「強攻」を含むwiki一覧 - 3ページ

ピックアップファイターズ(64国内版) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ミズイーロ 18/06/07)・一番繊細な部長所属:ルイージ(水色) 初登場:第3回普段は部下を労る心優しき部長、しかしひとたび戦場に立てば強攻撃を駆使した渋い立ち回りとここぞという場面で放つ大技との緩急が冴え渡るファイター。同族には言わずと知れた灼熱のレイアやその師匠である玄酔

イーガ団(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用可能。武器はイーガ団らしく首狩り刀と鬼円刃。部下を召喚したり鉄球を呼び出して攻撃する。ストレスゲージという独自のステータスを持ち、一部の強攻撃で溜まっていく。最大近くまで溜まれば怪光線を放って攻撃できるようになるが、ぶっちゃけこれが対ボスでの主力と断言して差し支えない。という

K\' - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Iからは崩れダウンも。通常技からキャンセルすると発生が早くなり必殺技へ繋げられる。ニーアサルト飛び膝蹴り。中段。単発では使い道はほぼないが、強攻撃→ニーアサルト→空中ミニッツスパイクはK'の代表的なコンボ。スナイパーサイドXI、XVで追加された、上段へのリーチの長い前蹴り。やや前

ヨッシー(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ崖際に運ぶ使い方も可能。forでは前方にとび蹴りする技になった。加速と移動距離に優れており、距離次第ではガードされても反撃を受けにくい。横強攻撃つよいけり しっぽはたき(for)相手を浮かせるのでコンボの起点に。Xからは尻尾でなぎはらう技に変更された。しかし名称が変更されたのは

マクロスF - MACROSS wiki

る(スーパーロボット大戦等、一部ゲームで使用)。左舷(左腕)飛行甲板には戦闘機やデストロイドが最大80機搭載可能で、エネルギー転換装甲により強攻型(人型形態)ではシールドとして使用する他、ピンポイントバリアを先端に集中させてダイダロスアタックと同様の戦法が行なえる。なお、バスター

マクロス_デジタルミッション_VF-X - MACROSS wiki

シャル プログラム』メディアックス、1997年3月20日初版。ISBN 978-4896137538『マクロスデジタルミッションVF-X 最強攻略ガイド』小学館、1997年4月10日初版。ISBN 978-4091025777脚注[]テンプレート:脚注ヘルプ↑ 『マクロスデジタル

戦技 - ダークソウル3攻略Wiki

も武器によって消費FPが異なる場合あり。発動方法L2ボタンを押すと戦技が発動します。戦技の種類によっては、戦技発動後、R1の通常攻撃・R2の強攻撃とコンボできます。【例】構え:L2で武器を構え、その後R1で盾受け崩し、R2でかち上げ突きに派生戦技一覧近接武器 戦技

カービィ (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

X』『for』のダッシュ攻撃。逆立ちし足をクルクルを回転させながら突っ込む。元ネタは『SDX』のコピー能力「ヨーヨー」。スピニングキック(横強攻撃)前方に向かって片足を蹴り上げる。カービィテイル(上強攻撃)足を後ろから上に蹴り上げる。ローキック(下強攻撃)しゃがみながら前方を足で

キャラデータ ヴァイオレットパー - 【ミラウォ】Disney Mirrorverse ディズニーミラーウォリアーズ攻略データ

の開始時,敵全員に-40%クリティカルダメージデバフをエンカウンターが終わりまで,またはヴァイオレットが倒されるまで付与する. 強攻撃は,ショックを付与し,10秒間3%の経時的ダメージを毎秒食らわせる[最大スタック:1] 基本攻撃は,10%の確率で味方に1

メタナイト (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

i U』以降は、フィニッシュとして斬り上げが追加されている。コウモリ蹴り (ダッシュ攻撃)前方に飛び蹴り。袈裟斬り→返し斬り→跳ね上げ (横強攻撃)3連続の斬りつけで、他のファイターの弱攻撃に当たる。螺旋突き上げ (上強攻撃)回転しながら突き上げる攻撃。下段突き (下強攻撃)敵の

キャラデータ サリー(ナイトメア) - 【ミラウォ】Disney Mirrorverse ディズニーミラーウォリアーズ攻略データ

ジを得る[最大スタック:1] バランスチャージは10%の攻撃力と10%の集中力を与え,気絶すると失われる. サリーが強攻撃を保持している間にバランスチャージを持っている場合,彼女は次の攻撃者を受け流しする.このときバランスチャージはゼロになり,敵は3秒間気

