「少年誌」を含むwiki一覧 - 6ページ

呉黒星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2023-06-03 16:29:42) 密貿易で利益を得るなら武器なんかより麻薬のほうがはるかに利益効率高いんだが、まあ少年誌でやるわけにはいかんわな。と思ったらコブラではやっとった -- 名無しさん (2023-09-29 09:17:23) ↑やるわけ

モラクス(メギド72) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V:山下 大輝転生日:9月9日身長:151㎝年齢:15歳序列:祖21位武器:斧●目次人物像はねた赤髪、三白眼、好きな物は肉、喧嘩、強い者など少年誌の主人公感溢れる熱血少年メギド。喧嘩好きなだけあって強い敵がいる場所を直感で当てる事が得意。もはや特殊能力の部類であり、前提として“強

バブウ(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていった。ヘッポコ丸は泣いていい…。赤ちゃん言葉で話す筋骨隆々の大男が、人質の10歳の幼女に薬物投与・開発・調教して無自覚に悪堕ちさせるとか少年誌でやる内容じゃねーよ!その実態は「大きな子供」ではなく、子供の残虐さと大人の怖さを併せ持つ「子供になれる大人」。一見『ボーボボ』にあり

いぬやしき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017年16号まで連載。全10巻。同出版社の雑誌である『週刊少年マガジン』にも描き下ろしの読み切りが出張掲載されており、奥自身にとっても初の少年誌での執筆となった。連載の開始時期は作者の代表作である『GANTZ』の完結から半年後の他社雑誌での新連載だったため、そういう意味でも注目

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れると、あの災禍の前に劣らない安定の京アニクオリティな神作画や、やや賛否あるものの感動的なストーリーなどから大好評となった*1。メディアには少年誌原作で子どもからの人気も高い同時期に公開されたこの作品が主に取り上げられたため、一般への知名度では幾分差があったものの、映画ランキング

白狂(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりの執念もあってか、大ダメージを何度も受けてもしぶとく立ち上がる姿を見せた。最終的に暴走した白狂が3狩リアを放棄したことで、13対1という少年誌にあるまじきリンチに持ち込んでようやく撃破できたので、タイマンで彼に勝てるのは本当にごくわずかだと思われる。真説では裏マルハーゲ帝国が

魚人族/人魚族(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傾向にある事などは魚人と同様である。人間と交雑した場合には半人魚と呼ばれる。そもそもあの下半身でどうやって子をなすのかは気にしてはいけない、少年誌だし後、ウ○コが出るかどうかは分からない。サンジはケイミーが答える前に必死に否定していたが…最初期は女性の人魚族しか登場しなかったが、

たいようのマキバオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レNEWS』上でウェブ連載となった『たいようのマキバオーW』(全20巻)の2部構成だが、内容的には地続きの為、本項目では区別せず両方を扱う。少年誌から青年誌に移行した事によってかストレートなスポ根物だった前作と比較すると、オリジナルレースなどの要素が消え、よりリアリティ重視の作風

木村正義 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身長:161cm体重:51kg血液型:A型得意科目:体育苦手科目:数学所属部活(過去):陸上部宝物:スニーカー(クロノインクス)趣味、特技:少年誌鑑賞好きな食べ物:家のカレー選挙ポスター:速いは正義!!【概要】椚ヶ丘中学校3年E組の男子生徒。固有スキルは「韋駄天」。E組きっての俊

劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

瞬の隙を取られ鎖から脱出されそのまま蹴り飛ばされ、雀蜂の弐撃目を胸の谷間の蜂紋華に突き刺され、「弐撃決殺」により断末魔の悲鳴をあげ消滅した。少年誌原作映画とは思えない谷間のどアップは必見。親子で観ていた方達はこのシーンに気まずい雰囲気になった事は言わずもがな。小説版では四方院夜一

龍と苺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スカウトのお誘いが作者の元にきたのだが、響の掲載誌であるスペリオールと同じ小学館の週刊誌であるサンデーはまったく見向きもしなかった。元々週刊少年誌での連載に憧れていた作者は、お誘いがないのに連載用ネームをスペリオール経由でサンデーに送り、連載が決まったのである。■あらすじ藍田 苺

剣と魔法の世界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケービングの知識を要する場面もある。旅をする場合の人数などは、荷物の運び役等での制約も受ける。【動植物】魔法世界の動植物に関する考察はむしろ少年誌や海外小説に多い。日本のweb小説に関して言えば、大きく捻ったような特徴を持つ動物や動物的な魔物を出すことはあまりない。大半はせいぜい

