「投げ技」を含むwiki一覧 - 3ページ

キン肉マンII世_正義超人への道 - キン肉マン非公式wiki

ラゴンスープレックス(立ち中にR+AorBボタン)アピール バズーカ発射リング[]白地リング通常のリング。コンクリートリング、シーサーリング投げ技の威力が20%上昇。関節技の威力が10%上昇。畳リング投げ技の威力が10%上昇。関節技の威力が20%上昇。d.M.pリング残虐パワーを

砕蜂(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目は相手の首の上に肩車の様に乗って蜂紋華を着けるカットが挿入され、二発目は背後に回ってからの突きで残HPに関係なくKO出来る。ただし、初撃が投げ技判定なのか、帰刃したゾマリのように投げ技を無効化する相手には通用しない。ちなみに砕蜂は原作で4人と対峙しているが、この技が成功して倒し

大門五郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技。入力が甘いと地雷震が暴発する。他、対空「雲つかみ投げ」、打撃投げ「切り株返し」、移動投げの「裏投げ」、中段当て身の「根っこ返し」と豊富な投げ技が存在。使い所を見定めればいずれも強力である。と言うか、いくつか追加された『'97』から『2002UM』まで技のラインナップが全然変化

BATTLE_CLIMAXX! - コナミ Wiki

ラーカードを通すことで選択する。出場レスラーにトレーニングを施す。以下の中から、基本的に3回までトレーニングを行うことができる。パワー - 投げ技の威力を上げるスピード - 打撃技の威力を上げる。テクニック - 関節技の威力を上げる。タフ - 体力を上げ、打たれ強くする。受け -

イノセ・ジュンヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さ」の道が違えている事を指摘されるだけであった。拳の撃ち合いにおいてはトライバーニングの右腕にダメージを与え、すかさず関節にも攻撃を加えつつ投げ技を決める。だが、それでも立ち上がるセカイを見て次元覇王流の極意に忠実な姿に苛立ちを増した。強さを求め続けた目はガンプラと同様に赤く染ま

散打 - なんでもある Wiki

競技形式リング、またはマットの上での1対1の試合形式発生国中国創始者レオン・チウ源流中国武術、ボクシング、ムエタイ等主要技術パンチ、キック、投げ技オリンピック競技無し公式サイト国際武術連盟テンプレートを表示散打(さんだ、Sanda)とは、中国武術においてスパーリングや組手あるいは

新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

台詞がウイングの搭乗時と同じ。◆トールギスパイロット:ゼクス・マーキス殺人的加速の特攻機。弾速の速い飛び道具に対空技、浮いてる相手も吸い込む投げ技まで持っているオールラウンダー。最大の特長は全機体中最高のブースト高度とホバリングの滞空時間で上の奪い合いにおいては常に一歩リードして

キム・カッファン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もほぼ鳳凰脚の亜流となっている。初登場の『餓狼2』のみ唯一連続技不可能な技だがゲームの仕様上がそうなので仕方ない。『餓狼2』ではガード可能な投げ技だが、密着した場合はガード不能になる。『ガロスペ』ではとにかく高性能で、ゲームの仕様もあって追いつめたキムはより恐ろしくなる。『KOF

プラネットマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重力操作・噴火・凍結なテクニカルな技とその数ならザ・ニンジャにも引けを取らないが、その活躍には天と地ほどの差がある。宇宙地獄を使えば突進技と投げ技しかないバッファローマンなどなら苦しめられそうだが、関節技も得意とする相手は厳しそうなところがある。おそらく、この微妙な強さにはプラネ

パワーボム(プロレス技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から背中にかけての部位を勢いを付けて一気にマットに打ち付けて行くのが基本形。技を「受ける」事が前提となるプロレスだからこそ許されている危険な投げ技であり、柔術や総合格闘技では“バスター”と呼ばれ、禁じ手扱いを受けている場合すらもある。相手を叩き付けた後に、更に肩口から首を押し付け

ドラゴンスープレックス(プロレス技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンスープレックス「ドラゴンスープレックス(Dragon Suprex)」はプロレスに於ける投げ技の一つ。藤波辰爾が開発したジャーマンスープレックスの変型技として開発した。その威力、何より見た目の格好良さがウケて流行技となった(脱プ

ブレーンバスター(プロレス技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

50NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ブレーンバスター「ブレーンバスター(Brain Buster)」はプロレスの最も代表的な投げ技の一つ。大の大人が縦方向に重なると云う豪快さから非常にアピール性の高い大技であり、序盤から中盤に於ける痛め技として使用する選手も多い。

