「短射程」を含むwiki一覧 - 4ページ

ライデン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騒ぎを聞きつけたDN社上層部が、一つの提案を持ってくる。当時DN社では調達を途中でキャンセルした巡洋艦の部品を抱え込んでいたのだが、この中の短射程対艦レーザー砲『Ali-02a』を試作機に使用してはどうか?というのだ。当然ながら開発スタッフは大反対だった。Ali-02aが「高出力

R-9DP3/KENROKUEN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は機首両側に付いているシールドと下部に装備されたパイルバンカーである何をどう弄くったのか、威力では波動砲の中でも最大クラスしかし予想通りの極短射程大体機体の倍くらいの長さ当てるのに無茶苦茶苦労する加えてシールドはパイルバンカーで破砕した物が吸気ダクトに入らないようにするためのもの

重火力兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を両立できる。重火力では珍しく射撃精度も高め。低めの火力とどう付き合うかがカギになる。●SLG系統通常のニュード機関砲であるAモードと、超短射程の高速連射が可能なBモードをスイッチできるニュード機関砲。Bモードは秒間火力10000越えの訳わからん火力(ブラストが1~1.6秒程度

スクランブル(航空用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発進。という手順をとる。スクランブル待機している機体にはあらかじめ武装が施されており、F-2Aは固定兵装のM61ガトリング砲、翼のパイロンに短射程空対空ミサイル2発標準装備である。更にはF-4EJ改やF-15J同様中距離空対空ミサイルを2発装備していることが多いがこの装備は部隊に

デモンズブレイゾン 魔界村紋章編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る人も多いはず。魔力はトレマー。地上発射時は地を這う滑走弾だが射程は短い。威力2。貫通効果あり。空中・ヘルクライム時に放つと滑走弾にならず、短射程弾になり威力も半分に落ちる。気の紋章:アエリアルアリーマー翼竜の様な姿で高い飛行能力を持つ。強風の影響を受けず、上昇能力も持つ。ヘルク

ダッソー ラファール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身に複数の回転式薬室が円形に並んで装着された、いわゆる「リボルバーカノン」といわれるタイプ。MICA空対空ミサイル(AAM)赤外線画像誘導の短射程タイプ「MICA IR」と、アクティブレーダー誘導の中射程タイプ「MICA RF」の2種があり、広い領域での対空戦闘が可能。AM39エ

東京マルイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ銃の形をしたミンチ製造機。何気に実銃にはないセミオートが追加されている。実銃譲りの鬼火力な半面、拡張性の低さと取り回しの悪さ、低初速ゆえの短射程が欠点。●電動ハンドガン(電ハン)ハンドガンに電動ガンのメカを組み込んだモデル。小さい割によく働く子で、冬場のサイドアームに活躍。☆M

マトリックス/THE MATRIX(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル機械側勢力の大多数を占める戦闘マシン。平時はパトロールや施設の保守点検も行っているらしい。多数の触手と目を持つイカにも似た外見をしており、短射程のレーザーと爆雷で武装している。その他体内の反重力機構で飛行可能。終盤、ネブカドネザル号を集団で襲撃し、その異容を観客に見せつけた。外

ユーロファイター タイフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2.0実用上昇限度:16765b以上■武装マウザーBK27 27o口径機関砲(固定武装)ラファールのものと同じリボルバーカノン方式の機関砲。短射程空対空ミサイル(AAM)共同開発機らしく、欧米の多種多様なものが搭載可能。アメリカ製AIM-9サイドワインダー、英国製ASRAAM、ド

ガンダムレギルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同作最高レベル。とはいえ、AGE-2ダークハウンドとの合体攻撃「MEMORY OF EDEN」は必見の一言。ただし、長射程の砲台タイプなので短射程で突撃タイプのDHとPUを組ませ辛い。おススメの相方はダブルオークアンタ。SDガンダムGジェネレーションシリーズ『クロスレイズ』にて初

ガーベラ・テトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大射程まで届く」仕様となっており、つまり着弾までタイムラグがある他の武器と違い最大射程がそのまま有効射程となる。加えて本体の機動力も相俟って短射程というのがイマイチ欠点として機能しておらず対処が難しい一因となっていたが、これにも「弾速」の概念が追加された事で撃たれる側に多少猶予が

F-15 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-7F スパロー(中射程/4発)AIM-120 AMRAAM(中射程・打ちっぱなし・スパローの後継/4発)AIM-9L Mサイドワインダー(短射程/4発)M61A1バルカン砲(口径20mm/940発)ASM-135 ASAT(対衛星ミサイル・試験運用のみ)・F-15E対空兵装はF

