「最深」を含むwiki一覧 - 17ページ

ナイトマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は絶対」という騎士道精神を貫き通し、ロックマンにネットバトルを挑むがあえなく敗北した。後にコトブキマンション内にあるゴスペルサーバーの電脳の最深部で登場。この時はコピーデータらしく、セキュリティシステムのような扱いなので意思はない模様。ロックマンエグゼ5カーネル版の第2話に登場し

クイックマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のエリアに来た時にビクビクしながら歩いていたプレイヤーもいたのではないだろうか?最終話の8話でエアーマンとカットマンと共にマンションの電脳の最深部で立ち塞がるコピーデータとして登場。3連戦の2人目として登場するが性能は初対戦時と同じV1でこの頃にはロックマンもフォルダもかなり強化

トードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いところをカーネルに助けてもらうが代わりに彼がネビュラに倒されてしまう。その事で責任を感じ、カーネルの敵を討つために単身ウラインターネットの最深部に行く。その熱意がロックマンに伝わり、ケロと共に「チームオブカーネル」にサポート役として加わる事となった。【主な技と強さ】ショッキング

ダークルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ロストヒーローズ2』ではストーリーにその存在の伏線をいっぱい立てておきながら全く絡まず、ゲームクリア後に訪れることができる隠しダンジョンの最深部に待ち受ける3大隠しボスのウルトラシリーズ枠のボスとして登場。(他の2人はシャドームーンとユニコーンガンダム2号機"バンシィ")散々な

ギタドラ(XGシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当する曲はSet Listでプレー可能だったため。問題は指、先述のアルストロメリアだけでなく伝導解禁不可能なcopious travel曲の最深層ひとつ前で解禁できるDevil Fish Dumplingも含まれていた。当初は解禁まで最低106クレ必要と言われていたらしい。この数

正規空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/09 (月) 00:27:00更新日:2024/01/12 Fri 10:45:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ここでは主に『艦隊これくしょん -艦これ-』における正規空母について解説するが、より理解を深めてもらうために史実における空

ダンジョン飯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。◆翼獅子黄金の国の守護獣といわれ未来を予言する能力を持ち、「狂乱の魔術師を打ち倒す者」の出現も予言した。現在は狂乱の魔術師によって迷宮の最深部に囚われているが、夢を介して今なお黄金郷の住人たちを導く。サキュバスの罠に陥り気絶したライオスの夢の中に現れ、彼に迷宮の主となったビジ

詩島剛/仮面ライダーマッハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にマッハへと変身する。グラビティドライブエンジン『コア・ドライビア-M』が内蔵されており、エネルギーは主にマッハへの変身に使用される。また、最深部に格納されている補助頭脳の稼働にも使用され、これにより全身のシステムを管理している。シグナル交換の際には別のシグナルバイクを装填し、「

ホビット 思いがけない冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からは信用されていないらしく、「パイプ草の吸い過ぎ」だの散々言われている。◆ゴラム演:アンディ・サーキス/吹き替え:チョー霧ふり山脈の洞窟の最深部に棲みついている奇妙な生物。疑り深く陰湿な性格で、ゴブリンや魚を餌にして飢えをしのいできた。「いとしいしと」なる光るものを大切にしてお

精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こんな化け物たちを生涯かけて研究しようとしてるらしい・・・。よく何千(下手すると何万年以上)年も観察してて無事だなアンタ・・・)多次元宇宙の最深部の謎を解き明かすことを自分の使命と考えている等かなり学者肌なドラゴンである。公式ではタルキール出身となっているが、本格的に登場した現在

Pandora Hearts(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車椅子や杖に頼っている。母親の代から封印の石を守る使命を継ぎ、ジャックや母の遺言通り血染めの黒うさぎの力を持つ者が現れるまで、森の奥の屋敷の最深部で封印の石を守り続け、使用人のマリーに侵入者を排除するように命じていた。そのマリーのことはただの使用人ではなく実の娘のように愛している

ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃!!ウルトラ兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので注意が必要。バグ悪夢のような難易度のラスダンを進行中に「確実に」発生するとされる、強烈なバグがある事で知られている。最後のダンジョンの最深部にはこれまで戦ったボスとの再戦があるのだが、エースロボットを倒した後に通常画面に戻ると画面が一目見て分かるほどにバグる。そして、この状

新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けあって休眠状態に入っている。Area1~5まであり、プレイヤーは世界樹の迷宮を進めるごとにこちらの遺跡も調査しなければならない。各エリアの最深部にはボスが控えているので、なかなかの難易度である。仕様上ストーリーモード限定のダンジョンで、クラシックモードでは入れない。君は追記・修

ドリームクッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、「エンド~」には悪夢からの目覚めに向かうイメージも込められているのでは?と推測するファンもいる。ボスとしてのクッパ本作では序盤に夢世界の最深部でアックームとタッグを組んだクッパと戦う。こちらのクッパは序盤のボスにしてはかなり強く、慣れないうちは何度も敗北してしまうかもしれない

サナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明るく活発で無邪気。パズルが好きな一面もあり、シトロンにパズルを一回だけ解く機械を作ってもらっていた。この機械はサナが終盤フレア団のアジトの最深部のドアロックを解除するのに使い、そのまま壊れてしまった。この時側にいたセレナ/カルムはサナの発想とシトロンの発明品に感心半分呆れ半分な

ルカ(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み出した双子の天使の片割れ、「明けの明星」ことルシフィナを母に持つ。最初から死ぬ気だった先代魔王とはいえ、人間だけで構成されたPTで魔王城の最深部にまで到達したマルケルスと、六祖と互角とされる最強格の堕天使の血と才能は明確に受け継いでいる。更にマルケルスの家系は勇者ハインリヒの子

仮面ライダードライブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質を見出し、特状課に配属させドライブに変身させる。口調は日本語と英語が入り混じりながらも、流暢なもの。ベルトのバックルに施された下部カバーの最深部には『コア・ドライビア-D』というグラビティドライブエンジンが内蔵されており、クリム・スタインベルトの記憶・意識の維持に使われている。

ホシノ・フミナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのかもしれない(幼少期の回想に彼らしき人物がいる)。部長だけあってガンプラバトルの腕は確からしく第1話冒頭の経緯不明の戦いでは唯一、要塞の最深部への突入を成功させている。またガンプラの制作技術に関してもプラモデル部部長にスカウトされるほどのスキルを持っており、選手権には完全オリ

ナイトメア(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い攻撃力と地味に硬い水中適応型のゼーベス星人等も居るので厄介。チャージビームやアイスミサイルをフルに駆使して進むことになる。そしてセクター5最深部でご対面。第一・第二形態では胴体下部の重力制御装置が弱点。第一形態は両腕の6連ビーム砲からビームを一斉発射。真正面からでは右腕に邪魔さ

盧生(相州戦神館學園 八命陣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

因となった識を阿頼耶識と呼ぶ。この世界の過去から未来に至る全ての因果が収められている座とも言われる。八命陣においては四四八達が見ている夢界の最深部、第八層に存在する根源にして、その正体は人類の普遍的無意識そのものである。夢界制覇(第八層の攻略)の暁には邯鄲の力を現実に持ち出すこと

ライガー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なし個体である。*2 ライガーは純血の移動速度がBのため、2の計算式では最遅でもCになる*3 ライガーB、スエゾー、ワームはD*4 もっとも最深部の12Fに登場する他種族ノラモン等は、ライフ以外900オーバーという輪をかけて法外な能力値を持っているが*5 攻撃↓命中↑ガッツダウン

ドコドコ砂漠(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

渡しても通してくれる。その一方、マンモスバーガーはお気に召さない模様。"ビーフ100%"*2ではないからだろうか。タライ・ジャブのいる部屋(最深部)にはテレポーテーションのPSIを教えてくれるサルがいる。(返答の如何にかかわらず)サルに話しかければサルは地上に移動し、地上に出た後

ガエリオ・ボードウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていたが…「やはり……ここに来たか……」第43話にて、ガンダム・バエルが保管されているギャラルホルン地球本部である海上拠点ヴィーンゴールヴ最深部のバエルの祭壇を強襲し、マクギリスと対峙。遂に仮面を外す。その素顔は、果たしてガエリオ・ボードウィンその人であった。彼はマクギリスの真

香取型練習巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5—4は艦隊全体で空母2を確保した上でドラム缶を4つ持って行くと戦闘一つを飛ばした上に結構な燃料が拾える、陸奥や翔鶴型などのレア艦が落ちて最深部までルート固定と至れり尽くせりのためレベリング・戦果稼ぎには人気がある。低速艦を一隻でも入れると渦潮で燃料を飛ばされるが、缶装備による

出撃!礼号作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをぶつけられたりetc...ここのドロップは前述の通り南北両ルートのボス前でドロップする秋月と明石、ボスマスでドロップする一年前のイベント最深部報酬の空母天城、磯風、海風、初登場の沖波が目玉となる。他にもボス前とボスマス共に多くのレア駆逐艦がドロップする。そのため、ドロップ狙い