軍艦5人衆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果になってしまった。これには流石のふんどし太郎も愕然としていた。なお、この手の「師弟対決」や「かつての仲間が闇堕ちしてしまう」という展開は、少年誌でもしばし見かける重くも熱い展開なのだが、このふんどし太郎に至ってはなぜ寝返ったのかが一切明かされず、その後の再戦の機会も一切与えられ

カッコウの許嫁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「他種の巣に卵を産み付け育てさせる」*1習性を知る人からは、作品タイトルを見て不倫や寝取られ系の作品を想像したとの声も*2。まあマガジンは少年誌としてはドロドロな恋愛関係の漫画も少なくないので、そういった方向性の作品が連載されていても違和感がないと言えばないのだが…。ちなみにカ

BUILD KING - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては、建築というテーマが原因だったという意見が度々挙がっている。漫画だと比較的珍しいジャンルではあるが、トリコの「食」と比べて共感しづらい、少年誌向けではないという声は読み切りの時点から出てはいた。それでもMinecraftなどのヒット作もあるため、単に建築を扱いきれなかった、魅

怪獣8号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みたいな作品だから読んでて楽しいんだけど物足りなさは確かにあるよな -- 名無しさん (2021-03-04 17:25:57) 現状「少年誌向けのジャガーン」でしかないからね。だけど不思議と面白い -- 名無しさん (2021-03-04 17:43:13) まだとくに

マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んですをもう肉は良いっすよに結実してるのもなんか笑う -- 名無しさん (2021-01-23 06:54:59) ジャンプどころか歴代少年誌のヒロインで最凶で最狂のヒロインなんじゃ… -- 名無しさん (2021-01-23 08:10:29) ↑2 芥川龍之介「こんな

動物系悪魔の実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:39) ↑ ヤギヤギで済ませられるアスモデウスとバフォメットはともかく、インキュバス(サキュバス)は生物が何扱いになるかわからん、あっても少年誌だから出ないだろうけど -- 名無しさん (2022-03-10 02:03:18) インキュバスなんかはヒトヒト幻獣種か蝙蝠に化

百烈パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1 21:51:19) ↑3「 画面いっぱいの拳」という荒唐無稽だが分かりやすい画面のインパクトは少年漫画、それも一話にページ数割けない週刊少年誌と相性いいからね -- 名無しさん (2020-06-01 23:36:17) 大阪名物パチパチパンチは?どっちかというとドラミン

DEVILMAN crybaby - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

写がこの作品の演出を端的に表していると言っても過言ではない)。また、規制の緩いNetflix配信ということもあり、原作が連載されていた当時、少年誌では出来なかったことも本作ではバッチリこなしている。具体的にはシレーヌファック。一部では「人に薦めたいけど薦められない作品」「もう一度

奈落(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要『奈落』とは『犬夜叉』の登場人物であり、ラスボス。6巻で犬夜叉一行の宿敵として登場しながら最終巻である56巻まで話を引っ張ったその姿から、少年誌に残る逃亡系ラスボスとして有名。なお真のラスボス/黒幕は四魂の玉なので奈落がラスボスなのかどうかは意見が分かれるところではあるが。CV

妲己(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にパワーアップしている。さらにセクシーポーズを取り色気を増すことで効果を増強し、太公望の太極図を一気に押すほどの魅了効果を発揮させられるが、少年誌であるため「お色気3割増し」が限度とのこと。4割増し以上になるとあれとかこれとかも超えてしまうのだろうか……。強い自制心を持つ者には抵

ミゲル(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ↑2 実はボビーの逮捕は前にもあって、本人役で出演した格ゲーの稼働が遅れたりはしたけどその時も芸能界に復帰はしてるのよ。だから少し待てば少年誌とかでも普通に話題に出せると思うよ -- 名無しさん (2020-06-07 21:30:56) シャンクスの目の前でルフィ攫って

寄生虫(地獄先生ぬ~べ~) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一読み返すのも嫌な回だ 生理的に無理 -- 名無しさん (2020-01-23 08:39:34) 卵産んでるシーンが無理、ヤバイ。よく少年誌載ったな。 -- 名無しさん (2020-01-23 10:03:58) 「A」と同じで悪霊や妖怪の類じゃなくて現実に存在している

ウッディケーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

豊田は敵とも味方ともつかず人間臭くていいキャラしてた -- 名無しさん (2020-06-01 02:03:51) 実際名作だけど幼年・少年誌に掲載するのは厳しかったよなぁ… -- 名無しさん (2020-06-01 03:00:26) 当時小学生だった俺はそのよさはイマ

