「完全耐性」を含むwiki一覧 - 5ページ

遊戯王ARC-V(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジン・カタディオプトリッカー7》に「魔法の効果を受けない」「罠の効果を受けない」「ミラーイマジンモンスター以外のモンスター効果を受けない」と完全耐性を付けて攻撃をしかけるもプレイヤーを対象にした効果、ミラーイマジンモンスターの効果なら通用するという盲点を突かれ敗北する。◇アダム未

からくり士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、状況によってはパーティのタンク役もきちんとこなせるほどには改善された。他のタンクを一瞬で機能停止させてしまう「魅了」系の状態異常に対して完全耐性を持つという利点もあり、「マトン盾が最適」という状況も皆無ではなくなっている。他のマトン?聞かないでくださいしかしあまりに長かった不

三魔神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージを負うことになる*1。これほどの厳しい条件をクリアして特殊召喚した所で、三魔神の効果すら持たない準バニラモンスターでしかない(ズシンは完全耐性)。《神縛りの塚》で補うにしても、それだったら他のカードを使った方がいいのは言うまでもなく、オマケにレベルの関係で《究極完全態・グレ

シルビア(DQXI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。すごいぞ姐さん!!耐性は魅了状態を防ぎやすく、逆に敵から踊りを誘われたら断れないほど防ぎにくい。また敵からのぱふぱふ攻撃は女性キャラは完全耐性を持つのだが、シルビアは防ぎやすくこそあれ、完全には耐性を持っていない。そのためぱふぱふされるとうっとりしてしまう事も偶にある。男を

ストーリーモンスター(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーとなった。正月ガチャの☆8に「紅日の寿龍喚神・カンナ」がいる。こちらは究極前ベースに攻撃倍率をアップして回復十字による軽減を付けバインド完全耐性をもたせたものとなっている。■月龍喚士・サツキ(闇/光)[ドラゴン]→禍時の月龍喚士・サツキ(闇/光)[ドラゴン/攻撃]→明時の月龍

化合獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー効果持ちなどよりどりみどりなのでメタン・ハイドだけに頼らず銀河眼関係のモンスターを中心に多めに採用しておきたい。銀河眼以外では、効果無効&完全耐性が妨害にも防御にも生きる神竜騎士フェルグラント相手の魔法カードを無効にできるNo.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー対象を取ら

オーバーロード(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一つに数えられるワールドアイテムを所有する者も。バッドエンドをテーマにしたIFストーリーでは、ツアーが使う始原の魔法でシャルティアが防御と完全耐性を貫通されて半死半生の重傷を負った。彼ら以外の竜王は始原の魔法を使えずLVもかなり劣る。元々この世界は彼らの天下だったが、八欲王との

精霊(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦で使ったおたけびも2回目では使わない。これさえあったら、四精霊戦ももう少し歯応えがあっただろうに。さらに1回戦ではあったはずのギラ・イオの完全耐性が弱体性になっている。(軍隊呼び無耐性も弱になっているが)3DS版ではマグマの威力が大幅に上がったため、すわ強化か!と思われたが敵版

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーなので、あまりフィールドに残すことを考えずにさっさと後述するアノマロカリスのエクシーズ素材にしてしまうのが基本。とはいえモンスター効果への完全耐性を持つため、湿地草原を使ってアタッカーにするという運用もできる。以下、紹介するカードのテキストは便宜上遊戯王カードwikiから引用し

チャゴス(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らぬ瞬速をひねり出しているのだろうか……いや、メタルキングもチャゴス級のデブの癖に頑強さと瞬足を持っているのだが。さらにステータス異常系には完全耐性を持っており、おたけびも効かない。おたけびといえば苦手なトカゲことアルゴリザード達の十八番である。こうして見ると本人が人間的に堕落し

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できれば 2500のダイレクトアタック×2 が可能となる。(この際手札にリミッター解除でもあろうものなら……。)ただし、ラッシュで呼び出すと完全耐性が付与されるため、当然リミッター解除の効果も受けられないことには注意。*1反面、レックス同様召喚ルール効果を持たない上級なので安定し

ツーソン(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。持っているだけでいわゆるデコイ(おとり)として機能するアイテム。(HP100。PP0。DF20。被弾率3/4。状態異常・PKフリーズ完全耐性。)耐久力はそれほどでもないのだが地味に頼れる存在。特に一人旅では尚更心強い味方になってくれる。ネスが喰らうと厄介だが「ぬいぐるみ」

メタルフォーゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードの特性も考えるとメタルフォーゼもまた新たなるPの一族であると言えるだろう。全体強化効果以外にも効果モンスター以外のメタルフォーゼに完全耐性を与えるという強力な効果もあるが、このカード自身がメタルフォーゼサポートを受けられないことや効果モンスター以外のメタルフォーゼもそこ

源まもり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モリー』を熱唱している間、カルネージフォームを解いたドーガが味方の背後に現れ守護を与える。味方を3ターンの間攻撃と防御を上昇させ、状態異常に完全耐性を与える。■アドリブパフォーマンスまだまだ修行中デース。■デュオアーツラブ・フォー・ユー二次元の存在である『ウタロイド・TIKi』と

ふぶきのつるぎ(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正がかかる。最強の攻撃力(130)を持つメタルキングの剣も、ラスボスや裏ボス相手ではこの武器の前に霞むことになるのである!ちなみに、ヒャドに完全耐性を持っている相手には補正はかからず、通常のダメージとなる。あろうことかこの武器、メリットが強力であるにもかかわらず、デメリットが一切

グリモア妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

↑↑↑100%パッシブスキル毒/盲目/麻痺/睡眠/混乱/テラー/呪い/石化/頭封じ/腕封じ/脚封じ/スタン/即死の耐性が上昇する。Lv10で完全耐性になる▼エレメントカットLv12345678910発動率-↑↑↑↑↑↑↑↑↑パッシブスキル自身と同列の味方への属性攻撃を一定確率で無