「神龍」を含むwiki一覧 - 14ページ

魔具(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タメることで派生できる。ライジングドラゴンは跳び上がりながら放つアッパー。昇竜拳。ディバインドラゴンは回転しながら跳び上がって放つアッパー。神龍拳。○リアルインパクトソードマスターLv4で使用可能になる。長いタメの後に渾身のボディブローを繰り出す。ボディブローがヒットすると、その

惑星O-50 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2019-09-25 09:14:53) 頂上の輪っかについてはもはや「善悪」という基準を当てはめるのがおこがましい。ダイレンジャーの大神龍みたく宇宙のバランスの調整機構に過ぎないんだと思っている。それに必要と判断された行為に巻き込まれた者はどんな考えの持ち主だろうと押し流さ

五感喪失/感覚喪失 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

害も描かれており、無痛症であるために自身の体調の悪化(盲腸)に気付くことができず、死にかけた。アース( とあるおっさんのVRMMO活動記)「神龍の試練」により五感を喪失。恐慌状態に陥り精神的に死にかけるが、かつてのリハビリ生活を思い出し見事試練を突破。『黄龍変身』は『黄龍変身・覚

どろろ(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れて失敗。どろろの替わりに多宝丸を魔神と化させた。二股のナギナタを使った雷属性の攻撃や、強烈な雷を操る他、HP回復まで備える。其乃四十四『白神龍』弱点:頭醍醐城三階の魔神召喚室に潜む隠れ魔神。三郎太を倒した場所から炎の石像を飛び越えて入った通路にある小部屋の妖怪を退治すると出現。

トライデント・ドラギオン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デやリミリバでデブリを蘇生させて再チューニングというように割と簡単に召喚できる。場に残ったリビデ等はドラギオンのコストにもできる。また墓地に神龍の聖刻印とレベル・スティーラー×2が存在すれば下準備は要るが実質デブリ一枚でサンレンダァ!出来るドラギオンを降臨させられる。星6・攻撃

水町健悟(アイシールド21) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の明るい性格の為、なんやかんやあって泥門のメンバーとは仲良くなったようだ。東京ベストイレブンにラインマンとして選ばれている。関東大会編では、神龍寺ナーガと練習試合を行ったが結果は惨敗。水町は遅れてきた阿含と対戦するも、肩の間接を外され敗北する。その後、泥門の試合を毎試合観戦し、筧

チチ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない行動を取っている。ゲーム作品においてドラゴンボールZ Sparking! METEOR幼少期の彼女がプレイアブルキャラとして登場。GT神龍への願いで、彼女を選ぶと使用可能になる。ストーリーモードのピッコロ大魔王戦では、展開次第で彼女が助っ人として参戦する。武道会時の彼女は残

トリープフリューゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーでレッドスカルがこれに乗ってたけど多分これだと思う -- 名無しさん (2019-09-22 19:48:50) 詳しい名前忘れたけど神龍て名前で日本軍が使用する仮想戦記があったりする。 -- 名無しさん (2019-09-22 20:53:56)#comment

ゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れも割と有名なFFにおける都市伝説。地域によって亜種が複数あり「隠しショップへの入り口で、ここでしか買えないアイテムが売っている」「オメガ、神龍、ギルガメを倒して勲章を入手したらダンジョンへ入ることができて、中にいるボスを倒すと隠しジョブが入手できる」…等がある。実際には単なるオ

アニメに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した悟空Jr.とベジータJr.がお互い家のことを話すうち、先祖同士の交流と邪悪龍(DBGT)との戦いの後の空白に気づき、その後に起きた事件を神龍(ドラゴンボール)から聞く……など何パターンかのストーリーやパワーアップ形態やオリジナルキャラがドラゴンボールAFのものとして紹介されて

大彗星ノヴァ(星のカービィ スーパーデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るといわれており、8つの星をつなげてミルキーロードを作り出した者の前に現れると願いを一つだけ叶えてくれる、夢のようなシステムを持つ。要するに神龍であるただし、叶える願いは呼び出した者の願いではなく、ノヴァに向かって最初に告げられた願いである。つまり、他人に呼び出させて横取り、なん

