「超性能」を含むwiki一覧 - 4ページ

ミッキー(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドとして登場。ただし、シナリオ上で王様の力が届かなくなる期間では使用できない。使用すると敵全体にダメージ、カードリロード、回復を同時に行える超性能カード。リク編でエネミーカード以外で唯一回復するカードでありその点でも重要。Re:CoMではリクと協力して攻撃するストック技「ホーリー

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う初心者提督が後を絶たなかった*13。決して潜水艦そのものが強いわけではなく、当時阻止する手段がなかった単縦陣からの先制雷撃と敵潜やイオナの超性能が強かった事が招いた悲劇と言えなくもないだろう…。長かった「冬」なお、潜水艦が何の制限もなく活躍できたイベントは2023年1月時点では

プロトセイバー系(爆走兄弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バンナソルジャーズ』が対戦相手である。)、それで超加速すると同時に接触したマシンを切り裂くというバトルシステムであった。戸惑いながらも、その超性能に魅了されかけるJだったが、豪の叱咤で目を覚まし、BSゼブラさえ真っ二つにするシャークシステムを発動しているEVO.を素手で止めるとい

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相当強かった時代。変身中は直接、間接攻撃可能で防御無視のブレス攻撃可能、移動力も上昇する、敵の竜のブレスに耐性が付きHPも2倍になると言った超性能を誇る。能力アップアイテムの効果も高くなるととれるので、仲間になった直後で天使の衣(実質HP+14)や竜の盾を惜しまず投入する価値もあ

KARASAWA(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に強く、とりあえず連射すれば大抵の敵は倒せるほどの性能を誇る。非常に重いが、この頃から既にこれ一本あれば大抵のミッションはどうにかなるという超性能であった。たまに誤解されるが、入手時期の遅い隠しパーツなので初心者救済用の武器というわけではない。(というか今作で最も初心者を苦しめる

ティンクル☆くるせいだーす - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SでもMでもイケちゃう神様。爽やかだが引きこもり自虐キャラ。棺桶が背中から覗いてるが別に仲間が死んだワケではないはいてないバトルでは基本的に超性能な《スピリットオブガーディアン》。EX技は総じて強力。特に「クロッシングコスモス」は最も前にいる敵に並ぶ、という悪夢のような性能を誇り

アルカディモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8) ドゥフトモンの対策ワクチン見る限り、単純なポテンシャルだけならデーモンも究極体止まりのコイツとなら渡り合えるんだろうな。マトリックスが超性能の良い必殺技だから、必要以上に強く感じるだけで(地力が大した事が無い訳ではない -- 名無しさん (2018-03-30 13:5

マイヨ・プラート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更には必殺の回転斬りも備えて最大火力にも不足が無い……等々、どこをどう見ても欠点らしい欠点が無く、ネリー・ブレンやバスターアークと肩を並べる超性能機体として君臨。続編のAnother Century's Episode 3 THE FINALでは派生機体のファルゲン・カスタムまで

B-2スピリット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

31) 一応超コストだけあってステルスと爆撃共にとんでも性能ではある -- 名無しさん (2014-08-21 08:31:53) この超性能に見なう相手が居ないという -- 名無しさん (2014-08-21 10:07:20) 何もかも失った男への最後の奇跡。 --

雑賀孫市(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る始末。本作ではプレイヤーに有利な要素が特に多いので相手を一方的に瞬殺できるキャラは割かしいるが、その中でも孫市は最上位に君臨できるレベルの超性能を誇るといえる。史実では本名は鈴木で、孫市という人物は複数存在する。これは鈴木家当主となった者が「孫市」と名乗ってきたからである。無双

ディクセン(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

異なる方向性の独自のデザインをしている。また、本編終了後から9年経っている事もあり技術の進歩も目覚ましく、量産機でありながらかなりぶっ飛んだ超性能を持つ。●RMS-012-8 ディクセン・ホーネット【概要】クラウド9(かつての宇宙革命軍)がクラウダの次に開発した次世代量産型汎用M

トイボットファイターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ちなみに相手は一律80%とオートより勝ちやすくなる。クエストをある程度進めると、シンクロ率400%を出せるようになる。数字の高さに違わず超性能でバトルできる。しかし一番外側の薄い部分が判定位置なのだが一瞬しか現れない上に、判定が現れないこともあるため狙うなら根気が必要。400

メタナイトでゴー!(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他の技が発動出来ないおそれも…ヒーリング10ポイント消費で発動。自分とヘルパーの体力を全回復するという夢のような技で、マキシムトマト要らずの超性能である。というか、本モードは回復アイテムが減らされているため、とても利用価値が高い。マッハトルネイド(デラックスのみ)30ポイント消費

リィン・シュバルツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いまくった《八葉一刀流》二の型が使えるようになってしまった…極太の直線範囲(ほぼ全体攻撃と同義)に威力S+で2回攻撃というそれだけでも破格の超性能…なのだが、このクラフトの真価はクォーツによる強化や特殊効果が2回攻撃の全てに乗ってしまう所にある。どういうことかって?順を追って説明

ライダー(蒼銀のフラグメンツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎつけられる。もちろん、他の皇帝特権持ちを始めとした確率発動スキル持ち全員と組み合わせられる。「地上にあってファラオに不可能なし」を地で行く超性能。味方の支援も自らの攻撃も何でもござれなライダークラス最強候補。宝具とスキルの併用で高い攻撃性を発揮できることだろう。…ただし巷での高

八木・宇田アンテナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出願が1926年と既に90年近く前の技術であるが、つい最近まで世界のテレビ放送受信機を独占していたり、無線やFM放送受信では今なお現役という超性能爺ちゃん。システム概要一般家庭の屋根からニョキっと伸びているアレである。枝のように見えるユニットの最後部からリフレクタ(反射器)、ラジ

