恐竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
2-15 21:38:35) ティラノなどの大型は「最大の強敵」「脅威だが魅力的」として描かれることが多いのに対して、ラプトル系は「悪賢い小悪党」みたいな良くない扱いが多いようなイメージ。更に小型(それでも大方人間より大きいが)だから不意打ちでキック入れられぶっ飛ばされたり棒で叩
2-15 21:38:35) ティラノなどの大型は「最大の強敵」「脅威だが魅力的」として描かれることが多いのに対して、ラプトル系は「悪賢い小悪党」みたいな良くない扱いが多いようなイメージ。更に小型(それでも大方人間より大きいが)だから不意打ちでキック入れられぶっ飛ばされたり棒で叩
なかったようだ。この裏の目論見はギエンとリラにも秘密にしている。原田氏曰く右肩に書かれている"POLICE"の字が×で上書きされているのは、悪党になった時に自分で消しているからで、口のような模様も人間でいうタトゥーのような威嚇を意味するボディペインティングであるとのこと。傭兵 オ
なるのがうーん… -- 名無しさん (2017-06-16 13:35:45) ジョジョ限定にしたところで鋼入りのダンとかの精々ゲスい小悪党レベルの奴にすらタグが付いてる始末だし結局ガバガバ裁定なのは変わらんよね -- 名無しさん (2017-06-27 13:23:48
ダ・ヴァル・ブレンバーナ、軍人風のカピタン・グラツィアーノ、サイコストーカー少女のディアマンティーナの四体からなる。…が、もっぱら小物な本物悪党の集まりで人気は薄い。≪回想・プラハ編≫フランシーヌCV:林原めぐみプラハの町に住む笑顔が素敵な心優しい少女。両親がいない中多くの弟妹た
て、余分なカプセルを用意していなかったからか? -- 名無しさん (2014-01-30 21:09:36) ストーリー0ではまさかの小悪党に・・・ -- 名無しさん (2014-01-30 21:46:42) 放送当時の漫画では、カプセルを使わずに敵を鎖で拘束して口から
易度が高い。尚、序盤から最後まで作品を貫く圧倒的な強者として描ききったラスボスは、キャラクターとしての人気がとても高くなる傾向にある。また、悪党モノというか、主人公やその一味が倒されるべきラスボスを任っているタイプの作品もある。主人公が悪事を働いたり世界へ反旗を翻しながら破滅へ向
ールがかっこいいと思った -- 名無しさん (2015-09-15 01:47:22) 個人的には心から悪であってほしいと思うな。でも、悪党であって外道ではないような、そんなキャラであってほしい -- 名無しさん (2015-10-24 22:30:10) ポケスぺでこの
、それだと話が終わるので最終決戦終盤まで遠くにテレポートさせられた(泣 「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」では見る影もなく矮小化された悪党。韓信元帥とやけに仲が良い。別次元で再教育され、少しだけ意地の悪い性格ではあるものの正義のために戦うようになる。ただし、「地球が静止する
が常だが、そこまで考えていたのか -- 名無しさん (2017-11-10 02:02:43) 正直なところ、こいつの事はクソッタレの大悪党の尊大ナルシストで個人的に大嫌いなタイプではあるけど、でも恐怖の象徴としては必要な人間じゃないかと思える。 -- 名無しさん (20
ともに三人で旅に出る。まぞっほニセ勇者パーティーの魔法使い。作中で互いに知ることはなかったが、ポップの叔父弟子にあたる。「自分たちは確かに小悪党だが、仲間を見捨てて逃げ出すお前とどこが違う」と突きつけ、ポップの奮起を促す。ポップが逃げ腰を改める最初のきっかけとなった。キルバーン魔
014-12-21 19:14:38) この人未来の評価きびしだろうな。リゼマクだと主君殺しとエレピ軍を連れてきたとアルクノアのボスという大悪党でエレピだと汚点である異界炉性格の関係者だという、しかし同時にブースターをエレピに持ち込んで真の世界をすくうオリジンを完成させたとか。
