ミラクルマター(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
に注意すれば強力。スパーク電気の塊のような姿になってレーザーを撃ってくる。レーザーは画面をループしながら飛び、しばらくすると吸い込み可能な電気弾になる。…が、このレーザー、カービィの足元からも平気で飛んでくるため非常に避けづらい。間違いなく最強の形態、かつぼすぶっちノーダメクリア
に注意すれば強力。スパーク電気の塊のような姿になってレーザーを撃ってくる。レーザーは画面をループしながら飛び、しばらくすると吸い込み可能な電気弾になる。…が、このレーザー、カービィの足元からも平気で飛んでくるため非常に避けづらい。間違いなく最強の形態、かつぼすぶっちノーダメクリア
舎裏を殴り飛ばすシーンが妙にギャグっぽくなっていた。これによって、最終決戦時には霊力が無い状態で挑むこととなったが、今度はラスボスの耶雲の妖気弾を体で受け止めて投げ返すという事までやってのけている。このように戦績は勝ったり負けたりを繰り返しているが、完全に実力で負けたのは未熟だっ
して殴るというシンプルな能力だがその圧倒的破壊力と防御力はまさしくリアルスタープラチナ。更に再生能力まで備えている。100%時は更に指弾(空気弾をとばす)まで使えるようになり、100%中の100%は幽助のフルパワー霊丸を受けきった。やるねェ。霊界での彼と幻海の最後の会話は屈指の名
叩き出せる熟練者向けの系統となっている。ノーコスト自己回復「集気法」、武器欄不要の足止め「ネコだまし」「不動金しばり」、ブヨブヨ野郎も貫く「気弾」、これぞ奥義「千手観音」と、体術オンリーも成立するくらいにはラインナップもよい。【術】詳しくは術(ロマサガ2)を参照。術は研究所を設立
かめ波だったが、一応は撃てるようだ。天津飯には「かめはめ波をその大小に関わらず完全に無効化して跳ね返す能力がある」という設定があり、作中でも気弾系の技を一切食らっていない。もしかしたら、セルのすさまじいかめはめ波を跳ね返してセルを消滅させる……なんてことができたのかもしれない。◆
相手に快勝するレベルに至ったSSロゼブラックを相手に互角以上に打ち合い、更に悟空とベジータの二人がかりでなんとか凌いだブラックとザマスの合体気弾をも単独で逸らしてみせるなど、ブラックも素直に賞賛する程の力を発揮して見せた。二人が対抗策を講じるため過去に帰還してる間も仲間達と共に善
で矛盾が出てるので編集できる人お願いします -- 名無しさん (2018-10-21 23:36:50) ゼノバースでは当たり前のように気弾撃ってて草生える -- 名無しさん (2018-12-13 02:55:57) 無茶苦茶スタイル良いんだよね -- 名無しさん
る二つの気砲。実はこのエネルギー波は囮であり、上手く誘導し気をそらせて背後に周り、拳の一撃を当てるなど撹乱に使う技である。これが手動操作の繰気弾より先に出てきてしまった辺りがヤムチャのヤムチャたる由縁のような気がしなくもない*1。拡散の場合はかなり大きな気弾を放ち、敵の目の前で上
吸収)ネタ枠。吸収すると両手を頭に抱えて後悔する(自分から吸収したくせに)。セル編の天津飯の服とヤムチャの顔の傷が反映されている。必殺技の繰気弾は失敗すると自分に当たってしまう…攻撃力が15%ダウンする。ちなみにゴテンクス吸収は攻撃力15%アップ、悟飯吸収は攻撃力20%アップとな
トスタッフ、Mr.シャイン&Mr.ブライト、クラッコを召喚してくる。全て倒すと筆を振り回ながら襲ってくるが、ザコ敵と同じくスライディングや空気弾一発で倒せる。ダメージは受けるが直接触れても相打ちで倒れる。◎<レベル5 アイスバーグ>5-1凍りついたコゴエソウを炎で溶かしてあげよう
でクリスとペア参戦。BOWを始めとした怪物たちに立ち向かう。格闘技術に磨きをかけようと格闘家などにアプローチをかけるクリスに対し「手から炎や気弾を出したらチーム解散だ!」などと釘を刺すのがシリーズお約束の掛け合い。…当人はMVC2の技が採用されてるので炎出して吶喊したりエリアルコ