ロバート・ガルシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らない事がほとんどで技の性能は「タクマ>リョウ>ロバート」の順番なくらい性能が悪い。また極限流全員に共通するが虎砲や龍牙を使おうとしたり、「強攻撃>→α>虎煌拳」のような形のコンボを使おうとすると暴発する事がある。特にロバートは特殊技からの連携が多く暴発しがち。龍虎乱舞極限流の究

女神パルテナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通常技の性能がどれも非常に高く、SPにおいては基本的なキャラ性能では最上位キャラの一角に数えられるほど。しかし、全体的に技の隙が大きめで特に強攻撃全般はタイマンでは防御されるとほぼ確実に反撃を食らってしまう。無闇に攻めず相手の動きをよく観察して的確に技を繰り出す事を心がけるべし。

シーシーレモン(遊び) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でずっとガードをしていればいい」ということが分かってくる。このガード有利の環境を是正するために「溜め回数が一定回以上でガードや攻撃を貫通する強攻撃を出せるようにする」「ガードにもエネルギーを必要にする」というルールが追加される。そうすればガードを続けているだけでは相手に強攻撃を出

ガノンドロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォースの力で魔獣ガノンに進化するが再びリンク達に倒され、マスターソードによって封印された。風のタクトの時のように大剣を二つ振り回し暴れる。強攻撃では魔力を用いた攻撃も行い、必殺技では終焉の者を想起させる雷撃をぶっ放す。後述のスマブラのガノンドロフの(ネタキャラ的な)イメージはほ

シーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クナイと体術も用いて戦う。弱攻撃は素早く当たり判定も強いので扱いやすい。弱6のクナイ弾幕は射程が長く牽制と殲滅に使える。一応属性は雷だが使う強攻撃は全ての属性が使えて、特殊攻撃は最後に使った強攻撃の属性に変化する。この時ハープで奏でる曲は炎は炎のボレロ、水は水のセレナーデ、雷は嵐

デュラン(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。リメイク版の固有アビリティは敵を撃破すると攻撃力アップの効果を得る「アドレナリン」。店売りアイテムの追加でダークセイバーの価値が下がった。強攻撃時に自身のHPを減らす代わりに威力を大きく上げる「ペインアタック」が最大の特徴。その戦闘で受けたダメージに応じて攻撃力が上がる「憤怒」

トキ(北斗無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝説編の話数が少ない為育成が面倒である【通常攻撃】病の為、特定の攻撃後、確率で咳き込む。雷光練気または紫電跳びでキャンセル可能。特徴的なのは強攻撃4。両腕からビームを放つ。広範囲、高威力、初弾ガード崩し、強攻撃ながら咳き込む事がない、と優秀であり、雑魚殲滅の主力技となる。固有体術

キャラデータ ピーターパン - 【ミラウォ】Disney Mirrorverse ディズニーミラーウォリアーズ攻略データ

%の確率で彼に30%の回避バフを与え,彼が回避バフを持ってない限り10秒間持続する. ピーターパンが回避バフを持っている間,彼の強攻撃は15%増加したクリティカルチャンスを獲得し,ターゲットにダッシュすると10秒間持続する-20%集中力デバフを付与する[最大スタック:

パッチノート2.10.0 - For Honor Wiki

を壁にノックするとスタミナダメージが60になります。ロウブリンガー[]トップヘビーアタックは今度から50のスタミナダメージを与えます。二段目強攻撃がスタミナダメージ60。トップヘビーフィニッシャーは今度から80スタミナのダメージを与えます。 ブラインドジャスティスは今度から15の

カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンフィニッシュ(for~)ダッシュ攻撃(ダッシュA):ヘッドスライディング(64)、ブレイクスピン(X~for)、バーニング(DX、SP)横強攻撃(横A):スピニングキック上強攻撃(上A):カービィテイル下強攻撃(下A):ローキック横スマッシュ攻撃(弾き横A):スマッシュキック上

敵_UDF1_0_B - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

されている時に発動する 0.2秒間ブロック不可になり、1.5マス前方に移動する スキル:强击 初期SP0、消費SP0 強攻撃マークを保持している場合にのみ発動可能 ブロックされた対象に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、強攻撃マークを解除する

