「改良型」を含むwiki一覧 - 5ページ

スペーステコンダムV - シャドーX Wiki

T-0 スペーステコンダム実戦試験型。生産機[]RXK-79VスペーステコンダムV初期生産型。RXK-79V-102スペーステコンダムV二次改良型。駆動系を中心に改良が加えられ運動性が向上している。RXK-79V-103 / RXK-79V(expt)スペーステコンダムV輸出仕様

F/A-18 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アメリカの航空機メーカーマクドネル・ダグラス*1が開発した戦闘攻撃機。大別して初期型であるA〜D型、C/D型をベースに全面的な再設計を行った改良型のE/F型に分けられ、その他にもF型をベースとした電子戦機型の「EA-18G」が存在する。愛称はA~D型がホーネット*2、E/F型がス

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精度のセンサーを採用している為に安定性が高かった。また、銃身下部にグレネードランチャーやフォアグリップの追加が可能で、キマイラ隊で使用された改良型も存在する。サイド6経由で入手した連邦軍のエネルギーCAP技術を基に開発されたが、連邦のそれとは異なるアプローチとシステムで開発が進め

StK044l - シャドーX Wiki

Karabiner 044 lang)は連合帝国軍に配備されたアサルトカービンタイプのPTW。通称ストゥク44エル。目次1 概要2 特徴3 改良型・派生型4 関連項目5 Behind the scenes概要[] StK044lは連合帝国軍が開発させ配備したアサルトカービンタイプ

ノートゥングモデル(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S』時点ではアクセラレーターの搭載のみだったが、『THE BEYOND』で外装も改修された。コードネームは「クロノス」。以下の3機は第三世代改良型ノートゥングモデルSS(ダブルエス)。『HAE』の後新規建造された機体でナンバリング自体はドライツェンから続いているが、従来機の改良型

カナーン重工 - シャドーX Wiki

どに関係している。またアース連邦の軍需企業アンナハイムとも提携し共同でテックの開発を行った。製造物[]宇宙船[]インペリアル級巡航艦 (独自改良型)ソードフィッシュ級重攻撃艇 (独自改良型)レパトン級バトル・フリゲートサラミナ級駆逐艦マガリャン級巡航艦地上兵器[]Mk65自律戦車

エンターサプライズ級巡航艦 - シャドーX Wiki

ターサプライズB級軽巡航艦[] エンターサプライズB級(Entersurprise-B class)はA級の設計と同時に進められていた別案の改良型。基礎性能の底上げが施されておりA級と同時期に軽巡航艦として生産された。戦闘能力から軽巡航艦に分類されているが船体はA級よりも大型化し

シャドーX_バトルピンボール - シャドーX Wiki

とは各部が若干異なるが性能差は殆ど無い。MCT-6RB1-BP2シャドーXブレイブピンボール(Shadow X Brave-Pinball)改良型。BP1に替わって量産されている。MCT-6RB2-CSシャドーXコマンドスピンボール(Shadow X Comand-Spinbal

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した強襲用MSの欠点・限界があらわになった。【バリエーション】●ケンプファーF型ケンプファーのビーム兵器使用型。ゲルググJのビームライフルの改良型を装備している。1/144の説明書に記載されていたらしい。立体化はされていないため、詳細不明。●プロトタイプ・ケンプファーケンプファー

FN FNC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成の頃には各国の制式銃が完成する目処が既にたっていたのが痛手だったか……○バリエーションFNCのグリップと固定式ストックを使用したM2とその改良型のM3があった。空挺部隊用のカービンモデルに該当するFNC-Para、安定性を重視した固定式ストックモデル、警察向けのセミオート限定モ

ブリッツIX - シャドーX Wiki

装甲:★★★★☆☆☆☆☆火力:★★★★★☆☆☆☆射程:★★★☆☆☆☆☆☆武装:電磁機関砲・ミサイル目次1 概要2 歴史3 試作型・試験型4 改良型・発展型5 派生型概要[] ブリッツIXはストリア協和国で混乱期末から配備された可変機構を標準採用している珍しいCTである。通常形態か

ミニットマン_カラブカスタム - シャドーX Wiki

ミニットマン カラブカスタムは惑星カラブの衛星を統治する小国家群が共同で開発したミニットマンの改良型。ミニットマンKCと略される事が多い。名称ミニットマン カラブカスタムimagecaptionミニットマン(原型)型式番号MMKC-01分類:標準機製造元:カラブ共同テック設計局派

ペンタV - シャドーX Wiki

☆☆☆☆装甲:★★★★★★☆☆☆火力:★★★★★★☆☆☆射程:★★★★☆☆☆☆☆武装:上部格納砲塔目次1 概要2 歴史3 試作型・試験型4 改良型・量産型5 派生型6 Behind the scenes概要[] ペンタVはペンタ5の構造欠陥と専用POSのバグを取り除かれ、更に火力

