「巨体」を含むwiki一覧 - 7ページ

屁怒絽(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の隣に引っ越してきた天人で、花屋「ヘドロの森」を営んでいる。種族は宇宙最強と言われている傭兵三大部族の一つの荼吉尼(だきに)族。2メートルの巨体で、ごつごつとした顔には傷が刻まれていて、肌の色は緑。頭には特徴的な2本の角が生えていて、ライオンのような長い黒い髪と髭を生やしていて、

ヴァルザカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グリ動くのでつい忘れがちになるが、本機の全長212.7mは現行のオリジナル味方ロボで最大(次点のジェアン・シュヴァリアーの約2倍)*1。この巨体でも運動性はそこそこ高く、カズマの回避が高めなので、回避重視で戦うスタイルも実現可能。*2例えるなら、ガンバスタークラス*3のデカブツが

クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルを縦に並べ高速のスタン属性レーザーを放つ。特射の拡散メガ粒子砲もスタン属性となった。しかし、相変わらず使用可能な機体の中ではトップクラスの巨体なため、他の機体なら容易に避けられる攻撃にすら当たるほど被弾しやすく、さらにビルなどの障害物に引っかかりやすいため接近戦や守りに徹した戦

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近でわざと被弾し、頃合いを見計らって換装して底力で暴れることも可能。ちなみにパワーローダーは原作より早いオーブ解放戦でお披露目となるが、あの巨体を果たして重力下でまともに運用できるかは不明(出来てもラムダ・ドライバの切れたベヘモスのように圧潰する可能性がある)。何気に最も射程が長

アナハイム・エレクトロニクス社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は他社の方が強く、後述のように一年戦争後にそちらの分野を強化したのだろう。一年戦争が終決すると、ZEONIC社、ツイマッド社、MIP社をその巨体に吸収。更にその勢いは止まらず、RX計画にてコアファイターを開発したハービック社、ビームライフルの開発生産を行ったブラッシュ社やボウワ社

オデュッセウスガンダム/ペーネロペー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウムやサイコガンダム、ネオ・ジオングのような化け物クラスを別にすれば、これまでに1/144スケールで立体化されてきたガンプラのなかでも屈指の巨体を誇る。もちろん、オデュッセウスとフライトユニットを分離することも可能。そのぶんお値段も圧巻。税込で7480円。並のMGが二機買えてしま

ファルテ(エターナルファンタジー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を否定。エトラビを空間の裂け目に押し込み、その周囲だけを封印するために闘うことを提案最強の魔人との苛烈を極める戦闘の果て、仲間と協力してその巨体を押し戻し、遂に『究極封印(アザリーフルム)』によって封印することに成功したその後もパーティーの一員として闘い、全てが終わった後はエルフ

ハイキュー!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名で恐れられる強豪校。相手の心を折る最大の防御としてブロックの強化を徹底している。青根高伸(あおね たかのぶ)CV:松川央樹熊にも例えられる巨体からは想像つかない俊敏さで相手の攻撃をシャットアウトする「鉄壁」の中枢となるプレーヤー。試合前に対戦校と遭遇すると相手のエースを“ロック

ドゴス・ギア級大型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

凄まじい火力まで備えた、とんでもない化け物として誕生した。その巨大さはバーミンガムとは段違いであり、アーガマやアレキサンドリアを遥かに上回る巨体を持ち、ジュピトリス級やサウザンズジュピター級のような超大型輸送艦を除けばグリプス戦役中のみならず宇宙世紀を通して連邦軍の軍艦では最大。

ミーティア(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sの比でなく、カラミティガンダムはミーティア装備状態のフリーダムとジャスティスに取り囲まれた際、なすすべもなくあっさり撃墜されている。しかし巨体ゆえに運動性はMS単機に比べるとやや劣り、特に小回りが効かないのはどうしようもない。キラの超反応をもってしても、プロヴィデンスのドラグー

SDF-1 マクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下したASS-1(Alien StarShip)と呼ばれる恒星間宇宙船を改修した艦艇。当時の国連が調査した結果、元所有者は人類の約4〜5倍の巨体を持つ宇宙人と判明。人類の知らない大宇宙を舞台とした大規模な戦争が行われていることが推定され、いずれ戦火が地球に及ぶことに備えて地球を一

ジェアン・シュヴァリアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザカードに次いでNo.2のデカさを誇り、正に【巨大な騎士】の名の冠するに相応しい機体。しかし、驚く事はそこだけではない。なんとこの機体、この巨体で、格闘戦を主体としているのだ。実際、分身、撃ち落とし、切り払いを揃えており、それを容赦なく多用する。■武装アーマーブレイカーOG2nd

