「遊戯王5D's」を含むwiki一覧 - 4ページ

BF-隠れ蓑のスチーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は2022年10月23日に制限復帰した事を受けてか、禁止入りから4年後の2023年1月1日にはOCGでも遂に制限復帰を果たした。【アニメ】『遊戯王5D's』のクロウ・ホーガンVSホセでクロウが使用。この時は(2)の効果は無かった代わりに、スチーム・トークンに効果があった。相手フィ

ライディングラッシュデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スルは必須なのであろう。次回予告、あらすじにおいては”アクセラレーション”という単語が用いられてるが本篇には出てこなかった。同じく54話で『遊戯王5D's』はサティスファクション回、『遊戯王ARC-V』はシンクロ次元回が行われていた。『「フォローウィング・ワールド」、セット!』『

バウンス(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はずもなく2016年10月付で制限送り。それでも案の定暴れ続けたため、2017年1月付で禁止送りになった。当たり前である。【時械神】アニメ『遊戯王5D's』登場。除去効果を持つものがいくつかあるが、破壊効果は無く、手札やデッキへのバウンスとなっている。【妖仙獣】アニメARC-Vに

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/05/22 Sat 16:23:57更新日:2024/05/27 Mon 11:17:45NEW!所要時間:約 38 分で読めます▽タグ一覧星の記憶は守護者と共に。ベアルクティとはデッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズで登場したシンクロモンスターを擁す

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/22(月) 20:37:26更新日:2024/06/13 Thu 12:14:24NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧俺の道は風とともにある。そのバカでかい斧じゃとらえることはできないぞ。風属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆風

アンサイクラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーである。しかし、このカードが登場した第6期は言わずと知れたシンクロ全盛期で、通常モンスターの暗黒期。その為、このアンサイクラーは、アニメ『遊戯王5D's』において、唯一OCG化した新規の通常モンスターである。*1また、機械族レベル1の通常モンスターとしては、《バット》以来約10

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/21 Sun 02:27:09更新日:2024/06/13 Thu 11:05:40NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧現れろ、大地にとどろくサーキット!地属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆地属性といえば一般的に連想されるのはゴ

天使族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/26 Fri 00:00:20更新日:2024/06/14 Fri 13:38:51NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧神の光が聖域を満たす時、光の天使たちが新たな姿で蘇る神光の波動が聖域に満ちる── 目覚めよ、天空聖騎士ここでは、遊戯王OC

遊戯王SEVENS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/5/13 (水) 21:41:47更新日:2024/05/17 Fri 13:10:57NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧ボクのロードだ!!前作:遊戯王VRAINS*1次作:遊戯王ゴーラッシュ!!遊戯王SEVENSセブンスとは遊☆戯☆王デュエルモ

ミイラの呼び声(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元の物体を遠くへ飛ばす「アスポート」とは区別される。このカードの効果については「アポート」ではなく「アスポート」と呼ぶ方が近い。アニメでは『遊戯王5D's』にてディヴァインが使用。「通常召喚したモンスターを除外する」相手のカード効果を掻い潜るべく使用し、《ストーム・サモナー》を特

フレーバーテキスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から生まれる眩い輝きは、見た者の魂を導き、感情を解放させる力を持つ。――その光は前世の記憶を辿り、人々を巡り合わせると伝えられる。占い魔女『遊戯王5D's』でカーリー渚が使用したカード達。上記のようにレベルと属性に対応したラッキーカラーとラッキーナンバーが記されている。カテゴリ指

シールド・ウィング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まじい逆風が吹き荒れている。また、貫通ダメージを与えられるモンスターにも弱く、守備力の低さが仇となって大ダメージを受けてしまう。そもそも、『遊戯王5D's』放送当時の環境でも、先述の入手難易度の高さに加えて効果だけ見ればマシュマロンの劣化版なのでファンデッキ以外ではそれほどお目に

レベル・スティーラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でき、神のカードさえ簡単に召喚する事ができる。このため【冥界軸最上級多用】ではリリース要員として非常に役に立ってくれる。だが、このカードは『遊戯王5D's』ダークシグナー編中盤にて、その主人公不動遊星の愛用するカードの一つとして登場した事が示す通り、このカードの最大の特長は、やは

うるティ/ページワン(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

判明。一方、1965年生まれ(2020年時点で55歳)の青山穣氏は、『NARUTO』のヒルコ、『モンスターズ・インク』のランドール、アニメ『遊戯王5D's』クラッシュタウン編のマルコムやアニメ『かぐや様は告らせたい』のナレーターといった、低くダンディな声を生かしたわりと年齢がある

かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きた時、訴えられるかと思った」とのこと。アニメ版2019年1月よりアニメ版が放送。制作はA-1 Pictures。全12話。ナレーションは『遊戯王5D's』クラッシュタウン編のマルコム役等でお馴染みの青山穣。OPテーマは80年代に活躍した「シャネルズ」「ラッツ&スター」のボーカル

