欧州CP【トオキミチノリ】第一回「ジブラルタル陥落」 - 艦これTRPG部 Wiki
9:ではPC偵察をどうぞ日向@2-456:では、先に行こう。提督@539:嘘みたいだろ 8割ばれるんだぜ これ日向@2-456:ヌ級を対象に索敵機の索敵9、目標値5、補正は博覧強記で+1那智@1709:判定に成功すれば、です!日向@2-456:2d6+1>=5 「さて……まずは敵
9:ではPC偵察をどうぞ日向@2-456:では、先に行こう。提督@539:嘘みたいだろ 8割ばれるんだぜ これ日向@2-456:ヌ級を対象に索敵機の索敵9、目標値5、補正は博覧強記で+1那智@1709:判定に成功すれば、です!日向@2-456:2d6+1>=5 「さて……まずは敵
:蒼龍改@1935:祥鳳さん、偵察札もう一枚いります?22:46:祥鳳@2-448:偵察札ですか、うーむ・・・22:47:祥鳳@2-448:索敵機です?22:47:蒼龍改@1935:艦攻でもいいですよ。22:49:祥鳳@2-448:あ。そしたら私が艦爆渡して艦攻を持つ・・・みたい
もちですね21:38:榛名@48:(漣さんがお姉様みたいに……)21:38:高雄@488:持ってますぜい21:38:那珂@43:(初期索敵+索敵機で結構強いのよね)21:38:提督@120:通常のシーンに移ります21:38:高雄@488:封鎖もちだしねえ21:38:漣@44:(こ
…瑞鳳、ありがとう……心頭滅却…ここね!」大和@808:瑞鳳と扶桑の見敵必殺と威力偵察が発動します青葉@832:「ヒューッ!見てくださいあの索敵機を!まるで彩雲のような動きですよ!」大和@808:火力+3 命中+2ってなんぞこれ青葉@832:なんだろうね(遠い目木曾@717:電探
バイスを+1瑞鶴@1730:「2人ともありがとう!」瑞鶴@1730:「偵察艦載機から入電よ ……敵艦隊発見」1701@提督:では瑞鶴の放った索敵機は情報通り、輸送航路を目指す敵艦隊を発見した!1701@提督:グアム「迎撃に向かいますか? 迎え打つ手もありますが…」那智@1709:
った。つまりいつも通りショートキャンペーンとして使ったデータ配布中です。公式シナリオ「南西海域サメワニ沖敵艦隊、見ゆ!」「南西海域ズンダ海峡索敵機、発艦始め!」改変点メモシナリオ「ポートワイン沖海域暁の水平線に」歴代所属艦隊(*は旗艦)[]栄光無きブイン騎士団*扶桑@2-1630
ょう」青葉@2-224:「うぅー何だかスクープの気配がビシバシします! じっとしてなんかいられません」大井@2-77:「この天候では偵察機も索敵機も使えないし…。電探があればなぁ。」提督@2-55:そんな中、前方に人影が・・・。名取@2-221:「あ、青葉さん危ないですよ・・・!
:おおう翔鶴改@2-1121:「この光景はどこかで…彩雲隊は発艦して!」提督@43:さて、ではこの光景を見て驚く翔鶴であったが……油断せずに索敵機を出したのが功を奏したのだろう提督@43:こんな地獄のような光景の中でまだ動く深海棲艦の姿を見る提督@43:数の上では大した事はない。
ちゅどーん大井@959:そのとき イデが発動した飛龍@962:だが固有で挽回可能なのさ北上@960:謎の爆発パート1足柄@965:(おーし!索敵機がいきなり、カタパルト発進ミスでこわれたぞー!敷波@968:カタパルトが不調じゃと!?足柄@965:2D6>=5KanColle :
C):「まあ、十中八九現れるさ……最近の海の状況を見るにね」大井改@2-252:「・・・分かりました。」龍鳳@2-1994:「いざとなったら索敵機を飛ばせばいいですし、見つかると思いますよ」叢雲(NPC):「出現はおそらく半刻後かしら?その深海棲艦を撃退したら任務は終了よ」島風@
へ大和の偵察12を。大和IF(NPC):はいよ大和IF(NPC):零観でエリトを偵察。目標値5、修正無し大和IF(NPC):2d6>=5 「索敵機、発艦始めてください」KanColle : (2D6>=5) → 6[1,5] → 6 → 成功衣笠@2-804:対空はどうかな提督@
297:それ終わったら強制夜戦綾波改二@2-119:ふむむ蒼龍改二@1935:ほむ飛龍改二@962:索敵重視でいきます?蒼龍改二@1935:索敵機で問題なさそうね綾波改二@2-119:通らなければそれでもよし、かな榛名改二@2-55:じゃ偵察機で提督@297:まぁ、敵艦配置した方
