BF-極北のブリザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
召喚できない。(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 【概要】BF-極北のブリザードとは遊戯王OCGに登場するモンスターの一体である。BF(ブラックフェザー)のカテゴリ
召喚できない。(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 【概要】BF-極北のブリザードとは遊戯王OCGに登場するモンスターの一体である。BF(ブラックフェザー)のカテゴリ
ォォーーー!!よく考えても見よう、単純にスペックだけ比較してみても、攻撃力2800敵モンスターを戦闘破壊したときにそのモンスターを自分の場に守備表示で特殊召喚出来るゴヨウ攻撃力2300手札捨てた枚数と同じ数だけ場のカードをバウンスするブリュ攻撃力2600効果無しガイアナイト全員同
カードをドローしたかっただけだ」……もしかしてツンデレ?ちなみにゴーシュは疾走するコースターの上で立ち乗りデュエル。その後遊馬がモンスターを守備表示で召喚したり効果ダメージを使ったりと消極的なデュエルをするのに対して「てめぇ、ふざけたノリを!」「俺はそんなデュエルがしたかったんじ
0/守 100(1):このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。釣るってそっちか!? Σ(゚д゚;) まさかの戦闘能力で釣り上げるのではなく、ジャンク・シンクロン同様に墓地からサー
クアップさせて三連続スラッシュで3000+2500+2600(2800)とダメージ合計が8000を超える。こちらはビヨンド召喚時に相手の場に守備表示モンスターが居なければ成立。また、期待の新人「No.39 希望皇ホープ・ダブル」の効果を使えば、アストラル・フォースが無くても上記の
まう上、低攻撃力のためサンドバッグにされてしまう。進化前は逆に相手をサンドバッグにできたのだが……守備力は0なものの戦闘では破壊されないため守備表示にしておけば壁にはなるが、同じ事がマシュマロンなどの下級モンスターにもできるし進化前でもできる。そしてこちらは貫通効果持ちのモンスタ
が、遊馬は「パージ・レイ」でヴィクトリーをリリースしてダイレクトアタックを誘い、それをトリガーに墓地から「虹クリボー」を特殊召喚。そのため、守備表示の「虹クリボー」を攻撃して破壊した。その後、遊馬がシャイニングドローで創造されたRDM-ヌメロン・フォールによってNo.39 希望皇
い。(1):1ターンに1度、自分の墓地からモンスター1体を除外し、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。フィールドまたは墓地に「天空の聖域」が存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。(2):墓地のこのカードを除外して発
フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。このカードが攻撃をする場合、このカードの元々の攻撃力は半分になる。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。全体攻撃能力と貫通効果を持っ
ャンスがあったが、乃亜は洗脳したモクバを人質にとってデュエルを続けていく(大岡の不正行為には怒ったのに)。というかこの状況、《双頭の雷龍》で守備表示の《岩石の巨兵》を攻撃すれば《竜の逆鱗》の貫通効果で勝利とされていたが、《双頭の雷龍》はOCGだと雷族なので不可能である。終盤、海馬
けるのが痛い。〈相性のいいカード〉◆ブラック・ローズ・ドラゴン植物族デッキだとフィールドリセット効果だけでなく、墓地の植物族を除外して相手の守備表示モンスターを攻撃力を0にした上で攻撃表示にする効果も使えるように。◆バイオレット・ウィッチ戦闘破壊された時、守備力1500以下の植物
0(1):このカードが召喚・リバースした時、自分の墓地の「オービタル 7」1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。(2):1ターンに1度、自分フィールドの機械族モンスターを任意の数だけリリースして発動できる。リリースしたモンスター
フィールドの攻撃表示の「ワルキューレ」モンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターを守備表示にし、その相手モンスターを除外する。天馬の翼通常魔法(1):自分の墓地にユニオンモンスターが存在する場合、自分フィールドの「ワルキュ
相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発
利出来ると言う訳である。もちろん相手の墓地が尽きれば効果は使えなくなるが、それまでには増していく攻撃力で殴り倒せているはず。かといって相手が守備表示モンスターなどで凌ごうとすれば、戦闘破壊→墓地送り→効果でデッキトップ、のループ成立である。このロックを成立させる場合、必要なのはこ
さん (2014-04-25 20:28:20) ナンバーズハンターとはお互いに破壊できない存在。バリアンのほうなら戻されないとは思うが、守備表示なら決定打が与えられない -- 名無しさん (2014-04-26 12:17:52) ↑素のロンゴミアントだとターン経過で負け