サブデッキ/エクストラデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ルール上メインデッキに入るカードより簡単に出せるカードが多く、強力な能力を持つものが多い。そして特別なエース・切り札感が出やすいためか、遊戯王5D's以降、アニメの新作が放送開始になると同時に新たな種類が登場している。シンクロ召喚が登場した6期以降アニメが新しくなる度に新しい

哀しき悪役 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。生まれついての悪では無いのだ。彼女やサウザー、ヴェイダーのように「愛深き故に狂う」人物が多いのも哀しき悪役の特徴である。Z-ONE(遊戯王5D's)自己を犠牲にし肉体も半ば壊死し、延命に次ぐ延命も限界に達するほどの時間を全て、「破滅の未来を回避し、人類を救う」ために費やし

ブースターSP(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/08/22 (火曜日) 01:50:00更新日:2024/02/09 Fri 10:45:32NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ブースターSP(スペシャル)とは遊戯王OCGのパックのシリーズの1つ。遊戯王ARC-Vが放映されていた第9期の8月と1

第7期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用されたカードの収録が中心だが、「ヴァイロン」「ガスタ」「ラヴァル」「リチュア」といったデュエルターミナル出身テーマカードの収録も目立つ。遊戯王5D'sの終了、ZEXALの開始やルール移行に伴い商品展開の中心がシンクロからエクシーズに移った事もあり、マスタールール実装から前弾ま

ビジョン(空想委員会) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OF DIMENSIONS』の公開を控えたことにより、映画の映像が流されることに。宣伝用として映画の映像が流されるというパターンはかつての『遊戯王5D's』の「FREEDOM」「-OZONE-」「みらいいろ」でもあったのだが、あちらはあくまでサビ付近が映画の映像になっており、他の

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/01/17 (水) 14:11:38更新日:2024/02/16 Fri 13:21:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧よし! オレはモンスターで攻撃だ!バカな! 攻撃力はこっちの方が高い! 血迷ったか!?フッ……かかったな!何!?オレはこれを

手札から発動可能な罠カード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いると、手札から発動することができる罠カード」というものが存在している自身の効果で手札から使える初のカードとなったのは、2008年にアニメ『遊戯王5D's』で初登場、翌年OCG化された《デルタ・クロウ‐アンチ・リバース》。アニメでクロウが使用した際にセキュリティ隊員が発した「手札

マインドクラッシュ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつで覗いてからマイクラでキーカードを落とす戦法が一時流行した。一時期はハンデス三種の神器(遊戯王OCG)に数えられていた。アニメでの扱い『遊戯王5D's』ではリアリストことロットンがほぼ同様の効果を持つ『ピンポイント・シュート』を使用。遊星の手札のヴェーラーを撃ち抜いた。この時

元敵同士のカップル/夫婦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スケとハルカの関係性についてはアニメスタッフの手で肉付けされて最終的な形に至ったという少し変わった背景があったりする。不動遊星と十六夜アキ(遊戯王5D's)アキは当時両親と離反してしまったことでアルカディアムーブメントに誘われ、半ば利用されるような形で暴れ回っていた。遊星とのデュ

塩屋浩三 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生(平成イヌ物語バウ)ウナギイヌ(レレレの天才バカボン)マンジェロ(蒼き流星SPTレイズナー)磯貝先生、石橋保(蒼き伝説シュート!)ガロメ(遊戯王5D's)百瀬警部(名探偵コナン)偽白血球王(銀魂)清水幸宏(富豪刑事 Balance:UNLIMITED)◆劇場アニメウコン(キン肉

記憶喪失 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態で死後の世界にやってくる。物語後半にて彼の死はとある少女を(結果的に)救ったことが発覚し、またそれがある意味この作品の根幹に関わっていた。遊戯王5D's仲間の一人ブルーノが記憶喪失で保護され、メカニックの腕を買われて仲間入りする。中盤に記憶が戻るが、実はラスボスに記憶の一部を思

敬語キャラ(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー無限のリヴァイアスカギ爪の男ガン×ソード GUN SWORDクロノス・デ・メディチ遊戯王デュエルモンスターズGX鮫島校長レクス・ゴドウィン遊戯王5D'sZ-ONEガオグランナーイーグルトミカ絆合体 アースグランナーオサムライ・VAN・オサムデュエル・マスターズ ビクトリーVジェ

重爆撃禽 ボム・フェネクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

43NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧融合召喚!燃えあがり、飛翔せよ!重爆撃禽 ボム・フェネクス!遊戯王OCGのカード。漫画版遊戯王5D'sでボマーが使った融合モンスター。●目次【テキスト】《重爆撃禽じゅうばくげきん ボム・フェネクス》融合・効果モンスター星8/炎属

月影龍クイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンティ」1体を特殊召喚する。このカードは自分のターンのエンドフェイズ時に破壊される。※テキストはワンポイント・レッスンから●目次アニメ版概要遊戯王5D'sで登場したレベル・マイナス6のダークシンクロモンスター。どのダークシンクロモンスターにも言えることだが、ダークチューナーとモン

