「補助技」を含むwiki一覧 - 5ページ

ユクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来ない「10まんボルト」「ドわすれ」等や素早さで差別化しよう。ただし回復技は「ねむる」のみ。耐久ポケの宿命か「ちょうはつ」「みがわり」等の補助技潰しは天敵。特にみがわりに関してはカバルドンと違って「ふきとばし」や「ほえる」を覚えないので一度決められるとほぼ詰む。BWから強化され

アグノム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただ、汎用性が高く強力な「けたぐり」「はたきおとす」を覚え、「とんぼがえり」は「こだわりハチマキ」持ちでも使いやすいので一考の余地はある。補助技もそこそこ粒揃い。特に「わるだくみ」による火力補強は上手くいけば三タテだって不可能ではない突破力を誇る。他にも「ちょうはつ」によるコン

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た場合は、「みがわり」「まもる」で回避しよう。メインウェポンはニドキングと同じ。「じしん」「だいちのちから」「どくづき」「ヘドロばくだん」を補助技以外に覚えさせるか…ヘラクロス封じに「つばめがえし」はがね、むし対策に「かえんほうしゃ」「だいもんじ」ステロ、どくびし撒きに徹する昆布

サンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て敵の顎を蹴り飛ばす。切肉スライスシュート相手が持っている武器など狙って遠くへと蹴り飛ばす。サンジとしては珍しく、直接的なダメージを狙わない補助技。パーティーテーブルキックコース逆立ちなどの状態で開脚し、そのまま回転して多数の相手を蹴り払う。フランキー一家との戦いで初披露したが、

はがねタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デカハンマー」が目立つフェアリーポケモン。反面攻撃力そのものは大したことがないため、それ以外は専ら「ステロ」「でんじは」「アンコール」などの補助技を担うことになる。ブロロロームストーリー中スターモービルとして立ちはだかる初のはがね/どく複合ポケモン。じめんが4倍弱点になるものの耐

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うタイプでもないのにかくとう技のレパートリーはこちらより上、特性のせいで「インファイト」の火力も実質負けるというマイナス面が目立つ。一方で、補助技は「リフレクター」「ひかりのかべ」「コーチング」など非常に優秀。さらに禁止級だけあって、耐久は従来のサポート型ポケモンと違って破格の性

ポケモンバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々に増えつつある。第6世代からはタマゴ技持ちかどうか断定できなくなった。 -- 名無しさん (2015-02-02 12:27:14) 補助技および防御系ステータス無視な攻撃技に対する耐性がザルなのが大半。あっても1、2種類程度が多い。第6世代ではこれらの耐性が多少は充実して

ポリゴン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舞台なので不参戦……かと思いきや時空の歪み限定で「紅蓮の湿地」に出てくるハイテクポケモン……。◆対戦でのポリゴン初代では同じく両刀型の能力や補助技に恵まれたピクシーの影に隠れがちだった。「じこさいせい」「テクスチャー」が差別化要素だが、素早さが低く耐久力もさほどでもないのが辛い所

俺のドータクンのコピペ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

採用。*3ラスターカノンとじんつうりきは特殊なのに物理わざのじしんといわなだれを搭載する中途半端な二刀流仕様。*4エスパータイプ特有の豊富な補助技を一つも採用していない。強みを自ら潰してフルアタ構成にし、その技のチョイスも微妙とくれば、最早目も当てられない。相手からすればボーナス

封印の洞窟(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2016-09-08 12:22:37) 初心者→真っ向勝負で大苦戦必至、下手すりゃ全滅。 手慣れたプレイヤー→メダパニやおたけび等補助技を駆使し攻略。 熟練プレイヤー→星降る腕輪+風神の盾で低レベルでも楽勝。  と、キャラのステータスよりプレイヤーの腕に難易度が大きく左

ルナトーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソルロック・ルナトーンのどちらもアローラ地方には出現しないため、ポケバンクで過去作から送る必要がある。◆対戦でのルナトーン前述の通り、様々な補助技を使いこなすことができる。相手の戦術を崩すなら「さいみんじゅつ」の眠り、「さしおさえ」の道具封じ、「かいふくふうじ」で回復禁止、といっ

大剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い難い。背中等、普通の攻撃では当てにくい部位を狙うのには有用ではある。強化納刀翔蟲ゲージを1つ消費する。翔蟲を使って高速移動しながら納刀する補助技であり、納刀後は20秒間攻撃力が1.1倍になるのでこまめに使っていきたい。発動した瞬間に無敵時間があるので、タイミングを合わせれば回避

パルキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を震う事になる。高い素早さを活かし流星群をスカすみがわりを張れたりトリックルームを覚えるためトリパやスイッチトリパの始動役として使われたりと補助技も優秀。……映画やポケダンの活躍と比べて戦闘面でかなり優遇されているようである。しかし弱点であるタイプが少ない一方で半減出来るタイプが

クチート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブリアスの「じしん」を最大ダメージでも1残して耐える。アタッカーとして採用する場合、火力不足は否めないので豊富な技を生かして弱点を突いたり、補助技を絡めて戦おう。メイン技は「じゃれつく」や「アイアンヘッド」等の一致技(…と言いたいところだが、実はクチートの一致技は前述の2種を除く

モモン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しの間しか仲間になってないヨポポとかパムーンは最終戦の金色の本に出たのになんでそこそこ長い間仲間として戦ってたモモン出さなかったんだろうな。補助技枠もあったんだし出して欲しかった。 -- 名無しさん (2016-09-17 09:20:43) ↑コイツの術は統一性が無さすぎて

ゼノブレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

供を持つ。その養育費のために借金を重ね、"伝説の勇者"に選ばれた。シュルクとの旅は言わば出稼ぎ(パシリ)。HPがラインより高く、トリッキーな補助技を数多く持っているため、チュチュポジションだと思ったら大間違いである。子育ての経験があるため最も精神的に成熟しており、シュルクとフィオ

水野亜美/セーラーマーキュリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てる姿も一瞬だけど映ってたりするんだよね -- 名無しさん (2014-08-03 15:01:51) シャボンスプレーは単なる初歩的な補助技かと思いきや、強そうな相手にも意外と通用する優秀な技だった印象がある。ネットで見た「ケツみたいな口しやがって…今よ!セーラームーン!」

ラッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かいせい」による岩突破、「カウンター」による反撃等で差別化しよう。他にも「ちょうはつ」や「でんじは」「つるぎのまい」「いやなおと」等の優秀な補助技も使う事が出来る。オオスバメも出来るが、交替読みの「とんぼがえり」もあると便利。しかし素早さは高めだが激戦区である100族にギリギリ届

フシギバナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすいし -- 名無しさん (2023-08-13 06:56:05) どっかで聞いたけどむしろ初代のフシギバナが後の御三家草と比べても補助技が揃いすぎてるから、しかもタイプ的に後にあんまり増えてない相手次第ではとにかく強い部類の複合の「草・毒」という割と珍しめの複合だから未

はねる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が負けるのだ。つまりここで、全ての技の中で最もPPが豊富な「はねる」に活躍の場が与えられるわけである。殆ど使う機会がない「はねる」よりも他の補助技を入れたほうが何倍も有用だけどね。相変わらずコンテストでは普通に効果がある。本世代では審査員のボルテージが低い程多くのハートが得られる

近未来編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与え、 さらに力、速、体、知、LVを大きく下げ、隠し効果で敵を移動も攻撃もできないような無防備状態にすることがあるという、こう書くと超性能の補助技。範囲の広さが何よりの特長で、横方向はアキラを軸に5マス、縦方向は無限と真ん中の列で使えば実質的に全体攻撃として機能する。しかし、追加

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため、炎タイプ技の一点読みくらいでしかタスキを持たせる理由がなかった。なんなら中途半端な物理型を相手に強気に出ていけるポケモンですらある。補助技も結構優秀なものがそろっており、それを使って戦うことが前提の型も作り出せる。ただしテクニシャン補正の乗るタイプ一致技に恵まれておらず、

キス(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーションによっては、胸とか目とか手首とかにキスする。ペーパーマリオRPGの仲間たち なんと女性キャラ全員(男の娘含む)がキス技を取得する。 補助技でクリスチーヌはマリオの行動回数を増やす「おうえんキッス」、チュチュリーナは前作の星の精ネールと同じ回復技「おねえさんのキス」。 攻撃

全集中の呼吸(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣の呼吸」と称する。「風」に性質が似ていると言及されている。伊之助は剣術を学んだわけではないため太刀筋は滅茶苦茶な上、型に剣技と呼吸のによる補助技が混在しているが、それでも技としては成立しているらしい。伊之助の日輪刀は藍鼠色に染まっている他、彼の拘りで日輪刀の刃がギザギザに加工さ

クッパ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キー・キングボム)を召喚してその後ろに隠れる。この状態ではカメザードに攻撃できない。ちなみに同僚の師匠のパチモンにせジャッキーは防御や耐性、補助技は本物より劣るものの、本物と同じ攻撃力と攻撃技(しょうげきだん含む)を持つためかなり強い。だがこの豆粒サイズの偽物のどこに隠れる影があ