大教授ビアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魂が蘇る日……」と補足したからであり、そこまで聞いたからこそケンプは瞬時に納得したのである)。以下・ネタバレ千点頭脳は実は既にヅノーベースの最深部「ヅノールーム」に11個もあり、それは過去に世界中で行方不明となっていた天才達の物だった*2。それを12個集め、ヅノーベースの装置から

魔物娘図鑑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

娘によっては単なるインキュバス化に留まらない特性付加もあり、特に「混沌の魔物」のカテゴリはそれが顕著。この発端になった魔王は、今もなお魔界の最深部で最強のインキュバスとなった元勇者と子作りに励んでいる。この魔王の娘が最強の魔物娘リリムである。図鑑の挿絵について図鑑に掲載されている

アルジュナ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーマやカルナとも遭遇し、「おまえは何者だ」という意味深長な問いと試練を投げ掛けられるアルジュナ。紆余曲折を経てカルナも同行することになり、最深部に辿り着いた一行を待ち受けていたのは―――アルジュナのご帰還か。否、あるいは遠征か?闇を打ち払い、光を求めて此処に来たのか?彼の正体は

早乙女ハルナ(魔法先生ネギま!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幼稚園児くらい)が見せていた幻覚と知った時には「大活躍も夢か」とガッカリしていた(スケブに剣の女神が残っていた事には安堵した)。そして世界樹最深部の残存魔力とカシオペアを用いて、学園祭最終日へと時間跳躍。ネギの大胆な作戦・『学園主催の巨大防衛イベントと称し、一般生徒に魔法武器を持

魔境(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

各所で宿泊や買い物はできるので、万全の状態で冒険に臨みたい。ピラミッドで「タカのめ」を入手したネス達は、ギーグの本拠地の情報を得るため魔境の最深部を目指す。我々の地球における密林地帯というとアマ○ンを連想するが、おそらく厳密にはア〇リカ大陸のジャングルがモデルと思われる*1。実際

ダークフォール(ふたりはプリキュア Splash☆Star) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを目論む滅びの国「ダークフォール」の支配者。燃える炎の瞳と真っ赤な口を持つ巨人の様な背丈を持つ漆黒の鎧武者のような外見。ダークフォール内の最深部の玉座に座し幹部達に指示を飛ばす。部下の行動に対して寛容なところもあるが、失敗が積み重なった部下には容赦なく制裁や叱責を与える。元ネタ

テムジン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原因究明への協力を願い出てくる。地球に於いてもTSCドランメン管轄の「禁制領域シバルバー」にこれまたダイモンの策略で放り込まれた挙げ句、その最深部でヤガランデ(しかもそれまでの進め方によっては二体出現)と対決する事になった場合もピンチになれば颯爽と駆け付け、挙げ句の果てにあっさり

Graf Zeppelin(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあったが4ページで終わっている。また次以降のイベントでも低確率ながらドロップがあった*15 このイベントでのドロップによる新実装艦には他に最深海域ボスドロップの嵐もいたが、嵐はA勝利でも落ちる上ドロップ率が悪くなく、連合艦隊も不要だったため入手がきつかったという声は意外と少ない

星のカービィシリーズ(角川つばさ文庫の小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ワムバムガイア登場:「大盗賊ドロッチェ団あらわる!」こちらも魔人ワムバムロックをモデルにした派生キャラ。アクティブレイドが巣を作った遺跡の最深部に眠る石像。メレンゲール十三世登場:「メタナイトとあやつり姫」お菓子作りのエキスパートであるシフォン星の国王にして美食家。国の総力を挙

竜剣士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後、ルール改訂に伴うペンデュラム召喚の弱体化により、2019/10/1で準制限、2020/1/1で制限解除と相成った。イラストでは『魔王城の最深部』とも言うべき荘厳な空間でマスターPとレクターPが対峙している。往年のファンタジー作品では最後にして最大の戦いとして描かれる、『勇者』

クレイシア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚える。恐らく、居城を作った辺りでプププランドから奪った色が尽きたか、他のエリアや物の着色を優先したせいで全くの手付かずであったと思われる。最深部の部屋ではカービィ達の前に姿を見せるが、やはりその振る舞いはエリーヌが知っているクレイシアではなかった。無情に彼女を払いのけたクレイシ

ギルデロイ・ロックハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7) 廃人が何人も生まれてたら怪しまれそうだし後者じゃないかな -- 名無しさん (2020-08-10 09:40:03) 秘密の部屋最深部到達前に勝手に自滅してフェードアウトしたけど、もしこの人の忘却術が記憶を軸にした分霊箱であるリドルの日記に使われたらどうなるんだろうな

