「西洋妖怪」を含むwiki一覧 - 2ページ

ドラゴン(西洋の神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/31(日) 18:26:37更新日:2023/08/12 Sat 19:36:41NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧『古き力の象徴。隠された財宝の守護者』基本的に巨大な爬虫類の体に、コウモリのような翼、鋭いカギ爪に、長い尾をもった姿を持つ怪獣

悪魔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/26(金) 17:52:55更新日:2023/08/07 Mon 15:14:27NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧【あくま】各宗教世界において「邪心」や「誘惑」等の「悪」を象徴する、人格を持った超自然的な存在の総称。またその宗教が信仰する神

サタン(悪魔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

罪最強の悪魔で、魔王ベルゼブブ(ベル坊の父)より強い。ルシファーとは別人。殺六演技・一の藤と契約しラスボスとなる。◆特撮番組『変身忍者 嵐』西洋妖怪軍団の真の支配者であり、番組初期の悪役・血車党の黒幕でもある本作のラスボス。悪魔の王だけあって性格は卑劣極まりなく、人間の欲望や迷い

ぬらりひょんの孫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11:17:03) 全25巻に編集よろしう あと最後は打ち切りで良いの? -- 名無しさん (2014-03-27 13:12:28) 西洋妖怪やUMA(未確認生物)などが出てほしかった。バックベアード、吸血鬼とか -- eba (2014-06-21 08:25:39)

マイナソー(騎士竜戦隊リュウソウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でなく誰も触っていないのに勝手に物が動き出すという超常現象の一種。ただし水木しげるによる絵やゲゲゲの鬼太郎第四期のアニメには幽霊のような姿の西洋妖怪として登場した。*22 バンバを演じる岸田タツヤ氏は特技にマイケル・ジャクソンのダンスを挙げており、その腕前はEDのダンスで誰もが知

妖怪大戦争(2005年の映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-12-01 01:31:05) リメイク元の1968年版の妖怪大戦争はちゃんと日本侵略を目論むオリジナル西洋妖怪とそれを防ごうとする日本妖怪とでちゃんと戦ってたんだけどねぇ -- 名無しさん (2020-12-03 00:36:52) 日本

モロコシン - 星のカービィ 非公式wiki

由来日本語モロコシン「トウモロコシ」から英語Cobgoblinコブゴブリン「Corn(トウモロコシ)」+「Hobgoblin(ホブゴブリン:西洋妖怪の一種)」イタリア語Cobgoblin英語に同じ脚注[]^アニメ「星のカービィ」HDリマスター版まるごとコンプリートBOX同梱スペシ

奇々怪界 - ゲーム情報ウィキ

[]奇々怪界~謎の黒マント(SFC)1992年12月22日発売。AC版の物語の後、再び暴れだした妖怪たちの背後にうごめく、謎の黒マント率いる西洋妖怪軍団と、小夜ちゃん、まぬけの戦いを描く続編。アクションはSFC向けに一新され、かなりの高難易度を誇る。ファンの評価が高い。開発はナツ

妖怪フダガエシ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

フダガエシはカルタの舞いにより、かつてニンニンジャーを苦戦させた上級妖怪オオムカデ・妖怪ダイダラボッチ・上級妖怪オボログルマ・妖怪ヌリカベ・西洋妖怪フランケン・忍者イッカクサイを強化した上で復活させるものの、数々の激戦を重ねそれ以上に強くなっていたニンニンジャーに6体を一掃されて

月光仮面 - 映画ペディア

間)月光抹殺作戦(ガラロフ、グスカ)ニセの友情作戦(グスカ、殺人人形)魔のファントム忍者(ファントム忍者)H・O 結晶体うばわれる!(幻影の西洋妖怪達)死への招待状(殺人マネキン)地獄への狂想曲怪奇"鬼首島"東京壊滅作戦(ヒンドラー、ベース)12時間の恐怖正義は永遠に…本作のアニ

魔女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/06 Fri 19:43:05更新日:2024/05/16 Thu 12:52:55NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧『魔女(英:witch)』とは、欧州の古い俗信に依る、魔術を行使する人、または悪魔の遣いや眷属とされる人のこと。また、中世

ゲゲゲの鬼太郎(松本しげのぶ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一のように体中にお経を書いていると見られないが、鬼太郎がうっかりチンポコにお経を書き忘れたため新しい妖怪と誤認されてしまった。バックベアード西洋妖怪の大ボスで、眼力で相手を洗脳するのは原作通り。今作ではデジタル機器を使用したハイテクな倒され方である。ドラキュラ伯爵・狼男・フランケ

伺か - Monapedia

う相方がおり、まれにしゃべる。ちなみにこのゴーストも伺かキャラ人気コンテストで1位をとったことがある。毒子/ほねゅう名前の読みは「ぶすこ」。西洋妖怪という設定で、突然首が飛んだり、腹が開いて中から牙が飛び出したりするなど、他にはあまり見られないような大胆なアニメーション処理で動く

オーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/20(金) 23:02:43更新日:2023/09/11 Mon 12:11:14NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧J.R.Rトールキンの「指輪物語」をはじめ、数多くのファンタジー作品に登場する架空の種族。目次由来古ローマの詩人が考えた異色肌

怪物くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騎士ウルザード剛力大将ブランケン『手裏剣戦隊ニンニンジャー』西洋三大妖怪ドラキュラオオカミオトコフランケン『ゲゲゲの鬼太郎(第6シリーズ)』西洋妖怪幹部(ベアード直属)女吸血鬼カミーラ狼男ヴォルフガングヴィクター・フランケンシュタイン『スーパーロボット大戦K』イスディクス三人衆ガ

魔剣/妖刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー』に登場。手にした者の妖力を喰らうと言われる妖刀だが、持ち主に更なる力を与え、上級妖怪と比べものにならない修羅と化してしまう副作用を持つ。西洋妖怪オオカミオトコの爪を受け妖力に蝕まれるキンジは、なりゆきで十六夜九衛門と手を組み、浦鮫を手に入れようとするが、それは罠であった。九衛

ゴブリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/04 Thu 01:35:57更新日:2024/02/06 Tue 11:03:50NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ゴブリン(goblin)とは、以下のいずれかを指す言葉である。民話や童話などに登場する、醜いいたずらな妖精の総称。近年のフ

オーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2017/05/08 Mon 22:41:13更新日:2024/02/06 Tue 11:10:41NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧オーガ(ogre*1)とは、以下のいずれかを指す言葉である。民話や童話などに登場する人食い鬼。上記から派生した、近年のフ

ライオン(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヌリシンハインド神話キメラギリシャ神話スフィンクスエジプト神話アメミットワニの頭とライオンの上半身とカバの下半身を合わせ持つ神獣マンティコア西洋妖怪ライガーマン黄金バットライオン丸ライオン丸シリーズグリホン緯度0大作戦白獅子仮面白獅子仮面ライオンマンタイガーマスクキメラ城衛兵変身

鬼太郎の世界お化け旅行 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジア・ヨーロッパ・アフリカと旅をしながら悪い妖怪と戦うロードムービー形式のストーリーになっている。前々から鬼太郎シリーズでは「日本妖怪よりも西洋妖怪の方が強い」という描写がなされていたが、本作でもそれは健在。相手は全て海外の妖怪なので、最低でも2話に1回のペースで鬼太郎が死にかけ

隠蔽能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができる。ちなみに、彼女の「宇宙くノ一」という設定は映画『里見八犬伝』と『宇宙からのメッセージ』から由来している。ミイラ男(変身忍者 嵐)西洋妖怪軍団の2番手。名前の通りミイラ男がモチーフの怪人だが、何故か透明化能力を持つ(それも包帯ごと体が消える)。包帯グルグル巻き繋がりでH

ゴルゴン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

股の尻尾をもち、口内には石化光線を放つ眼球がある。地球の古代文明を滅ぼし、ゴルゴン神話のもとになったのではないかと推測された。変身忍者 嵐:西洋妖怪軍団の魔女ゴルゴンと、その妹として魔女メドーサが登場。どちらも頭に蛇の髪を生やした、黒マントに白タイツの女性の姿をしている。ゴルゴン

未確認飛行物体(UFO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-05 14:20:46) 最後のイーグルリバー事件、『特捜戦隊デカレンジャー』には、古代エジプトの神々を思わせる名前と姿の異星人種族とか、西洋妖怪を思わせる名前と能力の異星人犯罪者とか出てきたし、「実は地球各地の神々や妖怪の正体は古代地球人と遭遇した異星人だった」というのは案外

猫娘(ゲゲゲの鬼太郎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み男でさえ一定ではない*2 ただし、砂掛けばばあ・児泣き爺・一反木綿・ぬりかべも最初はポッと出のキャラクターだった。というより、ベアードたち西洋妖怪の引き立て役として殺される役回りだった。*3 1971年9月26日。アニメ2期放送は10月7日*4 やや余談だが、この頃放送されてい

チンポ(ゲゲゲの鬼太郎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧チンポとは、『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する妖怪である。【概要】バックベアードやドラキュラなどの西洋妖怪と並んで鬼太郎の宿敵の一角として名高い南方妖怪の一人であり、よく共演する仲間に同じ南方出身のアカマタ、やし落とし、キジムナーがいる。

コウモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴァンルージュはコウモリのグーンをモデルにしている。こうもり猫『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』に登場する、黒猫にコウモリの羽を生やしたような西洋妖怪。キャラ設定は異なり、『ゲゲゲの鬼太郎』では敵として鬼太郎の前に立ちはだかり、『悪魔くん』では第十二使徒として悪魔くん(埋れ木真吾)

ゴーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/03/10 Sat 00:50:22更新日:2024/02/19 Mon 11:55:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゴーレムとは、ユダヤ教の伝説に伝わる「動く泥人形」。後年のフィクションでは、色々な要素が付け加えられて別物と化している。▽目