愛崎えみる/キュアマシェリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルの技「ハート・ダンス」と合わせて放つことでオシマイダーを浄化できる。【マシェリポップン】ツインラブギターをマシェリバズーカに変形して用いる補助技。 赤色のハートの上をジャンプしてさらに大きな赤いハートを作った後、対象に向かって攻撃する。 【ツインラブ・ロックビート】「[[Are

モスノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライ」を覚えないのもこおりポケモンとしては歯痒く感じるかもしれない。フリドラはともかく、図鑑のテキスト的に前者は覚えてもよさそうなのだが…。補助技はそこそこ充実しており、「ちょうのまい」で特殊面を更に強化しつつ素早さを補ったり、「フェザーダンス」を物理アタッカーへの交代読みで出し

尾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は椅子に座る際、尻尾を前の方に垂らしていることが多い。ゲームポケットモンスター尻尾を使った技として、初期状態で覚えてることが多い防御を下げる補助技「しっぽをふる」や、攻撃技だと「アイアンテール」「アクアテール」「ドラゴンテール」「ポイズンテール」がある…のだがどれもこれもメインに

ザン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。実用性は確かにあったのだが、あまりにも地味だと判断されたためか、以降の作品ではリストラの憂き目にあった可哀想な技である。余談だが、この手の補助技としては意外にもちから技である。足の筋肉を使うためだろうか?スタナーブリッツ(オーロラオーブ)ザンの持つ技の中で唯一のまともなかしこさ

ドラパルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

習得できる技がとにかく無茶苦茶少ない。レベル技は初期の4つ「おどろかす」「まとわりつく」「かみつく」「でんこうせっか」で固定でわざマシンでも補助技のレパートリーが多少増えるかどうかという悲惨極まりないラインナップであり、「コイツ本当に600族になるのか?」と思ってしまうこと請け合

ジュラルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え、他にも「がんせきふうじ」や「バークアウト」「ワイドブレイカー」といった搦め手、「ミラーコート」「メタルバースト」といった反射技も使える。補助技も自分を強化する「つるぎのまい」「てっぺき」のほか、後続サポートでも使える「でんじは」「リフレクター」「ひかりのかべ」「ステルスロック

FLOWER KNIGHT GIRL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

必要とせず自動的に使用される。キャラのアニメーションも非常に派手であり、属性問わずもはや何でもありの様相を見せる。アビリティは各花騎士が持つ補助技能。主に味方に対するバフや敵に対するデバフ。☆3以上の花騎士が持っており、レアリティが高いほど強力で多くのアビリティを所有している。ま

はぐれけんきゅういん/けんきゅういん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クネームは名前の文字を入れ替えて平仮名にしている。ランクや場所ごとに「拘束技を全員が使う」「回復技を全員が使う」「かげぶんしんを好む」など、補助技にこだわることが多い。『スタジアム金銀』ではウルトラカップとチャレンジカップのスーパーボールとマスターボールに登場。ニックネームは「名

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手が通じない無敵のサーフゴーが誕生する。味方の変化技も無効化してしまうので注意。また両壁や撒き技など、サーフゴー自体を対象に取るわけではない補助技は無効化できない。わざわいのおふだ所有者:チオンジェン自分以外の場にいるポケモンの攻撃を3/4にする。後述の3特性もだが実数値そのもの

いかく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、どちらも使用できるポケモンはある程度限られており、対人戦に出るポケモンとなるとさらに絞られる。ただし耐久型の攻撃力削りやダブルバトルの補助技の選択肢としては十分有用なので、使えるポケモンを覚えて警戒しよう。かいりきバサミ相手からの攻撃ダウンを受け付けない特性。「それだけ?」

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のレイドになると回復が追い付かず無駄になることもままある。さらに、「このゆびとまれ」でレイドボスの集中砲火を受けてダウンすることも。上二つが補助技なせいで攻撃要員としては期待できない。しかしタスキ持ちであることや、「このゆびとまれ」が役立つこともある。イーブイ♀(ポケモンごっこの

イオルブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/26 Thu 18:02:40更新日:2024/05/16 Thu 10:39:45NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧賢い ポケモンとして 有名。 大きな 脳みそは 強力な サイコパワーを もつ 証し。「イオルブ」とはゲーム『ポケットモンスタ

コオリッポ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずつき」もちゃんと覚える。特殊技はこおり・みず技程度で少しバリエーションは狭め。一応みず技+「フリーズドライ」で全タイプに等倍以上は狙える。補助技は「はらだいこ」「こうそくいどう」「てっぺき」「ドわすれ」と意外と多様。サポート向けの技は「しろいきり」「みずびたし」「アクアリング」

モルペコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。メインウェポンの「オーラぐるま」のタイプ変更と合わせれば範囲はかなり広い。ダメージ固定技の「いかりのまえば」も覚えるので削りもバッチリ。補助技としては上記の「まもる」の他、「すてゼリフ」「でんじは」「ちょうはつ」あたりが候補か。ちなみに、第9世代においてテラスタルを切るとフォ

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られるようになった他、「とおぼえ」の範囲が味方全体に変化、相手にのみ作用しまもる系統を貫通する「デコレーション」「コーチング」といった強力な補助技も増加した。持ち物にもバフ効果のある物が多くある。第3世代ではHP1/4で発動するきのみ系統くらいだったが、「特定のタイプの攻撃を受け

糸(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントの一人。その星辰光アステリズム「流水に落花の如く、戯れたまへ縛鎖姫サクリファイス・アンドロメダ」はアダマンタイト製の鋼糸を操作する。特に補助技としての相手の捕縛を得意とする。ワルキューレ(fortissimo/Akkord:Bsusvier)正体不明の「召喚せし者」の少女。そ

ウコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のメッセージが何度も表示されるようなら、一度わざを見直さなければ勝ち抜く事は難しい。……だが、何故かせっかち性格にしてHPが減ったのにやたら補助技を連打して敗北したりするのがそれなりに頻発するのが恐ろしいところ。一応分類されている三種類の技全てを覚えさせれば無駄行動自体はなくなる

カプ・レヒレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に関しては耐久型の場合A0が望ましく、中にはA0めざ炎まで粘る猛者も存在する。ここまで来ると乱数調整で調達する方が楽。ただ、一致メイン両方と補助技1つ以上が搭載必須クラスでありめざパを入れる枠が中々作りづらく、その上元々イカサマ半減なので、あくまでこれは「厳選を難しくしようと思え

ヤレユータン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シス」「イカサマ」など。サブ技は「10まんボルト」「エナジーボール」「シャドーボール」など意外と範囲が広くシングルでもそこそこ使えたりする。補助技は両壁を覚える他「わるだくみ」「めいそう」など充実。低い素早さから「トリックルーム」の始動役にも適している。ダブル向きかつ特攻の高いノ

ライフィセット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条件達成で敵の硬直時間を増加させる「ステイシスフォース」、3秒間味方のソウルが消費されなくなる「ソウルディストーション」を習得する。あくまで補助技なので、他のキャラクターと違って使用と同時にダウンによるソウル回収を狙えない点に注意。秘奥義霊子解放!バインド・オーダー仇為す者に秩序

すなのちから(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いたがるんだ。 -- 名無しさん (2018-12-05 09:10:18) 素早く、ある程度の耐久があり、耐性はそこそこ優秀。しかし補助技をあまり覚えずフルアタ構築が基本の地面や地面複合の鉱物系ポケモンが来ればあるいは・・・・ -- 名無しさん (2020-01-16

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのまま残る2匹をそれぞれ一撃突破。HP残り1から文字通り起死回生の大逆転劇を収めたのであった。劇的な勝負であるが、両者の戦術を詳しく見ると補助技や持ち物を上手に活用していることがよく分かる。…といえば聞こえはいいのだが、この当時の戦術は第一世代と打って変わってとにかく耐久が物を

真・女神転生Ⅳ FINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という事でもある。某所のヤクザとその舎弟が典型。メインパートナーにすると攻撃アイテムや補助魔法を使ってサポートしてくれる。序盤から消費の重い補助技をガンガン使うためありがたい存在だが、使う補助自体はランダムである。また、攻めにおいても潤沢にドロップする攻撃アイテムを適切に使ってく

トゲデマル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じ特性を持つポケモンの中では最速であり、相手の技を確実に耐えてから「じたばた」や「きしかいせい」で反撃することが可能。「アンコール」などの補助技にも優れているため最低限の仕事をさせたい場合はこちらの特性を選択しよう。SMでは前作からの技である「ほっぺすりすり」と専用技「びりびり

シャーロット・ペロスペロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を攻撃に使うというよりは、周りの補助を目的として使用することが多いようだ。キャンディの硬度は非常に高く、作り出せるキャンディの物量も驚異的。補助技に留まらず本人の能力の研鑽によって応用の幅も意外と広く、敵にまとわりつかせ動きを完全に封じる拘束具砲撃すら防ぐ堅牢な防御壁海底に届くほ