「竜殺し」を含むwiki一覧 - 2ページ

イベントちゃん - ドラゴンネストですっぽんぽん♡ 【ドラネスM 攻略】

なみにギルド内で一番勲章のLvが高い人が必要とする勲章が登場する。ギルド内ので最大Lv6の人がいる場合=名誉勲章登場。Lv8の人がいる場合=竜殺しの勲章が登場。後、竜器箱もたまに出るよ。1500Cで買えるよ。誰が買うねん。BOSS:プロフェッサーKゴリラ。大体の攻撃は弱い。みんな

コマンドコード一覧 - FGO攻略wiki | Fate/Grand Order

人刻印されたカードに必中効果を付与 ★5 黄昏の魔竜刻印されたカードに[竜]特攻効果を20%付与 ★4 竜殺しの剣刻印されたカードの[竜]に対するクリティカル威力を25%アップ ★3 白き器の令印刻印されたカードによる攻撃時に

北斗/ストーリー - 原神 非公式攻略wiki

き抜き、月を一刀両断する。山のごとく海のごとく、魚龍の頭蓋骨を断ち切った!耳を聾する程の雷鳴と共に、紫色の電光が血を浴びた北斗の前に降りた。竜殺しの北斗の「神の目」は天から授かり、雷電の如く人目を奪う紫色の光を放つ、龍血でさえ匹敵できない宝珠である。この神の珠は、山と海を征服した

キャスター(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける為に聖杯戦争に参加した。聖杯戦争なんかで箔をつけようとするなとあれ程……性格は一般人の命などまるで介さない典型的な魔術師。彼はもともと「竜殺しの大英雄」を召喚する筈だったのだが、その触媒に使うつもりであった菩提樹の葉を某人形師に燃やされてしまっている。協力できなくて本当にすま

ドラゴンスラッシュ - DQ10用語辞典 Wiki

(どらごんすらっしゅ:とくぎ名)とくぎの一つ。両手剣スキルランク3で習得できる。ドラゴン系の敵に威力を発揮する竜殺しのひと振り性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果攻撃攻撃1敵1体こうげき力○ドラゴン系のモンスターにこうげきの1.5倍のダメージを与える。備考[]特に記載の

ドラゴン斬り - DQ10用語辞典 Wiki

(どらごんぎり:とくぎ名)とくぎの一つ。片手剣スキルランク3で習得できる。ドラゴン系の敵に威力を発揮する竜殺しの剣技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果攻撃攻撃1敵1体こうげき力○ドラゴン系にこうげきの1.5倍のダメージを与える。備考[]特に記載のない限り、コミュニティ

富士見ファンタジア文庫/2013年02月 - アニメwiki

II宮沢周CurrentStorage富士見書房富士見ファンタジア文庫978-4-8291-3863-2609円20130220落ちこぼれの竜殺し 2橘ぱん呉マサヒロ富士見書房富士見ファンタジア文庫978-4-8291-3850-2609円20130220おまえをオタクにしてやる

富士見ファンタジア文庫/2013年06月 - アニメwiki

II宮沢周CurrentStorage富士見書房富士見ファンタジア文庫978-4-8291-3903-5651円20130620落ちこぼれの竜殺し 3橘ぱん呉マサヒロ富士見書房富士見ファンタジア文庫978-4-8291-3901-1609円20130620おまえをオタクにしてやる

富士見ファンタジア文庫/2012年10月 - アニメwiki

富士見ファンタジア文庫/2012年10月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20121020落ちこぼれの竜殺し 1橘ぱん呉マサヒロ富士見書房富士見ファンタジア文庫978-4-8291-3814-4609円20121020おまえをオタクにしてやる

匣中滅龍 - 原神 非公式攻略wiki

ンはこの長槍を作った時、龍の背骨を槍身に、龍の爪を槍先にしたらしい。故に槍身が強靭で槍先が非常に鋭く、槍の光沢に龍の凶暴さを感じられる。昔、竜殺しの勇者がいた。この槍を手にし、海の魔物と戦った。その後、龍殺しの英雄は行方不明になったが、海からは龍の声が響き続けた。英雄は伝説上の存

恐竜殺し - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第10巻第21話『のび太の恐竜』(177頁)[解説]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