ラウー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たきつけるという文字通りの攻撃。ラウーのパワーもあって、習得条件が緩く、消費ガッツも少ない割に技威力は高い。ただし予備動作のせいか外れやすい投げ技。続編ではぶっ放しやすさはそのままに、なんと距離2ではなく距離3から撃てる技に変化。離れた相手への追い打ちなどで使えるようになった。回

ブルトン(ウルトラ怪獣) - なんでもある Wiki

そうなるとどんな攻撃も防ぎきれなくなり、スペシウム光線が致命傷になる「普通の怪獣」程度の強さになってしまう。またゲームを中心に肉弾戦、特に「投げ技」で大きなダメージを食らう事が多く、衝撃で空間湾曲や四次元現象を解いてしまう場合もある。名前の由来は、現実を敢えて無視する芸術手法「シ

鈴木みのる - Bout Wiki

は102kgと小柄であることもあり、基本的に大技を用いることはあまりなく、老獪なテクニックと相手をおちょくる動き、そしてピンポイントで決める投げ技で試合を組み立てていく。関節技の多さ・正確性から、対戦型格闘ゲーム鉄拳シリーズのキャラクター・キングのモーションキャプチャに参加。ゲー

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場フォーム:本郷猛、ショッカー戦闘員変装本郷猛、新1号、旧1号(一部ステージのみ)技の1号にふさわしく、必殺技が豊富。戦闘スタイルを格闘と投げ技に切り替えることができる。「ライダーファイト」や「電光ライダーキック」など原作では藤岡氏が怪我で代役を立てていた時の技が本人ボイスで聴

ウルトラマンレオ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

逆さまに落下する超強力タイプは、ハングラーにダメージを与えた。レオリフト敵を両手で抱え上げ、地面に叩きつける。飛行機投げプロレス技を応用した投げ技。敵を肩に担ぎ上げ、何度も横に回転させて数km先へ放り投げるため、敵は目を回したまま受け身を取ることもできず、地面ウリンガ戦などで披露

翳る南西諸島防衛線@3-857 - 艦これTRPG部 Wiki

うおっ!?ちょっ、まっ!」提督:どこかに目を泳がせていた提督はそれに対応できない!飛龍@2-1082:「イ級さんがヘクトル選手に見せた、あの投げ技っ!」 密着して投げに入る!提督:「うおおお!?」 (なぜか喜色混じった声で飛龍@2-1082:「EQウルトラバックドロップ!」提督:

ハリケーンスラッシュ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラマンジャック」と「ウルトラマンゼロ」のウルトラフュージョンカードを使ってフュージョンアップする青い姿。名前の由来はウルトラマンジャックの投げ技「ウルトラハリケーン」とウルトラマンゼロの必殺技「エメリウムスラッシュ」、もしくは「プラズマスパークスラッシュ」からだと思われる。変身

グリーンレーサー/上杉実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らはただの飛び蹴り。読みはいずれも「なにわ・けり」。●スクランブルチョップグリーンレーサーの得意技。きりもみ回転しつつ放つクロスチョップ。●投げ技特に名称はないが、パワー面に秀でていることから投げ技も得意としている。テレビ絵本では「ジャッキアップ投げ」と呼称されている。●スピード

ネロンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/17 Wed 02:35:36更新日:2024/01/26 Fri 10:40:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ネロンガとは、ウルトラシリーズに登場する怪獣である。ここではネロンガによく似た稲妻怪獣ハリリンターに関しても記載する。概要種

アリスター・オーフレイム - Bout Wiki

活躍している。K-1ルールの試合ではMMAルールの試合と同じように相手を投げ飛ばす反則を犯すことが多くあり、特にピーター・アーツ戦では故意に投げ技を連発したことで批判を浴びた。また、膝蹴りを得意としているがK-1ルールでは「首相撲からの膝蹴りは1回まで」と定められているが、エヴェ

バグジー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「格闘王への道」では他の中ボス達と抱き合わせで参戦。さらにスープレックス能力のヘルパーという大役を与えられ、一気に出世した。スープレックスは投げ技の威力が高く、理論上はザコの集まりにも対ボスにも有効な攻撃手段となる……のだが、いちいち掴んで投げてという動作が入る間に1Pのカービィ

悪魔の種子(キン肉マンⅡ世) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みずがめ座が持っていた超人パワーを取り返された。かに座:両腕をハサミにしての「クラブクロウ」でマッスル・ミレニアムに必須なロープを切断した。投げ技「ハードシェルクラブ」や両腕を合わせてバラのような形にして攻撃する「カイロの紫のバラ」などの技も。ヌボア・スープレックス:ヘビ座から使