サイファ・ヴェルナンデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にぶっ放してもそれなりの命中率はキープ可能。威力が高く長時間画面に残存するため、撃って安全な場所で敵が死ぬのを傍観することもできるこれだけの超性能にもかかわらずハート消費は1発につき1。もはやバランスブレイカーである。流石に防御力こそラルフより劣るが、歩行速度やジャンプの高さとい

戦国アストレイ頑駄無 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おける環境キャラの一角。予選期間中に突如参戦し、環境を荒らし回った)、前作では「ベルティゴ」(参戦からわずか1週間で下方修正がなされるほどの超性能を引っ提げ参戦。予選に挑むプレイヤーの多くを叩き潰した)と、環境とプレイヤー(特にPDF予選に出ていたプレイヤー)に悪い影響を与えてし

アメリカンスポーツチーム(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱い。しかし『'98UM』では全体的に大幅強化され、追加された突進系超必殺技「ギャラクシーサイクロン」も超必殺技クラスの飛び道具すら貫通する超性能。『'98UMFE』でも更に強化され、庵や影二らと並ぶ最上位キャラとして君臨している。●ストーリー上での活躍KOF'94招待状を貰った

昼の盾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点での軽減率であり、この値はLvが1上がることに5%づつ上昇し、最大のLv8まで鍛え上げれば昼モンスターからのダメージを60%軽減するという超性能の盾、ヌーンクイーンへと進化する。深層の高攻撃力モンスターと正面からやり合えるのはこの盾ぐらいのものである。実質的に防御値が無意味とな

深海棲艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲い掛かってくる」のでは史実の日米戦争のアメリカ側すらも真っ青になるような無理ゲーとなってしまうので、ゲームとしては当然の調整だろう。敵側の超性能の陸攻や重爆撃機に乗ってるのが全員ルーデル並かそれ以上だなんてソ連やアメリカでも想像したくないに決まっている。艦種強さに応じて無印、エ

パルス兵装(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

゙ボボ要員としても使用できる。⑨パルスじゃない方はSLPで復刻され、唐沢をも上回る総火力と大半のレーザーライフルを食い殺す瞬間火力という超性能を発揮。いきなりミッション用腕部EN兵装の最高級品に駆け上がった。第二世代(2シリーズ)パルスライフルはハンドガンの軽量さとライフルの

ファラン(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。REVでは出し切り版がクリティカルアーツかつ通常ヒットでもきりもみ叩きつけダウンを誘発するのでコンボに行ける…というわけのわからない超性能になった。7でもフラ派生版は削除されたもののその性能は健在で、バウンドに代わる新たなやられモーションであるスクリューを地上ノーマルヒッ

マシンガン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する(厳密にはバーストマシンガン、ガトリングガンカテゴリのものも含めると4種)。初心者救済なども兼ねるためか、時々禁止級な武装(産廃レベルか超性能かはともかく)が生まれることに定評がある。しるきぃ☆?ありゃマシンガンじゃない、エネルギー漏出機能付きバラストだ。各時代の代表的(ネタ

アレックス(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるが、アレックスを後継者や使徒として迎えるつもりだったんだろうか?あの赤青のアレックスも殺意リュウの様な扱いになる可能性もあるかな?まあ、超性能のアレックスは使う気にならないが。 -- 名無しさん (2023-05-20 18:28:53) 時系列的に出てもおかしくないのに

ロマン技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

照。◇自爆技全般自分を犠牲にして繰り出す物理分類の大技。それぞれなんと威力200と250。さらに第四世代までは防御を半分にして計算するという超性能だった。(第五世代ではワザマシンが使い捨てではなくなった影響かそうではなくなったが、尚強力)紙耐久の最後っ屁や役割の終えたのポケモンの

メカ・デル・ソル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デーモン・ハンド》内蔵に変え、相手破壊時に自分はシールド追加という能力。要するにこいつがいればドラゴンが出る度に相手破壊&シールド回復という超性能。メカ・デル・ソルの時代が来ると言うのか。え?ペトローバが結構な期間メタ張ってた?高まる追記の鼓動に呼応し、天敵たる修正の力も強さを増

Do335 プファイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジンを取っ払い、両翼下にターボジェットエンジンを搭載した複座長距離重戦闘機型。30mm機関砲4門を搭載し、計画最高速度は882km/hという超性能だが、例によって計画のみで終わった。○Do435後部エンジンをジェットエンジンに換装したレシプロジェット複合試作型。武装計画案から、ベ

戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛ぶことなどザラ。いい意味でとても普段使いできるような性能ではないため、最終決戦への投入がベストになる。以前は大量の資源と引き替えにしてでも超性能を活かしたい敵やマップがなく、史実通りに温存されるホテルと揶揄されることもあったが、最近は敵の留まることを知らないインフレや高難度マッ

迅悠一(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帯がうねりながら出てくる。ちなみに帯を出していない状態でも弧月以上の切れ味と耐久力があり、重さはスコーピオンよりも軽い(=実質重さ0)という超性能ブレードである。効果は物体に斬撃を伝播させての遠隔斬撃。目に見える範囲*3どこにでも斬撃を撃て、撃った斬撃をその場所に設置して使い手の

グランティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』。おまけに改造による攻撃力上昇がスーパー系にあるまじき高さに設定されており、「さあバランスブレイカーになれ」、「無双しろ」と言わんばかりの超性能である。相変わらずの燃費の悪さと被弾するたびにバリア発動分のENが消費されるためにEN回復(小)自体は焼け石に水。燃費を改善するENチ