光属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ド…第5期に登場した墓地を肥やしつつ展開を行うテーマ。後に闇属性になり除外をメインに据えた亜種のトワイライトロードも現れた。武神…戦闘担当の獣戦士族とサポート担当の獣族・鳥獣族・で構成される【ビースト】系のテーマ。☆主な光属性サポート☆●《オネスト》戦闘時に相手モンスターの攻撃力
ド…第5期に登場した墓地を肥やしつつ展開を行うテーマ。後に闇属性になり除外をメインに据えた亜種のトワイライトロードも現れた。武神…戦闘担当の獣戦士族とサポート担当の獣族・鳥獣族・で構成される【ビースト】系のテーマ。☆主な光属性サポート☆●《オネスト》戦闘時に相手モンスターの攻撃力
きる。ヴァリアント・シャーク・ランサーエクシーズ召喚!現れろ!ヴァリアント・シャーク・ランサー!エクシーズ・効果モンスターランク5/水属性/獣戦士族/攻2500/守1600レベル5モンスター×2このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):相手
スターをめくりまくる度に虫野郎を殺せる狂戦士の魂がある。一枚目で魔法・罠引いても泣かないの。名工 虎徹リバース・効果モンスター星2/炎属性/獣戦士族/攻 500/守 500(1):このカードがリバースした場合に発動する。デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える。リバースすると装
ンスター群。「リンク先にモンスターが特殊召喚される」ことを条件に豪快な強制除去効果を発揮する。魔法サイバネット・マイニング戦士族の《増援》、獣戦士族の《炎舞-「天キ」》、恐竜族の《化石調査》に並ぶ、種族専用サーチ魔法カード。手札コストはあるもののレベル4以下のサイバースをサーチで
相手次第ということもあり過信は禁物。攻撃力は高いため、純粋なアタッカーとしての運用が主となる。未界域のワーウルフ効果モンスター星7/闇属性/獣戦士族/攻2400/守1000このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる
召喚に繋げる戦術を展開する。ラヴァル墓地利用に長けたテーマ。守備力200のモンスターが多いのでフレムベルとの親和性も高い。炎王炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターのカテゴリで、言わば炎版【ビースト】。自壊を機転としたコンボを使う独自性の強いテーマ。軍貫炎属性・水族で統一された
じて母親に自分の気持ちを伝えることを決め、「ちゃんと勉強もすること」を条件に許してもらえた。使用デッキ乗り物にのった世紀末な獣人がモチーフの獣戦士族「獣機界」デッキを使用する。また、本作初のフィールド魔法カードの使用者でもあり、フィールド魔法の効果で自身のモンスターを強化して攻め
力はどのようなものかというと…《レインボー・フィッシュ》☆4/水属性/魚族/攻撃力1800/守備力800《ブラッド・ヴォルス》☆4/闇属性/獣戦士族/攻撃力1900/守備力1200《アレキサンドライドラゴン》☆4/光属性/ドラゴン族/攻撃力2000/守備力100あッ、モリンフェン
害にも強い。モチーフは伝説のアトランティスに生息しているという怪鳥「ペリュトン」。■陽炎獣 スピンクスカード詳細効果モンスター星6/炎属性/獣戦士族/攻1900/守1900自分のメインフェイズ時、カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。自分のデッキの一番上のカー
ドラのみ上級モンスター、残り三種類は全て下級モンスター。いずれも後述の「魔装聖龍イーサルウェポン」の力と、四神の力を得た戦士たちである。一見獣戦士族に見えるが、実際には戦士族。要はコスプレ軍団である。魔装戦士テライガー効果モンスター星4/地属性/戦士族/攻1800/守1200(1
狼の蒼き瞳よ地に縛られた牙無き犬どもを噛み砕け!!シンクロ召喚!!天狼王 ブルー・セイリオス!!Vジャンプ定期購読特典として登場した闇属性・獣戦士族のシンクロモンスター。●目次カードテキスト星6/攻2400/守1500チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上フィールド上に存