十六夜流忍者軍団(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

九衛門が五トン妖シュリケンを小槌に装填し、「忍招聘の巻物」という巻物を広げて妖術を放つことで召還される。これまで本編に登場してきた妖怪および西洋妖怪と異なり、無機物ではなく動物・昆虫の意匠が施されており、いずれも忍装束を纏っている。元人間であるか、元から人外であるかは不明。動物・

魔神のガルド! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体を有し、激しく人間を見下している者が多い。中でも特に魔力の強い者を「魔神」、極端に低く人間の大きさを保てない者を「小悪魔」と呼ぶ。小悪魔は西洋妖怪の姿をしているものが多い。モンスターメダルゾディアの従えていたモンスターを封印したメダル。全部で120枚あり、刻まれた星の数が希少性

蜘蛛男(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。蝙蝠男とバルタン星人も全く違うと思う。 -- 名無しさん (2015-02-11 14:08:18) 槐柳二さんは変身忍者嵐の26話で西洋妖怪タランチュラもやっている。また嵐の最初の敵は毒うつぼであり漫画版にはうつぼ男が登場している。 -- 名無しさん (2015-08

紅魔館(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/17(金) 21:21:35更新日:2023/11/20 Mon 11:46:38NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧紅魔館は東方Projectに登場する地名。記念すべき初win版作品『東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Sca

梁田清之 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地大臣ヨゴシュタイン/総裏大臣ヨゴシマクリタイン(声)(炎神戦隊ゴーオンジャー、他)デーボ・タイリョーン(声)(獣電戦隊キョウリュウジャー)西洋妖怪フランケン(声)(手裏剣戦隊ニンニンジャー)ビッグベア総司令(声)(宇宙戦隊キュウレンジャー)【ゲーム】空条承太郎(ジョジョの奇妙な

蒸気機関車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の鬼太郎 妖怪特急!まぼろしの汽車1997年に公開されたアニメ4期鬼太郎の劇場版。地獄に封印されていたまぼろしの汽車を奪って地獄から脱走した西洋妖怪達に鬼太郎ファミリーが立ち向かう。銀河鉄道999松本零士作の漫画、及びそれを原作としたアニメ。主人公達が乗る999号は国鉄C62形が

ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ』『メイプルタウン物語』『ハイスクール!奇面組』というバラエティ豊かなラインナップ。原作エピソード「妖怪反物」を元に構成されており、前作の西洋妖怪に続いて今回は中国妖怪が戦いの相手となった。早々に鬼太郎が敗れ、総大将不在のまま戦いに臨む日本妖怪たちの大軍団が描かれており、活躍す

ゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か極限とかどうすんだって言われるけど、Xで普通にオミットされてるから、いつか来ると思ってた。 まさかサンブレイクで来るとは思わなかったが。 西洋妖怪モチーフで言えばルシファー枠なんだろうか? -- 名無しさん (2022-08-08 22:04:38)#comment

デュラハン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/11/15 (木) 22:52:00更新日:2024/03/26 Tue 13:29:31NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧デュラハンとはアイルランドやスコットランドで語られる妖精の一種である。妖精の一種である※大事なことなので二回言いました。※

路線変更(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは路線変更前とそれほど変わっていない」という意見もしばしば見られる。※『変身忍者 嵐』第21話から怪人が血車党の化身忍者から悪魔道人率いる西洋妖怪軍団に変更。またハヤテを助ける謎の戦士「月の輪」が登場するようになった。嵐の必殺技も「秘剣影うつし」という時代劇溢れる技から眼からビ

アルゴス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/12/30 Fri 21:25:00更新日:2024/06/28 Fri 13:35:34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧アルゴス(英:argos)とはギリシャ神話に登場する巨人である。また、アルゴナウタイ*1の乗る船を作った船大工及びそれに由来

スターニンジャー/キンジ・タキガワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べ物型で、マークが星という共通点がある。また、ギター片手に颯爽と現れる姿は某私立探偵を思わせる。家族は父・ジュンジと兄・レイジで、この二人は西洋妖怪オオカミオトコとの戦いで命を落としていた。父と兄で旅行に行ったときに取った写真を今でも大事に持ち歩いている。彼が好天に弟子入りして「

スノーギラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

西洋の風習けしからんと言ってたら、異星人に取って代わられた皮肉 -- 名無しさん (2016-09-16 15:21:36) 裏番組で西洋妖怪が日本に攻め込んで来てたから危機感を感じてたのかね? -- 名無しさん (2016-10-19 02:23:27) ナマハゲは本

壁ドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛君に届け壁ドンをこよなく愛する人たち白鳥麗次新谷良子(自分のラジオで壁ドンコーナーを作るレベル)妖怪カマイタチ(手裏剣戦隊ニンニンジャー)西洋妖怪ドラキュラ(同上)ベタな壁ドン時のセリフ「俺だけを見ろ」「俺の女になれ」「もう離さないよ」「キスしていい?」「今日は帰さない」「静か

  • 1
  • 2