ロールちゃん(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
はタイトル・ステージセレクト画面の背景がオレンジ色に変わり、ステージセレクト画面では「風よ伝えて」のアレンジが流れる。武器はロールバスター。特殊武器の代わりに、ブロックも壊せる専用のチャージショットが使えるが、チャージされてから撃つまで自動なので少々慣れが要る。勿論、ワイリーステ
はタイトル・ステージセレクト画面の背景がオレンジ色に変わり、ステージセレクト画面では「風よ伝えて」のアレンジが流れる。武器はロールバスター。特殊武器の代わりに、ブロックも壊せる専用のチャージショットが使えるが、チャージされてから撃つまで自動なので少々慣れが要る。勿論、ワイリーステ
生き残った生命体を殲滅をするために送り込まれる。レイディングソードという剣を持つ。基本的にそこら辺の地球人よりは強い程度で、宇宙人の戦闘員や特殊武器を持った地球人が相手だとあっさりやられる。ギガファイナライザーを狙ってリクとアイルに襲いかかるも、ライハやゼロ憑依レイト、ゼナ、モア
リング・フォトンイルメヤが装備。尻尾に当たる部分からレーザーバルカンを発射する。スパイダーネットこちらもイルメヤが装備。蜘蛛らしい如何にもな特殊武器で移動力低下の特殊効果を持つ。OGのコミカライズでは敵機を拘束してパイロットだけを捕獲するのに使われており、エアロゲイターの目的から
アイビス機の方が高くなっている。アイビス機の改造はアステリオンに引き継がれる。武装スパイダーネットスレイが敵側に回っている時に装備されている特殊武器。敵の移動力を下げる効果がある。チャフグレネードスレイが敵側に回っている時に装備されている特殊武器。敵の命中率を下げる効果がある。ホ
使われている必殺武器で、強大なエネルギービームを発射して敵を破壊する。弾数制の武器で、長い射程を誇る。エナジードレインOGシリーズに登場する特殊武器。敵のエネルギーを吸い取る効果がある。チャフグレネードOGシリーズに登場する特殊武器。敵の命中率を下げる効果がある。☆関連機体ヴァル
て仕方なくって奴もいるかもしれねーな」とのこと。ステージが狭くなった事や追加された攻撃もあってSFC版より大幅強化されており、フットパーツや特殊武器の使用を縛ってプレイしていると撃破に運が絡むなど、弱めだったSFC版から一転、マンドリラーと並ぶ最強候補のボスとなっている。[[豪速
ウィルスだが、この時点ではシグマの正体がコンピュータウィルスであるとは言及されていない。通常のエックスバスターが通じないため、フルチャージか特殊武器で倒すしかない。しかしこの形態には無敵時間が殆ど存在しないため、わざと引きつけて連射が効くストライクチェーンをしこたま打ち込むことで
場ボス『ワイリーをおえルート』ヒートマン(2)バブルマン(2)シャドウマン(3)ジャイロマン(5)プラントマン(6)ケンタウロスマン(6) 特殊武器がケンタウロスアローに変更されている。中ボス:マッドグラインダー(7)『ロールをすくいだせルート』カットマン(1)エレキマン(1)ダ
ーダーも研究所門番として復活している。第一形態はX2と全く同じ(行動パターンも同じ)だが第二形態は本作オリジナル。◇8大ボス倒すとエックスは特殊武器、ゼロは必殺技(カッコ内)を入手できる。エクストリームでは、ボスにとどめを刺した方のみ取得する。一部、原作と取得できる武器が変更され
A. 中央特殊武器防護隊は、対NBC兵器専門の化学科部隊で、埼玉県さいたま市北区の大宮駐屯地に駐屯しています。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%AD%A6%E5%
どちらもシングルモードで入手可能 副武器 ZSアンヘル39D4 店売り 特殊武器 CG03榴弾装置 店売り 近接武器 CB19野戦用短剣 店売り
されるか攻撃側が殺されるか、または輸送隊が反対側に到着した場合。方法15アクティブ・シューターのシナリオチームを均等に分ける。一方のチームは特殊武器戦術部隊(S.W.A.T.)とし、もう一方は自分たちが選んだ武装集団または「強盗団」とする。 両チームとも)フィールドの反対側からス