ク5をサポートする「ゲイザー・シャーク」が展開のとっかかりとなるか。潜航母艦エアロ・シャークの超弱体化や、ブラック・レイ・ランサーの闇属性・獣戦士族という不可解な設定など、彼の使用カードはOCG化にあたって大幅に弱体化する傾向にある。シャーク・フォートレスは単体で2回攻撃可能とか
にピラタとのコンボで2000ラインを作り上げていた。アニメでは海馬の持ちカードであり、制限カードにもなった由緒正しいカード。馬頭鬼どうみても獣戦士族な☆4。墓地に存在するこのカードを除外して、墓地のアンデット族1体を蘇生する。最高級の蘇生能力を持ち、種族専用サポートにもかかわらず
なしそうな見た目に反して物騒な品だが、攻撃力は1000なので大したことはなさそうだ。女豹の傭兵(レディパンサー)効果モンスター星4/地属性/獣戦士族/攻1400/守1300表側表示のこのカードを生け贄に捧げる。このターンに戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られたモンスター1体をデ
在する限り1度しか使用できない。ゼンマイが攻撃対象にされると一度だけ攻撃を無効に。ゼンマイハンター効果モンスター(禁止カード)星3/闇属性/獣戦士族/攻1600/守 500自分のメインフェイズ時、「ゼンマイハンター」以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「ゼンマイ」と名のつい
見ると、激しい戦いを思い起こさせる。「闇より出でし絶望」に敗れた後か、「我が身を盾に」してガガギゴを庇った後だろう。疫病戦士族・魔法使い族・獣戦士族モンスターの攻撃力を0にする装備魔法。自分のスタンバイフェイズごとに装備モンスターの持ち主に500ダメージ与えるオマケもある。さすが
を生け贄にして出す、強いモンスター」に属する。まずはフィールドにレベル4の「弱いモンスター」を出し、《ブラッド・ヴォルス》レベル4/闇属性/獣戦士族/攻1900/守1200それを生け贄に「レオ・ウィザード」を召喚すると、《レオ・ウィザード》レベル5/地属性/魔法使い族/攻1350
ドの持つすべての利点を利用したデッキである。ちなみにDM2等初期のゲーム作品での《ハンバーガーのレシピ》発動に必要なモンスターは《牛魔人》(獣戦士族)《B・プラント》(悪魔族)《グリグル》(植物族)…うん、間違っても食したくない。牛と植物は分からなくもないがバイオって何よバイオっ
帝とは違いリバースでも効果発動するため停戦協定と合わせれば地雷としても使える。《偉大天狗グレート・テング》スピリットモンスター星5/闇属性/獣戦士族/攻1900/守1700このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。このカードが相
く。上記のデッキとどっちをとるかはプレイヤーとの相性や環境によって変えるべきだろう。【関連カード】ホルスのしもべ効果モンスター星1/炎属性/獣戦士族/攻 100/守 100このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手は「ホルスの黒炎竜(全てのレベルを含む)」を魔法・
をもたらした《ゴブリン突撃部隊》が誕生したのもこの第2期である。《ブラッド・ヴォルス/Vorse Raider》通常モンスター星4/闇属性/獣戦士族/攻1900/守1200悪行の限りを尽くし、それを喜びとしている魔獣人。手にした斧は常に血塗られている。一方、上級モンスターは《デー
、融合ドラゴンを擁するデッキに出張させるのも手。《EMオッドアイズ・ミノタウロス》ステータス・効果ペンデュラム・効果モンスター星4/闇属性/獣戦士族/攻1200/守1600【Pスケール:青6/赤6】(1):自分の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスターが守備表示モンスタ
況が整った際の堅牢さはなかなか目を瞠るものがある。◇エクシーズモンスター■超化合獣メタン・ハイドエクシーズ・効果モンスターランク8/炎属性/獣戦士族/攻3000/守3000レベル8デュアルモンスター×2(1):このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地のデュアルモンスター1体を対
共に「霊神」をサポートする「エレメントセイバー」が登場。今後は全体的により使いやすくなる…かも。【個別解説】地霊神グランソイル星8/地属性/獣戦士族/攻2800/守2200このカードは通常召喚できない。墓地に地属性のモンスターが5体存在する場合のみ特殊召喚できる。このカードが特殊
