「後出し」を含むwiki一覧 - 6ページ

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

醒スキルで配置12秒で防御力3000級のステータスを出せるように。さすがに高レアユニットには劣るが、シリアル配布でありながら強敵が見えてから後出しするユニットとしては十分な能力となった。そして何故か第二覚醒絵では黒髪になる。ちなみに絵師は既に数年前に絵師業を引退しており、第二覚醒

オーバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちはいないので戦いが楽になる。むしろキュウコンを放置すると催眠からの「わるだくみ」で止まらなくなるので早めに倒すべきである。一番有効な対策は後出しで「あまごい」や『あめふらし』を使い天候を書き換える事か。ちなみに戦闘中は全力を出さないと気がすまない性格なので戦闘終了後は真っ白に燃

アレルヤ・ハプティズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れは仕方ない。あと残るのは無反応のマジ基地路線しかないわ -- 名無しさん (2013-09-20 10:14:19) 人間臭い→小物 後出し的に何でも想定内→大物 -- 名無しさん (2013-09-20 20:33:10) 劇場版の中の映画「俺たちがCBだ」で彼のポジ

終焉のカウントダウン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を稼ぐ。時械神、ラヴァゴ、壊獣、サタンクロース、ヴォルカニック・クイーン、ラーの翼神竜-球体形、帝王の烈旋天敵ともいえる無効化系モンスターを後出しで確実に除去できる。レベル制限B地区、グラヴィティ・バインド、平和の使者ロックカード。古くからカウントダウンに投入されてきたカードだが

俺は悪くねぇっ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2023-03-29 19:24:31) ↑明らかにルーク「だけ」が悪い、って空気をほぼ全員で出しておいて責任逃れしたから~って後出しで言われても信じられないってのがね……アニスの「イオン様は悪くないですよ!悪いのは総長と……」発言を誰も咎めないし -- 名無しさん

シーシーレモン(遊び) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らに上の役が作られていく」みたいな感じ。そもそもこの遊びを知らないというコミュニティもあったかもしれない。また、進めるにつれて互いの溜め数や後出し等でもめることもあるかもしれない。そんなときでも喧嘩はNo。仲良く解決しよう。小学生は遊びに行ける範囲が狭い=友達を選べないこともあり

変身ベルト(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、慣れない人にはあまりおすすめしない。ベルト本体にはメモリのギミックを発動させるスイッチの役割しかなく、音声ユニットであるガイアメモリを後出しで追加出来るため、ベルトから役者の声を出してみたりなど自由度が高く、玩具音声によるネタバレの心配もない。これは後の鎧武、ゴースト(一部

かませ犬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かに勝利に喜ぶCだがさらに後に現れたDにあっさり負ける」といった「倒した奴が、新たな敵の強さのメーター代わりとして次のかませ犬と化す」という後出しジャンケン的な展開になる。「強さのインフレ」の一例でもある。BLEACHのキャラクター達(主人公も例外ではない)関連項目(という名のか

ウルキオラ・シファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/11 Mon 22:02:07更新日:2023/10/19 Thu 11:39:02NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧少なくとも破壊すべき対象としては認めた#4 ウルキオラ・シファー        Ulquiorra Cifer[種族]破面ア

ビリー・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラクター」という性能となった。三節根を使ったリーチの長い攻撃、さらに飛び跳ねながら攻撃するような移動と攻撃を兼ねた技を多数所持している。後出しで打ち勝てるほど判定が強い技は限られているため、これらの技を駆使して相手の攻撃の外側から縫うように一撃を差しこんでいって押さえこむ。こ

古式若葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

38:11) ↑あれ、それ以前に似た様な設定のスレがあった(メール600通は同じだが出会ったタイミングとかが微妙に違う)があり600通の話は後出しにした方がサイコ感出るとか言うアドバイス受けて再度立てた疑惑があり釣りの可能性も高いんだよなあ… -- 名無しさん (2022-0

金剛型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。乙 -- 名無しさん (2013-10-10 04:23:25) 旧wikiにも無かった項目だから別に良いと思うけど、新規作成の申請は後出しでも良いので出した方が良いと思うにょ -- 名無しさん (2013-10-10 08:51:03) ここ→新規項目申請ページ -

ニョロトノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが「だっしゅつボタン」型であり、天候を書き換えられる前に相手の攻撃に合わせて「すいすい」発動状態のキングドラをひとたび出せば、キングドラに後出しできる天候要員は当時存在しなかったため、そのまま全抜きかそれに近い大打撃を相手に与えることが可能であった。第6世代では「あめふらし」等

虚構王アンフォームド・ボイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思えるだろう。エクシーズモンスター以外に対しては何もできず低ステータスの素材にすら瞬殺されてしまうが、それもエクシーズモンスターを見てから後出しすればいい話だしエクストラモンスターだから実際にできるので問題ない。つまり相手がエクシーズモンスターを2体以上出していれば攻撃力400

魔女の家(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的には謎解きをしながら家の奥へ奥へと進んで行く。しかしこのゲーム、死んで覚えるゲームである。『そのままの意味で』謎解きの指示に従ったら死ぬ。後出しジャンケンな問いかけをしくじったら死ぬ。唐突に始まる鬼ごっこやギミックで死ぬ。鬼ごっこの始まるタイミングは『青鬼』に近い物がある。 『

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。クレセリア自身が耐久型のポケモンである為第四世代までは使われることはまずなかった。第五世代からローブシンなどの鈍足アタッカーが削られた際に後出しからトリル→みかまいでアタッカーを回復させての第二ラウンドで勝つことを目指す構築、通称「月光乱舞」が流行。第六世代ではアタッカー枠がガ

がんじょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手の「どくどく」をはじめとするどくが無効。「かいがらのすず」は全抜きを狙うのに向くのに対し、「きのみジュース」だと最大2匹までしか倒せないが後出しはしやすい。ただし、「きのみジュース」は相手からダメージを受けた時点で回復するため、「がむしゃら」使用時に相手のHPが12になる点に注

斉藤和巳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

績がクビを締める。 -- 名無しさん (2021-05-12 19:46:03) ↑和巳の後に出た岩隈〜大野の記録を持ち出すのはそれこそ後出しだと思う。 -- 名無さん (2021-05-12 20:09:09)#comment*1 ちなみに石毛は1998年のダイエーホー

No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も素材を補充しつつ降臨出来る。どのパターンでも専用のデッキになるが、その代わり効果は上記のように重さに見合うだけの強力さを有しているため、今後出しやすくなるカードが増えることを期待しよう。【アニメ】アニメでは折角Heart-eartHを破壊したのにHeart-eartH Drag

ゴセイグレート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのは何故 -- 名無しさん (2016-11-05 17:08:01) 龍、不死鳥、蛇、虎、鮫…何気に龍騎ライダーとかぶってるな(鮫は後出しだが)  -- 名無しさん (2016-12-29 18:33:47) ↑龍騎にオーディン、王蛇にタイガにアビス・・・あっホントだ

秋山醤(鉄鍋のジャン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の応用なんだな(ぶっとび過ぎてて誰もやらないだけでw)。 -- 名無しさん (2015-07-28 15:01:27) 料理漫画の定石「後出しが有利の法則」を逆手にとり、あえて自分が先に出して、相手の料理を台無しにさせたのは凄いと思った -- 名無しさん (2015-09

大山法基(ナナシノゲエム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公に(ryだがいざ着いてみると、扉が開かない。教授からのメール曰く「差し押さえになってたみたいだね、どこか入れる場所は無いかな?」………後出し教授とでも呼んでくれようか。そして不法侵入を命じるなんてアンタそれでも准教授か。◇アトフツカ生田潮は廃人状態なものの生きていた。そして

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「つばめがえし」と「メタルクロー」は威力が貧弱なため弱点を突かれてもそこまで痛手にはならず、「あなをほる」も相手に1ターン猶予を与えるため、後出しでひこうタイプ出せば無傷で済む。そしてこおり技を覚えていないのでそのままムクホーク辺りに殴られる。そしてせっかく持たせている『ヨプのみ