わずもがな。進化前のArk Knightは1回こっきりかつ攻撃表示限定の指定があったが、このカードにはそんな枷は存在しない。攻撃表示だろうが守備表示だろうが問答無用で吸いに行ける。そもそもArk Knightの時点で異常な範囲のモンスターを狩りに行けたのだ、その強化版ともなればも
アリ登場まで)ネタとすら呼ばれたウィジャ盤による勝利も意外と可能。スネークレインで墓地を肥やしリミットリバースからのヴェノミノン召喚→わざと守備表示にして破壊し、蛇神降臨でヴェノミナーガ召喚、といったコンボも可能なため普通に勝利することも十分に可能である。というか実際にZirai
ればスキルドレインがあってもフィールド全破壊できるし、リセットついでに2400ものダメージを叩き出せる超豪快なコンボができるぞ!D2シールド守備表示モンスターの守備力を2倍にするこのカード。ボクたち霊使いに使えば守備力3000にもなるんだ!……まあ、普通は和睦の使者でいいだろうけ
した時、デッキからレベル3またはレベル4の魔法使い族・光属性モンスター1体を手札に加える事ができる。また、この方法で特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。満を持して登場の憑依装着。他
では優勝デッキとなっている。尚新規収録されたリンクモンスターのサブテラーマリスの妖魔はサブテラーでは重めで、リンクモンスターのシステム上裏側守備表示に出来ないためあまり的確な強化になっていない。効果の面からもシャドール新規とか言われてしまう始末である。EXTRA PACK 201
ッキから「憑依装着-ライナ」以外の守備力1500の魔法使い族モンスター1体を手札に加える。③:このカードの①の方法で特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 満を持して登場! ライナの憑依装着だよー!コントロ
ある。貴方もカードの山を漁れば1、2枚くらいあるはず。現在はエクストラデッキから出てくるモンスターが主流なのでバウンス効果自体は強力。しかし守備表示で攻撃を受けるという条件が除去全盛の今の環境との相性が良くない。その点では能動的にバウンス効果を使えるモンスターの方が優秀。外道モグ
ド。レベル・レジストウォール罠カード。自場のモンスターが戦闘で破壊された時、合計レベルがそのモンスターと同じになるまで、モンスターを2体以上守備表示で召喚する。妥協召喚モンスターとの相性が良好。ちなみにこのカードを使った際、夜行の手札が全く減っておらずデッキからモンスターを特殊召
に後ろから撃たれる。VSモクバ相手が弱すぎたこともあり、普通に活躍。ただし、勝負自体は途中で中断となる。VS闇のプレイヤーキラー様子見として守備表示で召喚され、闇に姿を隠し視認不可能な敵モンスター(後にバロックスと判明)の餌食となりあえなく破壊されてしまった。ちなみにアニメ版の方
ンスターゾーンに存在する限り、そのカードは発動できない。●フィールドの植物族モンスター1体を対象として発動できる。その植物族モンスターを裏側守備表示にする。●フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は300アップする。まず目を引くのがそのイ
も劣勢をトリケライナー1枚で凌いで盤面をひっくり返している。更にそのうち1試合はこれまたEXデッキに刺していた《カラクリ将軍 無零》の効果で守備表示モンスターをひたすら攻撃表示にして対戦相手を殴り倒している。無零のS素材には機械族が要求されているが、トリケライナーは機械族。つまり
詳細を説明する。一つ目の効果は通常召喚した途端に自壊する誘発効果。出しやすさがウリのはずの下級デメリットアタッカーでありながら、単独では裏側守備表示で出した後反転召喚させるしかなく、攻撃表示のままフィールドに出すには死者蘇生やダーク・クリエイター等で特殊召喚するか、スキルドレイン
でうれしい -- 名無しさん (2014-06-15 10:22:36) ↑ビヨンド→ホープ→ヴィクトリーでワンキル出来るしね。 守備表示いなかったら成立するからかなりお手軽w -- 名無しさん (2014-06-15 10:29:25) 2800+2800+400
パイス-レッドペッパー-自分モンスターの攻撃力を300UP、相手モンスターの攻撃力を300ダウンマジックスパイス-シナモン-自分モンスターを守備表示、相手モンスターを攻撃表示にするマジックスパイス-キャラウェイ-自分LP200回復、相手LP200ダメージミックススパイス-ガラムマ
を受ける。ドロワがWDC決勝大会でのトロンとのデュエルで使用。召喚した《月光蝶》と反転召喚した《幻蝶の刺客オオルリ》をエクシーズ素材として、守備表示でエクシーズ召喚された。ドロワのフィールド上には、《フォトン・アレキサンドラ・クィーン》とカード名を奪われた《フォトン・バタフライ・
合、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。●光属性:1ターンに1度、自分の墓地の光属性モンスター1体を選択して、裏側守備表示で特殊召喚できる。A・ジェネクスシンクロの1体にして、恐らくジェネクスの中で最も高性能なモンスターの1体。同型のトライアームとは似た
リスマ最強決定戦では高確率で上位に食い込み、優勝経験もある。しかし、シェアトを素材に輝光子パラディオスを召喚するというルールミスを犯したり、守備表示のヴェローがリクルートしてくるというルールミスに気が付かなかったり、最近のカードに関してはあまり詳しくない模様。コーナー初期では王国
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの数×300ポイントアップする。 1ターンに1度、相手のバトルフェイズ時に相手フィールド上に 守備表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを表側攻撃表示にする。このターンそのモンスターが攻撃可能な場合は攻撃