キング・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、普通に使ってもドラゴンがそう都合よくほいほい墓地には落ちてくれないし、マナゾーンもそんなに肥えない。そもそも自身が重い。使うならば《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》のような豪快な墓地肥やしとセットにして、そこからカンタービレを4体出してワンショットを狙うほうがいいだろうか

スノーフェアリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【カチュアイカズチ】は強力で、王来篇期のCSで準優勝を果たした実績がある。詳細はイカズチの項目を参照すること。単品では破壊時に山札に戻る《緑神龍ディルガベジーダ》や《龍素記号Sr スペルサイクリカ》とのコンボが有名。派生カードも存在し、ロリな《ドラゴンフレンド・カチュア》や小学生

蒼き団長 ドギラゴン剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わちドラゴンと相性がいいということでもある。そもそも腐ってもコスト8のドラゴンで効果を無視すれば《龍秘陣 ジャックポット・エントリー》や《紅神龍バルガゲイザー》でも出せ、その場合SA3打点で別にクソザコナメクジというわけでもない。いざとなれば打点増加のためだけに革命チェンジもでき

トライストーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーが破壊された時、ドラゴン・ゾンビを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。「絶好調」。デュエマで勝てたら絶好調の気分になれるだろう。《黒神龍ギョウテン・キョウテイ》の破壊対象であり、同じく破壊対象の《黒神龍サイデスカ・ガンマスター》やギョウテン・キョウテイ自体をサルベージでき

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その後、山札をシャッフルする。水文明のモンスター。モンスターの例に習いやはり個々は優秀だが種族デッキは組みづらい。ポセイディア・ドラゴン蒼神龍ザウム・ポセイダム 水文明 (7)進化クリーチャー:ポセイディア・ドラゴン 13000進化-自分のドラゴン1体の上に置く。このクリーチャ

ヘドリアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヘドロ+飛行機。わりと凝ったデザインになっているのでよく見てみよう。《特攻人形ジェニー》などの積極的なハンデスと異なり、場にとどまるので《黒神龍ゼキラ》など出すときや攻撃するときに味方を破壊するクリーチャーと組み合わせることができる。コストに使うことでハンデスできるわけである。勿

火文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明モンスター。モンスター共通としてやはり種族デッキは組まれない。他のモンスターにもまして活躍の場が多い優秀な出張種族。ボルケーノ・ドラゴン紅神龍グリムゾンサンダー 火文明 (6)クリーチャー:ボルケーノ・ドラゴン 4000+パワーアタッカー+2000W・ブレイカーどいつもこいつも

ワンモア世界の国と人々(とあるおっさんのVRMMO活動記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身体とは言えど彼女らの意志は本体からは独立しており、書籍に非収録の番外編では3人集まってどのような挑戦者が訪れたかを話し合っていたりする。・神龍『龍の儀式』における龍神様本人。アースが儀式の場から去った後にゴロウと共に欠片の前に現れ、ゴロウ、欠片に対して『真龍の儀式』(本編でアー

超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てとマナゾーンにあるカードすべてを手札に戻す。 T・ブレイカー超神星ペテルギウス・ファイナルキャノンとは、DM-22 「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃(ザ・ドラゴニック・ノヴァ)」に収録された水文明のスーパーレアのカードにして、超神星(DM)の一枚。このカードについて特筆すべきは美

スペシャルダンジョン(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元ネタとなっている。フェス限の和の龍喚士のスキル上げが可能。道中には犬龍やシバマル系、精霊シリーズと同スキルを持つモンスターが登場する。■護神龍シリーズスペシャルダンジョン龍十九弾。火の護神龍・トーエン、水の護神龍・ナロ、木の護神龍・オウジュ、光の護神龍・ホクライ、闇の護神龍・サ

キサナドゥ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンは殿堂入りしているので、このコンボを実際にやるのは困難になっているが、《リンクウッドの龍変化!》で代用すれば可能である。またタイタンを《蒼神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》に変えればビックリ・イリュージョン無しでも可能である。こうしてキサナドゥは計7回攻撃が可能になり、タイタ

ロック・ビースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト 4000+パワーアタッカー+2000古き時代を感じさせるどうしようもない弱さのクリーチャー。まあ当時から居場所なんてなかったけどね?《緑神龍グレガリゴン》《緑神龍ガラギャガス》《ボルカニック・ザウルス》に負けてしまう。ガルザウルス 火文明 (5)クリーチャー:ロック・ビースト

巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イラストは天使っぽいが、クリーチャータイプは人間・クレリックである。また、攻撃したらドラゴンを踏み倒しという点が『デュエル・マスターズ』の紅神龍バルガゲイザーと似ているが、統率者構築済みデッキ開発メンバーにデュエル・マスターズの開発メンバーが参加している為と思われる。さて、ここか

ファイアー・バード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舞のデッキに別に存在していたあたり、あくまでルピアの別種のようである)。ドラゴンが破壊された時のデメリットを緩和できるが、一番の使い方は《黒神龍アバヨ・シャバヨ》《魔龍バベルギヌス》《龍神ヘヴィ》《黒神龍オドル・ニードル》など死にやすいクリーチャーと並べることにある。つまりドラゴ

聖拳編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハリケーン・クロウラー》《困惑の影トラブル・アルケミスト》《砕神兵ガッツンダー》《腐敗勇騎ドルマークス》《大勇者「鎖風車」》《緊急再誕》《黒神龍ザルバ》《腐敗電脳メルニア》《エマージェンシー・タイフーン》《炎舞闘士サピエント・アーク》《暗黒王デス・フェニックス》《剛撃戦攻ドルゲー

フロスト(ドラゴンボール超) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルール違反で消される羽目になったのは彼だけである。…と思いきや、最終話にて超ドラゴンボールの願いにより、他の選手たちと共にちゃっかり復活。超神龍よ、コイツは生き返らせなくてよかったんじゃないか?もっとも、約束していた「第7宇宙の脱落」は果たせず、それ以外でもシャンパが満足するよう

TYPE-J9 グリフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し操縦システムを企画7課が掌握したことで結果的に勝利した。内海曰く「にせイングラム」または「にせグリフォン」TYPE-A10 ティエンルン(神龍)PC-9801版ゲームソフト『PATLABOR OPERATION TOKYO BAY』に登場。SEA(シャフトエンタープライズアジア

No.93 希望皇ホープ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「No.77 ザ・セブン・シンズ」だった可能性がある。追記・修正はカイザーを活躍させるデッキを組んでからお願いします。前→「No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon」次→「No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(

破壊神ビルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るという一蓮托生の関係。…なのだが、神格は同等ながらも、東の界王神はもちろん、15代前の界王神にも敬語を使われている。当然ながら界王様やあの神龍にも畏れられており、孫悟空にビルスには逆らわないよう注意していた。なお、超で判明した別の宇宙の場合は対等だったり界王神の方が発言権が上な

アーマード・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。そのカードが進化以外のドラゴンであれば、バトルゾーンに出してもよい。W・ブレイカー他のドラゴンを呼ぶ《紅神龍バルガゲイザー》のリメイク。ボルケーノ・ドラゴンからアーマード・ドラゴンに変更され、非進化限定になったが、ドラゴンは非進化に強いカードが

リィン・シュバルツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ⅢではBP2で発動できたが、ⅣではBPが3に増え、数ターンATSがアップする効果が追加された。閃光陣《黄龍》→閃光陣《黄龍》改→極光陣《神龍》Ⅲでは終章のクエストでオーレリアから取得。一定ターン必殺率を上げて心眼を付加する。強力だがBPが5と最大必要となるので気軽に使いにくい

CX 冀望皇バリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は乏しいだろう。だが「No.」を主力にしているデッキなら「墓地に落ちた「No.」の効果を使用する」という目的で採用が可能だ。No.92 偽骸神龍 Heart-eartH DragonやNo.54 反骨の闘士ライオンハートなら、攻撃力が低くなりがちなこのカードと相性の良い反射ダメー

Duel Masters Rev. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

折原美音(おりはら みおん)という偽名で出場し、レエンをデーモン・コマンド14体召喚で圧倒した。デッキは【デーモン・コマンド】。切り札は「黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド」。リアニメイト戦法に拘る理由は、恋人を生き返らせたいという思いがあるため。影下 剛(かげした ごう)「俺に手