ガンダム・ザ・バトルマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をやぶらぬかぎり、おまえにかちめはない!」まともにヒットすると瞬殺できる破壊力。超重装甲と高い火力を誇るも一つ一つの動きがでかくスキが多い。後出しでチクチク攻められるとただの木偶になってしまう。しかしそれを除いても仰け反りにくいハイパーアーマー付きの強キャラに変わりないので、対人

レジ系の都市伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-09-01 22:42:25) 当時のスタッフが匂わせで仕込んだネタという観点で言えばそれなりの信憑性があったのも事実だし、後出しのエレキドラゴを持ち出して鬼の首を取ったように否定するのは如何なものかと思うわ。既出だが公式のスタンスが変わっただけという可能性もある

ギャロップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピッタリではあるが、耐久方面でひ弱なギャロップには少し扱いにくい特性ではある。発動する確率は「つのドリル」の成功率と同じなので、半減相手への後出しや死に際の先制技で発動したらラッキー程度に留めておいた方がいいだろう。○進化前 ポニータ生まれて すぐは 立ち上がるのも やっとだが 

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりサブウェポンとしてかくとう技やフェアリー技を持っていることもあるので相変わらず油断はできないが、読み合いを駆使して上手に立ち回りたい。後出しのタイプということもあり、相性設定は元々の格差を調整するメタな意味でされている部分も大きい。理屈っぽく考えていくなら、実力が全てなアウ

マリルリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー対策で「どくづき」を持っていることがあるので要注意。ガブリアスに至っては高い素早さと高火力でゴリ押しされることがあるため、積まれると安易な後出しは困難。メガフシギバナやウォッシュロトムなども相性的に厳しい。扱う際にはちゃんと考えて指示してあげよう。隠れ特性は草技を無効化し攻撃力

ダイノーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェポンとしてフェアリータイプの「マジカルシャイン」がある。弱点であるかくとうへの対策の他、はがねの耐性と合わせて「めざめるパワー」無しでも後出しからドラゴンを狩れる。相手が「げきりん」やこだわり系アイテムを使っている場合は後からサブウェポンで狩られてしまう心配もない。無論、「ふ

危険なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撲滅系道具としては「スケジュール時計」「タイマー」などがあり、これらもいかなる方法を用いてもリセット不可能。まあ、飽きっぽい人間がいくらでも後出しジャンケンできるスケジュールを付けたらどうなるか、というのはあるが、明らかにやりすぎである。一応タイムふろしき等で時間を戻すか進めるか

ギギギアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容易に受けられてしまう。特にコイル系は特性『じりょく』と「めざめるパワー([[炎>ほのおタイプ(ポケモン)]])」による鋼狩りで有名であり、後出しされると悲惨。唯一弱点を突ける「いわくだき」も威力が低すぎてせいぜい低耐久速攻型のドリュウズにしか通じず、「ギアチェンジ」を一回積んだ

テリー・ボガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数の突きや蹴りを叩きこむ、という流れ。アニメ第二作ではクラウザーに見様見真似で破られてしまった。「こうか?」と余裕たっぷりで上位互換の奥義を後出ししてテリーを一方的にボコボコにするクラウザー様がかっこよすぎる。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのみの技トリプルウルフ大乱闘

R-TYPE FINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明書にある通り、『今後、「R-TYPE」という名のつくシューティングゲームが新たにアイレムから出ることはないでしょう。』というちょっと濁した後出し宣言は守られ続けているのだ。基本的なシステムはR-TYPE ⊿のシステムを踏襲している。総勢101機の機体が使用できるのが大きな特徴。

賭博覇王伝 零 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るさい悪徳社長だの。 -- 名無しさん (2016-05-04 17:46:45) 喜十郎 捜索編は謎解きのために出てくる情報ほとんどが後出しじゃんけんの状態に加えてその展開を7巻にもわたって行ったのがね… -- 名無しさん (2017-07-29 18:44:07) ま

銀河眼の光子竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターは自分のターンで効果を使えるものが殆どであり、効果を使う事でエクシーズ素材が減ってしまうのでパワーアップ出来る数値が減ってしまうからだ。後出しならば効果を使ってもORUを増やすNo.101にはある程度有効なのだが。その後大抵ランクアップされてほぼ食われてしまうという悲しい現実