:20:02) 終わりが追記修正云々になってない項目初めて見た -- 名無しさん (2013-10-14 18:56:34) イレハンの特殊武器の名前がクールすぎる -- 名無しさん (2013-10-14 19:01:54) ピアニスト姿も様になっていたな。 -- 名
porisを遊んで頂きありがとうございます。今回はこちらの修正を致しました。・武器の追加属性が敵の弱点に対して効力を発揮しないバグの修正。・特殊武器の品物入れ替えで必要な祈りの量を50に変更今回もよろしくお願いいたします。v6.02023年11月28日いつもAlis Tempor
ドに行ってこのシリーズに行くって思っているんだけど公式の発表ないんだっけ -- 名無しさん (2016-10-31 22:48:42) 特殊武器(に当たるシステム)がないのが不満。2以降はEXスキルと言う形で作られたけど、1もありでリメイクしてくれないかな -- 名無しさん
司の力を狙うサンダルフォンから身を守るためアウギュステの病院で看護婦として働いていたり、と意外とおちゃめな一面も見せている。彼女の力が宿った特殊武器は六枚の羽が広がる杖「ワンド・オブ・ガブリエル」(SR武器)。主人公の装備として入手可能だが、上限解放するには特別クエスト「四大天司
ガに半分バイルが関わったボス8体のセキュリティに半分とすれば説明がつく*26 代わりにライブメタルOの出自が説明できないが*27 但し自分は特殊武器無し・アームパーツのみ・ダブルチャージは足が止まらない・相手は即死技を撃たない・飛び道具を多く使う・エリアに壁が無いなどの差異がある
制に変更されている。国内版はミスするとその場から復帰となるが、北米版ではミスすると復帰ポイントまで戻されてしまう。また、FC版の国内版のみ、特殊武器で地雷を破壊すると出現することがある地下道に入ることが出来る。地下道から出るハシゴによって、一気に先に進めることもあれば逆に戻されて
生み出して即死を狙ってくる。しかもボンバーマンを追尾する上に本人は触れても平気。更に2個以上同時に使えるという闇ボムの完全上位互換。重力系の特殊武器(ロックマンシリーズ)重力波で画面内の弱い雑魚を一掃した上で、その残骸や敵の弾を吸い込むロックマンX3のバグホールが初出。同様に敵の
き取られ、キャスケット家の一員として成長。現在はリア充ディグアウターとして各地を旅しており、嫁ロールのサポートを受け、左手のバスターと様々な特殊武器を持って遺跡に潜る。何故か学んだ事のない筈の古代文字を読めたり、動物の言葉が理解できたりする。作品きってのリア充であり、数時間のディ
サイン・トール712,199,0005106225562エアブラストウィークネスリフレッシング弱点:土カルテルゲートウェー55C武器(遠隔・特殊武器)55N武器宝箱50BDキーモンスター情報占領地区アクレシア占領地区ベラート占領地区コラ占領地区中立地帯アクレシア中立地帯Armor
ーツの操縦技術に置き換えると『モニタや計器に頼ることなく敵の位置が把握出来る』という事になる。ならば、ガンバレル等の空間浮遊砲台兵装といった特殊武器も配置を理解する事が出来るし、敵の位置も把握出来る、という事になる。この能力は便宜上ドラグーン(ガンバレル)適正とも呼ばれ、適正を持
。元々アニメ版で登場したものだが、後にゲームでも逆輸入されて使用している。†フレイムソード/ロックマン8炎を纏った剣で攻撃する、ソードマンの特殊武器。茨や茂み等の特定のオブジェクトを燃やす事が出来る。†ドリームソード/ロックマンエグゼシリーズ多くのタイトルに登場する巨大ソード攻撃
ルはなし。尚、全ての武器を使うと、「ウエポンマスター」の称号でクリアできる。EXスキル[]ゼロ4にはエレメントチップは存在せず、Xシリーズの特殊武器同様、EXスキル発動時に自動的に属性が付与される。また、習得条件が変更されており、「ボスに優位な天候」で戦って勝つと習得する(ハード
なユニットが剣や銃を持つことになるため、切り払い防御などの要素は本作では省かれた。武器の改造も固定装備・換装可能武器とも個別式になっている。特殊武器相手の装甲低下やエネルギー吸収など、ダメージ以外の効果を及ぼす武器。普通の武器に比べて命中補正が高いのも特徴。後の作品ではダメージも