Melee(近接武器) - microvoltsjpのうぃき

プができる武器 取り出していると移動速度が上がる為、先のジャンプの特性と含めて移動用武器として利用されることが多い。 移動速度、攻撃力、強攻撃力、攻撃範囲の4つの能力がある。 画像 武器名 Power 攻撃力

オリヴィエ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参戦。ウードはリョウマの、サーリャはルフレのコンパチ(一部違う所はあるが)の中唯一新規モーションのキャラクターとなっている。性能としては特に強攻撃6が優秀。判定がかなり広範囲に渡り、巻き込み性能が高いので雑魚敵相手には滅法強い。しかし何故か力の伸びがかなり悪いので、お世辞にも強敵

呂蒙(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 無双:D攻撃:C 防御:D 移動:Cやはり能力値が平均的でよくいえば安定した戦いをみせるが、悪く言えばとことん平凡でパッとしない。連攻撃と強攻撃の両方の攻撃範囲が広く安定して戦える。特殊技は「巨岩」や「転岩」、「戦術指揮」を取得し落石の攻撃力が上昇する。●「真・三國無双6」体力

魏延(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

双5」体力:C 無双:F攻撃:C 防御:A 移動:D防御力が高いので多少のダメージが蓄積しにくいい。体力、攻撃力ともに平均以上で乱戦は得意。強攻撃は衝撃波を発生させ、攻撃範囲も広い。特殊技は「覚醒」、や「破壊」、「破甲・極」を習得し、敵の攻撃をものともせず、狂戦士のごとく攻め立て

袁紹(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

on」統率力:A(32)支援効果:威圧●「真・三國無双5」体力:D 無双:C攻撃:D 防御:D 移動:E能力値は平均的。剣のリーチは短いが、強攻撃の攻撃範囲は広い。全体的に攻撃速度は早い。特殊技は「雷矢」や「延長・極」、「戦術指揮」を取得し斉射による援護射撃で広範囲を攻撃する。●

スターロッド - 星のカービィ 非公式wiki

12月24日の投稿では、靴下に入っていた。スマブラシリーズ[]スマブラシリーズ全作品共通アイテムとして登場。打撃+飛び道具アイテムであり、横強攻撃や横スマッシュ攻撃でふるうと同時に星型弾を発射する(弾数は16発まで)。投げてぶつけることで相手を真横方向にふっとばすこともできる。フ

CR牙狼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くというのに。邪霊幻身中攻撃。分身しズラ~ッと一列に並んだキバが一斉に斬撃を放ってくる。魔戒チャンス突入は中攻撃らしく半々といったところか。強攻撃よりよっぽど期待できる。余談だが後の台であるキバが主役のCR暗黒騎士呀鎧伝では、バトルモードで敵のホラーの攻撃を回避する際この技を使用

ジャギ(北斗無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで規格外の範囲と威力を発揮する。練気攻撃キャンセル固有体術で雑魚、ボスを安定して狩れる超性能。やっかいなアーマー持ちにもステップ射撃や強攻撃3で簡単に剥がせる。強敵には練気攻撃1ジャンプキャンセル着地後、強攻撃3キャンセル練気攻撃1。これで大体秘孔効果なるので奥義使うなりす

エドモンド本田(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターガイドにて本田本人から直々に「ガードされても反撃を受けず、ずいーっと押していけるんじゃ!」と宣言されるほどの無法なガード隙の少なさ+強攻撃単発レベルのドライブゲージ削りを誇り、撃ちまくる本田が大量発生した。実際にはリーチが長い小技ならギリギリ届いて確定反撃できるもあるのだ

ガーディアン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」。見事撃破すると、プレイヤーキャラとして参戦してくる。ZRでのキャラクターアクション*6は、敵一体をロックオンするもの。この状態ではXでの強攻撃がロックした相手を優先的に狙う状態になる。要はレーザー発射のプロセスの再現である。基本的にはYの通常攻撃で足技、Xの強攻撃でおなじみの

ヴァルガ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で巨獣ウィークポイント削りに有効な強3、炎を吹く雑魚散らしに有効な強4、そして竜に変化し急降下で突撃する、圧倒的な火力と殲滅力を誇る強5と、強攻撃はいずれも捨て技のない強力なものがそろっている。タイマン戦、巨獣戦、雑魚殲滅とあらゆる面で隙のない性能の高さから、ゼルダ無双最強候補と