もしれない。もっとも、全盛期は必須カード達がそれなりのお値段になっていたが……。モンスターカードゼンマイラビット効果モンスター星3/地属性/獣戦士族/攻1400/守 600自分フィールド上の「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを次の自分の
戯王OCGのカテゴリーの一つであり、全て戦士族で統一されている。因みにバウンサーとは用心棒という意味。……戦士族である。いやいや、どうみても獣戦士族です。殆どのモンスターはとても戦士族には見えない外見をしているが、まぁイルカやハンバーガーよりは戦士族らしい外見だろう。どのモンスタ
闘を介する時点で遅いという評価が浸透しており、ゴヨウできないリンクモンスターの存在もあり、相対的に弱体化している。《獣神ヴァルカン》炎属性/獣戦士族/ATK2000/DEF1600チューナー+非チューナー1体以上シンクロ召喚時、互いの表側表示カードを1枚ずつ手札に戻す強制効果を持
で攻撃力3300に対して要塞クジラの攻撃力2550を稲妻の剣の効果で2050と圧倒していて原作を再現できると思われるが、パンサーウォリアーは獣戦士族であるため、装備できない。装備できないだから、稲妻を落とせないため、満足できない。希望など幻想に過ぎないのです。満足するにはDNA改
な性能にされがちであり、このモンスターも0→3000という急激な変化はそれらしい。地属性モンスターVS パンテラ効果モンスター星4/地属性/獣戦士族/攻1700/守1900このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。(
しているカードもあり、使っていてお腹が空いてくる。しかしその正体は、個性豊かな料理人が繰り出すは悪魔的な……というか悪魔の名を冠した戦士族・獣戦士族な料理の数々で、最後はハンバーガーで相手フィールドが更地になって〆。料理は残さず食べましょう……そんなマナーの通りに相手カードは残さ
た後の最後の壁として遊戯の前に立ちはだかった。「☆レベルの数だけ攻撃対象を増やす」という妙な能力を引き継いでいる。OCGでは手札・場・墓地の獣戦士族と機械族を1体ずつ除外する事で手札から特殊召喚できる通常の効果モンスターとなっており、登場当時としては破格の容易に召喚できる大型モン
を生み出したカードでもある。バスター・ビーストバスター・モードをサーチする。☆4の1900打点なのでアタッカーとしても運用可能で腐りにくい。獣戦士族のため炎舞-「天キ」でサーチ可能。最近はリフレクターとバスター・モードと一緒に出張している。バスター・マーセナリ手札、墓地のバスター
にメルフィーたちに混ざって遊ぶおジャマという可愛いのか気持ち悪いのかよくわからない光景が繰り広げられる。◆「トライブリゲード」こちらは獣族・獣戦士族・鳥獣族のいずれかであれば効果を享受可能、あるいはそれらをサポートする効果を持つものがメインで、おジャマ以外にも上記の「メルフィー」
すぐに墓地へ送って蘇生させる手段として扱うのもあり。FAフルアーマード-ブラック・レイ・ランサーエクシーズ・効果モンスターランク4/水属性/獣戦士族/攻2100/守 600水属性レベル4モンスター×3このカードは自分フィールド上のエクシーズ素材の無い水属性・ランク3のエクシーズモ
ある。半裸の美女である。大事な事なので二回言いました。とりあえずイラストを初見で「ドラゴン族」と見抜いた人はどれだけいるだろう。魔法使い族か獣戦士族か戦士族か炎族かと勘違いしたヤツ、正直に手を上げなさい。まあ、上半身は元々はドラゴンウィッチという魔法使い族のモンスターらしいので勘
アニメでは真紅眼の闇竜に魔法反射装甲・メタルプラスを装備するというレッドアイズメタルを意識した面倒な召喚条件だった。明日香とのデュエルでのみ獣戦士族デッキを使用。不屈闘士レイレイ、漆黒のパンサーウォリアーと高パワーのデメリット効果持ちモンスターを堅実に使いこなしている。一方で究極
登録日:2010/07/27(火) 23:19:02更新日:2023/10/06 Fri 13:57:01NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧野生の血流交わりし時大地を切り裂くパワーが目覚める。咆哮せよ!シンクロ召喚!大自然の力ナチュル・ガオドレイク!ナチュル・ガオド
登録日:2012/02/15(水) 09:55:25更新日:2023/10/05 Thu 12:30:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧かの一族は考えた…日々移り行く環境のなか、自分達が生き残る術を。ある者は採用率に悩み……またある者は自らの存在意義に悩み……そ