総索引_か- - ドラえもん非公式wiki

竜が出た!?・・・・・() 恐竜がり・・・・・() 恐竜狩り・・・・・() 恐竜グランプリレース・・・・・() 恐竜こけし・・・・・() 恐竜殺し・・・・・() 恐竜さん日本へどうぞ・・・・・() 恐竜時代・・・・・() 恐竜の足あと発見・・・・・() 恐竜の化石・・・・・() 

ドラゴン(西洋の神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だからウェールズの旗から取り除くことを検討している」と発言する等)またドラゴンを倒した戦士・武器に与えられる称号として『ドラゴンスレイヤー(竜殺し)』というものがある。ドラゴンの鱗は金属のように硬く、また龍の逆鱗のような決まった弱点がない(逆鱗も元々は寓話だが……)ため、ドラゴン

牌龍 異能の闘牌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

会社、ドラゴンシップを奪われた三条彰。会社を取り戻すために車田英雄と麻雀勝負を行うが、車田の「超能力」の前に歯が立たない。敗北必至の状況に「竜殺しの代打ち」を名乗る男、日富竜馬が現れる…。◆特徴咲-Saki-- や兎 ―野性の闘牌―のように「洞察の域を越える認識能力」「ツモ牌を呼

王の財宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルムンクとはかつては同一視されていたが、現在はその原典という設定。最強の聖剣『約束された勝利の剣』と対極に位置するという最強の魔剣であり、竜殺しの特性を持つ。『メロダック』グラム、勝利すべき黄金の剣などの「持ち主を選定する剣」の原典。…という設定だが、これは古代メソポタミアの神

属性相性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は非常に混沌とした属性相関図が形成されていた。余談だが、クラス相性という原作には存在しない概念を無理やりゲームシステムに適用しているため、「竜殺しの英雄より佐々木小次郎の方が竜に強い」などの不可解な現象がたびたび発生する。ただし完全なゲームシステム上のみの概念ではなくストーリー上

セイバークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることになった。◆ジークフリートCV:諏訪部順一ILLUST:近衛乙嗣『Apocrypha』で登場した叙事詩「ニーベルンゲンの歌」に出てくる竜殺し&不死身の大英雄。すまない。後にシグルドから「メガネキラーン!!」も伝授された。典型的な初期実装セイバーにして大器晩成タイプ。強化クエ

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら高所から弓と魔法で攻めさせるため、「物理と魔法を両立」という意味では確かに魔法戦士しているが、「なんか違う」という感想が多数。ドラグーン竜殺しの前衛ユニット。男性。……むしろ「なんで攻撃魔法使えるの?」レベルの脳筋ステータス。一応穴埋め的に魔法を装備させるだろうが、よほど手持

ローウェン(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォロワー3/3ファンファーレ ダメージを受けている相手のフォロワー1体を破壊する。「屠竜の剣、受けてみよ!」「バルムンク!我が敵を断て!」竜殺しの英雄がドラゴンクラスっておかしくないですか?同効果の2コストスペル「ワイルドハント」を内蔵したフォロワー、自身のスタッツが3コスト相

マタ・ハリ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 うちの初期の竜殺しは彼女だったなぁ・・・ -- 名無しさん (2017-10-25 15:44:03) この人使ってないけどゲーティア相手には凄く戦

モンスタースレイヤー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との連携も含め総合的に考えると一長一短の範囲には収まっているので、自分の使い方を考慮して決めればいいだろう。南瓜に潜む狙撃手ソシエサファイア竜殺しラーティ小説版5巻の付録として実装されたモンスレ第1号。人見知りが激しくぼっち気質。特攻対象は肩書き通りドラゴン。空を飛んだり範囲魔法

トリスタン(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だんだん円卓のギャグ担当になってきてるな。 -- 名無しさん (2017-04-27 14:02:54) あっさり流されてるけどこの人も竜殺しの逸話持ちなのな… -- 名無しさん (2017-04-28 08:31:06) サテー氏がコラボCMのあのシーンを早速ネタにして

スリラーバーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カイドウに完敗を喫したことがスリラーバークという「悪夢」に捕らわれたきっかけであるが、そのカイドウの能力は「空飛ぶ巨大な龍」への変身であり、竜殺しの伝説を持つリューマを蘇らせようとしたことも一種のゲン担ぎとも取れる。なお、本名は「BIBLE CARD」にて判明した。霜月家はワノ国

ダークニンジャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一本の矢によって心臓を貫かれ、追撃のタケヤリによって討たれた。死後ベッピンはヤマイヌ・ニンジャによって持ち去られ、人が竜を殺したこの出来事は竜殺しの聖人伝説の基になったという。その死の際、ハガネ・ニンジャはその男にいずれベッピンを探し出すまで決して解けぬ漢字の呪いを背負わせた。そ

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

ロードス島戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め潜ませていた狙撃兵にベルドを毒矢で狙撃させた英雄戦争後は長年の宿敵だった「炎の部族」に勝利し、火竜山の魔竜シューティングスターを討ち取り「竜殺し」の勇者となる。パーンを心から気に入り、対等な立場で付き合うために度々パーンを王の座につけたがった。ちなみにカシューのモデルは『超新星

ジークフリード・システム(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う暗示だろうか…? -- 名無しさん (2015-04-17 08:33:51) ↑さらにそのファフナーも「ノートゥング」なわけで……。竜殺しの剣(ノートゥング)という名の竜(ファフナー)、その剣で殺されるべきもの(フェストゥム=ファフナーの力の源、竜=フェストゥム=ファフナ

エルダー・テイル(ログ・ホライズン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、探検家、売り子、符術師、傭兵、魔杖使い、提督など称号その他系サブ職業特定のクエストや一定の条件を達成することでしか得られるサブ職業。剣聖、竜殺しなど口伝大災害後に発見された技能。大災害後に特技を使用する際は脳内のメニュー画面を通して発動する必要があったが、特技を自身の肉体と脳に

ドラゴンスレイヤーとはなんですか? - クイズwiki

A. ドラゴンスレイヤーは、竜/龍(ドラゴン)を倒すことのできる伝説上の武器、または竜殺しの英雄を指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%8

HADES(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身やゼウスの子供たちの功徳と相性がいい。ベオウルフの態魔弾を発射すると盾に装填。ブルラッシュ発動地点で魔弾が炸裂する。被ダメージ10%上昇。竜殺しの英雄がやがて帯びる時に見せる未来の姿。ベオウルフはその竜との戦いで結局死亡しているためか、軽度のダメージ上昇デメリットがある。魔弾は

アナザーエデンのキャラクター(現代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水弓天内田真礼AS/ブランムナール5現代の「竜鱗の狩人」の異名をとる凄腕のレンジャー。幼少の頃に竜の襲撃で故郷を滅ぼされ、以来仇を討つために竜殺しの技を磨き続けてきた。持ち歩いているのはその竜の鱗。▽ゲーム上での性能単体3連撃のドラゴンハント、全体攻撃のエイミングフロードを兼ね備

スペース・イシュタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。新天地への移住など、女神への侮辱に他ならない。あまりにも強大な『女神』の力に対策が練られ、討伐チームが作られた。そのチームは以下の通り。竜殺しのセイバー籠城名将と呼ばれたランサー星の瞳を持つアーチャー同じ古代女神のアサシン自称バーサーカーのライダー宇宙オニイサンマーリン宇宙海

キラメイブルー/押切時雨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊シリーズ第44作『魔進戦隊キラメイジャー』の登場人物。名前の由来は日本全国に地名や駅名として数多く存在する「押切」、及び北欧神話に登場する竜殺しの英雄「シグルド」から。そのため、名前は「しぐれ」ではなく「しぐる」と読む。演:水石亜飛夢キャラクターソング「Perfect Blue

英雄の遺産(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/18 Mon 02:14:57更新日:2024/05/17 Fri 13:13:30NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧概要『英雄の遺産』とは、ファイアーエムブレム 風花雪月に登場する伝説の武器である。いずれも巨大な生物の骨を加工したような禍

ジーン(ブレスオブファイアⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定のジーンの組み合わせで変身可能な形態。フュージョンは戦闘に参加している仲間の組み合わせでそれぞれの仲間をモチーフとしたドラゴンに変化する。竜殺しのガーランドとは相性が悪いのか、彼をモチーフとした形態は存在しない。トライゴンフレイム+アイス+サンダーのジーンで発現。炎・氷・雷の三