古鷹改@2-768:ぴこーん23:00:磯波@2-658:「そ、そうですね…島の方から来ないとも…限らないですし」23:00:熊野@919:索敵機と電探で探りつつ制圧かな?23:00:古鷹改@2-768:電探レーダー!23:00:古鷹改@2-768:ビビビ23:00:磯波@2-6
550:ふ…甘いな20:42:武蔵@3-1550:アビリティ、【私はここだ】をチェーン発動させてもらおう!20:42:ヲ級:な、何ぃ!?我が索敵機からは逃げられんというのに…!20:42:ヲ級:ば、馬鹿な!?そんな話聞いてないぞ!?20:43:武蔵@3-1550:プロット公開前、
@3-770:「とりあえず、遊びではないんですし周辺警戒はちゃんとお願いしますよぉ?」そんな様子を眺め祥鳳@3-1001:「・・・・・・既に索敵機は飛ばしてますので安心を」潮@2-1425:目視には限度があるから偵察機中心よ大和@3-1172:「水が温かいような・・・」潮@2-1
指揮官機(CAG機)。D型のエンジンをベースに材質等の改良を加えた特製エンジンを搭載し、ノーマルの約10%増しの推力を発生する。頭部も通信・索敵機能が強化された専用タイプに換装され、対空レーザー砲も連装2基(計4門)に増設されている。VF-17T機種転換訓練に用いられた複座機。コ
1991:ワの・・・2を零観で偵察。索敵個性あるので目標値5、博覧強記(航海)+1で修正+121:50:武蔵@1991:2d6+1>=5 「索敵機、発艦始め!」KanColle : (2D6+1>=5) → 3[1,2]+1 → 4 → 失敗21:50:提督@294:足りない21
2:イチタリター鈴谷@4-284:Σd大鳳@4-287:ほんと危ない……雪風@4-55:ギリギリにもほどがあるGM:では、大鳳さんは上空に敵索敵機がいることに、気づきます大鳳@4-287:さすが幸運艦鈴谷@4-284:ギリギリではない、効率が良いのだ大鳳@4-287:「……やはり
@996:おk!17:46:祥鳳@714:【偵察機】[索敵]偵察9 目標値6(航空戦から)、修正017:47:祥鳳@714:2d6>=6 「索敵機、発艦はじめてください」KanColle : (2D6>=6) → 9[4,5] → 9 → 成功17:47:提督@996:イ級3は3
18:響@3-319:酷いww21:18:大井改@2-77:「これが…《奇術師団の2連打ち上げ花火》の威力…。」21:19:熊野改@919:索敵機未帰還!21:19:提督@2-55:だがツから偵察9が再度熊野(PC)さんへ飛んで行く21:19:飛龍@2-780:「あの弾幕に突っ込
の上から見張る、闇夜を見通す目をこらす。そりゃもう涙ぐましい努力で見張りのスキルを磨いたのだ。 その目を遠方に飛ばすことができるので、軍艦が索敵機を積むようになるというのはどれだけ凄いことなのかということなのだ。耳 目で見えない海の中を探索する手段は音しかない。 そこに潜む潜水艦
も敵のゲージを削りたい」という時は使えるかも知れない。もっとも、後述の理由から最近は有用性は低くなっている。もう一つは、2014春イベント「索敵機、発艦始め!」から実装された「索敵値が必要なマップでは使用が難しい」こと。 一部のマップでは、ボスマスまで進むために、一定以上の索敵値
cm連装砲塔2基、15cm連装砲塔3基、8.8cm連装高角砲3基、舷側装甲150mm、24ノット→機動性はともかく、砲門少なすぎワロエナイ。索敵機の搭載も考慮しよう。28cm三連装砲塔2基、12.7cm連装高角砲4基、舷側装甲100mm、航空機2機と射出機1機、28ノット→採用案
12/21 Thu 10:49:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧前回→決戦!鉄底海峡を抜けて!(艦隊これくしょん)次回→索敵機、発艦はじめ!(艦隊これくしょん)この項目では『艦隊これくしょん -艦これ-』の『蒼き鋼のアルペジオ』とのコラボイベント『迎撃!霧の艦