でかいババア(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見することに成功した。●北斗の拳 イチゴ味北斗と南斗のオールスター戦で北斗軍に混じっていた。ユダに2コマでボコられたが、ユダを見下ろすほどの巨体は健在だった。●北斗が如くエデンの街に住んで「スナック楽園」という飲食店を経営しているそっくりさんが登場。ただしこっちは本物の婆さん。メ

クライシス帝国(仮面ライダーBLACK RX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハッキングされたマンモスメカの特攻を受け粉砕される。◇マンモスメカスーパークライス要塞に搭載された無人攻撃メカ。本物のマンモスをしのぐほどの巨体を有し、鼻はキャタピラベルト、牙はアンカーガン、顔面は三連装ビーム砲になっている。装甲も極めて頑健で、ライダー達の攻撃やクライス要塞の空

ナイトミュージアム2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突撃するつもりはない!今!!わあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」〇リンカーン大統領(声:ハンク・アザリア、吹替:石田圭祐)ご存知巨大な大統領像。その巨体を生かし、ナポレオン軍を易々とやっつけた。〇考える人(声:ハンク・アザリア、吹替:岩崎ひろし)ビーナス像にマッチョを見せつけていた愛すべ

ガンドフ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でいたため大人たちからは恐れられていた。しかし、ビアンカ誘拐の際には生まれたばかりの双子を守るため、なんと[[自らの臓物を引っ張り出し、その巨体と毛皮で双子を体の中に隠して魔物から守り抜いて絶命>自己犠牲]]するという凄まじい最期を遂げた。自分の身を犠牲にしてでもご主人様の子供達

redEyes[レッドアイズ] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。外見上はSAAかそれに類すると考えられるが、実際にはSAAの様な「機装」ではなくロボットに乗り込む形となっている機体。現行のSAAの倍近い巨体を持つ機動兵器であり、重機関砲すら歯が立たない重装甲と様々な重火器を持つ化け物である。形態としては人間で言う膝の先にもう一つ関節があり、

幽霊客船殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル号三年前にタンカーとの衝突事故で沈没した、3万トン級の超大型客船。自動航海システムなど、ハイテク装備を満載した当時最新鋭の豪華客船で、その巨体に似合わずごく少数の人員で操船可能であったという。日本有数の海運会社である東亜オリエント海運の看板客船となる予定だったが、処女航海にて衝

ゾック(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子砲そのものである)を搭載しており、肩部メガ粒子砲に関してはズゴックのものより威力が高くさらに連射が可能。だが大型ジェネレーターを積んだ故に巨体かつ超重量の機体になってしまいスラスターの推進力は25万3000キロになってしまった(例:ズゴックの推進力は8万3000キロ)。そのため

ナマケモノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

科5種が存在し、アマゾン熱帯雨林に生息している。どれもナマケモノではあるのだが、祖先は別々であったらしい。しかも体長5m以上体重3tという超巨体だったとのこと。ポケモンに例えるとケッキングのモデルにあたる。進化ェ……。◇ミユビナマケモノ科体長……50~60cm体重……4~5kg寿

ギガイアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この可能性は無くなった。ギガイアスもBW編第52話に出演。足の裏に金属片が刺さり、その痛みのために街中で暴れていた。アデクさんが260kgの巨体を投げ飛ばし、足を治療したらすっかり大人しくなって山に帰っていった。■ポケモンGOのギガイアス進化前のダンゴロの出現率が高くはない上、ガ

紫原敦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でドリブルするだけでも破壊力抜群。ポジション取りでも複数相手を苦にせず、アリウープをしようものならゴールを支柱ごと倒してしまう程。また、その巨体に似合わず一歩の瞬発力や長距離のダッシュなども非常に速く、身体能力の全てが最高水準に達している。場面によっては2mどころじゃない体格まで

ゴジラの技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントスイング(ゴジラ投げ)昭和、平成問わずゴジラが多用する技の一つ。敵の尾などを掴み、大きく振り回して投げ飛ばす。相手が自分より重かろうが、巨体だろうが関係ない。『ゴジラ FINAL WARS』では、クモンガをギャグにも思える勢いで空の彼方に投げ飛ばした。◆踏みつけ二足歩行をする

ウルトラマンSTORY 0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たプラズマ太陽から降り注いだ「ディファレーター因子」を含む光は、数々の超能力を備えた巨大生命体「怪獣」と、それに真っ向から立ち向かえるほどの巨体と、腕から光波熱線を放つ力を持つ「超人ウルトラマン」を生み出すに至った。宇宙各地に巻き起こる混乱の責任を取るため、M78星雲の戦士達はそ

海王(刃牙シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、勇次郎に敗北をしたとはいえ烈が最も尊敬し中国が誇る偉大な海王であるようだ。・徐海王CV:蓮池龍三竜王拳の使い手。デカい。今大会No.1の巨体。巨人はだいたいかませ犬という刃牙シリーズのジンクスに乗っ取り、マホメド・アライJr.に金的を殴られて悶絶。何とか持ち直したが、突きの瞬