ヴィンド・ホワール - シャドーX Wiki

ype114 ヴィンド・ホワール民間向け作業用型。BW-T-type114 mark.II ヴィンド・ホワール mark.II民間向け作業用改良型。主機換装型。BW-T-type114A ヴィンド・ホワールA / ヴィンド・ストラグル mark.I戦闘型。装甲の追加と材質の変更、

第三世代プラス原子炉 - なんでもある Wiki

第三世代原子炉の経済性を向上させた改良型の原子炉で、2010~30年頃までに導入されるもの。高経済性単純化沸騰水型原子炉(ESBWR)、欧州加圧水型原子炉(EPR)、米国の改良型加圧水型原子炉AP1000などがこれにあたる。第三世代プラス炉。第三プラス世代。第3.5世代原子炉。特

ヴィッツォーロF5型フリゲート - シャドーX Wiki

]Ca F.5 ヴィッツォーロF5型フリゲートCa F.5bis ヴィッツォーロF5型改フリゲート連合帝国から提供された新型推進装置と国産の改良型主機を搭載した改良型。関連項目[]アリエッティ級フリゲート 次級カンピーネN1型高速艇Behind the scenes[]レジアーネ

モカエキスプレス - なんでもある Wiki

レス製の直火式のエスプレッソ・メーカーを製造している。ブリッカ[編集]ブリッカブリッカ(Brikka)はビアレッティ社製のモカエキスプレスの改良型である。漏斗管の吐出口に錘が仕込まれており、圧力鍋と同様の方法でボイラータンク内の圧力を発生させる。これにより抽出されたものはクレマが

ファルコIII型重宇宙戦闘宙雷艇 - シャドーX Wiki

ており星間航行が可能である。生産型[]TS Re200 ファルコIII級宙雷艇TS Re200 serie1 ファルコIII級I型宙雷艇第一改良型。大型船のハイパースキップに随伴できるようハイパースキップドライブの制御装置が改良されている。TS Re200 serie2 ファルコ

アークエンジェル(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ、ドミニオンは後期GAT-Xシリーズを運用するために作られた運用母艦で、特殊兵装の実験艦だから作る理由がなかったんだろ。ガーティ・ルー級が改良型だと思うけど -- 名無しさん (2014-08-10 06:02:00) ↑7 確かにwww -- 名無しさん (2014-

ツァーリン - シャドーX Wiki

☆☆☆☆☆装甲:★★★★★☆☆☆☆火力:★★★★☆☆☆☆☆射程:★★★☆☆☆☆☆☆武装:内蔵火器目次1 基本構成2 特徴3 歴史4 試作型・改良型・派生型5 Behind the scenes基本構成[] 機体は円柱形で脚部は無く機体そのものが車輪として回転駆動する事で移動する。

チバ級97式巡航艦 - シャドーX Wiki

続けていた主製品であり様々な派生型も製造されている。混乱期後期には既に旧式化しており大戦期にはチバ級の建造は終了し、代替宇宙船としてその発展改良型が製造されている。装備及び性能[] チバ級巡航艦は混乱期中期に設計された巡航艦である。貨客船や輸送船も兼ねた汎用的な宇宙船であり軍用宇

T-72 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

T-90MSの複合装甲単独なら貫徹可能となる可能性がある。*13 90式戦車やレオパルト2用で、RHA換算の貫通力は600~700mm程度。改良型として、DM-12A1とDM-12A2が存在する。*14 M1エイブラムス用で、RHA換算の貫通力は600~700mm程度。近接信管の

ティラノモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にメガドラモン(対空用)に続いて開発・改造された対地迎撃用デジモン。技名がなんと『ギガデストロイヤーⅡ』。メタルグレイモンに装備されたものの改良型だと思われる。なお、右腕から発射されるが、カード絵くらいでしか登場してない。たいていは左腕から発射される『ヌークリアレーザー』が必殺技

トゥラーンドット - シャドーX Wiki

た。生産型[]M40CTトゥラーンドット生産型。M40-TトゥラーンドットNC民間型。武装が取り除かれている。M41CTトゥラーンドットII改良型。PTWの制御用FCMの追加と内蔵火器の換装が施されている。M43CTトゥラーンドットIII強化改良型。主機の換装と装甲の強化、全体的

Mk74重装甲戦車 - シャドーX Wiki

Mk.I初期型。この型のみ3門同時発射のための車体安定用アウトリガーを装備している。Mk74 HAT Mk.IIMk74重装甲戦車Mk.II改良型。発動機を換装し機動力を向上させ、環境耐久性と居住性を見直し戦闘継続時間の延長を図っている。Mk74 HAT Mk.IIIMk74重装