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィチが使用。パワーで叩き潰す分かりやすさとクロノスのキャラクターから、キャラデッキとしても高い人気を誇る。後のシリーズでも、ハイトマン教頭(遊戯王5D's)、オベリスク・フォース(遊戯王ARC-V)が使用。●目次概要属するモンスターは一体の融合モンスターを除いて地属性かつ機械族に

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックメタルドラゴン》が霞むほど厳しいので、ロマンカードの域は出ない。《千年竜》のように《時の魔術師》との融合体だったらまだよかったのだが……遊戯王5D'sでまさかの再登場。若返って「トルンカ」というショタジジイになっていた。かわいい。なおトルンカがブラマジの幼いころの姿と同じなの

機皇神マシニクル∞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 6 分で読めます▽タグ一覧三つの絶望よ!新たなる最強の力を光臨させよ!現れろ、絶望の魔神!機皇神マシニクル∞インフィニティ!●目次概要『遊戯王5D's』に登場するアポリアの切り札であり、三体の機皇帝が合体した姿である。攻撃名は「ザ・キューブ・オブ・ディスペアー」キューブは立方

遊戯王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発行部数は4000万部。小説と公式ガイドブックも出た。正式名称は『遊☆戯☆王』。続編として世界観に関連がある『遊戯王R』、『遊戯王GX』、『遊戯王5D's』

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/03(木) 14:28:04更新日:2023/08/10 Thu 17:31:53NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧Eを越えたDの力、なめるなよ【概要】D-HEROデステニーヒーローは遊戯王GXと遊戯王ARC-V及び、それに準ずる作品で登場

武藤双六 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ヒロイン」の定義から「女性であること」は外しておくのが望ましい。代表的な例として、社長にとってのヒロインは言うまでもなく弟モクバである。『遊戯王5D's』では主人公のエースモンスタースターダスト・ドラゴンがしょっちゅう誘拐され、強烈なヒロイン属性を発揮した。双六とはタイプは違う

左利き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダー〜史上最低の作戦〜ボブリー・スワガーザ・シューター極大射程レッドポケットモンスターSPECIAL吉光鉄拳シリーズイリアステル滅四星全員遊戯王5D's本来の人間としてのアポリア、ジョニー(アンチノミーの本名)、パラドックスは右利き。ロボットで再現された彼らが左利き。エリュシア

A・ジェネクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで倍になり、相手プレイヤーに直接攻撃する事はできず、自分のエンドフェイズ時にゲームから除外される。遊戯王5D's DUEL TERMINAL アクセラレーションガイド4で登場したA・ジェネクスシンクロ。非チューナー側の属性に応じた効果を持

遊戯王デュエルモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

男子を中心に大きな支持を受け、本作の成功により遊戯王オフィシャルカードゲームは大ヒットとなった。原作終了後も遊戯王デュエルモンスターズGX、遊戯王5D's、遊戯王ZEXAL、遊戯王ARC-V、遊戯王VRAINS、遊戯王SEVENS、遊戯王ゴーラッシュ!!と続編が作られ続け、現在に

改造人間(サイボーグ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

―)クリムゾン・トライアッド、ドラッケン部隊はじめ多数(ARMS)機械化小隊(スプリガン)人造人間-サイコ・ショッカー(遊戯王)Z-ONE(遊戯王5D's)壊造時次郎(CYBORGじいちゃんG)クロ(サイボーグクロちゃん)フランキー、バーソロミュー・くま(ONE PIECE)銀骨

ジャンク・バーサーカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードでレベル、種族が同じ。【シンクロン】では状況によって使い分けられる。またこのカードは不死武士デッキでも活躍できるだろう。アニメでの活躍遊戯王5D'sでは我等が主人公不動遊星が使用。遊星VSブルーノ(アンチノミー)で初登場。新パックEXTREME VICTORYのパッケージモ

地縛神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:48更新日:2023/08/18 Fri 10:23:03NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧地縛神じばくしんとは、アニメ遊戯王5D'sで登場したダークシグナー達が操るモンスター群である。●目次【概要】レベル10・闇属性のモンスター群で、それぞれモチーフとなって

カーリー渚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/08(日) 12:59:42更新日:2023/08/17 Thu 20:01:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧アニメ『遊戯王5D's』に登場する女性記者。通称「カミカミカーリー」。声優はチャン・リーメイ(初代)→金田アキ(二代目)概要シティの出版社に勤務する

BF-疾風のゲイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/11(日) 21:59:11更新日:2023/08/17 Thu 18:06:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGには、環境に影響を与えてきたカードがある。緩い召喚条件と凶悪な効果で環境を席巻したカオス、下級モンスターの攻撃力イ

チームラグナロク(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/08/22 Sun 23:14:13更新日:2023/08/17 Thu 20:00:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧遊戯王5D'sに登場するチームの一つ。●目次概要大会優勝候補の一角で、非常に人気が高い。チームニューワールドに歴史改竄で少し人気を取られた。