新しい仲間と共に10@1486 - 艦これTRPG部 Wiki
:では導入はいるぞー那珂@43:はーい深雪改@1356:k大鳳改@1402:行ってみましょうか伊19改@708:おk!提督@1486:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
:では導入はいるぞー那珂@43:はーい深雪改@1356:k大鳳改@1402:行ってみましょうか伊19改@708:おk!提督@1486:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
なり、攻撃的な者や保守的なものもいます大和@808:戦闘面では艦娘と同等のステータスを持ちます古鷹@862:ほほう大和@808:彼女たちにも深海棲艦のようなクラスが存在しており大和@808:Normal・Elite・Ace・Master の4種類があります霞@722:ひえー瑞鳳@
制服とついでに駆逐艦奪還作戦~@3-1115 (2015/7/28-8/7)【Lv1~4】1.7.2 ハニースイートパニック!?~蜂蜜天国と深海棲艦~@3-1209 (2015/8/24-8/28)【Lv4~6】1.7.3 海底からの襲撃作戦~霧と水着とアイドルと~@3-1852
ら」千歳甲@2-160:「うう・・・閑職に飛ばされるなんて、間違いなく左遷だわ」提督@2-55:「まーそんな所でいいんじゃないか、精々こまい深海棲艦が来るからそれを追い払う程度だ、そいつらも今こっちにいる艦娘で間に合ってるぐらいだしな」加賀@2-145:「他に艦娘がいらっしゃるの
シップに雷巡チ級が入り、駆逐もエリート揃いの雷撃部隊が複縦陣と、どう足掻いても事故らせてやるという気概マンマンのマス。だが本当の敵はいつでも深海棲艦ではないもので、この難所を越えても3択の羅針盤が進軍を阻む。この分岐は当時の経験者も相当苦労したようで、2-4や5-3同様2度と生き
a(艦これ)]]の子達…返して…また、上記の通り龍鳳改二戊は夜間作戦航空要員すら不要のため、低速が許せる状況なら制空兼夜戦要員としても優秀。深海棲艦側の軽母ヌ級はflagshipのみ夜戦に参加可能である。ダメージ計算は砲撃扱いとなる為、基本的に脅威になる事はないが、夜間機を搭載し
初めて行きましょうか22:48:提督@2-1121:独立心中泊地第1話~新たな出会いと倒すべき敵22:49:提督@2-1121:海から現れた深海棲艦によって制海権を奪われてから数年22:49:提督@2-1121:人類は艦娘と言う切り札を手に入れたことにより徐々に海を取り戻しつつあ
どうやら、もう答えは見出してるようだね。」鳳翔@3-391:「ええ…おかげさまで、ですね」鳳翔@3-391:「飛龍さんや瑞鶴さんが敵となった深海棲艦に毅然として立ち向かってるのをみて」鳳翔@3-391:「私もああならなきゃいけない…っていうのを少し感じたりしてもいたので」飛龍@2
復讐の名の元に様々なことを行う鎮守府である舞風@1971:コワイ!GM:ショートランドシーサーペント海賊団として集められた4人はGM:今日も深海棲艦から海賊行為を私掠の名のもとに行っているのであるGM:~~鎮守府付近の海上~~GM:(こっからRPどうぞ)妙高@2-161:「通商破
る提督@1352:では導入フェイズに入るぞー (導入フェイズでは基本的にアビリティは使えません ※明記してある場合除く提督@1352:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
6:では さくさく導入フェイズに入ります筑摩@1189:ほいー。利根@1196:うむ比叡@830:おk暁@91:はーい提督@1166:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
世界最大のアルミニウム産地でかつ鉄鉱産出量第2位であり、日本はオーストラリアの獲得を狙うものの、「アイアンボトム・サウンド」周辺海域の強力な深海棲艦(現在は通称5-5)に阻まれています。各国の政治家たちは確かに深海棲艦を脅威とみなしていますが、それ以上に都合の良すぎるスケープゴー
