「海外先行」を含むwiki一覧 - 2ページ

minori - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』は、Steamで英語版の販売を行なっており、海外との繋がりを完全に絶っているわけではない。実際、「すぴぱら」は今後の売上次第では、第2部が海外先行発売になる予定もあるという。『ef』も本編の英語版を発売していたが、売上がほとんど伸びずに頓挫した。現在、TPPをはじめとする国際的

真六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える』、『検討の二の舞』 ←古参横暴すぎん? -- 名無しさん (2023-05-03 06:32:39)#comment*1 実はこれ海外先行カードの一枚で旧来の六武衆をサポートするために作られたもので、真六武衆の方が後から刷られた形。実際門を採用して旧六武衆デッキで入賞し

腕だけのモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて、「手」をテーマとするカードを使うギラグというキャラクターが登場した。当初は切り札のエクシーズモンスターしかOCG化されていなかったが、海外先行で《ファイヤー・ハンド》《アイス・ハンド》《マジック・ハンド》《プロミネンス・ハンド》が登場し、後に日本でもOCG化された。海外では

超融合(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションでは準制限となっている。遊戯王マスターデュエルにおいては無制限へと緩和されている。…が、緩和されてからは再び大活躍をしている。何故なら海外先行で登場し、MDにも先行実装された《共命の翼 ガルーラ》の素材指定が同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター×2と非常に緩く、テーマ

マテリアルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/12(金) 22:40:01更新日:2023/08/08 Tue 17:29:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧マテリアルドラゴンOCG>におけるテキスト効果モンスター星6/光属性/ドラゴン族/攻撃力2400/守備力2000/このカードが

超古深海王シーラカンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魚族を定義づけた偉大な1枚である。ただし当時はシンクロ召喚などが存在していなかったため、展開した後のモンスターの使い道が難しい課題だった。海外先行カード《龍宮の白タウナギ》の情報が来たときはやばいんじゃないかと来日を期待されたが、その前に奴は……はじけた。現在では「シーラカンス

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かもしれないと言うことだけが、全国のアポリアファンに残された一筋の希望なのである。旧作のカードがOCG化される機会は非常に稀だったが、最近は海外先行枠・コレクターズパック・ストラク等でかなりOCG化されているので希望さえ捨てなければいつの日か……?KONAMIには今度こそ良調整を

サクリファイス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで国内初であって海外では彼岸の鬼神ヘルレイカーがOCGでザ・シークレット・レボリューションにあたるSecrets of Eternityの海外先行カードで先に儀式モンスター初のホログラフィックレアに選ばれているため世界初の快挙は逃している。TCGではOCGとは違うカードがホログ

ソウルシリーズ - ゲーム情報ウィキ

した。2005年シリーズ第4弾『ソウルキャリバーIII』発売。シリーズ初の家庭用ゲーム機(PS2)先行リリース・海外での大ヒットを受けた初の海外先行発売など、初めての事例が目立つ。作品内容的にはユーザー次第で多彩な遊び方ができる、史上最大のボリュームを誇る作品として名作の声が少な

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョウガ、ダイレクトアタックのダメージで負けてしまっては元も子もありまセーン。「スピリットバリア」と併用したいところデース。そして2020年、海外先行で新たなトゥーンが追加されマシタ☆WORLD PREMIERE PACK 2020で日本にも上陸デース。トゥーン・カオス・ソルジャー

アスナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で件のおじいちゃんと会えるかな? 裏ボスポジションだったらすっごい嬉しい -- 名無しさん (2014-06-27 22:13:23) 海外先行PVの『Haiyaaaaaaaaaaaaa!』わらた。アホの子は健在ですな -- 名無しさん (2014-07-15 22:44

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要としない)。このカードは融合素材にできない。(1):このカードの元々の攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの数×1200になる。海外先行の新たなるキメラテック。国内では『RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-』に収録。

剣闘獣オクタビウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/14(土) 01:49:18更新日:2023/08/18 Fri 11:49:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧剣闘獣グラディアルビーストオクタビウス星7/光属性/鳥獣族/攻2500/守1200このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスター

ライトロード・ハンター ライコウ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を無効にされても食らうダメージは僅か200。暗黒の瘴気手札から悪魔族を捨てて相手の墓地のモンスターを除外。暗黒界や魔轟神のサポートとなれる。海外先行発売。ゴルドが起こした霧で迷っているお父さんの困り顔が可愛い。トワイライトロード ファイター・ライコウ闇属性になったお父さん。設定上

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯王シリーズ海外版においての一部カードのイラスト変更宗教系・性的描写・暴力・残虐・グロ等の規制が厳しい為。日本が緩すぎるとも言う。また、逆に海外先行カードが日本側のザル基準に合わせられて変更されるパターンもある。ちなみに日本の公式はイラスト関連についての見解は一切示しておらず、現

ソウル・チャージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの数×1000LPを失う。11年後の2014年OCG化されました。海外先行カードを収録したコレクターズパック『伝説の決闘者編』にてOCG化。通称ソルチャ。その効果はまさかのライフコストと攻撃制限される範囲を

手札誘発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に残らないので後から別の効果を使われたりしない)うえに「発動した」以外の発動制約が一切ない。緑光と紫光が第4期で初登場、朱光は5D's時代に海外先行カードから登場しており、効果無効化系手札誘発の先駆けとも言える。とはいえ、カードを2枚捨てる発動コストの重さ、しかも天使族指定まであ

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うなることやら今後の追加スケジュールは現状不明だが、概ね1か月程度に1回と言ったところか。また、海外のTCGとの擦り合わせもあってか、なんと海外先行カードも一部ではあるが実装されている。当然、日本名の発表もマスターデュエルが初となる。初期の最高Tierであるプラチナランクでよく見

三幻神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドルートだろ。どっちみち神のカードが普通に罠で突破されてるのは同じだけど -- 名無しさん (2021-11-11 17:41:02) 海外先行でサポートカードが出るらしいな。だが例によってこのサイトの禁則事項に触れるため詳細は言えないが。 -- 名無しさん (2022-

ゴッドバードアタック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わせて実質1:3交換となり、対象にした自分のカードは特殊召喚すれば破壊を回避できるため、この系統ではそれなりに応用性が高い一枚である。元々は海外先行カードであったが、来日して与えられた日本語名はデュエルターミナル11弾のタイトルとなっている。看板モンスターの《ヴァイロン・オメガ》

海造賊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/11 Sun 13:59:34更新日:2024/05/23 Thu 10:37:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『海造賊』日本入港!融合・シンクロ・エクシーズ―リンクのキャプテン『乗り込めモノども!』海造賊プランドロールとは「遊戯王OC

モンスターファームシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズのキャラを使ったスピンオフ作品。一部のモンスターは本作が初出となる。モンスターファームジャンプ2001年発売。アクションゲーム。元々は海外先行作品だった。MF3ではパンドラディスクとして扱われており、円盤石で再生すると様々なモンスターが再生する。MF2でもコクシムソウが再生

絵札の三銃士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の3体のモンスターの総称。3体とも光属性・戦士族で統一されており、テーマではないが複数のサポートカードを有している。割りと古めのテーマだが海外先行の新規にて《ジョーカーズ・ナイト》等の強力なサポートが大量追加され、ミュートリア&ウォークライと共に2021年に日本でも発売された。

トロイメア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再録が無く、価格が高騰していたカード。しかし、2023年になってようやくRARITY COLLECTIONにて再録された。ちなみにそちらには海外先行のイラスト違いで収録されており、そのイラストがイヴリースがユニコーンに跨っているというものになっている。トロイメア・グリフォンリンク

ドロドロゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/17 (金曜日) 17:05:17更新日:2024/05/16 Thu 11:00:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ドロドロゴン」とは遊戯王OCGのカードの1つである【カード効果】シンクロ・効果モンスター星6/闇属性/ドラゴン族/攻

ヌーベルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置く。【モンスター効果】Pモンスター×2(1):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。海外先行で登場した融合ペンデュラムモンスター。当初はカップ麺から出せるエレクトラムの素材として一部で有名だった程度のカードであり「ヌーベルズ

C コクーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るようになってから、一時期「レベル2の魚族」として注目を浴びたことがある。これが話題になった当時にシーラカンスで特殊召喚できるチューナーは、海外先行発売だった《竜宮の白タウナギ》しかいなかった。そしてレベル6のシンクロ帯に理不尽なレベルの強豪がうようよいた時代だったのだ。あえてこ