芭月涼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を受けて覚えろだの、いきなり実戦で使ってみろだのかなりの無茶ぶりをされるが、それに応えてしまう涼さんも涼さんだと思う。摔法本来の意味自体は『投げ技』という意味。色々な方向に好きなように投げ分ける高度な技術。光武館の道場主、玄周善が友人である李桂香を地上げ屋から助けてくれたお礼とし

水滸演武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に彫られた、龍の刺青がトレードマーク。スペシャルモードと風雲再起ではCV:堀秀行行者 武松孫悟空のワッカがトレードマークのパワーファイター。投げ技を得意とする。武器は二本のトンファーで、初代ではジャケットの表紙を飾っている。1、2、3、ダアアアアア!!!などアントニオ猪木を意識し

クァンタムストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛び蹴りで怯ませた隙にチャージし、振り向き様に発射して撃破した。【その他ストリーム系】◆フォトンストリームスプリームヴァージョンの必殺光線。投げ技と共に、スプリームを代表する技。スプリーム自体は無敗だが、意外にも、フォトンストリームがトドメにならなかったことは2回ほどある。ただし

ロビンマスク - キン肉マン非公式wiki

ドラゴンロケットであり、当初は人間ロケットと呼ばれたが[13]、後に言い直された[14]。バックドロップ後方から相手を捉え、頭から叩きつける投げ技。ロビンマスクが使う型は相手の身体を自分と垂直になるように持ち上げて落とす滞空落下型であり、威力が分散されるためにKO率は低いとされて

エマ(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クステップを1回挟めばギリギリ届かない。掴み攻撃エマの代名詞とも言える技。息吹と共にゆっくりと両手を広げ円を描くような構えから繰り出されるで投げ技。移動する距離、速度、ホーミング補正が尋常ではないため、一心版と違ってサイドステップでは逃げ切れないくらい強烈な吸い込み力を発揮するの

ニンジャ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確定という致命的な欠陥を抱えている。強制スクロールにも弱い。元ネタは漫画『カムイ伝』に登場する技「飯綱落とし」からか。スマブラシリーズでも上投げ技にいづなおとしが採用されている。原作と違って地面に叩きつけた瞬間に爆発が巻き起こる。ゴウランガ!ちなみにメタナイトもカービィと同様の投

投げ技とはなんですか? - クイズwiki

A. 投げ技とは、相手の身体の一部をつかんだり、相手から掴まれたりした接触状態から、押す・引く・ひねるなどの力を加えて相手の体勢を崩し、投げ倒す技の総称です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E3%81%92%E6%8A%

ニンジャ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ公式ツイッターでのニンジャ[]2019年7月23日の投稿で、水色のカービィがコピーしていた。スマブラシリーズ[]「いづな落とし」が上投げ技(初代では前投げ技)として採用されている。なお、カービィだけでなくメタナイトも使用する。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U

CPU対戦考察 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

(MA)典型的なバランスタイプ。技は一通り揃っており、機動性能や復帰力に関してもムラが無い。飛び道具やコンボでダメージを稼ぎ、スマッシュや投げ技でトドメを刺す、王道スタイルを得意とする。逆に言えばバースト手段がそれ位しか存在しないので、上手く戦わないと長期戦になりがち。秀でた部

ウルトラマンスコット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラ・バブル・ビームで保護したズーンをアンドロメダ星雲のM11惑星に向けて送り届けるために使用した。●ウルトラ投げ強大なパワーを活かした投げ技。身長91m、体重9万1000tもあるガルバラードを持ち上げ、サンフランシスコの市街地から沖合にあるアルカトラズ島まで一気に投げ飛ばし

修羅の門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。全日本鬼道杯大会優勝者。美貌と華麗なファイトスタイルから女性のファンが特に多く、「氷の貴公子」と呼ばれる。鬼道館は実戦空手を謳うだけあって投げ技もOKなルールなのだが*8、右京はこれを全否定している。曰く「男同士が押し合いへし合いして、何が楽しいのです。勝負とは一瞬の中にこそ美

ヘラクレスオオカブト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アダゲキ48 ハサミ50 ナゲ106 体力174 防御56第一弾のみだがそのシャープなボディとヘラクレスとは違った魅力を持つ。他のと比べると投げ技以外尖った能力を持っていないがバランスが良く使いやすい。ハイパーレアでは若干強化したが肝心の投げ技はたった2しか増えていない…。新甲虫

仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トバコンボ パープルアイが隠しキャラクターで登場する。超必殺技があるのはタトバ、タジャドル、プトティラのみである。パワーアップのブラカワニは投げ技でそれぽっい技が出来る。仮面ライダーバース(バース・ディ)変身者により通常技及び超必殺技が変化する。伊達さんはクレーンアーム、ドリルア