によって出したりひっこめたりするのは本当の勇気じゃなぁいっ!!!」「さあ早く行けっ。胸に勇気のかけらがひと粒でも残っているうちに…!」「…小悪党にゃあ、なりたくなかろう…?」これにより実力はそれなりにあるものの強敵との対峙時に度々逃げ出す癖のあったポップはギリギリの一線で立ち止ま
うキャラで、所田博士の業績がガイスターの目に留まり、やがて博士の業績を足がかりにガイスターが悪事を働く仕組みである。ハイスペックなのにいつも悪党に振り回されてえらい目に合うという、何かと不運な人である。登場回数は多いがセリフ自体はあまり多くない。カイザーズ◆エクスカイザーCV.速
ンの人格者。戦を前に薊(演:水野久美)と云う恋人が出来、契りも結んだリア充だが……。久米八腹(くめのやはら)/演:上田吉二郎 野心に燃える小悪党で、出世を果たすべく命の遠征に付き従うが、最終的には命を裏切り彼を策に嵌めようとする……。大椎命の秘密を漏らす等、実は倭建命の運命を狂わ
。残念ながら人妻(かつ2児の母)なので攻略しようがない…。●ゴブリン隊長(CV.かぬか光明)自称「新鋭気鋭の海賊団」ゴブリン海賊団の隊長。小悪党だが、子分からの信頼は厚い。●仮面の男(CV.斎藤楓子)アゼル(とソニア)の前に現れる謎の男。その正体は…?ゲストキャラクターいずれもフ
したことは酷いんだけどどうしても「絶対に許されない悪人」とは思えないんだよなぁ。それこそ「必殺仕事人」系の作品に出てくる「現実的で悪意の強い悪党」の方がタチの悪さどころか危険さでさえ遥か上を行くようにしか思えない -- 名無しさん (2018-10-09 02:46:30)
いる。帝都のスラム出身であり、ある日スラムの子供を馬で踏み殺すというゲームを行っていた貴族を「気に入らない」として殺害。それ以降気に入らない悪党を叩きのめすことが癖になっていき、それを続けていた所をナイトレイドにスカウトされた。 そのため権力を悪用する大臣は彼女にとって格好の獲物
ラ戴宗この漫画の主人公。正義の義賊「替天行道」のメンバー。豚の丸焼きと饅頭が好物で、役人とヘルシーフードが何より嫌い。「伏魔の剣」を片手に、悪党たちをブッタ斬る!!しかし、本人はかなりのめんどくさがり屋かつDQNであり、伝書鳩を焼いて食ってしまった事もある。過去編を見る前と後で、
練度を持っているというのは驚愕の一言である。そして、上記の名セリフ「その程度の被害で戦争が終わるなら、安いものだ!」これだけ見るとこの艦長は悪党のように思えるが、小説版ではCVの中枢を攻撃する決死隊だったりする。また、劇場版の情報だけに限っても「作戦が成功すれば、中心人物の殆どが
はまず帰ってこないことから「死神ルイニ」として恐れられている。目的を達成するためには手段を選ばず、ロミオを人身売買するために畑に放火までした悪党。しかしロミオの献身により少しだけ彼の心に変化が生まれる。◆ピッコロロミオのペットのオコジョ。◆カセラ教授ロミオが煙突掃除の仕事で出会っ
ッドルーパメラ(アイビー)の研究を利用して兵器開発を目論んでいたマジキチ。【登場キャラクター】バットマン子供向けコミックのヒーローそのまま。悪党と戦っていれは世界は幸せ…本気か?ロビン前述の様にヤラレっぷりが良い。バットガール正直、あんまり活躍しない。おそらく次回作のためかも知れ
-- 名無しさん (2022-07-10 20:08:45) ↑8 アニメの断末魔も「ちょっと熱いよ!あーっ!!」ってあれだけのことした悪党にしてはやたらコミカルだしな -- 名無しさん (2022-11-19 12:09:41)#comment*1 アニメ版ではジャスク
待望の個人必殺技も習得した。また、一星充の危険性に早くから気づいていたものの、刺激を求めてあえて野放しに。チームへの妨害行為を側から眺めて「悪党としては中途半端」とも評している。(しかし6話にて鬼道主導の下行われた一星潰しにはちゃっかり加担していた。)本戦出場後、アメリカ代表「ネ
します。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,25)▷ コメント欄部分編集 ロックの恐ろしいところは自分が悪党という自覚を持ったつもりでも全く持ってない。それに関わらず大悪党の道を着々と進んでる……レヴィが戸惑うわけだよ -- ジョニィ (2