姿形に置き換えてもいいかもね提督@425:ふふ能代@1934:「生まれた場所、固有名称」また一つ、もう一つと折って能代@1934:「艦娘と、深海棲艦。」全ての指を握りこんだ手でフウロ(NPC):その指を見つめてフウロ(NPC):「私って・・・自分勝手、ですよね」 ぽつりと能代@1
海:「これです」提督@2-1361:鳥海は、摩耶、君達にその画面を見せる足柄@2-1369:なにかしら?提督@2-1361:うむ、そこには、深海棲艦の発見を知らせるメッセージが表示されていた多摩@2-1402:「戦闘かにゃ?多摩の闘争本能見せてやるにゃ!」長良@2-1364:「え
てね・・・」23:30:瑞鶴:「ここまでは制海権はかなり安定していたし、私達でどうにかなったんだけど・・・」23:30:瑞鶴:「ここから先は深海棲艦は本気で狙ってくるだろうし、護衛が私ら二人だけ、ってのはね」23:31:浜風@4-773:「輸送部隊護衛ですか……」23:31:浜風
いいじゃんとか禁句余談だが、この伏線だったのか2017年4月から家具「金剛の紅茶セット」*1が入手不可となっていた。*2昨年に引き続き艦娘、深海棲艦双方に水着グラやら夏祭りグラやら瑞雲祭りグラが実装されており、一部を見るととっても戦闘しているふうには見えない。そして何故かLibe
になっているかが一目で把握可能となっている。ブラウザ版にも逆輸入してくれませんかね…(チラッ)◆対上陸ゲージ/上陸用舟艇による対地攻撃陸上型深海棲艦と会敵時、敵艦隊のアイコンに「対上陸ゲージ」が表示され、砲撃などの攻撃を加えることでそれが減少→破壊となりその後、今回のイベントの報
:提督@2-207:では導入はいるべー20:53:赤城@580:はーい20:53:能代@1934:はーい20:54:提督@2-207:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
? それなら、やるしか無いわね・・・っと!」響提督:『そして明石の護衛に誰か――』GM:と響が言ったところで、水平線の向こうから飛沫を上げて深海棲艦がやってきた時津風@2-726:「ふーっ。あー、重かった~」GM:編成はおそらく、軽巡1、駆逐3の水雷戦隊……いや、奥に軽空母2体も
り、劇中では髪を適当にゴムで纏め、クッションにもたれながらお菓子を食べるという姿を見せた。香取も休日はこんな調子で、顔パックしてだらけてる。深海棲艦本作でも詳細不明の敵とされており、伊勢の解説によると「『過去に沈んだ艦の怨念が実体化したもの』、『艦娘も沈んだら深海棲艦と化す』と言
緯か、日本にある旧日本軍とアブスターゴ社の極秘研究施設で封印されていた彼女は、「日本国海軍」と名を改めた「自衛隊」によって目覚めさせられる。深海棲艦ではあるが、史実での呉から出航した記憶すら含め、稼働した記憶がまったくなく、制御可能と判断された。2014年春に実行されたハワイ攻撃
襲」の存在が足を引っ張るという本末転倒な状態になってしまった。これについては運営の文言と食い違っているので、今後の調整に期待か。なお、今後は深海棲艦側も使ってくることが示唆されており、噴式爆撃機を迎撃できる艦載機は噴式爆撃機のみとされている。運用できるのはカタパルトと耐熱装甲甲板
プリプレイは終了としますか那智@1709:はいな曙@1703:はーい瑞鶴@1730:はい 1701@提督:では導入から1701@提督:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
のみですので空爆だけで潰すこともできるかと思われますが…」提督@539:できるのか? という質問に空軍将校は勝算はあると答える提督@539:深海棲艦は別に歩兵戦力があるわけではない日向@2-456:「……ジブラルタルを考えて損耗は避けたい、か」提督@539:空爆で施設さえ破壊して
霧島@164:はーい!加賀@213:でーす望月@1740:はいなー提督@1738:では導入にはいる満潮@1742:はい提督@1738:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