、挑戦するコースを選択してゲームを開始する。対戦相手は各コースとも6体で、ルーレットを使って戦う相手を決めていく。撃破すると、その対戦相手の特殊武器が入手できる。6体全員撃破(基本パートをクリア)すると、最終パートで順番固定で戦っていくことになる。プレイヤー一覧[]ロックマン攻撃
戦も今までのシリーズと大幅に異なっており、2作目以降は条件を満たすことで「EXスキル」という専用技を入手できるものの、基本的にボスを倒しても特殊武器は得られない。その代わりボスには雷、炎、氷、無の4つの属性があり、無属性以外のボスは弱点属性(雷→炎→氷→雷の3すくみ)を突くことで
多く存在し、使用する際は手に装備してアイテムを使う必要がある。飲食物は40種類以上とシリーズ最多の品数を誇る。サブウェポン装備武器とは異なる特殊武器を1つ装備する事ができる。サブウェポンの使用にはハートを消費する(ハートは障害物や敵を倒す事で回収できる)。ナイフ、斧、十字架、聖水
なユニットが剣や銃を持つことになるため、切り払い防御などの要素は本作では省かれた。武器の改造も固定装備・換装可能武器とも個別式になっている。特殊武器相手の装甲低下やエネルギー吸収など、ダメージ以外の効果を及ぼす武器。普通の武器に比べて命中補正が高いのも特徴。後の作品ではダメージも
キックの使い勝手の良さは素晴らしい。さらに他のウルトラ兄弟が1ステージ1回の変身に対しジャックのみ倒されない限り何度でも変身可能。だが二匹も特殊武器でしか倒せない怪獣を出さないでくれ(ベムスターとシーゴラス)。◆『スーパーヒーロー作戦』バルタン軍団とヒイロ、デュオ、ドモンと共に対
飛び道具をしまったり取り出したりする。◇46.[[ロックマン>DRN.001 ロックマン]]ロックマンのメットを被る。ほぼ「1up」のアレ。特殊武器の一つであるメタルブレードを発射する。ぶっちゃけロックマンのコピーというよりメタルマンのコピーである◇47.[[Wii Fitトレー
り、威力は後に登場したMA「ブラウ・ブロ」や「ジオング」のメガ粒子砲に比べてかなり劣る[4]。また、機体底部からアッザム・リーダーと呼ばれる特殊武器を射出する事ができる。これは、目標に電磁波(高周波)を浴びせ、高熱(最大4,000℃)にするとともに電子回路にダメージを与え、破壊す
ハマる隠れた名作。ロックマンエグゼ トランスミッション (GC)従来のロックマンシリーズのような横スクロールアクション。バトルチップが従来の特殊武器に相当する。各ボスのエリアは基本的に初代ロックマンを踏襲しており、かなり難しい。ゲームジャンルが違うので従来ではあったチップが一部削
ムを備えている。これらは別シリーズに登場する90式メーサー殺獣光線車と違って豪雨中でも問題なく使用出来る優れものである。陸上自衛隊でも主に「特殊武器科*1」に配備され、『VSビオランテ』で正式配備前の先行型*2がサンダービーム作戦に参加して以来、各部隊によって対怪獣用の兵器として
に纏ってるだけなので脱ぐ事もできる。DASH2からは背中にオレンジ色のバックパックが追加された。左腕にロックバスター、右腕にロールの開発した特殊武器を装備して、遺跡を守るリーバードや平和を脅かす空賊にも臆することなく立ち向かう。またDASH2では、ある程度軽いオブジェクトや敵なら
各ステージのボスを倒すと出現。ステージクリア&体力完全回復の効果があるが、中ボスやステージ途中で出現するボスの場合は倒しても出現しない。【特殊武器】基本的に効果はFC版と同じ。鞭が万能になった為に、最大火力を誇るクロス以外は微妙な立場に追いやられた。その代わり、今作ではワンボタ
が安くて機構が単純なエアロバイクに乗りながら敵拠点を見つけたらパラシュート部隊よろしく突入し、弓集中による狙撃とコンラン花やケムリダケなどの特殊武器を用いて敵を制圧、物資を強奪し速やかに移動する……ティアキンリンクの動きを見ているとこれって騎士さまじゃなくて特殊部隊の戦い方なので