娘は辛い あと 二式大艇ちゃんがなかなか活用できないのも辛い -- 名無しさん (2016-11-14 23:59:20) ↑二式大艇が索敵機扱いで弱いのは不満でいいと思うが、秋津洲自体は弱くて当たり前(武装は自衛用の12.7cm高角砲と機銃だけ)なのに『弱い』事が批判されて
と同様の施設制圧能力を備え、初期ユニットとしていてくれたら間違いなくぐう聖という評価を受けている。というのも波動砲がないので火力は死亡認定、索敵機としても移動力、索敵範囲ともに最低限、さらに熟練度ボーナスは回避性能。おまけに改修に貴重なエーテリウムを消費するとあってはどうしようも
登録日:2016/01/19 Tue 23:35:09更新日:2024/01/18 Thu 13:48:17NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧工作艦、明石!参ります!ここでは、艦隊これくしょん -艦これ-における工作艦、明石について解説する。概要太平洋戦争に参加した
力衝突が本格化した際、ガフが初期の対リベルタ戦に投入した。リベルタの襲撃に備えての哨戒任務のために大掛かりな長距離レーダーシステムを搭載して索敵機能を充実させたほかACS-14GPにも調整を加え、早期発見とアウトレンジによる迎撃を可能にした。しかし元々機動性に難のあるレイダオに追
うに姉妹全員がイベントで初登場しており、阿賀野、能代、矢矧が2013年11月の「決戦!鉄底海峡を抜けて!」で、末妹の酒匂が2014年4月の「索敵機、発艦始め!」で登場した。現在では酒匂以外が大型艦建造で建造可能。最新鋭軽巡の名に恥じない高い初期ステータスを誇り、装備スロットは改造
編成は軽巡級1+駆逐3+海防2がテンプレとなる。このうち駆逐艦の2枠には輸送ゲージ同様潮・曙を推奨。ボス前の索敵条件がやや厳しく、水上電探・索敵機を合計4~5個は装備しておきたい。道中は対潜戦闘(F)、水雷戦隊(N)のみ。輸送ゲージと同じように警戒陣ですべて対処可能。コンナ…サム
編成しているのなら3人程度に先制対潜できる装備を施しておけばボスもそのまま倒せる。索敵判定がかなりキツく設定されているため、航戦には改修した索敵機を2~3、他の艦も電探を合計2個は装備しておきたいところ。道中は対潜(C・D)、空襲(I)、水雷戦隊(S)、対潜戦闘(U)の5回。水上
。EXM-H15B アチェルビー(TYPE-B)こちらはブレード状のポニテが特徴的な青系カラーの機体。ポニーテール部分はセンサーで範囲探知と索敵機能を持つ。カラーとしては30MSでよく採用されている紫色のボディやオプションに近似している。2023年11月発売。11月4日開催の『L
索敵状態化またしても公式では明言されていなかったが、従来のイベント海域でも見られた一定時間経過後に索敵状態の地点が未索敵の状態に戻る仕様と、索敵機が通過した敵艦隊へ開幕航空攻撃を加えることが可能。そのため水母などに瑞雲を搭載しておけば、海域の索敵から敵艦(主に駆逐イ級など)の処理
林等周囲を囲まれた空間における運用を前提として改修されたバルクアームα。武装を全体的に取り回しの良い小型の物に変更した他、センサーユニットは索敵機能が原型機よりも強化されている。バルクアームαは全世界に普及する中でサードパーティによる様々な派生機が生まれており、本機もその一つ。武
7 分で読めます▽タグ一覧『艦隊これくしょん -艦これ-』に登場する敵勢力、深海棲艦の一隻(一体?)。2014年4月23日よりのイベント『索敵機、発艦始め!』の第三海域、ポートワイン沖海戦のボスとして初登場。その後、2015年4月28日よりのイベント『発令!第十一号作戦』で一年
、仲間のために我が身を省みない熱さとガッツも持つ。スタンド能力はプロペラ戦闘機型の「エアロスミス」。二酸化炭素を探知するレーダーを持ち、その索敵機能は大いにチームに貢献した。しかしラストバトルでは……。バカにされるとキレてナイフを振り回す危険人物。[[パンナコッタ・フーゴ>パンナ
996:ミス17:46:提督@996:嵐や艦娘になって初戦闘という悪条件があるのに頑張りすぎて無茶をしすぎたらしく17:48:提督@996:索敵機発艦失敗(ファンブル)!航空管制失敗(ファンブル)!攻撃失敗(ファンブル)!回避失敗(ファンブル)!行動力激減(1)!17:48:大和