ったり、BbSでは狭いフィールドのため攻撃が避けにくかったりとどのシリーズでも強いことが多い。★ピートIIから登場。マレフィセントの手下の子悪党。マレフィセントが倒されていた事を知らないまま、ソラ達と出会う。マレフィセント復活後は彼女の使いっ走りとして世界を奔走するも扱いは極めて
に駆られて「自身の贖罪の為だけに、自身が傷つかず妻子ある部下達を生贄として差し出し、その上で重要任務を消極的に放棄した」ため、「ロアナプラの悪党共を軽く超え、今作最低レベルの屑野郎」と言われることも多々ある。。任務遂行と部下の命を最優先せねばならない軍隊の指揮官としては落伍者とす
くらい(味自体も上だがツルタケほど出汁は出ない) -- 名無しさん (2014-04-25 11:04:21) 藤枝梅安先生が駒井という悪党を倒すときにきのこ鍋にこれ入れていたな(といってもすべて毒きのこですが) -- 名無しさん (2014-04-25 11:20:54
菌を採取した後に似たような姿で生えてきやがる事がよくあり、「やった♪また生えてきてる」と間違えて採取されやすい。なんという外道。お前のような悪党見たことねぇ!同様に外見での見分けが難しくキノコ中毒のだいたいの元凶達である、「ツキヨタケ!」「クサウラベニタケ!」「カキシメジ!」「「
るとしている。また、別の質問では同じく13人の一人であり闇に堕ちたザ・フォールンことメガトロナスプライムについても言及している。歴史は彼らを悪党として避けるかもしれないが、自身にとって多くの幸せな瞬間を共有した彼らは今でも兄弟であるとのこと。ベクタープライムによると、自身が異なる
当初は芝浦がライアに変身する予定だったんだよな。 逆に手塚がガイに変身する予定だった。 デザイン的にも、ライアは正義のライダーというより小悪党ライダーっぽいデザインだし。 その反面、、ガイは悪のライダーというより誇り高き正義のライダーっぽいデザインだな。 -- 名無しさん
きに叩き割った瓶の破片で殺されかけ、金田一、石井警部、八木沢らが必死で止めている。一ですらも「こんな奴殺す価値もない」と切り捨てたかなりのド悪党―――いつきはん!ワテを殺してくんなはれ!!―――ではなかった。和田が悪魔に魂を売ってしまった理由…それは愛する一人娘「朋美」の為であっ
登録日:2010/05/14 Fri 20:48:53更新日:2025/07/09 Tue 07:28:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧私はガメラを許さない ゜ GIII 1999年3月に公開された怪獣映画。平成ガメラシリーズの第3作目、前2作を受けての完結編
譲り合って解決する話しで、監督の平和論であるらしい。没案として各国が相手を恐れるあまり互いに先制攻撃に走ってしまい、また茂吉も金にがめつい小悪党な面がある市民という、人物描写が正反対な案もあった。国内版予告編は現存しておらず、DVDには海外版予告編が収録されている。ちなみに本作の
るラグーン商会だったが、岡島が機転を利かせることでその脱出に成功する。これを切欠に岡島は「ロック」へと名を変え、ラグーン商会への転職を決意。悪党としての第一歩を踏み出していった。◆登場人物【ラグーン商会】魚雷艇“ブラック・ラグーン号”を駆る海賊紛いの運び屋。ロアナプラでは一定の信
ぺん失敗例がある(失敗例しかない)ので自称に過ぎないかも知れない。性質上、「人は見た目に寄らない」を平気で見抜ける他、長々と己の本性を偽る大悪党からは隠し事をすっぱ抜くようなヒントを抽出できる事もある。この性能に関しては、相手が格上だろうが一切お構いなし。彼女の周辺は特に意識しな
3 20:21:29) 三成に対するカウンターキャラ期待してたが一松諸とも大正義三成の友人役だった、親友三人を引き裂き豊臣政権転覆を目論む大悪党家康を打倒するために手を組んでも違和感ない -- 名無しさん (2015-02-03 19:36:34) ねねに対する感情がマザコン
ら今のアラバスタ王国篇につながったという。 正体発覚まで伏線が全く無かった、戦闘手段があまり特徴的ではない、当初のキャラがものすごくアホな小悪党だったのはその名残である。お供のイガラムも初登場時は冷徹な悪役で、(正体を隠す為であるが)バロックワークス内で階級が下だったビビに偉そう
