「星のカービィ 鏡の大迷宮」を含むwiki一覧 - 7ページ

クラッコ - 星のカービィ 非公式wiki

落とし続ける(その間そのプレイヤーは動けない)。狙われたら無敵キャンディーが無いと回避不能。複数回にわたり、別のプレイヤーを襲うこともある。星のカービィ 鏡の大迷宮エリア4「マスタードマウンテン」のボス。ワドルドゥ・フレイマー・ツイスターを出す。タッチ! カービィボスゲーム「ブロ

星のカービィ (アニメ) - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii |

トルネイド - 星のカービィ 非公式wiki

の能力。コピー時にも攻撃判定があり、空中でも使用可能。エアライドのクリアチェッカーには「敵を20体以上やっつけ1位を取る」というものがある。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ約四秒間竜巻に変身。タッチする度に上昇し、変身時間も延長できる。虹のラインを描いて方向転換すること

ロッキー - 星のカービィ 非公式wiki

ップルスター・ステージ3に登場。他の作品と外見が大きく異なり、体の形状は正十二面体に近い。高い所から落ちて攻撃する。カードナンバーは11番。星のカービィ 鏡の大迷宮本作では彼を大きくしたジャイアントロッキーが登場する。タッチ! カービィあつめて! カービィ登場はサブゲームの「カー

スパーキー - 星のカービィ 非公式wiki

りメガトンパンチ」に、観客として登場。星のカービィ3行動は基本的に前作と同じ。体色が黄緑色になった。星のカービィ64カードナンバーは73番。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団あつめて! カービィサブゲーム「カービィマスター」のデデデ大王戦

スパーク - 星のカービィ 非公式wiki

物語からだから ひばなを はなっててきを こうげきするぞ!ちかづいてきた てきはみんな しびれさせちゃえ!!星のカービィ 夢の泉デラックス、星のカービィ 鏡の大迷宮びり ビリ びり ビリ びり ビリ びり ビリ びりあそれビリ びり ビリ びり ビリ びり ビリ。タッチ! カービ

星のカービィ 今日もまんまる日記! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や『夢の泉の物語』のミニゲーム早撃ちカービィに登場した時の姿になっていることもある。『星のカービィ3』でゲストとして登場していたトゲゾー、『星のカービィ 鏡の大迷宮』でゲストとして登場していたマスターハンドが登場。さらには、直接名前は出ないものの、なんとアニメ版よりローナ姫やボル

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボウル星のカービィ2星のカービィ スーパーデラックスカービィのブロックボール星のカービィ3大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ星のカービィ64星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ!カービィ星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックス星のカービ

星のカービィ2 - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii |

ボンカース - 星のカービィ 非公式wiki

カース」という名前になった。ハンマーのヘルパーでもある。水中ではカービィと同じく「水中だいしゃりん」が使える。星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「ヘルパーマスターへの道」ではプレイヤーキ

ボンカース(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

図体が大きくなった。おかげで昔のような勝手が通じなくなっている。後はサブゲーム変更で出番が一つ外されたことを除けば、概ねオリジナル版と同じ。星のカービィ 鏡の大迷宮前作と「ほぼ」同じ。「ほぼ」とあるのは、ハンマー叩きの際に行うダッシュがそのまま突進するようになったから。(=目の前

星のカービィ 参上! ドロッチェ団 - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii |

シャッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

では先読みするように狙いをずらして射撃するものがいる。コロコロカービィ8-3にのみ登場。上から視点のゲームなので、横に回転して狙いを定める。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ砲弾は虹のラインで防ぐことができる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団他の作品と比べて発射間隔が長

ダークマター族(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無いが、デザインの逸品さと戦闘BGMの格好良さから根強い人気がある。なお、これら64のキャラは海外ではダークマター族扱いになっている模様。★星のカービィ 鏡の大迷宮ダークマインド第一形態はナイトメアのような人型だが、第二形態・第三形態はダークマター一族を思わせる球体に単眼の姿とな

無敵 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

- 14星のカービィ 夢の泉デラックス「無敵」公式曲タイトル - 「無敵」[3]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)サウンドテスト - 42星のカービィ 鏡の大迷宮「無敵」公式曲タイトル - 「無敵」[4]経緯 - 原曲 → 夢の泉DX(ア) → 当BGM(流)サウンドテスト -

スーパーカービィハンターズ - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii |

コックカワサキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていった。星のカービィ 夢の泉デラックスサブゲーム「刹那の見斬り改」に登場。カービィに負けると服に書いてある「食」の文字が「負」に変わる。星のカービィ 鏡の大迷宮舞台がプププランドではないためか、コック能力が存在するのに出演できず。代わりにザコ敵の「コックン」がコックのポジショ

コピールーレット - 星のカービィ 非公式wiki

ィのブロックボール2.5 星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス2.6 カービィのエアライド2.7 星のカービィ 鏡の大迷宮2.8 星のカービィ 参上! ドロッチェ団2.9 星のカービィ Wii2.10 星のカービィ トリプルデラックス2.