まったぞ響@3-319:集まってきました。雷@2-1803:集まってきました電@2-1933:どこからともなくぞろぞろと539@提督:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
7:「代理でも問題ないの、改めて自己紹介させるわ・・・・私が五十鈴よ、今度もよろしくね」鳥海@1759:「ふむ。まぁ、さもあらんでしょうか…深海棲艦の脅威は日に日に増していますからね…」用務員:「さて、瑞鶴鳥海、五十鈴……そしてそちらが夕張さんだな、了解した」提督@43:といいな
う感覚に慣れたくないんだけどなぁ」葛城(NPC):「頼むのは私の方だな。あれは君らの本分なのだし」提督@425:果たして、島があった場所には深海棲艦の群れが!鳳翔@3-391:「…あれは私たちに害をなすもの、と認識してよろしいでしょうか」飛龍@2-1082:「だから加賀さんを頼ん
な輸送ワ級「同じ序列にエリートがいるせいでこっちまで被害受けた!訴訟!」ってなるし加賀:みつけた加賀:Q:eliteおよびflagshipの深海棲艦に付加されるデータ「自分と同じ航行序列に敵艦がいなかった場合」とありますが、この場合の敵艦とは、PC側から見た敵艦(つまり深海棲艦の
い場所ではお互いの実力を認め合っている節がある。要はツンデレvsツンデレの構図である。ブッキーの胃が…劇場版では瑞鶴はかつて一度沈んでしまい深海棲艦化した艦娘である事が示唆された。同じく一度深海棲艦化した事がある加賀と異なり瑞鶴は深海棲艦化した記憶がないため、加賀に「たとえ沈んで
:19:金剛@4-1850:「砲撃の射程外から一方的に攻撃を叩き込める…でも、近寄られたら無防備デース」21:19:電@4-1952:「謎の深海棲艦が一気にボロボロになっていくのです・・・。」21:20:金剛@4-1850:「だから私達で守らなきゃデース!」追撃する?21:20:
か・・・提督:「俺、ここでやってけるのかな・・・」(遠い目榛名:だめです、榛名、大丈夫って言えません(伊168:「あれ、それじゃあどうやって深海棲艦と戦うのかしら……ダンスで培った[1]体の柔らかさがどうにかしてくれるといいけど……」加賀:「・・・・・・・がんばりなさい。燃え尽き
というケースも。こういう敵はマニュアル操作にさえすればあっさり勝ててしまう事も多い。一覧艦隊これくしょん -艦これ-まず艦これの敵艦艇である深海棲艦の区分について軽く解説。詳細は当該項目を御覧いただきたい。ザコとされる敵艦艇はいろは唄から名前が取られ、イ級/ロ級/ハ級などと呼称さ
ましたー」11:06:フクロウ改め提督:「ごほん。兎に角、諸君、新規着任おめでとう」11:07:提督:「きみたちはここでぼくの指揮下に入り、深海棲艦相手に大立ち回りを勤めてもらう」11:08:提督:「ぼく宛には『波止場近海の索敵及び敵戦力の漸減』という司令がきている」11:09:
30:提督@2-246:「えっとな。今回ここに集まってもらった理由なんだけどな」14:32:提督@2-246:「……入り組んだ地形の場所に、深海棲艦が出たみたいでさ」14:32:雪風@3-949:「………深海棲艦」14:33:大井改@2-252:「入り組んだ地形って・・・そういう
いいわね♪」扶桑@3-1324:この辺建物…なさそうだな。扶桑@3-1324:「ここ、灯も少ないからよく見えそうね」来栖提督:「・・・ああ。深海棲艦が跋扈してるから港湾部の工場や港は夜には明かりを消すことになっている」陸奥@3-388:「なるほど。」GM:上空は星がよく見えます浜
大本営が嫌い。島風壊滅した鎮守府の生き残り。そこの提督が残した記録を入手すべく神戸機動隊に参加。天津風と一度は撃ちあうも、仲直りした。特定の深海棲艦とコミュニケーションをとったことがある。天津風太平洋支部から出向。島風のいた鎮守府が深海棲艦と繋がっていた証拠を得るため神戸機動隊に
の自我に覚醒して再び的になることを恐れたからだ。しかし、いざオーストラリアに出向いた時、夢に空母水鬼時代の出来事を見るようになり、また、ほぼ深海棲艦となっている艦娘の姿を見ることで自分自身の来歴について気付くことになった。しかし、艦娘として長く生きた結果、それを自分自身の過去とし