ユニコーンガンダム2号機"バンシィ" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AM VS』の性能変更を反映されて登場。UC状態はサブ射撃に旧射撃CSが移行。更に特殊射撃がアームド・アーマーBS(照射)に変更。近距離かつ短射程のスタン属性攻撃よりも遠距離から狙い撃ちしやすく、事故当たりも十分に狙えた。特殊格闘は専用のカウンターで旧特殊格闘は格闘派生限定の攻撃

ギラ・ドーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンも三十年で大幅にアップグレードされている。*2 パイロットの能力を引き出す数値。これよりもパイロットの能力が高い場合は頭打ちになる。*3 短射程単装填を2種のみのため射撃手数が不足し、ビームマシンガンを含めて射撃火力が壊滅的

アーマードコア武器解説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。EN版には、たまにものすごくピーキーなものもある。マシンガンみんな大好き主兵装。軽負荷・速射性・装弾数(多い)という3拍子だが精度の悪さ、短射程、地味に弾速が遅いという所から張り付かなくてはならない欠点がある。それに単発の性能が低いので、旧作ではガチタン相手に正面から当てると0

近距離ガン(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かした相手に地上撃ちをぶち当てて単体コンボしたりと、射程などもあって扱いは難しいもののあらゆる工夫のしがいがあるロマン溢れるガンである。特に短射程を代償に超高火力C型爆風を持つバスターポッドから上手く繋がった時の火力は圧倒的。追記・修正はコマンダーになってから、お願いします。この

バウンド・ドック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、マウアーが搭乗する場合もある。本体は原作を反映してかスーパーロボット並に頑丈だが、武器は全体的にしょぼいのが通例。特にビームライフル以外が短射程の武器ばかりのため、自軍によって射程外からボコボコにされるだけの的になることが多い。ガンダム無双3前述のムットゥーの代用なのか、ヒスト

グローランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、剣ならば射程距離は短いものの硬直時間は短く連続攻撃が可能で、弓などの長射程武器なら射程距離は長いが硬直時間も長い。基本的に武器は各キャラ短射程武器と中~長射程武器を1種類は装備可能なので使い分けで戦略に幅を出す事も可能。但し武器の交換にも硬直ゲージが少なからず発生するためタイ

ドッグファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「最後の手段」たるドッグファイトもけして軽視されている訳でなく、現在も空対空の新たなマニューバーは開発されている。現代は機関銃だけでなく、短射程ミサイルなどの発達により、必ずしも相手の背後を捕る戦いでは雌雄を決していない。だが、やはり、最後に勝つのは様々なマニューバーをマスター

F-16 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーダー改良コックピット改良センサー改良機体仕様同一化(非複ソース化)と主だったものでもこれだけある。兵装◇対空AIM-9Mサイドワインダー(短射程AAM)AIM-120AMR(中射程AAM)AAMは最大4発搭載出来るが、これは空対空ミッションの時のみで、通常爆弾などを携行する場合

天龍型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運営が絵師に頼んだらものすごく強そうな現在の天龍が出てきて、これもあり、ということでこういった性格付けがされているらしい。*10 ちなみに短射程と低い対潜値が仇となっており、1-5でのキラ付けを試みると射程調整必須のため実質2スロに対潜装備を詰め込むしかないのでここでもチグハグ

ブロックスゾイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えてるという奇ッ怪なデザインに全視聴者が絶句した。そしてサーガフューザーズにも出ちゃったことでプレイヤーが再度絶句した。長距離ミサイルが何で短射程扱いなんですかねぇ……○レイザウラーハズブロオリジナルで国内未発売の恐竜型。ギミックはレイコングと同じ。デザインやカラーリングからして

ショットガン(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カテゴリーになっている。専用バレット>「散弾:近距離クリティカル / 通常」複数の細かな弾丸をシャワー状にばら撒く。ショットガンの代名詞たる短射程専用バレット。四大属性のMサイズのみが存在し、物理性能は貫通と破砕の両属性を兼ねる。アップデートVer.1.40にて、消費OPが20か

竜胆しづね(ガンスリンガーストラトス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージを発生させる延焼効果。ウェポンパック「ガンスリンガーストラトス」では敵を遠くに飛ばせる&ハープーンガンや延焼効果のついた小型火炎放射器、短射程高火力のショットガンなどを装備した「アサシン」、ハンドグレネードや時限式グレネードランチャーといった爆発物を多数装備した「エクスプロー

パルス兵装(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで量産兵器化したが、そもそもアンプ前提ならWパルスで別武装積んでもよかったんじゃ……パルスキャノンも復活し、構え武装でオートキャノン以上の短射程ではあるがさらなるバ火力を得た。TE防御がなっちゃいないと比喩抜きで蒸発余裕。というか多少TE防御が高かろうが、その上から溶かし尽くす