1UP - 星のカービィ 非公式wiki

ている。また、ゴールゲームでは、夢の泉の物語と同様に、7→6→5→4→3→2→1と順番に出すと、最後に1UPが30個、つまり30UPできる。星のカービィ 鏡の大迷宮ゴールゲームでも入手可能。マジックで敵を1UPにして稼ぐことも出来る。仲間を携帯通信機で呼んだときにも、手に入ること

ボス (夢の泉の物語) - 星のカービィ 非公式wiki

M名としての「ボス」について書かれています。『星のカービィ64』のBGMとしてのボスについては、ボス (星のカービィ64)をご覧ください。『星のカービィ 鏡の大迷宮』のBGMとしての「ボス」については、卵のボーナス面をご覧ください。ボス<楽曲>読み:ぼす作曲者:安藤浩和初出作品:

ウィスピーウッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤー達は罪無き彼へ追突することを強いられている。さらに一部のイベントでは、周りの木々を壊されてしまうことも…。「環境破壊は気持ちいいぞい!」星のカービィ 鏡の大迷宮アクション系では初めての不参加。代わりに亜種のキングゴーレムが同ポジションを勤めた。タッチ!カービィサブゲーム「ペイ

クイ - 星のカービィ 非公式wiki

程度が1セットで置かれていることが多く、全部を押し込んだ状態にすることで、初めて効果が表れる。ノボットが関係しているケースがほとんどである。星のカービィ 鏡の大迷宮ハンマー、ストーン、スマブラ(→+B、空中で→+B、↓+B)、マスターのいずれかで打ち込める。表記は「くい」とも[4

HAL部屋 - 星のカービィ 非公式wiki

は「HAL」と書かれている。『カービィファイターズ2』では、オプションの曲が『夢の泉デラックス』の「セレクト」のアレンジだが、86秒待つと『星のカービィ 鏡の大迷宮』のアレンジメドレーに変わる。『星のカービィ ディスカバリー』の舞台である新世界にかつて存在した大企業、「ホラインコ

スパーク/プラズマ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場作品◇スパーク星のカービィ 夢の泉の物語/夢の泉デラックスカービィボウル星のカービィ2星のカービィ3星のカービィ64星のカービィ(アニメ)星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ!カービィ星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボ

友と夕陽と… - 星のカービィ 非公式wiki

ドトラックにおける友と夕陽と…[]星のカービィ ベストセレクショントラック34「メタナイトの逆襲:エンディング」経緯 - 原曲 = 当BGM星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+トラック36「忘却のエスカルゴン」経緯 - 原曲 → アニメ(ア)= 当BGM星のカービィ ウルトラスー

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ダッシュパネルによる加速度が極端に低かったりして上級者には通じない。常にソード能力を持っている代わりに威力と範囲がカービィのものより低い。星のカービィ 鏡の大迷宮なんと準主役級として登場。突如異変が起きた鏡の国を守る為に飛び立つが、ダークマインドによって作り出された自身の影『ダ

用語一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ』シリーズにおける、カービィのシステムに関するの用語一覧。各ゲームにおけるモード名は当該ゲーム記事を参照してください。テーブルは各項目を三角形のボタンでソートすることができます。特定のアイテムを探す時は「Ctrl+F」の検索機能もご利用ください。「No.」の順序には

ファイア/バーニング(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆登場作品◇ファイア星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ スーパーデラックス(帽子登場)星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのエアライド星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラ

ラストボス一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

3)た行[]ダーククラフター (タッチ! カービィ スーパーレインボー)ダークゼロ (星のカービィ 参上! ドロッチェ団)ダークマインド (星のカービィ 鏡の大迷宮)ダークマター (星のカービィ2)リアルダークマターチーム・DDD (カービィファイターズZ)デデデ大王 (星のカー

おめでとう!! - 星のカービィ 非公式wiki

(1位)」[1]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - サブゲーム 1位でクリアサウンドテスト - 41ロングバージョンのアレンジ。星のカービィ 鏡の大迷宮「なみのりスターライド勝利 (仮)」経緯 - 原曲 → 夢デラ ショート(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - なみ