登録日:2014/05/06 11:53:00更新日:2023/12/18 Mon 10:39:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「鳥銃士カステル」とは遊戯王オフィシャルカードゲームに登場したエクシーズモンスター。第9期最初のパック「ザ・デュエリスト・アドベン
られる面白いカードである。7.幻獣の角幻獣の角通常罠発動後このカードは攻撃力800ポイントアップの装備カードとなり、自分フィールド上の獣族・獣戦士族モンスター1体に装備する。装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
けだった。なお飛び入り参加故に持っていなかったスターチップを収めるグローブは遊戯に敗北・脱落した羽蛾から奪った。デッキは雑多な戦士族・獣族・獣戦士族のモンスターが詰め込まれたもので、有力選手とは言い難い状態だった。しかし遊戯から貰った「時の魔術師」のギャンブル効果をことごとく成功
行公開が行われていた。その中の1つにこんなカードが存在した。《ヴァリアント・シャーク・ランサー》エクシーズ・効果モンスターランク5/水属性/獣戦士族/攻2500/守1600レベル5モンスター×2このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):相手
クロを呼び出せる。一度効果を使うと除外されるが、《王宮の鉄壁》があれば何度でも使い回せる。《炎熱刀プロミネンス》効果モンスター星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 6001ターンに1度、自分の墓地の「ラヴァル」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動できる。このカード
緩和が進み2014年7月からは準制限カード、そしてようやく2015年1月から無制限に戻った。《TG ワーウルフ》効果モンスター星3/闇属性/獣戦士族/攻1200/守 0(1):レベル4以下のモンスターが特殊召喚された時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):フ
ぶ。森の狩人効果モンスターレベル3/地属性/戦士族/攻撃力1200/守備力800このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、フィールド上の獣族・獣戦士族モンスター1体をゲームから除外できる。獣を除外するまさに狩人。オオカミが赤ずきんを食べたら(戦闘破壊したら)狩人さんがやってきてオオ
登録日:2011/11/16 Wed 21:23:56更新日:2023/12/08 Fri 13:33:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧「アイドルカード」*1とは、遊戯王オフィシャルカードゲーム・遊戯王ラッシュデュエルにおけるイラストが可愛いカードの通称であ
のレベル5モンスターの中では最高攻撃力を持つため、強力なカードである。デザインはメルヘブンに登場するガーゴイルっぽい。パンサーガールレベル6獣戦士族・森魔族攻撃力:1950守備力:1700DM3から登場。見た目が非常にセクシーなカード。地味に能力も高く、森デッキなら活躍できるだろ
しを選択でき、全体攻撃も可能な《武神帝-スサノヲ》をいかに早く召喚できるかがデュエルの鍵を握る。扉の先のレンタルデッキはそれぞれ、レベル4・獣戦士族という共通点を持つ【4軸炎星】【十二獣】との混成。相手は【ライトロード】混成と【月光】混成。相手の混成テーマはどちらも高い爆発力が特
登録日:2022/03/28 Mon 16:08:10更新日:2024/06/18 Tue 11:44:04NEW!所要時間:格納部を読まない場合約16分、全て読むなら約49分で読めます▽タグ一覧構築開始ストラクトスタート!!遊戯王OCGストラクチャーズとは、Vジャンプにて201
。かつて幼少期のマナブと仲良くなったが蒼月流の修行に出され会いに来なくなった為捨てられたと思い込み、復讐すべく力を蓄えていた。使用デッキは【獣戦士族】。エースモンスターは《邪犬武闘神シバ》加山バッドラブCV:松田利冴アサカの参謀。ボチと同様に宇宙生物なので言語を喋れる宇宙鳩。ジャ