劉海王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃は、弟子であるドリアンが烈との戦闘で同様の手段を行っていたりする。白林寺出身者はこの攻撃が好きなのだろうか。劉の剥がされた顔の面皮の描写は少年誌の作品としては相当過激であり、シリーズ屈指のグロ描写として今なお話題に上がりやすい。『バキ』は前作以上にグロテスクな描写が強化されてい

ダーク・ネクロフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊した子供の人形を抱いた、屍のマリオネットとでもいうべき不気味極まるモンスター。本誌掲載時は「ダーク・ネクロフィリア」という名前であったが、少年誌で「ネクロフィリア(死体性癖)」はどうかと思ったのか、コミックス収録時にこのカード名に変えられた。後付けだが、ネクロ(死体)+フィア(

半妖(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人外との混血児の設定でよくある、いわゆる乱暴によって生まれた望まれない子だったため母親からも虐げられた、というパターンがないのも特徴よね。少年誌的にアウトだったのだろうか -- 名無しさん (2020-11-22 20:58:44) もろはが暴走こそすれど任意に使えるのはか

由崎ナサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われてしまっている。キスは当然のようにするようになり、草津温泉に旅行に行ったのをきっかけに一緒にお風呂に入ることもするようになった。掲載紙が少年誌なので一線は越えない。正直言って一線を越えないだけで、それ以上にエロエロなことをしている気もするが。◆余談作者も自分でネタにするほど作

梨歩田依舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言する彼女をロッカーの中から見ていた斉木は、より面倒な状況になったことに頭を悩ませるのだった。とはいえ、流石に依舞が照橋さんに惚れっぱなしは少年誌的にマズいと思ったのか、斉木や夢原知予に何名か男を紹介してもらうも中々好みの相手が見つからず、最終的に照橋さんの兄で変態シスコン俳優の

SMILE(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海軍が人造悪魔の実の量産に成功していないのは不自然な気がするんだよね -- 名無しさん (2020-07-22 22:30:20) これ少年誌に載せていいのかってくらい生理的嫌悪感を催すSMILE軍団の後に迫力たっぷりの大看板とデザ秀軍団の飛び六胞をお出ししてくる尾田先生には

SCP-020-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-07-27 08:36:06) あまりヒロイズムに酔ってるとかじゃなくて純粋な正義感って考えたいな、順当に進めば少年誌かラノベの主人公になり得た人格だがそんな世界観では無かった……って方が無常観あるというか -- 名無しさん (2020-08-09

ブラック・ジャック/間黒男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信念を持つ一方で、本間先生や憑二斉の問いかけに思い悩んだりキリコに対してムキになったりする青臭さ、人間臭さも大きな魅力。 これは青年誌よりも少年誌寄りのキャラメイクが奏功してる一例かも。 -- 名無しさん (2022-03-18 19:46:06) 基本的に母親のゲストキャラ

ガメラ対大魔獣ジャイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1970年に公開された大映の特撮怪獣映画ガメラシリーズの6作目である。前作『ガメラ対大悪獣ギロン』次作『ガメラ対深海怪獣ジグラ』【概要】当時少年誌のカラーグラビアで流行っていた「謎の古代遺跡」の要素を取り入れ、舞台は「日本万国博覧会」となっているがタイアップではない。作風も宇宙S

ヤングマガジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の異動や映像作品の売り上げは落ちたが、作品の評価では3期以上に持ち直した模様。喧嘩商売かつて週刊少年ジャンプ・週刊少年マガジンで問題作を描き少年誌から永久追放された木多康昭が描く格闘漫画。幕張などと違いちゃんとしたシーンもあるがギャグシーンは相変わらず過激(痴漢の犯罪者の名前が板

久米田康治 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メンバー久本康米田治超藹明(エイミー・チャオ)エリクサー山下畑健二郎(現在は独立)MAEDAX(前田耕作)(現在は独立)【"漫画"への挑戦】少年誌で少年レベル以下の下ネタを連発。某大物の決めた「夢オチ」禁止を破る。(実際は落ちていないので厳密には破れていない。)自身が決めた三大タ

梅梅(ながされて藍蘭島) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通り彼女は積極的に相手(行人)に迫るタイプではなく、妄想して悶々する側である。が、紅夜叉にえろえろな気分になるキノコの汁をかけられた際には、少年誌では使えないような言葉を連発するなど、侮れない。すず同様、梅梅も歳の割に良いスタイルの持ち主。胸はすずに劣るが美乳である。ちかげの魔術