マシンガン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ACシリーズのマシンガンも基本的には同じ。特徴としては軽負荷でありながら驚異的なリロードと多弾数、そして中距離以遠をまったく考慮していない短射程。物にもよるが頭おかしいレベルで弾をバラ撒くため、こと瞬間火力や時間単位火力においては全兵装カテゴリー中でもトップクラスと言っていい。

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て一長一短(編成とマップにもよるが元々ブロック0なので身代わりジャックの方が良いことが多い気も…)だと思われる。スキル覚醒は持続が短くなるが短射程遠距離攻撃且つブロック0化とスキルの待ち時間もやや短くなるというもので、より汎用的にはなるが差し込みには向かなくなる一長一短なもの。ブ

M1カービン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程も短い。(ちなみに現代軍用銃として抜群の知名度を持つM16はプラスチックの恩恵もありフルロード状態で約4kgである。)メインが警備用だから短射程でも問題はないが、重いのは巡回時の疲労に関わる。下士官とは言うまでもないが、軍の統制には必要不可欠な人員だ。ついでに将校の武装も自動化

レーザーライフル(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。番外だが、武器腕レーザーMAW-DLC/POWER。腕武器デュアルレーザーライフル。これまた知名度は低いが何気に変態兵器の一つ。大消費短射程サイト激狭補正ズタボロ弾の見た目が超地味もろもろはっきり言って対戦で使えるシロモノではないが、ENパックや消費軽減OPを積んでおけばK

ロックマン4 新たなる野望!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

輪っかの形をしたブーメラン、というよりチャクラム。発射してから手元に戻ってくるまで、地形や敵などあらゆる物体を貫通する。燃費は安いが低威力・短射程・連射性なしと欠点も多め。使うなら独特の軌道と貫通性能を活かしたいところ。コサックステージ等には、これを弱点とするものが多い。ロックマ

念能力(HUNTER×HUNTER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~遠距離には対応させにくい可能性がある。例えば作中ヒソカやマチはオーラを伸ばすことで遠距離にも対応しているが、体から一端離すと途端に低精度・短射程になる。具体例としてヒソカの場合は体から離すと10m程度の伸縮が限界と解説されている。また一見トリッキーな能力に向いているかと思いきや

BORDER BREAK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させることができる。更に補助装備にはマップ上に仕掛ける索敵センサー系の装備が充実しており、チームの防衛の要となる。主武器はショットガンなどの短射程武器、副武器には地雷や爆弾がラインナップ。中~遠距離戦能力に欠ける。Ver.4.7『スクランブル武』までは遊撃兵装の前身として「狙撃兵

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。高い攻撃力もさる事ながら、硬いブロックを壊したり杭を押したりすることもできる。実戦ではこの技を中心に戦っていくことになる。着地した瞬間に極短射程の星形弾が出る場合もある。ダッシュ石ころへんしんダッシュしながら石ころへんしんを使った場合、滑り込みながら変身する。おしつぶし程ではな

047AN/049AN/061AN(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入れてみよう。fAでは最高のカメラ性能が与えられ、装備すればかなりの長射程を得る事ができる。順当に長距離狙撃のお供から、INBLUEの様な極短射程FCSで中距離戦するといった芸当も可能になる。コア047AN01EN消費が低く、低負荷と装甲が両立している。しかし、APとエネルギー防

フェンリア(ACE COMBAT X Skies of Deception) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクロ波兵器『H.P.M』、そして通常の長射程ASMやマルチロック中射程AAMといった汎用型のミサイルも搭載可能。更に基本兵装として自衛用の短射程AAMとコックピットの左右側面部に航空機関砲2門を装備する等、空戦から広域制圧まで活躍の場所を選ばない。[[お前のような攻撃機がいるか

TLシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すぎるから避けられない→じゃあ受け止めようぜ』という発想だが、そもそも可変機作らないという発想はありませんか、そうですか。おまけにレーザーも短射程・高威力のものしかない。少なくとも、全フォースの中でもバイドシリーズの次くらいにはイロモノ度の高いフォースであることは確かだと言える。

傭兵ギルド(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術の要である。ブライver.古豪の傭兵として習得した武器の多彩さにおいて、スケアガントの右に出るものはいない。強く敬遠されがちな背負い太刀と短射程機関砲を難なく使いこなす。2011/02/17のアップデートで実装されたLサイズ陸戦ロボ。亜種が2タイプ存在する。マントを羽織ったロボ

小林 五三郎/フレンジー - DD設定面 wiki

。■夢の姿の設定名前:フレンジー武器:両腕が変化したプラズマ溶接器外見:顔がモニター状の人型ロボット夢の姿の設定:両腕のプラズマ溶接器から極短射程のプラズマを噴射しつつ、ノズルで殴打する接近戦を主体としている。姿こそインビジブルウォールの構成員によくいるサポート型のロボット体であ