オリジナルキャラ(ドラゴンボールヒーローズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなった。通常トワが下乳なら暗黒トワは横乳拝み放題である。新たに地獄を拠点にし超17号を筆頭に地獄から強敵を蘇らし地球に侵攻してくる。地獄の最深部にてプレイヤーを迎え討つのだが・・・自身が事前に蘇らせていた「アイツ」にスパァァァキンッ‼︎されてミラ共々消滅する。デデーン…と思

Sa・Ga2 秘宝伝説/サガ2秘宝伝説 GODDES OF DESTINY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戸城の明日はどっちだ。■はにわ最終ダンジョンに出現するレアモンスター。GB版ではラスボスよりも強かった。七支刀を隠し持つ。DSの“魂の暗域”最深部では、恐怖の上位種が待ち構えている。※DS版『サガ3』でもフリーシナリオにて戦闘可能である。【余談】※GB版は前作同様にバグが多いが、

雲龍型航空母艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用性が大幅に変わってくるので、是非とも手に入れたい。このために設計図を優先的に投入する価値は十分にあると言える。入手は2014年夏イベント。最深海域ではなかったため入手自体は容易なんてことはなく、羅針盤と御札が猛威を振るい*9、多くの提督はトラウマを植えつけられている。雲龍欲しさ

戦艦少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述の戦術迂回ができるマスとできないマスがある)緑マス:資源を獲得できる紫マス:資源を消費してしまう青マス:何も起こらないボスマス:その海域の最深部にあり、主力艦隊(ボス)が待ち受けている艦隊がボスマスに到達し、主力艦隊との戦いに勝利すればその海域はクリアとなる。ただし、一部の海域

蒼き雷霆 ガンヴォルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来の人格のほうは気弱な性格のせいで好戦的な別人格の言いなりになっている。当初は記憶を失っており地下施設に侵入したガンヴォルトに保護されたが、最深部にたどり着くと同時に記憶を取り戻し裏の人格が覚醒。敵対することとなる。「生命を紡ぐ」能力の応用か、宝剣による変身後はそれぞれの人格が別

メタルギアシリーズの武器・装備(MGS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カメラ。こちらはカメラ本体に内蔵メモリがあり、そのメモリ内に一旦写真を保存しておくことが可能。これを使って撮影した新型メタルギアの写真を船倉最深部でオタコンへ送信するのがタンカー編の目的となる。もちろんネタ写真を撮ってオタコンの反応を楽しむのもあり。これ、海兵隊司令官じゃないか。

迎撃!霧の艦隊(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

念自体が存在しない)期間限定で使用可能な霧艦(特にイオナ)も、重すぎる消費に十分見合うレベルで非常に強力であった(イオナ単艦で当時の通常海域最深部・5-3「サブ島沖海域」*1を突破する事すらやろうと思えばできた)この辺り。また、新艦娘が報酬艦のみで、新艦娘のドロップ(=掘り)がな

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

即死か瀕死になる為、装備が不十分なら大人しく逃げた方が安全。マホマホーン(ペーパーマリオRPG)エクストラダンジョン「100階ダンジョン」の最深層に登場。裏ダンジョンの最終盤に出てくるだけあってHP「12」攻撃力「8」防御力「5」というあんまりなスペックを誇る。「攻撃力」―「防御

黒城凶死郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。原作無印マジック・ザ・ギャザリングの時代から登場。勝舞との最初のデュエルで勝利し、勝舞の神殿入りのきっかけを作る。その後、デュエルの神殿の最深部で再びデュエルをするが、敗北する。デュエル・マスターズ編ではバトルアリーナで再登場。真の決闘者に目覚めており、一回戦でミミと戦い、切り

ミラーボ(ポケモンコロシアム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人公と直接戦闘する事は無く、部下のヘボイとトロイをけしかけて去っていった。その後、パイラタウンにて再登場。ギンザルのプラスルを救う為、基地の最深部にあるミラーボが待ち受ける部屋を目指す。奇抜なルックスとはいえ、相手は悪の組織の幹部である。恐ろしい罠が仕掛けてあってもおかしくは無い

アントヒルクイーン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作トップクラスのグロさとも言われる。腹部が肥大化しているのは大量のアリの卵や幼虫を抱えているためで、自力で移動する事はできず、廃鉱のアリの巣最深部に留まり続けている。そのためムサシはアリの巣の奥へ侵入することになるのだが、途中のゴンドラのミニゲーム「''レッツ!どうくつ!!''」

レリクスキーパー(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キーパーとは、PS用ソフト『BRAVE FENCER 武蔵伝』に登場するボスキャラクターの1体である。<◎>概要第3章のダンジョン「遺跡」の最深部で眠る、≪クレスト=ガーディアン≫と呼ばれる守護獣の1体。一つ目の巨大なゴーレムのような造形で、脇からは紐のような飾りが沢山生えている