1991:いいと思うよ!舞風@1971:旗艦の決定は…ッ!絶対……ッ!提督@1970:うわははは では導入はじめるぞー提督@1970:人類と深海棲艦との戦いは数十年に及んでいる。海上交通網は寸断され、沿岸都市は度々彼らによる攻撃を受け、大規模な港湾施設の維持も難しいのが現状である
ている。色々と実験しながらの模擬戦であり同時にかなりお遊び要素を含むので是非参加して欲しい。さて、第1回のセッションがついに行われたが舞台は深海棲艦によって制海権を失ったという部分を継承しながらものっけからレ級(中身はイ級)が出てきたり、モヒカンが出てきたりと非常に世紀末な世界観
40NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ヒノ…カタマリトナッテ…シズンデシマエ……!艦隊これくしょん -艦これ-に登場する敵、深海棲艦のうちの一種。「姫」の1体であり、正規空母の姫。見た目は長い白髪と、毅然とした表情が特徴的。下位互換である空母棲鬼と比べて服や艤装が
をつけられる前、全ユーザー数も3万人いるかいないかと言われているなど、翌年の同時期からは考えられないほどゲームの規模は小さかった。もくじ新規深海棲艦海域解説E-1E-2E-3E-4新規深海棲艦ゲーム内に初めて潜水艦と鬼、姫級の深海棲艦が参戦した。またボスの随伴としてたこ焼きでお馴
かったのであった。※○《素直》と○《負けず嫌い》の相乗効果、別の意味で素直なのである(ただしツンデレ)。余談だがこの瑞鶴にとっては間違いなく深海棲艦は敵であるが一方でちゃんと分かり合えるのならその可能性にもかけてみるのもありかもしれないと考えている。CP『願いの海の靄を祓え!@3
:「まぁ、そうなるっぽい・・・」木曾改二@717:「ああ、あいつはすごいな・・・もう二度とやりたくない」夕立改二@1476:「夕立はてっきり深海棲艦の話と思ってたっぽい」榛名改二@2-55:「榛名もそう考えていましたが…」木曾改二@717:「深海棲息艦はまだましなんだ、なにしてく
行うことになる。とはいえ難易度はE-1らしくさほどでもない。甲作戦でも先制対潜攻撃が可能であれば問題なく突破できるだろう。なお、大淀さん曰く深海棲艦の動きが大人しいから本土防衛を強化するために輸送作戦やりましょうとのこと。どう見てもフラグである。てか近海輸送と対潜哨戒を同じ艦隊に
伝しちゃおう」22:29:祥鳳@2-448:便利過ぎる…w22:30:2-77@GM:どれくらい便利かというとこのシステムの誕生により人類と深海棲艦のパワーバランスが逆転したと言われるレベルです。22:30:祥鳳@2-448:そん なに22:30:隼鷹改ニ@1479:「鮮度が命だ
ではお札を無視できない。戦力不足の場合は特に注意。全体的な傾向としては対地攻撃を行うシチュエーションが多い。E-2~E-5はいずれにも陸上型深海棲艦が出現し、三式弾・ロケットランチャー・大発動艇といった対地装備が重要となる。詳細な解説※いずれの解説も甲作戦選択時の難易度を基準にし
9:すっと背筋を伸ばして弓に手をかけます提督@531:??『ボフボフ』金剛@581:「・・・」提督@531:不知火『通信です。レーダーに深海棲艦、偵察部隊と思しき影あり』提督@531:不知火『水も滴るアオシマ船団はこれの確認にあたってください』提督@531:不知火『戦闘準備を
ラリと変わる。後半海域ボス戦は、MI作戦ボス同様にシズメシズメのフレーズが使われたコーラスつきの曲。その後判明した曲名のモドレナイノの通り、深海棲艦となってしまったことへの怨念を表している。海域解説事前告知では比較的大規模な多段階作戦と予告されていた。蓋を開けてみれば海域数は6海
しないの、同じ仲間じゃない!」時雨@2-1551:「困った時はお互い様だよ」伊19@2-1550::「ふっ…たまたま通りかかったら、たまたま深海棲艦がいたから殲滅しただけなのね」大鳳@2-1535:「礼には及びません、これも運命だから…」陽炎@2-1536:「ああ、この二人は変人