信長の野望 烈風伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

健在。これら合戦面での新たな試みは成功したとは言い難く、中規模以上の合戦は最初に陣形を変更できる回数ギリギリまで有利な陣形に変更しあう壮絶な後出しじゃんけん合戦が展開され、陣形同士の合戦も正面からの殴り合いに終始してしまう事が多く、爽快感に欠くものとなってしまっている。さらに合戦

クロスシステム(ロックマンエグゼ6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と異なり、一度リンクを結んだナビからは好きなタイミングで力を借り変身することができる。開幕クロスをすることは勿論、エリア中に穴が空いたときは後出しでエアシューズ性能を持つテングクロスに切り替えるなど、場面に応じて自由な切り替えが可能。ターン制限はない。前作までのソウルユニゾンと異

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致勢に及ばないまでも十分強力。タイプの都合上、いわタイプやはがねタイプはもちろんじめん弱点を抱えていることが多いゴーストタイプはランドロスに後出しがし辛いため等倍で通りやすい。〇パンプジン大きさで種族値が変わるお化けカボチャ。特大で「トリックルーム」を発動した後、速攻で爆発を決め

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルール施行によって大きく株を上げた。■王宮の勅命・魔封じの芳香どちらも羽根帚などの伏せ除去魔法対策に利用できる。王宮の勅命は魔法カード全般を後出しでも即座に無力化出来る拘束力の高さが売り。魔封じの芳香は発動を遅らせるだけだが伏せさせた魔法カードを砂塵の大嵐やオレノイデスで狙い撃て

ガーディアン・デスサイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーズはウェポンサモナーを素材にできヴァルハラを発動しやすくするダイヤウルフを筆頭とする汎用ランク4エクシーズ。またはエアトスを素材にでき、後出ししたデスサイスの効果を無効にしたりエアトスを破壊できる時空竜やエネアードを有するランク8。以上の二つにオマケ程度でキメラテック・フォー

深淵に潜む者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギアクルス希少種? -- 名無しさん (2015-03-05 18:09:53) リンクスの青眼(というか白石)環境にぶっ刺さる、効果は後出しOKだし -- 名無しさん (2021-06-06 06:30:05) 先行で出せればティアラメンツを完全停止に追い込めるのが今は

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ませる必要があるな… -- 名無しさん (2015-03-21 09:42:32) ダーーク・ロウやサイバー・ドラゴン・インフィニティに後出しで処理できるナイト・ドラゴリッチってすごいな。ピンで刺してたがサイドにもうちょい仕込んどくか? -- 名無しさん (2015-05

超神星ブラックホール・サナトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ちのカードは《バルガライゾウ》《M・ロマノフ》《大邪眼B・ロマノフ》《ラムダ》等、ほとんどが出てきたターンで進化元を使い切ってしまうため、後出しでしか進化元を消せないこのカードがメタとして機能しているとはとても言えない。次に、このクリーチャーの専用能力である『G・Lゲート』であ

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては効果が発揮できないのでスキドレ除外は最大の天敵。当たってしまった時の為に対策カードをサイドに仕込んでおこう。また、キーカードの影依融合が後出しで真価を発揮するカードな半面、融合シャドールは先出しして相手を縛る効果がほとんど。相手によってはシャドールだけでは突破できないことも。

No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ryちなみに効果発動後にエクシーズ素材を持ったモンスターにのみ装備できる「ストイック・チャレンジ」を装備すると、戦闘ダメージを変化する効果は後出しの方が優先、というルールにより、ダメージを倍にする効果が優先され、「攻撃力5400でモンスターとの戦闘時ダメージが倍になる」アビスを作

毒属性/病気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

験が大好きな残忍な科学者だが所属陣営は味方という灰色のヒト。卍解『金色疋殺地蔵』は周囲に致死性の毒を撒き散らす。…が、むしろ周到過ぎる手管で後出しジャンケンに必勝する本人のチートぶりの方が、物語の緊張感を殺すという意味では最凶の劇薬。マゼラン(ONE PIECE)海底大監獄インペ