Aボンション・スカイアタッカー攻撃機型。対地攻撃用の砲塔を多数備えている。BW-P-type143 PR.mark.Vボンション・スカイアイ索敵機型。宇宙船用に開発された高性能探信儀と大型レドームを搭載している。関連項目[]ブレヒム・クルーザーBehind the scenes[
。また、AWショルダーにはシューティングウルフのハウリングキャンセラーを強化した「ハウリングオーバー」が搭載されている。頭部「AWヘッド」は索敵機能が強化され、ウルフヘッドの各装備の発展型である「AWボーダー」「AWボーダーヘアー」「アサルトシグナル」を搭載。また、ウルフボーダー
le : (2D6>=8) → 7[2,5] → 7 → 失敗提督:・x・加賀:「あ・・・・矢が曲がっていたわ」(あさっての方向へ飛んでいく索敵機加賀:ごめんなさい、声援ください(川内 :するよ~加賀:貰うと8でちょうど成功になるわ、よね?対空系がなければ提督:ぶっちゃると対空系
とんどの社員達に支給される小型メカ。左目に装着するモノクルのような機械で、交渉や勧誘、戦闘を行う相手の戦闘力の解析や目標の場所のナビゲートや索敵機能などが搭載されて非常に高性能。コルド前社長の時代には「スカウトスコープ」という望遠鏡のような細長い形状のものが使われていたが、フリー
] → 8 → 成功21:28:蒼龍@1233:やはりダイスは気合21:28:愛宕@630:よーそろー21:28:GM@939:では、蒼龍の索敵機が前方より襲来する駆逐艦の群れに気づく21:29:蒼龍@1233:「皆さん、前方から駆逐艦が来ます!」21:29:GM@939:そして
にブルーのラインが入った機体を使用した。〔S型〕指揮官用高性能機。エンジンの材質に改良を加えD型より一割増しの出力を誇る。頭部を専用の通信・索敵機能を強化したものに換装している。レーザー機銃は慣例に倣って四門。作中ではダイヤモンドフォース隊長である金龍大尉がブラックにイエローのラ
・サマーンがあらわれた。」もちろん背景は森でございます。 -- 名無しさん (2021-04-07 11:03:51) Gジェネにおける索敵機能(周囲3マスの味方の命中↑)持ちはコイツかダギ・イルスかエビル・Sみたいな所がある。後はホバートラックとかあの辺り故…。 -- 名
を備える。特に「ウィザードリィステルス」という機能で大型ヘリすら不可視とし、振動や風圧、アウフヴァッヘン波形などのシグナルをも低減・遮断し、索敵機器の目をくらませることが可能。F.I.Sはその力を使い「フロンティア」の封印を解こうと企む。ウェル博士により改造された未来が装者になっ
給するんだ -- 名無しさん (2013-06-26 14:33:51) 何が支給されようが補助武器である以上支援に使われる事はないよ、索敵機やセンサーを降ろす理由がない、副武器なら使われるかもだけどね -- 名無しさん (2013-06-26 15:36:30) みんな
させ完成する。ブラッドフォードと同様のフロートによる飛行、サイドスカート内蔵のスラッシューケンによる攻撃などが可能となる他、シェフィールドの索敵機能向上が図られている。上の二形態と違いシェフィールド完成がグレイルの改修と同時期だったため合体は改修後しか行っていない。◇作中での活躍
城・加賀・蒼龍三隻が被弾炎上する中、飛龍は単艦スコールの内に逃れていたため健在だった。そんな中飛龍の艦長は単艦になりながらも戦うことを決意、索敵機が発見した空母「ヨークタウン」に狙いを定め攻撃隊を発進させた。運良く相対した米空母「ヨークタウン」は既に一度被弾し応急処置をとられただ
る人間。5人揃った時、アバターを召喚できる接続者として覚醒する。個人で資質に長短があり、格闘制御特化の《ファイター》、アバターを通して鋭敏な索敵機能を発揮する《ローグ》などのクラスに区分される。◆コミュ同じアバターを共有する運命共同体。誰とコミュを形成するかは不明で、人員の変更や
MA形態にも変形できる。頭部カメラはモノアイからバイザーに変更され、各部にはハイドロシステムやセンサー、整流フィンを追加して水中での運動性や索敵機能を高めている。更に専用フライングアーマーを使えば単独での大気圏突入や水上移動も可能。武装にはサブロックとクローが追加された。何機か生