で行けたりする。村下位レウスはボマーで爆破するだけで捕獲可能なほど。…が、今は他と違って輝ける場面が少ない。大砲のお面とセットでいかが?■減気弾いないと思うが「滅」ではない。「げんきだん」と読む。元気でもない。文字通りスタミナを減らす弾。頭に当てるとスタン効果がある。一発あたりの
した。元斗白華弾げんとはくかだん両の手に闘気をまとわせ、連続の貫手突きを繰り出す。作品によっては、闘気の弾を飛ばす技になっていることもある。気弾を連射する「白華連弾はくかれんだん」という派生技もある。天衝舞てんしょうぶ相手が突き出した拳に飛び乗り、攻撃を封じる。元斗皇拳奥義 衝し
勝手も異なる為、戦況をよく判断したいところ。真空波動拳「真空……波動拳!!」相手との距離が離れている時に使うと発動できる技。風を纏った強力な気弾を前方に放つ。地形を貫通して直進するほか、周囲の相手を巻き込む性質があり、攻撃しながら場外へ押し込める。切りふだとしてはマリオファイナル
と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、 同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒した軽い気弾で山脈を消すラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2
ワフワと浮かんで飛行する。基本的に歩くより移動速度は遅く、作品によっては時間制限や回数制限がある場合も。さらに飛行中は無防備で、前方に弱い空気弾を放つことしか出来ず、また空気弾は中ボス以上の敵には無効。芋は忘れて下さい。●コピー能力カービィといえばこれその3。特定の敵を飲み込むと
後まで使えなかった可能性がある。*4得意分野1つのみとはいえ、専業の魔法使いですらないという点も加味すれば、やはりかなりの才覚と言える。技闘気弾拳の打撃に合わせて闘気の塊を弾丸のように撃ち出す。ノヴァ的には小手調べと言える技。闘気剣オーラブレードだが あいにくボクの必殺技には剣が
作を覚えるにはもってこい。《ボス》ウィスピーウッズお馴染みの木だが過去作に比べると技が多彩。体力が半分になると巨大化し、吸い込み攻撃と拡散空気弾をしてくるようになる。レベル2 レーズンルインズ前半は荒野を進み、後半は遺跡の中を進んでいくというステージ構成になっている。スイッチ等の
と似る。仙界に通じるスキマを開き、レーザーや巨大な剣を召喚して攻撃をする。何も無い空間を斬って裂け目を作るようなモーションがある。仙術による気弾を飛ばしたり、炎も操る事ができる。手に持った笏は近接戦闘での武器としても使用可。棒術のように片手でクルクル回転させて殴りつけたり。心綺楼
ーとして立ちふさがる。第三形態辺りになる頃にはこちらの戦力も揃うためだいぶ戦いやすくなるが、威力の高い攻撃と対処しづらい「グランドスラム」「気弾」などが脅威。HPが低いとやられるのできっちりHPを育てておく必要がある。殴防御重視の編成にしたり、「地裂撃」「くし刺し」見切りがあれば
ラッシュ」を開発し披露している。こちらは同じ予選ブロックにいた選手全員を一瞬で場外にふっ飛ばしており、見掛け倒しではない威力を持つ模様。◆妖気弾名称不明。観客席の一部を破壊して、鈴木の演説に対して野次を飛ばす観客たちを黙らせた。原作では大した事はなかったが、アニメ版ではかなりの範
登録日:2009/07/19(日) 22:45:05更新日:2023/08/11 Fri 16:51:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ネスツ 闇の支配者」「我こそ最強…」「見事超えてみせよ…」CV.若本規夫(KOF ALLSTAR CV.木村雅史)格闘スタイ
てくる凶暴な奴。一見、イノシシには見えないが、横から見たシルエットがイノシシの頭になっている。前方に二股に分かれた角が突き出ており、ここから気弾を打ち出す。真司に図らずも誘拐の濡れ衣を着せた。◆シールドボーダーイノシシ型モンスター。ワイルドよりもイノシシらしい。全身が鎧に包まれた
と吐き捨てられた。さり気なくクリリンやピッコロがディスられている気がしなくもない。アニメ版では クリリン「俺の気円斬を!」ヤムチャ「まるで繰気弾のように!」と言われていた。さり気なくヤムチャもディスられている気がry連発して悟空を追い詰めようとしたが、片方は悟空に破壊されてしまい