MLT24チャーピー軽戦車 - シャドーX Wiki

機動性は向上している。生産型[]MLT24 チャーピー軽戦車量産型初期型。高い完成度から最も多く生産された。MLT24A1 チャーピー軽戦車改良型改良型。砲塔がステルス性を考慮した形状となり、銃塔がMRWS4A3に、放熱装置が熱感知されにくい位置へ変更された。派生型[]THMMG

東京へ急行@2-444 - 艦これTRPG部 Wiki

え改装前だからどれでても旨味がイマイチ…(コロコロKanColle :新特殊開発表(燃料6/弾薬3/鋼材6/ボーキ3)(8[4,4]) → 改良型艦本式タービン(着任p252)00:21:蒼龍改@1935:wpcn 砲類!KanColle :砲開発表(燃料3/弾薬6/鋼材6/ボー

ビギナ・ギナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーは装備されていない。ゲーム作品では装備することもあるが。ビームライフルは当初はベースのダギ・イルスの物をそのまま使う予定だったが専用の試作改良型ライフルを使う事になった。外見はほとんど変わりがないが。ビームランチャーは本機の純正装備ではなくF90Aタイプのメガビームバズーカの色

阿賀野@1808 - 艦これTRPG部 Wiki

奮迅】戦術なしサブ【水雷戦隊】戦術なしサブ【後始末】戦術なしサブ【20.3cm連装砲】装備《おおらか》【10cm連装高角砲】装備《えっち》【改良型艦本式タービン】装備【33号対水上電探】装備艦娘交流系譜(感情値)[]ショートランドマーメイド部隊金剛@18092ワガママ言ってごめん

マテバ 2006M - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実射レポートもあり、効果があるかどうかはいまいち不明である。複雑な機構で部品点数が増え、整備性は低く、製造コストは高くなってしまった。○発展改良型1997年に発展改良型「6ウニカ」を開発。スイングアウトは横向きになったが、バレルとシリンダーの位置関係は変わらず。バレルの長さも変更

青葉@1241 - 艦これTRPG部 Wiki

】固有なしサブ【以心伝心】戦術《暗号》サブ【封鎖】戦術《おおらか》サブ【20.3cm連装砲】装備《笑顔》【15.2cm連装砲】装備《芸能》【改良型艦本式タービン】装備【25mm連装機銃】装備人物[]大和@12392彼女の先に幸あらんことを暁@12402立派なレディですよ深雪@13

足柄@2-1369 - 艦これTRPG部 Wiki

ギャップ (4.趣味-5.航海の間)アビリティ[]【アビリティ名】装備《使用個性》属性【20.3cm連装砲】《突撃》【副砲】《負けず嫌い》【改良型艦本式タービン】なし【飢えた狼】固有なしサブ【獅子奮迅】戦術なしサブ【独断専行】《突撃》サブ人物[]PCorNPC感情値持っている感情

Gomic/セッション/鎮守府対抗戦 - 艦これRPG Wiki

できませんのでご了承願いますよアルタイル:伊勢だってインパクト有るキャラじゃないからどうなるかしらない。 伊勢は好きなんだけどね開発表により改良型艦本式タービンを獲得。ザイゴード:ところでGMAlke_reider:「自分で考える」赤城さんをRPするので、ちょっと違和感あるかもし

追憶の『離島攻略作戦』@3-1126 - 艦これTRPG部 Wiki

4に、最大行動力を14に上昇させていますね」鳥海@1759:「その2。装備アビリティは【20.3cm(3号)連装砲】【20.3cm連装砲】【改良型艦本式タービン】【33号対水上電探】」鳥海@1759:「3号砲と電探はレンタル、タービンはリソースに入っていたものを使っています」鳥海

磯波@2-658 - 艦これTRPG部 Wiki

有なしサブ【釘付け】戦術笑顔サブ【封鎖】戦術おおらかサブ【10cm連装高角砲】装備《お嬢様》【61cm四連装(酸素)魚雷】装備《おしゃれ》【改良型艦本式タービン】装備艦娘交流系譜(感情値)[]極上名古屋探検隊天龍@1272皆の頼れる旗艦さん白露@13051助けに来てくれて…嬉しか

てんぷら/セッション/『漂着したヲ級を保護しました』/4話/1サイクル - 艦これRPG Wiki

提督:ほい、了解ー。川内:おっとそれで、前回終わってから行動値回復忘れてた伊168:缶って名前なんだっけ・・・川内:強化型艦本式缶伊168:改良型本式タービンか加賀:一番しょぼい缶だったっけな川内:新型高温高圧缶提督:改良型艦本式タービン川内:どっちだ?伊168:倉庫に名前が亡く

