「封じて」を含むwiki一覧 - 6ページ

ソワカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/16(日) 14:53:10更新日:2023/10/10 Tue 11:01:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧行こう鬼退治の旅立ちだソワカとは、週刊少年ジャンプに2001年52号~2002年24号に連載していた漫画。作者は東直輝で、コミ

マスタードラゴン(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが…Ⅴプサンという人間として登場。CV:屋良有作(CDシアター)前作での主人公達の活躍から人間も良いものかも知れないと感じて、自ら龍の力を封じて人間の姿になるが、その間に天空城が沈没してしまう。そして沈没した天空城の道であるトロッコ洞窟に行ったは良いが、誤って無限に同じレールを

最強武器(世界樹の迷宮Ⅱ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え。非力なレンジャーは99引退99+STRブースト10+怪力の指輪でようやくSTR99に達する。白氷の蔦鞭かのロリコン竜の形見。技を使う前に封じてしまえというダークハンターのコンセプトを真っ向から潰している上、今作最大の鬼畜スキル、オールボンテージと絶大なシナジーを持つクイーンズ

ブシドー(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル。名前は是非コジローで。ネタのようだが冗談抜きで相性が良く、収穫祭はブシドーが所持していない比較的気楽に撃てる全体攻撃スキル。味方が事前に封じてくれていたのならば、即死させるまでもなく首が収穫できるだろう。SPに余裕の出てくる後半では探索スキルも射程範囲内になり、探索歌を歌いな

エルダードラゴン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-12-25 19:37:18) 三部位封じになって濡れるような貴婦人がいるようなシリーズ故にネタにこそされているが、頭と腕を封じてやっとまともな戦いになる辺り人に試練を与える神の一柱に相応しい強さ。乱数固定で即死する?彼よりも上位の創造神アトラスが敷いたルールには

メディック(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/16(日) 04:22:01更新日:2023/12/07 Thu 13:57:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧医術でパーティーの治療回復を担う衛生士。戦闘能力は持たないが傷ついた仲間の為に一人は入れておきたい。概要アトラス社のRPG世界

プラハ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命中・必殺率が低下するため、場合によっては苦戦もあり得る。『四駿』の名は伊達ではなく、一般の敵将とは一線を画する高いステータスを誇る。片腕を封じていたにも関わらずプラハを追い詰めていたグレイル団長の強さが窺い知れるだろう。とは言え、あくまでも『四駿』の中では一番手であり、後に登場

ボクノート(撲殺牧師) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/11(日) 00:01:06更新日:2023/12/07 Thu 13:51:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ボクノートとは、漫画「撲殺牧師ボクノート」の主人公にして求道者。「完全なる神は不完全な我々と同じ次元には存在せず、完全なる別次

シュート! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/22(木) 09:36:03更新日:2023/12/07 Thu 14:01:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『シュート!』は大島司によるサッカー漫画。1990年~2003年に「週刊少年マガジン」で連載された。週マガを代表するサッカー漫

メイジャーランド王家(スイートプリキュア♪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝ち気な女王。カメラアングルのせいで巨体と思われがちだが、実際は普通の成人女性と同じくらいの体格。何もしないように見えて、ノイズの僕を肉体に封じて自分ごと殺させようとする漢気もある。父が音吉、娘がアコなのに彼女だけ名前がオカシイ件にはツッコんではいけない。1話では何故か夫を呼び捨

ベイオネット(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

投を果たす。ツインズポッド(改造元:ジャンピングポッドB)最大発射数が3発に増え、爆風も大きくなっている。こちらが飛ぼうとするとこれで動きを封じてくる。ジャンピングポッドGの違法を名乗っていたスバルポッドは実際はシーカーとドルフィンの混じった詐欺ポッドだったがこっちは真っ当にジャ

アンドロ(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/17 Mon 00:54:16更新日:2023/12/07 Thu 13:58:34NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※注意この項目はネタバレを含む可能性があります世界樹と深王の手によって創られた対魔用人型兵器。人間とは比較にならない力を有し

百野真澄(遊戯王R) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分のモンスターが2体同時に破壊された時、手札より特殊召喚される。闇属性のモンスターは場に存在できない。闇属性モンスターを場に出すことを完全に封じてしまうカード。闇属性の多い遊戯のデッキ故、使用されたが……。『ジャンプヒーローズ』に収録されたカードだが、完全に出番を冥王竜に喰われて

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の特性で上書きさせないといけない。相手を対象とする技のみ封じるあたりが絶妙なバランス調整である。「まもる」のような自分が対象の技までオートで封じていたら間違いなくぶっ壊れになる。その為、先制技による強みを持っていたカイリュー、ハッサム達が相手に牽制や体力の少ない相手にトドメを与え

ミスターT(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/10(木) 21:16:17更新日:2023/12/08 Fri 11:59:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧⇒もしかしてミスターK?⇒もしかしてミスターL?ミスターTとは遊戯王GXの最後を飾った第四期に登場した、ダークネスの遣わした闇