エンジェル・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がこの種族を愛用していた。今でもエンジェル・コマンドは光文明の大型の核になるといえる…とはいかず、今では光にも他の大型が揃い始めている。《光神龍スペル・デル・フィン》や《偽りの王 ナンバーナイン》《龍聖霊ウルフェウス》などドラゴンも光に登場し、メカ・デル・ソルや《閃光の神官 ヴェ

コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点であるようであり、なるほど「支配者」としてのコマンドがフレーバー的にはじめて生きるのではないだろうか。各文明のトップのドラゴンは今までは○神龍系のドラゴン(火文明のみアーマード・ドラゴン)がすべていたが今回はアーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド複合を除くと以下のようになる。

パワーレンジャーのオリジナルヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身の魔力で精製した「巨大化爆弾」によって、モンスターを巨大化させることもできる。発明の才能にも秀でており、強力な戦闘力を持つセルペンテラ(大神龍)を開発している。当然彼自身の戦闘力も高く、レンジャーを苦しめた。1度に多くて2~3体という制限を除けば、無尽蔵に戦力を用意できることに

超獣世界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としたロマノフ一族の始祖《キング・ロマノフ》が紆余曲折を経て魔銃の力を掌握し、煉獄を支配している。それ以外にも古代の3龍《超竜バジュラ》《超神龍アブゾ・ドルバ》《超神龍バイラス・ゲイル》らが闇化して煉獄に堕ちているらしい。神化編における時空の裂け目戦国武闘会決勝における《超銀河弾

マフィ・ギャング(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンは零龍の儀の触媒にされた円卓を目撃したのみ。その円卓は《業王 ディガロ》の遺した呪いによって再構築されようとしていたが、王来篇突入直後に《神龍連結 バラデスメタル》によって破壊されてしまった。その後、《禁時混成王 ドキンダンテXXII》の時計によって出現したオリジナル・ハートの

聖鎧亜キング・アルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来る。ただし、その場合でも1体目は必ず犠牲になるのだが。こちらでも本家のTCG版よりは劣化しているが《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》や《光神龍スペル・デル・フィン》と組み合わせたロックは可能であり、かつてよりは劣るとは言ってもなかなか凶悪なロック性能を発揮する。しかし、やはりT

光文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドを1枚引いてもよい。W・ブレイカーエンジェル・コマンドのサポート種族でドローに関係する能力を持つ…詳しくは項目にて。アポロニア・ドラゴン光神龍スペル・デル・フィン 光文明 (9)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン 6000+相手は、手札をすべてのプレイヤーに見せてプレイする。こ

偽りの名 ゾルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。かなり複雑な処理を行うので詳細は省くが、同じくアンノウンである[[《偽りの名 ジェームズ》>偽りの名 ジェームズ]]の効果を併用し、《黒神龍ザルバ》をループさせ、相手の山札を尽きさせる「アンノウン型」。[[《紅蓮の怒 鬼柳院 刃》>バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ]]を使い、ハ

ガチンコ・ジャッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワー12000以下一体を破壊する。さらにガチンコジャッジの数値をほぼ勝ち確定の+8する。出しづらさと入れるデッキを選ぶがかなりの優秀さ。黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールドデッキ切れとの戦いとなるが、超高コストのカードを山札に残せば必勝を狙える。鬼無双カイザー「勝」負けるか自重する

眠りの森のメイ様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番上からドリームメイトをコストを支払わずにバトルゾーンに出せる。タイミングの関係上、この効果で出したドリームメイトは召喚酔いしているが、《紅神龍バルガゲイザー》を見てもわかるように、クリーチャーの殴り合いで決着をつけるデュエル・マスターズにおいて頭数を増やすのは単純にして強力。紅

オボミ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

虚龍を入れてる。多少手札事故が怖いけど結構回るから楽しい -- 名無しさん (2014-05-17 01:29:35) ↑虚龍じゃなくて神龍だよね…? RUMまで搭載すると事故率やばくないか? -- 名無しさん (2014-05-17 01:31:25) ↑ごめん神

ヘヴィ・デス・メタル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。さらにクリエイターサポートの《滅亡の光》が登場したことにより、それ目的で世紀末の方が使われる事態も起こってしまっているのが残念なところ。神龍連結 バラデスメタル SR 光/闇/火文明 (13)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド・ドラゴン/ゴッド 24000■E