発動!那覇奪還作戦@4-107 - 艦これTRPG部 Wiki

7:提督@2-1121:今回新規で出たものは22:18:提督@2-1121:41cm連装砲×1,10cm連装高角砲×1,20.3cm連装砲,改良型艦本式タービン×2,8cm高角砲,偵察機,九一式徹甲弾となります22:18:提督@2-1121:取り敢えず41砲、10cm連装高角砲、

潮@2-1425 - 艦これTRPG部 Wiki

リティ[]装備装備名指定個性属性能力【10cm連装高角砲+高射装置】《対空戦闘》主砲射程:短 火力2 対空2 防空1【五連装21inch魚雷改良型】《優しい》魚雷射程:短 火力4 命中1 雷撃5 (53cm艦首(酸素)魚雷で代替)【毘式40mm連装機銃】《なし》機銃対空4 高性能

ミハイル・カラシニコフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銃の誕生である。すでにSKSが制式採用されていたが、新たに生産が決定され、1949年から配備が始まり、1950年代以降は広く普及した。他にも改良型のAKM、西側諸国の口径に合わせた5.45mm×39のAK-74の設計も手掛けている。AK-47はシンプルな設計で量産に向いており、「

矢矧@2-79 - 艦これTRPG部 Wiki

固有なしサブ【独断専行】戦術なしサブ【獅子奮迅】戦術なしサブ【20.3cm連装砲】装備《秘密兵器》【15.2cm連装砲】装備《おしとやか》【改良型艦本式タービン】装備艦娘交流系譜(感情値)[]東京無敵娘赤城@5391私が護りましょう榛名@2-551よく見つけられたわね。流石だわ大

真・世紀末水雷戦隊伝説@2-1900 - 艦これTRPG部 Wiki

@2-1903:wpmcn 「とおお↑おおお↓!」KanColle :新特殊開発表(燃料6/弾薬3/鋼材6/ボーキ3)(8[4,4]) → 改良型艦本式タービン(着任p252)22:38:電@2-1933:WPFAKanColle :艦載機開発表(燃料3/弾薬6/鋼材3/ボーキ6

エンゲージ・シリーズ(FSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本作を代表する最強MHジュノーン(SR3)は、矢張り最強FFである女神クローソーと共に現在鋭意封印中だが、そのオリジナルに当たるSR1、その改良型のSR2、アーリー・ジュノーンの完成型であるSR3(レプリカ)が「魔導大戦」に参戦中である(※大好評未完中)。純白のボディに、小型なが

Rk-92 サベージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

験から、第三世代ASと比べて煩雑な操作にも「しっくりくる」と表現した。ただ、しっくり来ただけでその後の模擬戦ではアデリーナに完敗しているが。改良型のサベージ2もあり、こちらもかなり売れている。第二世代とは言え、上記の通りの性能のため現在でも輸出面では好調……なのだが……【Rk-9

FM_CAL - シャドーX Wiki

FM CALはベルギム王国のFM社のアサルトカービンタイプのPTW。通称カル。目次1 概要2 改良型・派生型3 関連項目4 Behind the scenes概要[] FM CALはベルギム王国のFM(Fanatique Military)社が開発したアサルトカービンタイプのPT

Hq-99马虎 - シャドーX Wiki

马虎六[] 六(Liù)は旧ダイコニア帝国のSDM-1 スタンダートミサイルのコピーモデル。Hq-77 马虎七[]七(Qī)はHq-61の改良型。Hq-99 马虎九[] 九(Jiǔ)はHq-61を参考に独自開発された投擲ミサイル。ゼンジー保安社会主義連邦軍では混乱期後期にHq-

HAGE計画 - シャドーX Wiki

動任務についた他、一部実戦試験の最中、数機のHAGE-1が失踪し問題となった際にも部隊の一部が追跡任務についた。第三段階[]HAGES-1の改良型であるHAGES-2の実用試験が行われた。ドーキンス博士の退任後、計画は当初予定から大きく変更され存続も危ぶまれていたが偶然にも失踪し

ムラサメ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーゲルシュテルンより口径は小さく、威力は半分程度に下がっている。72式改ビームライフル「イカズチ」MS形態時の主武装。M1用ビームライフルの改良型。非使用時やMA形態時には右腰のマウントラックに装備される。70J式改ビームサーベル左腰にマウント。こちらもM1の物の改良型で、威力を

BCT-7000 - シャドーX Wiki

[]BCT-7000はUSSSR軍によって設計開発された快速CTである。BCT-5000を大型化し高出力の主機と推進機を搭載し装甲を強化した改良型で、BCTシリーズの最終型である。機体後部に増槽が設けられており、着脱が可能であった。機体性能は申し分なく、軍部の要求性能には答えてい