バンアタックと表記される事が多いが、原作だとビッグ・バン・アタックである。非常に強力なエネルギー弾を放ち、着弾時に爆発させる技。技名は小さい気弾が一気に膨れ上がる様子を表したものだろうか。あまり省みられていない気がするが、ベジータが初めて「超ベジータ」と名乗ったのはこれを19号に
上げること。9代目から依頼を受けたリボーンは頭を撃たれた者が撃たれた時に後悔したことを死ぬ気で頑張ってしまうというボンゴレに伝わる秘弾「死ぬ気弾」を使い、ツナをマフィアのボスに相応しい人間とすべく「教育」を始める。VS黒曜編 並盛中の風紀委員が何者かに襲われ、歯を抜かれるという事
から受けてビクともしないほどである。その圧倒的な力で亀仙人、クリリン、悟飯を次々と撃破。悟空とピッコロの連携も跳ね除け、ピッコロが放った連続気弾の直撃もダメージにはならず天井に叩き付けて戦闘不能にする。残った悟空は三倍界王拳を発動。爆発的に跳ね上がった悟空のパワーとスピードに対抗
は空気属性と言える。劇中で早人を拘束した空気塊は柔らかく、またコンパスの針で割れる「風船のような柔らかいもの」であり「風の流れ」ではない。空気弾にしても、爆発しなかった時は仗助の頬に触れながら流血などすらさせずにただ変形して通過するだけであった。ルフィのギア3・4も実は空気属性と
登場作品3 その他4 関連記事概要[]Gマークの描かれた赤い風船。取得するとカービィが15秒間だけ空を飛ぶことができる。この間Aボタンで空気弾を発射できる。?穴から出現するほか、ユーフォーやバルンを倒した際にも出現する。?穴に入っているものは、わざわざ?穴に入らずとも、ハネアゲ
eep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。空気弾(くうきだん)とは、カービィのアクションの一つ。概要[]ホバリング中に攻撃ボタンを押すと、空気弾を撃つことができる。空気弾を使うとホバリ
ックが特徴的なゲーム。スパーキングシリーズから生まれたドラゴンボールの世界を忠実に再現し空を360℃自由に飛びまわり、相手をぶっ飛ばしたり、気弾を撃ちながら戦うと言う、新しいバトルスタイル。レイジングブラストシリーズではそのバトルスタイルが引き継がれたのだが、一部のユーザーの操作
砲のような技が使える。『Wii』での種類[]画像一番下にいるキャラ技名[1]効果Don-wii-1.pngカービィせーのでくうきだん巨大な空気弾を吐き出す。通常の空気弾と違い、敵を貫通する。デデデ大王せーのでデデデボンバーその場でハンマーたたきを繰り出し、放射状に星形の衝撃波が出
がある。その穴の中に入ると宝箱がある。USDXでは「きんのジョウロ」に変更されている。ちなみに、SDXではスイッチは2重に配置されており、空気弾などで押すと、敵を出さずに穴だけ出す事が出来るが、USDXではスイッチは1つしか無いため、空気弾で押しても敵が出てきてしまう。46個目の
のこわせるブロックよりも硬いブロック。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックス攻撃を加えるとひびが入り、3回攻撃することで破壊が可能。空気弾やスライディングなどでも可。ステージによってデザインが異なる。背景にとけこんでいる事が殆どなので注意しないと気付きにくい事が多い。星のカ
は23。マップ[]マップ1マップの中央にはスイッチがあり、押すとマップ2へ繋がる扉が出現するが、扉から敵も大量に出現する。なお、SDXのみ空気弾でスイッチを押すことにより、敵の出現を防げる。マップ2マップ1と同じ敵が大量にいるマップ。マップ中央にはふゆのおもいで(USDXではきん
ンや中央の列に8個置かれているパターン、中央に10個まとめて置かれているパターンが存在する。こうげき 当てろ!敵に攻撃を当てることで達成。空気弾でも達成することができる。ライバルとの距離が短いパターンと長いパターンが存在する。B(Y)ため ライバルに 当てろ![1]ライバルにため