ハンド(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/27 Sat 09:57:30更新日:2024/06/25 Tue 13:58:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧混沌なる世界を掴む力よその拳は大地を砕き、その指先は天空を貫く!この世の全てを握り潰せ!目次概要その名の通り「手のモンスター

遊戯王のコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ONSHIP 2008(DS)2008年世界大会公式ソフト。GLADIATOR'S ASSAULTまでを歯抜け収録に加え、六武衆の師範などの海外先行カードも一部収録されている。NT系列とWSC系列の融合的な作風となっており、ボリュームがあり完成度も高い。ストーリーモードはモンスタ

ヴェンデット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/16 Fri 18:11:24更新日:2024/04/19 Fri 10:59:43NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧ドーモ。バスタード=サンリヴェンデット・スレイヤーです。復 讐 鬼   誕 生リヴェンデット・バース概要ヴェンデット(Ve

ゲリラカイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/13 Sat 15:57:24更新日:2023/12/21 Thu 10:54:23NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧            __ ト ―───ァ           /   |: :\  //  ト、      /    |

幽鬼うさぎ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CTIONにもウルトラパラレルで再録。封入率もパックに1枚封入が確定しているシークレット仕様も存在したため入手が容易になった。2020年には海外先行で登場した新規絵と既存絵を同時に収録するという遊戯王でも珍しい方式で再録したRARITY COLLECTION-PREMIUM GO

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/23 Fri 14:25:22更新日:2024/01/16 Tue 11:18:37NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧デュエルとはモンスターだけでは勝てない。罠トラップだけでも、魔法マジックだけでも勝てはしない。全てが一体となってこそ意味を

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

Kozmo(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/11 Wed 01:04:37更新日:2024/01/16 Tue 13:00:59NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧銀河の辺境のとある砂漠の惑星の軌道上にて…誇り高き戦士が邪悪なる軍勢の手から逃れた。時を同じくしてふたつの太陽を持つ星系の

重爆撃禽 ボム・フェネクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャプテン・ゴールドを捨てて摩天楼 -スカイスクレイパー-をサーチ。これを他力本願竜のエサにするというギミックを採用することもある。ノーデンは海外先行で登場し、先行収録された韓国の環境では既に猛威を振るっていたが、日本で発売されたパックでもスーレアで収録。これ確信犯だろKONMAI

星守の騎士 プトレマイオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムにおいて「○○メタは○○」と言うのは問題である。その○○がトップメタだと、環境は○○一色に染まってしまうからだ。正に当時のEMEmさらには海外先行カードにこのようなモンスターがいた。外神アザトートエクシーズ・効果モンスターランク5/闇属性/悪魔族/攻2400/守 0レベル5

ダイナソー竜崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外と器用なモンスターが多い為、下級恐竜族モンスターの再評価が行われたりした。第9期に入っても「サイキック族より数が少ない」「9期に入ってから海外先行以外は2枚しか新規がない」「(精々エヴォルカイザーのエクシーズ素材になれる、ディノインフィニティくらいで)これといった強みが未だにな

F.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/10/19 Fri 18:55:09更新日:2024/03/26 Tue 11:21:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧速度レベルを上げて戦え!F.A.(フォーミュラアスリート)とはEXTRA PACK 2017に初登場したカテゴリーで、元々は

増殖するG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/10/25 (水) 10:55:08更新日:2024/02/15 Thu 13:40:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《増殖するG》(英語名:Maxx"C")とは遊戯王OCGに存在するモンスターカードである。通称「増G」。公然の秘密をあえて言

森羅(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墓地へ送られた場合、1~8までの任意のレベルを宣言して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、このカードのレベルは宣言したレベルになる。海外先行の森羅の姫様。恐らく神芽が成長した姿。めくる効果のトリガーは自己リリースによる起動効果。さらに墓地のスプラウトをトップに戻す任意効果

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが無く未だ新規カードももらえてないため、【B・F】として使う場合も各種昆虫族やサポートの混ぜ物推奨。「ビートルーパー」2022年に来日した海外先行テーマ。「騎甲虫」あるいは「○騎甲虫*9」と書き「ビートルーパー」と読む。遊戯王マスターデュエルではOCGに先んじて先行実装されてお