カービィのすいこみ大作戦 - 星のカービィ 非公式wiki

| 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii |

大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

は普通に見られるらしい)。星のカービィ スーパーデラックス・星のカービィ ウルトラスーパーデラックスファイア・ジェット・ハンマーで点火可能。星のカービィ 鏡の大迷宮大砲の中にジャックが潜んでいることもある。倒してからでないと利用できない。ファイア・バーニング・レーザー・ボム・クラ

森ステージ - 星のカービィ 非公式wiki

[2]あるいは「森ステージ」[3]である。夢の泉の物語のリメイク作である『星のカービィ 夢の泉デラックス』の他、『カービィのエアライド』や『星のカービィ 鏡の大迷宮』、『タッチ! カービィ』、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』でもア

バーニング - 星のカービィ 非公式wiki

有カラーは赤。星のカービィ 夢の泉デラックス専用の帽子をかぶるようになり、両手に火を纏うようになった。それ以外は『夢の泉の物語』とほぼ同じ。星のカービィ 鏡の大迷宮フレイマー、バタファイアからコピーできる。『夢の泉デラックス』とほぼ同じだが、坂にぶつかったときの挙動が壁にぶつかっ

カービィヒストリー - 星のカービィ 非公式wiki

[]2004年のできごとアテネオリンピックで日本柔道陣が8階級で金メダル日本銀行、20年ぶりに新デザインの紙幣を発行「ニンテンドーDS」発売星のカービィ 鏡の大迷宮カービィは手持ちの「携帯通信機」で仲間のカービィたちを呼べる。合流した4人は、力をあわせて手強い敵や難しい仕掛けに立

コピー能力(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、振り下ろしでハンマーと同じく杭を打つことが出来るなどギミックに対しても万能で、「星のカービィ スターアライズ」における三魔官シスターズや「星のカービィ 鏡の大迷宮」のマスターと同じ位置付けとされている。[[☆カッター>カッター(コピー能力)]]こちらもおなじみの能力。従来のカッ

ワドルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/21 Sun 03:53:21更新日:2023/10/05 Thu 10:56:41NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ワドルディとは、『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクターである。●概要体はオレンジ色で丸い体型、顔と足は肌色の姿をし

熊崎信也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/07 Wed 04:11:11更新日:2023/12/18 Mon 10:39:30NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧熊崎信也とは、株式会社ハル研究所の社員、かつ星のカービィシリーズのディレクターである。岐阜県出身。現在は、ゼネラルディレクタ

アイス/フリーズ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら口をすぼめて吐くようになった。通信プレイでもコピーで体の色が変わる仕様はそのままなので、複数人がアイスをコピーすると見分けがつかなくなる。星のカービィ 鏡の大迷宮殆ど『夢デラ』と同じ。コマンドワザはない。実は、この作品のみアイス能力だと氷の床でも滑らないという特性があったりする

ノディ - 星のカービィ 非公式wiki

になっている。カービィのエアライドカービィが吸い込むと、しばらく眠って操作不能になる。レバガチャをすることで復帰するまでの時間を短縮できる。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団あつめて!カービィ登場はサブゲームの「カービィのたいけつ! ピンボール」のルーレッ

クラッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回避不能な雷落としで攻撃してくるが、雷自体は無差別攻撃の類いなので2位以下も巻き込まれないように。取ったプレイヤーが1位の場合は2位を攻撃。星のカービィ 鏡の大迷宮エリア4「マスタードマウンテン」のボスとして登場。攻撃パターンはSDXのそれと同じだが、行動がランダムなのでSDXと

ウィリー - 星のカービィ 非公式wiki

敵キャラとして以外にもウィリーバイクというエアライドマシンが登場し、バイク系のエアライドマシンは全てウィリーを元としたデザインになっている。星のカービィ 鏡の大迷宮夢の泉デラックス以前と同様の見た目に戻る。タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラ

ファイター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すると頭に赤い鉢巻を巻く。「Wii」以降は鉢巻きに星のマークが入る用になった。登場作品星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ(アニメ)星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ 20周年スペ

マスクド・デデデのテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

きらきら?(ア) → USDX(ア) → TDX(ア) → 当BGM(ア/メ)使用箇所 - キングD・マインド戦後半イントロ終了後、前半に『星のカービィ 鏡の大迷宮』の「ラストボス/第2形態」(ダークマインド第二形態のBGM)が挿入される。中盤は「マスクド・デデデのテーマ」に切り

キャッスルロロロ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ィ」エアライド「シティトライアル:ダイナブレイド登場」と曲の終わり部分のみ異なる。各サウンドトラックにおけるキャッスルロロロ (BGM)[]星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+トラック42「撃滅! ナイトメア要塞」経緯 - 原曲 → エアライド「ダイナブレイド登場」(派) → ア