三大S・トリガー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明 (6)呪文S・トリガーバトルゾーンにある相手のクリーチャーのすべてをタップする。通称、ホリスパ。相手のクリーチャーを全てタップして行動を封じてしまう。三大S・トリガーの中でも特に防御力が高く、同系のブロッカーを無効化できる一方で、クリーチャーを全く除去できない事からして光文明

秘密結社ドーマ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる。★構成員☆ダーツ秘密結社ドーマの首領であり、ドーマ編の黒幕。名も無きファラオの魂を狙い、王の記憶の石版を封じることで彼の記憶の復活を封じて戦いの場に引きずり出した。外道っぷりが半端ではなく、デュエルでもクロウでなくとも「インチキ効果もいい加減にしろ!」と叫びたくなる程チー

それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンパンマンたちのパンチも一切寄せ付けない。そして『口から糸を吐く』と言う得意技も持ち、どんぶりまんトリオやヤーダ姫、アンパンマンまで動きを封じてしまった。だが、前述通り技が三回までしか使えない事を知らず、アンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマンの連携の前に敗北してしまった。

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一つ。目次【「マムクート」とは】人間の姿をしているが本来は竜であり、人間よりもずっと長い時を生きている。その竜の力は「竜石」なるアイテムに封じており、必要な時にのみ発動する。何故そんな面倒な真似をするかというと、竜の姿のままだとやがて理性を失ってしまうため、もしくは力の消耗を抑

人は特殊勝利だけで決闘できるか?(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れに押されたが、時械神ハイロンの効果でライフを互角に持ち込み、シンクロ・コントロールでスタダを奪取してシーホースを召喚→ネクロバレーで墓地を封じて遊星のソリティアを阻止、という流れで逆転勝利に持ち込んだ。デッキ名は【DX福袋】。最後に一言:この世に使えないカードはない!人は回した

ケネス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻速16と鈍足なため、パビスの守りを持たせた物理系ユニットなら追撃込みで大ダメージを与えられる。魔法の威力自体はさほどでもないため、必殺さえ封じてしまえば恐れるほどの相手ではない。倒すとルーチェをドロップする。アーリアルに比べると重くて魔防補正がない分、威力・命中・必殺では上回る

極星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートできる極星宝。自己再生できない極神の蘇生が可能になるだけでなく、相手フィールドのすべてのカードの効果を無効にすることも可能。相手の効果を封じて極神を守ったり、展開を阻害でき、極神を自ら破壊しても復活させるとこちらもかなり有用。「極星工イーヴァルディ」でサーチできる点もより扱い

ベルダンディー(ああっ女神さまっ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガの眠りに陥り起こしても中々起きなくなる。劇中で顔がしょっちゅう変わるがそれは気にしてはいけないまた耳にピアスをしてあるのは自身の巨大な力を封じているからであり下手をしたら地球を滅ぼしかねないからであるある意味では連載初期に放映していた仮面ライダーBLACK RXのてつを並のチー

ダイダロス(メタルマックス2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りのインフレもあって解体コプターもろともガンガン攻撃が通るようになっている。自己修復持ち+特殊砲弾が無いのでパーツ破壊はできないが、撃つ手を封じて鉄クズにして撃破するよりはSPと弾薬を整えて真正面から撃ちあった方がいいだろう、というポジションである。一応、解体コプター対策として迎

レグルス(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオレートから一方的に攻撃を受けるが、その間にバイオレートの影縫いを目を凝らすことで技の正体を見抜き、逆に影縫いによってバイオレートの動きを封じてしまう。数分前と別人だと称される程の成長をしたレグルスの戦闘のおける天性はバイオレートの神経を逆なでする。立ち向かってくるバイオレート

ミウラ・リナルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者の大多数は結果の予想がついてしまっただろうが…一方的にやられていた8位の人ランク8位のキャリー・ターセルと異なり、ダウン2回を奪いリンネが封じていた掴み技を出させ、リンネ自身に危なかったと回想させるなど確実に健闘はしたのだが、リンネの鍛えられた筋肉の前に決定打を与えることができ

ミスティック(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応しよう。なおクリンチを行った際のTPリターンやアドレナリンの判定は、相手を封じた時と自分を封じた時の計2回発生するので、自分と相手を一緒に封じておいて、TP消費が(下準備の瞑想込みで)黒字になるという何とも言えない光景が度々発生する。何よりミスティックがあの細い腕で抱きついてく

クライス(ティアリングサーガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分からないため、自然と回避した者も居るかもしれない。レティーナ自身は優秀な能力を持つ神官であり、1ターンの間ボスさえも含めた全ての敵の魔法を封じてしまう、強力な専用武器の沈黙の杖や、出撃するだけで全ての味方ユニットの回避率に10%の支援効果を付与する特殊能力を持つなど、非常に強力

白単(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や《聖天使グライス・メジキューラ》《聖天使グネス・パルキューラ》など、軽量進化クリーチャーを用意することで、殴り手を確保しつつ、相手の行動を封じていくスタイルが基本となる。そして、イニシエートのもう一つの特徴、「タップキル」を全面に押し出していく。要は自分のターンに相手のクリーチ