用すると嫌われる。ユベル第二形態毎ターン終了時にフィールドを一掃するがドリルウォリアーは自己除外効果によって巻き添え破壊を回避できる。相手が守備表示モンスターで壁を作っていても直接攻撃でちくちく刺していけるので、ユベルの自分から攻撃出来ない為ダメージが与えにくいと言う欠点も補える
、そのままセットする。(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ジャンク」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 永続魔法・罠に対するメタカードだが、かかし同様の理由で2度目以降の発動は難しい。そもそもカードの発動ではなく、すで
送当時から250円とか散々ネタにされてるのに何を今更・・・。 -- 名無しさん (2015-01-22 08:37:26) レモンは守備表示焼けるし、(有用かは置いておいて)サポートカードもあるし、進化先もある。他のカードとのラッシュならノーマルレモンの方がいいよ。フィー
送って発動する魔法カード。2ターン後、デッキから好きなカードを手札に加える。◆奇跡のマジックゲート魔法使いが2体以上いる時、相手モンスターを守備表示にして、コントロールを得る魔法カード。地味に対象を取らない上、奪ったモンスターには戦闘破壊耐性がつくおまけまで存在する。◆スターダス
4/ドラゴン族/攻1300/守1900このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する攻撃力1000以下の通常モンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚する事ができる。1ターンに1度、自分フィールド上のドラゴン族モンスター1体をリリースし、自分フィールド上に表側表示で存在す
を基準に他の時械神も共通効果が統一されたのだろう。ちなみに10期で登場した他の時械神と違い、戦闘ダメージを0にする効果が攻撃表示限定なので、守備表示だと貫通ダメージを受けたりする。自分からする事は無いだろうが相手の表示形式変更効果には注意。時械神ラツィオン炎属性(アニメ版)このカ
14) ライキリはクロウの召喚口上の中でも一番好き -- 名無しさん (2015-06-23 20:30:35) 「(超重武者に対して)守備表示のまま攻撃なんてとんだインチキモンスターだったぜ」 -- 名無しさん (2015-07-31 19:42:15) ↑今じゃBFは
ともない。一方で効果処理時にもモンスターの攻撃力を参照している。そのため《奈落の落とし穴》にチェーンして攻撃力を1500未満に下げたり、裏側守備表示にしたりすると効果から逃れることができる。《収縮》や《月の書》で守ることができるので覚えておこう。単純な除去カードとして使ってもその
ー●表:このカードはバトルフェイズ中2回攻撃する事ができる。この効果が適用された2回目の戦闘を行った場合、このカードはバトルフェイズ終了時に守備表示になる。次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。●裏:このカードが破壊される場合、フィールド上のカードを全て破
態を召喚して場を制圧する」というもの。キラー・トマトによるリクルートでいきなり登場することも多々ある上、破壊してもリミット・リバースで蘇生&守備表示にしてわざと効果破壊→何度でも何度でもな・ん・ど・で・も!復活してやる!という流れもザラ。また、ラヴァゴーレムなどもあるため2体以上
。注意すべきはランク4のエクシーズである。最高攻撃力は「ジェムナイト・パール」の2600であり、守備力も高いため「交響魔人マエストローク」に守備表示にされてもあまり問題はないが、「エクスカリバー」「アシッドゴーレム」には戦闘破壊される。エクシーズ当初はそのくらいしかおらず、それら
ていない遊星の姿を見たジャンは、失って久しかったいちデュエリストとしての自分を思い出す。ジャンの勝利の可能性はもう一つ、この時点で遊星の場に守備表示で存在していたラピッド・ウォリアーを、幻角獣フュプノコーンで戦闘破壊すれば、手札の「Sp-タイラント・フォース」によるバーンダメージ
。アイテムを使ってようやくデッキに入るカードの効果を発動って言うんだからそりゃ簡単に出てくるわけない。弱点はフィールドから離さない除去、裏側守備表示にされること、バウンスである。X素材として吸収する《No.101 S・H・Ark Knight》《サイバー・ドラゴン・インフィニティ
け・・・?? -- 名無しさん (2015-03-29 01:15:19) デュエマじゃねーか!エメラルと言えば攻撃を行ったモンスターを守備表示にしたり破壊された時魔法罠ゾーンに行ったりだろ! -- 名無しさん (2015-03-29 01:25:22) 喰らえ!我がモン
一杯振り回したところで、格下に勝つことすら危うい有様なのである。上記カードには守備力こそ勝っているが、わざわざこのカードを生け贄召喚してまで守備表示にするメリットはほぼない。上級モンスターだけで比べても、同期ですら攻守ともに上回る《神魚》(守備力1700)が存在しており、ほんの少
@3-1549:「ヤマちゃん、豆腐っぽいしねー」13:41:大和@3-951:「う・・・・・え?」 妖精さん「わたしたちのターン。阿賀野砲を守備表示でセット、ターンエンドです。ほら、しっかりしなさい、AIBO!」13:42:軽巡ツ級:「それで終わりか?甘い甘い!俺のターン!」13