のじゃなくてマストドントサウルスを登場させてたときは度肝を抜かれたわ -- 名無しさん (2016-07-02 03:00:57) 誰か悪党と善良な市民項目にしてくれないかなあ -- 名無しさん (2016-07-02 13:52:53) 項目やコメントでも挙げられてるけ
に思ってしまって、小さい頃に親に捨てられ愛を知らずに育ったに違いないとか裏設定が勝手に思い浮かんでしまうこともある」と語っている。……確かに悪党ながらどこか憎めないキャラなのは確かである。ただ江戸川コナン役の高山みなみ氏からは、コルンのことが気になっている旨を口にしたら「ちょっと
サンジ・チョッパーが報復に向かい、彼らを降伏すら許さず徹底的に叩きのめした挙句にアジトを爆破するなど、カタギに危害を加えないだけで彼らもまた悪党(もしくは独自の義侠心を基準とする任侠団体)である事が伺える。また仲間1人を取り返す為に世界政府直轄機関に殴り込む、海軍大将が大軍を率い
時は海軍本部ローグタウン派出所勤務で、麦わらの一味とバギー・アルビダ連合がローグタウンを抜け出すまでは、町から海賊を逃がしたことはなく、町で悪党が幅をきかせることはなかった。圧倒的な力でルフィを捕らえるが、革命家ドラゴンの介入と突然の突風により逃がしてしまう。アニメではオリジナル
はないのでは」というサタンの説得を聞き入れ、殺戮や破壊をやめることを約束した。しかし、直後にブウの起こした騒ぎを隠れ蓑に犯罪を繰り返していた悪党にベエとサタンを銃撃され、大切な存在を理不尽に殺された強烈な怒りによって、彼の中にあった「悪の心」がもう一人のブウとして分離してしまう。
05/19 Wed 05:41:28更新日:2023/08/12 Sat 19:30:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「悪党が正体を現し始めやがったな いくぜ!!」■「伝説の大将軍編」概要地上最強の戦いから一年、「弓銃壱」は修行の旅の途中で出会った剣士「流星頑
まっており、女装がどえらく似合う。性格は短気で喧嘩っ早く、考えるより先に体が動くバカ。その為、短期的に見れば義侠心に富み、人間・妖怪問わず、悪党には怒りを露わにする熱血漢。子供を助ける前にも芸を披露して、あやしたり、小学校時代は、いじめられている同級生を助けたり(助け料込みだが)
になったのをみると「どんな綺麗事で飾ろうとしても犯罪は悲劇しか生まない」というセリフもどこか空虚なものに感じてしまう(言われた多岐川は普通に悪党ではあるけど) -- 名無しさん (2023-08-02 22:51:50)#comment*1 犯罪計画書を埋葬したのは狭山に対す
)演:夏菜6月2日生まれ。身長169cm体重52kg。名前のモデルは真田幸村に仕えた真田十勇士の一人・猿飛佐助。元お庭番衆のくノ一で、現在は悪党を裁く始末屋として働いている。群青色の瞳に藤紫色のロングヘアーを持つ美女で赤ぶち眼鏡と右目の下の泣きボクロがトレードマーク。常日頃からキ
や「命」等の「冗談抜きで取り返しの効かないもの」を取り立てて、「黒き闇」へと突き落とす。客であっても悪人に対してはかなり容赦しないが、これは悪党のせいで父が破滅に追い込まれ、それが彼の死の遠因となったため。それを指し示すように、彼女が最初に黒き闇へ突き落したのはその悪党である。ラ
登場する。変わった例としては銀河帝国の一族でサイバー宇宙船の生体コンピュータに組み込まれて冷凍睡眠していたトレスがむりやりシステムを起動した悪党によって海賊行為をさせられていたこともある。バトルテック星間連盟の統治が崩れ治安が悪化した辺境に拠点を構えるならず者。資源や人手を奪うた
LTY GEAR(ギルティギア)』シリーズ)20世紀からGGの舞台に飛ばされてきたタイムスリッパ―。普段はいい加減な楽天家だが、相手がどんな悪党だろうと決して死による制裁を下すことはない。本編開始前には、街に平和を取り戻すため自らギャングの世界に身を投じ、持ち前の高い身体能力を駆
なギルドパクトとなったジェイスを利用しようとして逆に一泡吹かされて以来、ジェイスの事も付け狙っている。この時点でのヴラスカはまだ「ラヴニカの悪党」といったポジションで、そこまで重要視されているわけではなかった。帰還~イクサランの間そんなある日、ヴラスカの下に差出人不明の依頼が届い