ら。画像ワザ名 操作効果ファイル:Ringmouth move1.jpgジャンプA飛び上がる。ホバリングはできない。とっぷうB口から巨大な空気弾を吐き出す。Ringmouth_move3.jpgとっぷうターボボートに乗ってBボートを空気で加速させ、突進する。ボートはスティックを倒
スキル名種別分類特長気奪アクティブ妨害具現化された気弾を吸収してSPを回復する。
かかるが簡単に段差を越えられる。ボンバーを利用して手に入れるこの方法を使えば、どのコピー能力の状態でも入手できる。SDXボンバーを右側から空気弾などで爆破させ、その際の燃えるダメージアクションで無理やり右側に進む。左右キーで多少の方向調整が可能。『USDX』ではこのダメージアクシ
かし当の本人はザコ敵並の体力しかなく、クラッコを倒すとアドがキャンバスから降りて絵筆で前方を薙ぎ払いながら突進してくるが、スライディングや空気弾一発で倒せる。またカービィは1ダメージを受けてしまうが、直接ぶつかるだけでも倒せてしまう。が、吸い込みはできない。倒すと飛び上がってから
初登場。この能力を手にしたカービィはネイティブアメリカンのような格好になる。羽根を広げて、ホバリングよりも速く空を飛ぶことが可能。代わりに空気弾は使えなくなる。羽根による攻撃は斬ゲキ属性でひもを切ったりすることができる。また『スターアライズ』以降は風属性が追加され、火炎ブロックな
ンジ[]2017年10月31日の投稿で、ハロウィンパーティにウィスピーウッズ リベンジと同様のカラーのウィスピーウッズがいる。新技[]竜巻空気弾攻撃の強化版。口から竜巻を放つ。毒リンゴ毒リンゴを降らせる。吸い込むとダメージを受ける。ガード削り。ジャンボけむしツインウッズの様に本体
を落として攻撃してくる。ゴルドーを落としてくることもあり、ゴルドーが落とされた側のフリッパーは少しの間操作不能になる。また、ときどき口から空気弾を吐いてカービィを落とそうとする。ウィスピーウッズの体に直接ボールのカービィをぶつけることでダメージを与えることが可能。ボーナスゲームブ
。移動ウィスピーウッズの周りをゆっくりと歩く。移動方向は3体とも同じで、一定距離を進むと「空気の弾」か「飛び跳ねる」に移る。空気の弾小さな空気弾を口から撃ちだす。一定距離を飛ぶと消える。カービィが吐き出したリンゴを相殺することがある。飛び跳ねる前方に3度小さくジャンプした後、大き
ク・リムラに憑依され、カービィ達を襲う。敵キャラの絵[2]を実体化して攻撃させ、それらが全員倒されると本人が筆を振り回して攻撃してくるが、空気弾など含む攻撃、及びぶつかったりすると1発で倒せる。その後、カービィの仲間となり、絵でクリスタルを入手するためのヒントを与えたり、マキシム
ンゴ落としとセットで行われる。落ちてきたブレドーは地面に刺さった後、プレイヤーの方向に転がってくる。空気砲前半に使用。上下に揺れながら飛ぶ空気弾を2発撃ち、その後10発連続で撃つ。着弾地点に星が残る。アナザー吸い込み前半に使用。プレイヤーを吸い込もうとする。吸い込まれた場合はレバ
ビィ ロボボプラネット』で初登場。プレジデント・ハルトマンが技「アサイン ザ OJT」などで繰り出す大型の敵。ザコ敵だが、スライディングや空気弾は効かないうえ、攻撃を受けても怯まない。非常に耐久力が高い。攻撃はパンチ程度しかしてこない。ある程度放置していると、プレジデント・ハルト
性が優勢なところでダメージ75%増加。 ソードダンス 攻撃速度1当たりのダメージ0.4%増加。 n%ダメージの空気弾丸を15個生成してターゲットの方向に発射。 解説 ウィンドチャクラム C
誤り。登場作品[]星のカービィステージ3「フロートアイランズ」のボス。ボスエリアに置いてあるさつまいもを取ると自動的にボス戦になる。体力は空気弾40発分。空中戦で、さつまいもによる空気弾をぶつけることでダメージを与えられる。EXTRA GAMEでは、砲弾や本体の速度が上がり、砲弾
こともできる。武器は銃が装備できる。銃器は全て両手持ち。銃装備時は夕陽のアサシンクロス、フルアドレナリンラッシュの効果を受けない。気功転移で気弾をつけることはできない。2.Job補正 [STATBONUS]3..HP/SP [HPSP]4.所持限界量 [CARRY]5.基本ASP