最終章五部作(ウルトラマンガイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役されているアンコウに似た球体型の巨大生命体。巨大な口の中には大きな単眼を備えており、ディグローブやゾグには劣るもののウルトラ怪獣でも屈指の巨体の持ち主。体内にビッグバン時に存在したと言われる1つの磁極しか持たない理論上の物質「単極子モノポール」を有しているのが最大の特徴。周囲に

ラー・カイラム級機動戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れており、名実ともに連邦軍艦の集大成である。ティターンズ艦やエゥーゴ艦からも設計を取り入れているのも特徴であろう。その結果、マゼラン級以上の巨体・最高峰の火力・充実したモビルスーツ(以下MS)運用能力・高い機動力を備えた、あらゆる点で優れる高性能艦として完成した。MS運用能力に関

ベビーパンサー/キラーパンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サカじみた逆立つ朱色の毛を生やした姿をしている。成体であるキラーパンサーは脚が長く細身に見えるが、体高(肩の高さ)が成人女性の肩に達する程の巨体。当初から企画に存在していたモンスターではなく、キャラデザイナーの鳥山明が「DQVはモンスターを仲間にするシステム」と聞いて描いたイメー

ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではズム戦争特別博物館に動態保存されていた*8機体がフォント・ボーに持ち出され、"蛇の足"に合流。小型モビルスーツ全盛の時代における前世代の巨体である事からか"グランパ(爺ちゃん)"の愛称で呼ばれる。クロスボーンガンダムどころではない旧式機なので流石に戦力としては数えられていない

FINAL FANTASY Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/10(木) 23:52:32更新日:2023/08/09 Wed 19:51:26NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧遥か彼方の世界において・・・・長く続いていた平和が今終わりを告げたパラメキア帝国の皇帝は魔界から魔物を呼び出し世界征服に乗り出

レッド(サガフロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王家を陰で掌握しており、仮面武闘会に出場して己の見切りの技を磨き、シンロウ遺跡に迷い込んだ腕のある者たちを捉えて改造戦士や戦闘員にしていた。巨体から放たれる必殺の握撃「ゴッドハンド」に加え、接近戦をかわして瞬時に反撃する「ベルヴァカウンター」がこちらを大いに苦しめる。メタルブラッ

千と千尋の神隠し - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軒家で、極力魔法を使わずに質素で慎ましい生活を送っている。坊声:神木隆之介演:武者真由湯婆婆の息子。姿は金太郎前掛けをかけた赤ん坊だが、その巨体ぶりは母親以上で、歯も生えそろい言葉も流暢にしゃべれる。過保護に育てられて部屋から出たこともなかったが、銭婆にネズミの姿に変えられてしま

仮面ライダーキバ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技。様々なバリエーションがある。その圧倒的な威力で数々の敵を葬り去った。一振りでUFO型巨大モンスターを何十体も破壊出来る威力を誇り、一撃で巨体を有するサバトも両断した。◇キバ飛翔態(エンペラーバット)渡の思いが臨界に達した時に変身出来る形態。高い素質を持つハーフファンガイアのみ

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェネレーターは大型化。機体のパワーアップが果たされた。さらに肩・サイドスカート・バックスカート・足首周辺などにスラスターが搭載可能になり、巨体に似合わぬ高い機動性を持つ。また、バックパックの3基のスラスターはリック・ドム1機分に相当する推進力を持ち、プロペラントタンクを搭載して

青道高校(ダイヤのA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通に話すと凄い真面目な感じに見える不思議な人。典型的なパワーヒッターで、詰まった辺りでもホームランに出来る五番打者。ストレートには滅法強い。巨体だが意外に足は速くバントなどの小技もできる。最近はハゲになったり実家の居酒屋がコンビニになったりした。倉持洋一遊撃手。右投両打。背番号6

ギン(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鎧を叩き割る*3ほどである。さらに、敗北のダメージと錯乱状態があったとは言え、自身も毒で瀕死の状態でありながらクリークを一撃で昏倒させてその巨体を担いで立ち去っている。ちなみに懸賞金額(1200万ベリー)は長らく判明していなかったのだが、これは同じ東の海の船長クラスには僅かに劣る

バラバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に散った5つの星」。別名:殺し屋超獣身長:75メートル体重:8万5千トン 概要ヤプールが作り出した生物兵器。鱗に覆われた灰色のずんぐりとした巨体に、水牛のような角と太い牙、爛々と光る眼を備えた禍々しい怪物。単一の鼻の孔の開いた顔は獣のドクロにも似ている。超獣の例にもれず全身が武器