黄金聖闘士の技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女座】最も神に近い聖闘士と言われる方々。実力もさる事ながら、「エイトセンシズ」に目覚めている事が最も神に近いと言われる所以。五感の一つを自ら封じて小宇宙を高めており、それを開放した時の爆発的小宇宙によって最大奥義「天舞宝輪」を放つ。持ち技の大半が効果不明瞭。仏教感丸出しの背景をバ

大天使ミカファール(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りのループにつながるカードが登場したのである。こういったカードを使いループ状態を発生させ、コアブーストしまくって相手の場を更地にしマジックを封じて殴り切る、通称【ミカファールターボ】が完成したのである。嘘みたいだろ……まだ第二弾環境なんだぜ……こんな状況が許されるわけも無く、20

ストーリー・オブ・デュエル・マスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら巨大なビーム砲を出して攻撃する。お前等のその腕は飾りか?結局シャーロックは倒されずにアンノウンが世界を支配する事になるのだが、自ら超次元を封じてしまったので以降の彼の出番も封印された。エピソード2(鬼丸覇王伝編)あらすじ五文明が一つになって結成されたゴールデン・エイジは世界を支

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殊召喚効果に対して発動できれば有効。展開にカドケウスが絡んでいなければ相手が先に息切れを起こす。ただし、これらのメタを用意しても、特殊召喚を封じていなければ神智でモラルタが飛んできたり、妨害性能を持ったカード自体を除去される、出す前に妨害されるなどは覚悟しなければならない。ちなみ

光文明を持たないガーディアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーがタップされている時、相手のクリーチャーは攻撃できない。エターナル・Ωラスボスだけに攻撃を封じる能力を持つ。だが鬼丸と修羅丸の攻撃を封じていた時にプリンの能力で無力化されそのまま倒される。ゲームでもプリンの能力でアンタップされると攻撃が可能になってしまう。だが、逆に場が整

リィン・シュバルツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の状態から戻れなくなり、昏睡状態に陥ってしまった。そしてその間にノーザンブリアは併合され、帝国領となってしまった。このため、当初は神気合一は封じており、暴走する事のないように素の力をもセーブして戦っている。おかげでクルトからは「思ったほどじゃない」、「所詮騎神頼みの英雄」とか散々

蒼井晶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/04/19 (土) 23:02:17更新日:2023/12/15 Fri 13:26:06NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ひゃっふー!セレクターがこんなにわんさか晶ラッキー、アキラッキー♪蒼井晶(あおい あきら)とは、selector infe

ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使って相手を追い詰め、自分の功績と出世を狙っていく合理的で狡猾な人物。劇中ではダイとクロコダインの再戦時には前もってブラスを誘拐し魔法の筒に封じておき、人質として使うようにクロコダインに渡した*1。バランの離反による失態で追い詰められていたハドラーに助力し、戦いで疲れ切ったダイた

雛といっしょ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/08 (木) 18:19:30更新日:2023/12/18 Mon 10:39:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧―だから、結婚しよう。雛といっしょは2013年12月27日に発売されたEx-itのエロゲー。クソゲーオブザイヤーinエロゲー

モルボル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隙を同時に出現したマモンに追撃されると危険。また、「臭い息」に目がいくが、物理攻撃力も高いので注意。幸いトードが効くので、蛙状態にして行動を封じてしまうとよい。また石化に耐性がないのでブレイクなどで一掃できる。また、臭い息は戦闘後も続くステータス異常にどれかひとつでも耐性があれば

牙狼-GARO- 魔戒ノ花 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の石板……人々はそれを、ただの古代の遺物だと思い込んでいたそして、今……とある博物館で、厳重に展示されていた石板。それは、古の魔獣エイリスを封じていたものだった。しかし黒装束に身を包んだ謎の人物の手により封印は破られ、エイリスの邪気を宿した9体のホラーも世に放たれてしまう。『牙狼

小湊るう子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/02 Fri 20:08:49更新日:2023/12/15 Fri 13:30:23NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧           _,//.::::::::::::/.::::::::::::::::::::::::::::::::

怨みの戦騎エンドルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イブ」氷結城へ向かうダイゴ達の前にドゴルドと共に立ちはだかる。先陣を切り一人残った空蝉丸を追い詰めるが、ドゴルドに騙され、怨みの力で空蝉丸を封じて動けないところを攻撃され制御装置を破壊されてしまう。どうだ、俺の怨みもなかなかのもんだろう…て、てめえ…俺への反逆を狙ってたのか…!空

フェアリータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというデメリットが追加され、エルフーンとクレッフィが大きく弱体化した。フェアリータイプ自体はあくタイプに有利といえど、妨害技で相手の動きを封じて完封を狙えなくなったのは痛手である。~第八世代~新たに追加されたポケモンはブリムオン、ベロバー系統、マホミル系統。リージョンフォームは

猿投山渦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦いを見るに、極制服とか無しの純粋な剣勝負なら皐月様に勝てそうだ -- 名無しさん (2014-03-25 20:18:43) ↑↑眼を封じて鍛えた心眼通+元々持ってた天眼通でもはや死角ナシって感じだろうね -- 名無しさん (2014-03-25 21:54:51) 皆