に対して、海兵隊は対NBC兵器(核・生物・化学兵器)対策等を専門とする特殊部隊であるCBIRF(化学生物事態対処部隊)を派遣、陸上自衛隊中央特殊武器防護隊らの支援をした。第265海兵隊中型ヘリコプター飛行隊からはCH-46輸送ヘリコプター8機が、KC-130空中給油機2機と共に救
N.012。一人称は「オレ」。その名の通り、目にも止まらぬスピードを誇る高速戦闘型ロボット。初登場はロックマンリミックス収録の『破壊指令』。特殊武器クイックブーメランクイックマン唯一にして最強の武器。身の丈程もある巨大ブーメラン型サーベルである。ブーメランだが投げて使うシーンはな
2019-12-25 09:10:21) 同じような性能の武器でも新作が出るたびに違う背景設定を用意しないといけないってところはロックマンの特殊武器に似たジレンマを感じる -- 名無しさん (2020-03-16 02:04:19) ↑↑↑ 親父の形見で母の仇を討つ!っていう
化魍とかワームとか扱いに困るな… -- 名無しさん (2016-01-14 22:41:58) アンノウンは真人類軍団 ミラモンは同盟の特殊武器 魔化魍はミュータント ワームは普通に地球外生命体 かなぁ -- 名無しさん (2016-01-14 23:48:42) 現代も
大型化してなんと四脚となるという、ラスボスにふさわしいアレンジが施されている。戦場の絆コスト240の射撃型ホバー機体メイン射撃にチャージ式の特殊武器である頭部メガ粒子砲を装備これはトリガーを離すと左から右にビームを薙払うサブには肩部メガ粒子砲A/B/Cのいずれかを装備Aは威力が低
いう迷言を残した。曲芸の領域のガンプレイをこなす。アクセル(ロックマンX7以降)X7では、普段はアクセルバレットを一丁だけで使用しているが、特殊武器サークルブレイズ装備中のみ、二丁拳銃のダブルバレットになる。またムービーでも二丁拳銃で使用している。X8では最初から二丁拳銃で使用し
さえ高難易度で有名なダンジョンRPGをさらに厳しい縛りで攻略するのは至難の業。職種縛りレベル70縛り●ロックマンシリーズバスターのみでクリア特殊武器未使用(進行上必須な場所除く)特定武器限定(対象武器を初めに入手し、以降その武器のみ使用)(進行上必須な場所除く)E缶、M缶、W缶未
可能になる特殊な状態 で、それぞれ固有の特性を持ち、ゼロの戦闘能力を変化させる。視覚的にはゼロのボディカラーが大きく変わり、旧シリーズ恒例の特殊武器ゲットに伴う体色変化を彷彿とさせる。初期状態のノーマルフォームも含めると全部で10種類のフォームが存在する。『ロックマンゼロ3』にて
プクラス。弱点は斜めには撃てない事。ちなみにこれを持ち越してクリアすると、専用ポーズを取る。ザンテツソード[Z]「6」以降に登場。唯一の近接特殊武器。ナイフ攻撃がコレに置き換えられる訳ではない。元ネタはアイアンリザード同様にルパン三世に出た武器「斬鉄剣」。攻撃範囲はショットガンや
ろ、ゼロの特殊技「旋風脚」としてX8にてついに実装。94年のX2から10年以上も経った2005年の話であった。ただし、隠し要素ではなく普通の特殊武器の一つであり、これまでのような一撃必殺の威力はない。・ハドーケン!2006年にイギリスで結成されたバンド。もちろん由来は波動拳。・実
に見合わない内容なので、余程のこだわりがない限りこちらで妥協してしまって問題ない。○Ⅷヤンガスのみ装備可。攻撃力においては彼の最強装備だが、特殊武器のため、使えるスキルが人情だけになってしまう。それも主要武器も持たせて使い分ければ大丈夫なので安心。(複数の雑魚戦はこれを装備し、単
代名詞。横2マスに放射状に広がる破壊音波で攻撃する。バージョンが上がるとマヒや混乱の追加効果が発生する。元ネタはロックマン7のシェードマンの特殊武器。・レッドウイング相手に横列を合わせながら直進するコウモリを呼び出す。最大3体までコウモリが増える。・シェードハンド「4」で使用した
同質に至った、というケースも存在する。また、コピー=複製ということで、複製元に影響を与えないという点も重要である*1。ロックマンやエックスの特殊武器もシステム的にはともかく、設定上はコピーとは言えないため、本項目では取り上げない。◇利点・メリットコピー能力の最大の特徴は「相手のど