行け!!南国アイスホッケー部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)以降とうとうアイスホッケーをやらなくなり、完全に下ネタギャグマンガ作品へと変貌を遂げた。その下ネタの内容は(90年代の作品とはいえ)「よく少年誌で連載出来たな」と言わざるをえないほど過激。さらにコミックス折り返しには作者である久米田康治のヌードを始めとする様々な破天荒過ぎる写真

地獄堂霊界通信 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アフタヌーンでみもりが作画を担当した漫画版が連載中。みもりは完全版の挿絵も担当しているが、キャラの作画はポプラ社版に比べると可愛い仕上がり。少年誌ではなく青年誌で連載されていることからも、その内容についてはお察しください。なおOVAと実写映画もあるが、後者は原作者自ら「失敗でした

ナルシソ・アナスイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-16 11:35:34) ↑個人的に宮野がやりそうな気もする -- 名無しさん (2019-10-31 10:00:05) レズ設定が少年誌ではアウトだったから性転換させられた説が根強いな。 直後に青年誌に移ってからは本当にレズキャラ出したし。 -- 名無しさん (20

ツマヌダ格闘街 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山道郎がヤングキングで連載している格闘技漫画である。単行本は全20巻。上山道郎が初めて青年誌で描いた作品であり、以前はコロコロコミックなどの少年誌で作品を発表していた。「機獣新世紀ZOIDS」や「鉄鋼闘機ガイラ」といえばわかる人もいることだろう。世界観について千葉県習志野市の津田

ダレン・シャン(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画版は一部を熱い展開・緊迫感のある描写に変更されている箇所がある。主人公たちのビジュアルもかっこよく・かわいらしく変更されているなど「日本の少年誌らしい」漫画になっている。ただし、ストーリーの改変はほとんどなされておらず、原作に忠実な描写が多い。最終巻巻末にはシャン直々のメッセー

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っちーが「あっワンピースだ」と言った時には「ちがうよー フェアリーテ●ルだよー」と平然と言ってのけた。また、もこっちが読んでいたマガジンの「少年誌史上最高にエロい袋とじ漫画」を借りて読んでいたことから、かなりの漫画好きであると思われる。◆三家さん茶髪の三つ編みの髪型の女の子。もこ

ユキノ・アグリア(FAIRY TAIL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってきた。頷いた後彼女は「短い間でしたが大変お世話になりました」と言い土下座したのである。土下座したのである。大事な事なので二度言いました。少年誌でまさかの全裸土下座である。マスタージエンマの「ゴミめ」という台詞で大事な部分は隠されていたがなっ!(でも後ろにいた剣咬の虎の皆さんに

月刊少年ギャグ王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。立ち上げ時の連載陣はドラクエ4コマでお馴染みの作家のオリジナル4コマやギャグ漫画がメインだった。初期はドラクエ的な世界観の連載が多く、少年誌らしいお色気とゆるいギャグが売りだったのだが、他のエニックス発行の漫画誌と比べ売上は低迷、大幅なリニューアルを繰り返し迷走。露骨な打ち

バニラスパイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喰いの怪物・エレベターを倒す、というストーリーである。書き込みの多い独特の絵柄と、同じく独特のキャラ達の織り成す青春ストーリー(?)、そして少年誌の限界ぎりぎりの凄まじいグロ描写が売りで、建て主のかなりオススメ作品なので、是非とも読んで頂きたい。登場人物紹介雨留ツツジ主人公。とて

巻町操 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら……\ポチッと/#vote3(time=600,20)▷ コメント欄部分編集 「大切な人を忘れることの一体どこが幸せなのよ!」ってホントに少年誌脳の作者が考えたセリフなのかなあ・・・。 -- 名無しさん (2013-11-04 10:55:17) 思いが本気なのが素敵。だか

パズル&ドラゴンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラボイベントがモンストでやったばかりのやつを引っ張ってくるっていうのが多いような気がする(特にダイの大冒険とガンダム)。あと、ジャンプ以外の少年誌コラボは最近やってないよね。それ以前にマガジン、サンデー、チャンピオンは連載作品のキャラをオールスターで出すっていう体裁でジャンプコラ

花の慶次(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と同じくらい大ヒットされたのに、どうしてアニメ化されなかったのだろうか? -- 名無しさん (2023-04-14 16:06:13) 少年誌だからって呼び方を慶次にした隆先生は凄い -- 名無しさん (2023-04-22 22:23:48) 全18巻だったのか。意外と