示画面では、カービィが一回り小さく表示される。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。

書籍作品におけるミニマム[]

星のカービィ デデデでプププなものがたり[]

22巻 第2話「カービィがミニマムに!?」で登場。寝ぼけたカービィがミニーを吸い込んでコピーした。カービィ自身コピーした自覚がないために困惑するが、普通の食べ物が大きく感じられる、女の子にモテモテになるといった点から結構気に入る。しかし他の人に気づかれないうちに踏まれたり撥ねられたり、突風に吹き飛ばされたりしたことから危機感を抱き、何とか元に戻ろうとする。最後はデデデ大王のツボ押しによってミニーを吐き出したことで元に戻る。カービィ本人も、ミニーから聞くまで「ミニマム」の存在を知らなかったようだ。

星のカービィ (高瀬美恵)[]

第6弾、『星のカービィ 大迷宮のトモダチを救え! の巻』で登場。鏡の世界に着いたばかりだったカービィがリンゴと一緒にその中にいたミニーを吸い込んでしまいコピー。後から着いたデデデ大王達には見つけてもらえず、見つかってからも小ささ故に、デデデ大王に遊ばれてしまったが、その小ささ故に、偶然にも近道を発見する。終盤、ワドルディが連れてきたミニーから再度コピー。その小ささ故、巨大化したマホロアに見つからずに接近できた。

ポーズ画面の説明[]

星のカービィ 鏡の大迷宮小さい!小さすぎる!コピー能力総選挙小さくなって狭いところもスイスイ!

その他[]

  • 星のカービィ 夢の泉の物語』の没能力にミニマムカービィの没グラフィックがあったことが解析で判明している。また、その画像はマイクバグやカセット半挿しなどで見ることができる。
  • 星のカービィ 参上! ドロッチェ団』でマジックをコピーしたカービィを放置しておくと、帽子の中から小さなカービィが現れるという小ネタ演出がある。この小さなカービィのグラフィックは『鏡』のミニマムカービィと同じである。カラースプレーでカービィの色を変えておくとこの小さなカービィの色も変化するので、『鏡』に登場していなかったカラーのミニマム(そっくりの)カービィが見られる。

他言語での名称[]

言語名前意味・由来
英語Mini
ミニ
「小さい」の意。

画像[]

ミニマムカービィ
マップアイコン
コピー表示
夢の泉の物語のドット絵
トリプルデラックスのキーホルダー
コピーアイコン

動画[]

星のカービィ コピー能力「ミニマム」紹介映像

脚注[]

  1. ^ ただし獲得したマップでしか使用できない。

外部リンク[]

  • 公式Twitterでの紹介


アーティスト | アーマー | アイス | アニマル | ウィップ | ウィング | ウォーター | エスパー | エンジェル | カッター | クリーン | ゴースト | コピー | サーカス | サンド | ジェット | スープレックス | スティック | ストーン | スナイパー | スパーク | スパイダー | スピア | スマブラ | スロウ | ゼリー | ソード | ドクター | ドリル | トルネイド | ニードル | ニンジャ | バーニング | ハイジャンプ | バックドロップ | バブル | パラソル | バルーン | ハンマー | ビートル | ビーム | ファイア | ファイター | プラズマ | フリーズ | ベル | ホイール | ポイズン | ボール | ボム | ミサイル | ミニマム | ミラー | メタル | ユーフォー | ヨーヨー | リーフ | レーザー | レスラー | レンジャー
一発系コピー能力クラッシュ | コック | スリープ | フェスティバル | ペイント | マイク | マジック | ライト
23のなかま能力
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
: | | | | | | |
64コピー能力
ミックス
氷氷 | 氷切 | 氷石 | 氷電 | 氷針 | 氷爆 | 切切 | 切爆 | 石切 | 石石 | 石針 | 石爆 | 電切 | 電石 | 電電 | 電針 | 電爆 | 針切 | 針針 | 針爆 | 火氷 | 火切 | 火石 | 火電 | 火針 | 火火 | 火爆 | 爆爆
参上! ドロッチェ団
属性ミックス
アイスソード | アイスボム | サンダーソード | サンダーボム | ファイアソード
Wiiスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビーム
ロボプラ
ロボボアーマー
アイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモード | パラソルモード | ビームモード | ファイアモード | ホイールモード | ボムモード | マイクモード | 最終決戦艦ハルバードモード | ファイナルスクリューモード
カービィハンターズ
ジョブ
ヒーローソード | マジックビーム | ヘビィハンマー | ヒールドクター
スタアラ
フレンズ能力
属性付与/受付タイプ:
 炎属性(メラーガ〇〇〇〇): 炎鞭 | 炎切 | 炎棒 | 炎剣 | 炎忍 | 炎槌 | 炎爆 | 炎ヨ
 氷属性(ブリザ〇〇〇〇): 氷鞭 | 氷切 | 氷棒 | 氷剣 | 氷忍 | 氷槌 | 氷爆 | 氷ヨ
 水属性(スプラ〇〇〇〇): 水鞭 | 水切 | 水棒 | 水剣 | 水忍 | 水槌 | 水爆 | 水ヨ
 電気属性(バリッカ〇〇〇〇): 電鞭 | 電切 | 電棒 | 電剣 | 電忍 | 電槌 | 電爆 | 電ヨ
 風属性(ウィンガ〇〇〇〇): 風鞭 | 風切 | 風棒 | 風剣 | 風忍 | 風槌 | 風爆 | 風ヨ
  ストーン関連: ヌリクルオブジェ | ポルターガオブジェ | 氷石 | 水石 | 箒石
 ドリームフレンズ: 炎槍 | 氷槍 | 水槍 | 風槍 | 電槍 | 炎マ | 氷マ | 水マ | 風マ | 電マ | 炎ス | 氷ス | 水ス | 風ス | 電ス
フレンズ投げタイプ: バキューマフレンズ | ブンナゲフレンズ | トベマホローア (マホロアのみ)
特殊技タイプ: アイアイパラソル | アイシックランス | スプライデーン | バリカンデーン | フードデルペインター | ボヨンガフレンズ | メラインガバーナー | ピクニッカペインター (アドレーヌのみ)
 一発系: オメザフレンズ | ナベブッパフレンズ | ニコーミフレンズ | デスボイコーラス | パニクルラッシュ | フェスティバーン

フレンズアクション: フレンズころがり | フレンズつりばし | フレンズスター | フレンズれっしゃ | ティンクルスターアライズ

ディスカバコピー能力進化
特別なアイテムスターロッド | トリプルスター | 虹のつるぎ | スターシップ | ビッグバン | マスター | ラブラブステッキ | リボンクリスタル | ランディア
アニメオリジナル
コピー能力
アイアン | トップ | バトントワリング | カブキ
スマブラシリーズのコピー能力スマブラシリーズのコピー能力
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...