無効・耐性(異能以外) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の水に漬かった事で不死性を得た。が、母が漬けた時に掴んでいたかかと部分だけは水が付いていなかったので不死ではなかった。似たようなものとして、竜殺しジークフリードと竜の血の話も有名であろう。夢幻三剣士でののび太の残機の元ネタでもある。インド神話のヒラニヤカシプは神から「神にもアスラ

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

することも可能。回復効果はオマケみたいなものだが、召喚無効化で破壊されても発動する。あって困るものではないだろう。モチーフはネーデルラントの竜殺しの英雄「ジークフリート」の別表記「サイフリート」。《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》シンクロ・効果モンスター星10/風属

竜妹蘭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」というのもないと思うけど -- 名無しさん (2017-10-09 11:17:40) 封神が流行ってから時々思うんだけど、ナタクって竜殺した人だよね? -- 名無しさん (2017-10-09 12:31:44) ↑ その通り。メタ的には皮肉な感じだな。作中の年代的に

フロドナ(魔王物語物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ドラゴンスレイヤー』なる武器に変化する隠し要素を秘めており、こうなると全武器中でもトップレベルの攻撃力を持つようになる。強力な攻撃スキル『竜殺し』を使えるルドルフとは性能面でも色々と相性がよく、肝心な場面では彼に持たせておくと盛り上がるかもしれない。【関連人物】○アレス旧知の仲

神滅具(ロンギヌス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5:43) ↑全ての神器を究極合体させたチェーンソーの前では恐るに足らん -- 名無しさん (2015-05-06 11:44:44) 竜殺しの武器は竜特攻付いてるのに、何で神殺しには特攻付いて無いんだろう… -- 名無しさん (2015-08-23 22:35:02)

ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メルトの従者(サーヴァント)。兵法とジルに匹敵する馬鹿力が特徴の幼女。生活力に溢れ、料理もできる。人間最萌えキャラ。〇ニーバジルの異母兄。“竜殺しのニーバ”の異名を持つ凄腕の登頂者。クールなイケメン。兄弟のよしみでジルをパーティーに入れるが、あまりに使えなかったので解雇した。〇フ

スカアハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

師匠って滅茶苦茶可愛いじゃん! -- 名無しさん (2015-08-26 22:17:17) 師匠って形月だと凄まじい事になってるな……竜殺しならぬ神殺しとか持ってないよな?あと見た目が青子に似てる気がする -- 名無しさん (2015-08-27 20:13:02) ↑

ダーニクとはなんですか? - クイズwiki

あり、また、邪悪な存在である「竜」を倒すための「竜戦士団」の団長でもあります。彼は、勇敢で公正な人物であり、また、彼自身が竜を倒す力を持つ「竜殺し」であるという伝説があります。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%

アリオスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と判断され、ロベール・スペイシーが本装備案を改編した「GNHW/M」が採用され、実戦に投入された。本装備の名称は、GNソードを展開した姿から竜殺しの剣の名を取って『アスカロン』と名付けられた。TVシリーズ最終決戦の後は、フェレシュテが地上活動する際の機体として、基本的に飛行形態の

アブソル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という こうもくでよばれたこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,11)▷ コメント欄部分編集 メガになると竜殺しに。 -- 名無しさん (2013-10-25 14:46:40) ふいうちが得意とかなんて正義だ -- 名無しさん (201

モードレッド(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、瞬間的に身体能力を増幅するので非常に強靭な膂力を誇り、「直感」による戦闘やそれ以外の場面での嗅覚も高い。「対魔力」はランクB止まりで竜殺しの剣にも特に有効な反応が無いので、アルトリアと違い竜の因子がないのではないかと推察されていたが、GOでは彼女も竜属性なので竜因子持ちの

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2013-11-08 18:21:13) もしくはタイプ一致なら相手を氷にしやすく溶けにくいとかそういうアドが無いとな。竜殺しの役割も取られたし。 -- 名無しさん (2013-11-12 13:52:43) 単氷じゃあレジアイスやクレベースくらい突き抜け