ニョロ(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちで一番レベルが低かったものの、特性の「しめりけ」によってフォレトスの「だいばくはつ」を封じてポケモンセンターの破壊を食い止め、ハガネールの巨体を強引にぶっ飛ばすというという彼らしからぬ奮戦を見せた。幼なじみポケモンとして面目躍如であったが、レッドが弱音を吐露して奮起する場面に居

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの誇り!」と、二丁拳銃に否定的な態度を見せている。山中一郎(ウルトラマンエース)TACガンによる二丁拳銃の使い手。相手が外す心配のほぼない巨体かつタフさの超獣なので二丁拳銃はこの場合は合理的なのかもしれない。と、思ったら二丁拳銃による射撃で身軽なレボール星人を外さずに射殺してい

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンニング、ボートを3時間不休で漕ぎ続ける、120kgの家具をアパートの8階まで担いで運ぶなど。その結果競走馬の筋肉・191cm/130kgの巨体でありながら肉体バランスは軽量級などという「生まれつきでないと」ありえねえ肉体を構築、130kg台のヘビー級レスリングに「俵返し投げ」と

悪魔くん(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蒸し焼きにした事もあった。第九使徒 象人(ぞうじん)CV.西尾徳モデルはガネーシャ。インド出身で悪さばかりしていたためツボに封じられていた。巨体で力持ち、歩くと地震を起こすので浮かんで移動する。象だけに「~だぞう」が口癖。影が薄かったり、やられるシーンが多かったり、見せ場であるは

ΖΖガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラスの目標を想定して製造された。こちらも全高は40m以上のワンメイク試作機で変形はしない。この機体自体が移動要塞として設計されている。その巨体を活かし、機体内部にはアンチ・シェイキング構造を施した兵員輸送ブロックを搭載。多数の兵員を運べる。最大20名の武装兵を収容可能で、MSと

悪魔将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

処刑技に早変わり。この技から相手を持ち上げてワンハンドスピンスラムでリングに激突させる「地獄の超特急」へと派生する。なんとバッファローマンの巨体を片手で持ち上げた。スカルクラッシュ軟体を利用して相手の頭に巻きつき、頭蓋骨を砕く。頭蓋を割る音がかなりエグい。頭蓋骨締めのみならず、呼

バットマン:ダークナイト・リターンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは、あくまでも自称に過ぎず、大半は無軌道な若年ギャング(半グレ)達だが、カリスマ的な影響力を持つリーダーのみは本当にその可能性もある怪力と巨体の持ち主。 リーダーは圧倒的な身体能力差でバットマンを一度は退けるも、再戦に於て老獪な攻めを見せたバットマンによりリーダーは手足の全てを

ハートレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギー体「龍脈」から生み出された巨大ハートレス。風や雷を操って王宮を襲撃し、ソラ達と空中戦を繰り広げた。グラウンドシェーカー トチ狂ったような巨体を持つ超巨大ハートレス。ライオン・キングの世界「プライド・ランド」でシンバの弱い心に反応して生まれたスカーの幻影が集まって誕生した。広大

尾獣/人柱力(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もくじ◆概要妖魔や魔獣とも呼ばれるが、神獣と呼んでも差し支えない部分を持つ。元を辿ればエイリアン生命体だが。計9体存在し、動物の姿をしていて巨体であることとそれぞれ一本から九本の尾を持つのが特徴。莫大なチャクラ、しかも最強といわれる尾獣チャクラを内包しており、絶大な戦闘能力を誇る

イビルジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある皮膚と『異常発達した筋肉』を纏っており文字通りの『肉の鎧』で外敵からの攻撃を受け止めている。そしてその異常な筋力に加え、獣竜種最大である巨体の体温を保つ為、常に他のあらゆる生物を捕食しようとする特級の危険生物。その食欲はティガレックスをも凌駕する程で、その異常な筋力を以て目に

鎮目弦馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え黒と対等に戦える程の戦闘能力がある。というより相性が悪い。対価は「お灸を据えること」。古武道を習得していると公式ページで紹介されているが、巨体にまかせて壁や地面を破壊しまくるような戦法なので活かされているのかはよくわからない。基本はお茶目でギャグ要員。バトルジャンキーであり、時

キン肉マンレディー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用ベンキマンの友達。バッファローマン・ボニータ(バッファローマン)発禁レベルのファイトをする変態こと7人の悪魔超人のリーダー。ウェーブヘアで巨体巨乳のオレっ娘美女だが重度のショタコンでミートくんを狙っている。シシカ・バブー(シシカバ・ブー)バーベキュー族の勇者。本作唯一の正統派筋

ナイチンゲール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなっている。エクストリームバーサス マキシブースト真夏のマキシブースト祭第2弾の機体として2015年8月5日に解禁。コストは3000。その巨体は再現されており、ヴェイガンギアやザクレロといった小型のボス機体と並んでも遜色ない大きさとなっている。最大級の巨体だがバインダーや後ろの