キング・オブ・ザ・モンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との同時プレイも可能であり、その場合は二対二のタッグマッチでの対決となる。各キャラクターは共通動作としてパンチ、キック、ダッシュ、ジャンプや投げ技が使用可能であり、さらに全キャラが一つずつ固有の飛び道具を持つ。ステージの端には赤い電流エリアが設置され、これに当たるとダメージこそな

ブンナゲフレンズ - 星のカービィ 非公式wiki

ター、スープレックス、ビートル能力のキャラクターやグーイが上を入力すると「フレンズつかみ」が発動。そこに他のキャラが乗った後にそれぞれ能力の投げ技に対応したボタンを押すと発動。上に乗ったキャラをぶん投げ、通常より高い威力で攻撃できる。すごくかたいブロックを破壊可能。それぞれの違い

カービィ (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

るようになっている(B下攻撃のストーン、B上攻撃のファイナルカッター(カッターの技のひとつ、カッターめったぎり)、通常ワザなどでファイター、投げ技でスープレックスなど)。また、ホバリングもでき、連続で5回まで空中ジャンプができる。吸い込みで他キャラクターを「コピー」すると、そのキ

アザゼル(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデビルの大元であり親玉」である。【性能】圧倒的な巨体に相応しく、動作は全体的に大振りだが、攻撃力は絶大。ケズリ能力のある技や投げ抜け不可の投げ技を持つ他、対戦相手の全ての投げを無効化、特殊ガードなどの特性を持つ。総体力は260(通常キャラは160)。【技】デビルが初めて使ったデ

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

手段とゲームスピードの低速化による弊害か、相手の隙を只管狩る「ガン待ち戦法」の萬栄により、後攻が圧倒的に有利になる事態が頻発。それだけでなく投げ技で一方的にハメる「投げ連」、即死級とも差し支えないアイテムの強化、超攻撃的なステージギミック、ダッシュした際に確率で行動不能に陥る不可

ヒラタクワガタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EXノーマルダゲキ48 ハサミ93 ナゲ25 体力134 防御20なお日本の甲虫の中ではハサミ技の数値が高い。アタックタイプにも拘らずEXの投げ技が異常に低いのは気になるが…他の甲虫と比べると少し気弱な性格になっているがいざと言うときは頼りになるぞ。新甲虫王者ムシキングでは、月間

クローネン(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殊技化とЖ'を意識している箇所も。技名も全て変わっているが、センスはクリザ寄りに。「これは、まるで…!!」に該当する技は無くなっている。⚫︎投げ技フロント・クラッシュ「おお!」掴んだ相手を持ち上げて蹴り飛ばす。バック・スタブ「どけ!」相手の背後に回り込んで肘打ち。⚫︎特殊技スパイ

ゼロ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乱舞技。ガー不可だが密着時はスカる。「分かるか? こういう事だ!」『魔舞紅蹂』身を屈めて相手を影で捕縛し、背を向けてスカートから衝撃波を放つ投げ技。通称「屁」。元ネタの人が欲のない修羅に失望して葬ったときの流れを完全再現しているが、断じて元ネタの人が屁で攻撃したわけではない。『暗

ダルシム(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が遅いが、発生保証がある。威力自体は低め。・ヨガシャングリラ「私と共にいこう…」ウルトラコンボ・II。空中から地上の相手を投げるという珍しい投げ技。空中の相手は投げられない。伸ばした両手を相手の両肩に置き、にょろーんと腕を伸ばして相手の頭上に高々と陣取る。そして真下の相手の頭に向

アッシュ・クリムゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵時間が長い。『ヴァンデミエール』相手を浮かせるコマンド投げで最後の一撃にスーパーキャンセルが可能。ただしKOF03は打撃投げ、KOF11は投げ技、KOFMIAでは中段始動の打撃技とどの作品でも技の性能が異なっている。(アッシュにとっては数少ない)コマンドで出せる必殺技だったのだ

登場人物 - iii

想杯マリオ典型的なバランスタイプ。技は一通り揃っており、機動性能や復帰力に関してもムラが無い。飛び道具やコンボでダメージを稼ぎ、スマッシュや投げ技でトドメを刺す、王道スタイルを得意とする。逆に言えばバースト手段がそれ位しか存在しないので、上手く戦わないと長期戦になりがち。秀でた部

デスフェイサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込んだダイナの強烈な右ストレート・ダイナックルによりネオマキシマ砲ごと胸を貫かれ完全に機能停止。そのまま頭上に掲げ上げられ、大回転の末渾身の投げ技・スペースダイナマイトで空の彼方に投げられ、大爆発を起こした。劇中ではその直後に、モネラ星人が合体したラスボス・超巨大怪獣「クイーンモ