「守備力0」を含むwiki一覧 - 2ページ

レッド・デーモンズ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

印」「守備貫通」「ダメージ倍化」を付与する必殺技カード。効果の都合上、守備モンスターを攻撃する事の多いレモンにはどの効果もありがたく、上手く守備力0のモンスターを攻撃出来ればワンショットキルも可能になる。最終回でぶつかり合ったジャンク・ウォリアーの必殺技カードと似てるが、あちらと

闇属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、デッキの闇属性モンスターの割合には気を付けたい。●《悪夢再び》/《ダーク・バースト》闇属性モンスターをサルベージできる通常魔法悪夢再びは守備力0の闇属性モンスターを2体、ダークバーストは攻撃力1500以下のモンスター1体を墓地から手札に加える前述の効果で墓地に送ったカードを回

ギミック・パペット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのがベターだが、妨害されやすいことに注意。■未OCG●ギミック・パペット−ベビーフェイス効果モンスターレベル1/光属性/機械族/攻撃力0/守備力0戦闘によって破壊されたこのカードが自分の墓地に存在し、このカードを戦闘によって破壊した相手モンスターが相手の墓地に存在する場合、自分

CNo.65 裁断魔王ジャッジ・デビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター効果を止められる様になった。と、一見強くなった様に見えるが、⚫︎弱体化効果が相手ターンに使えないので、結局、相手の前に攻撃力1600/守備力0を晒すことになる。⚫︎無効化範囲がフィールド上限定なので、手札誘発や墓地発動に弱くなった。⚫︎「魔人」から「魔王」になったので魔人エ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターを利用して《軌跡の魔術師》をリンク召喚して《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》をサーチし、《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》のP効果で守備力0になった《超重天神マスラ-O》を対象にこのカードの効果を2回使って合計8000ダメージを先攻1ターン目に叩き込むと言う先攻ワンキルが

エクシア評価2 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

モジュールアップグレード論文2#3(2022年7月24日)2022/07/24 アップデート 章節未だ終えず 段階で公開の評価論文【模组测评#3】六星狙击特辑!各个身怀绝技?より一部抜粋全訳はモジュール論文を参照エクシアについて Lv1 特性追加 最大HP

爬虫類族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの蘇生対象に爬虫類族だけなんて縛り無かったよね? -- 名無しさん (2021-04-29 17:34:54) ↑調べたけど蘇生対象は守備力0で爬虫類縛りはありませんでした -- 名無しさん (2021-04-29 18:04:31) 「アホロートル」って言葉を知らなか

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

各カードの共通する記述に関しては省略する。▼所属カードモンスターカード●下級モンスター所属する下級モンスターは全てレベル1、攻撃力2000/守備力0に統一されており、後から追加された1体以外は次の共通効果を持つ。このカードは通常召喚できず、「ドライトロン」カードの効果でのみ特殊召

風霊媒師ウィン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク効果を持つ。最上級モンスターではあるが、帝モンスター特有のステータスのおかげでサーチ範囲に潜り込む事ができた。《ドロール&ロックバード》(守備力0)自身を手札から墓地に送る事で、そのターン中のサーチ効果を封じる手札誘発モンスター。使い所を選ぶカードだが、必要と判断したらサーチし

チームカタストロフ(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外戦術を行った。このカードにより、本編では4名が負傷している。ヒドゥン・ナイト-ダーク-効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻撃力800/守備力0このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 自分フィールド上に存在する守備表示モンスターが攻撃対象に選択された時、 このカードをリ

バトルフェーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/13 (金曜日) 20:53:59更新日:2024/05/09 Thu 13:42:43NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧バトルフェーダーとは、『遊戯王OCG』に存在するモンスターカードの一枚である。ベルのついた振り子のような姿をしている。効

矢薙典膳(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された場合、自分は 2000ポイントダメージを受ける。カブレラ・ストーン効果モンスター (TF4オリジナル)星1/地属性/岩石族/攻撃力0/守備力0 このカードが表側守備表示でフィールド上に存在する場合、このカードを破壊する。 このカードが破壊された場合自分は2000ポイントダメ

S-Force(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツに同じ技術が組み込まれている」「名前にギリシャ文字を持つ」等、何等かの関連性を匂わせている。中核のPSYフレーム・ドライバーは高攻撃力・守備力0という極端なステータスを持つため、表示形式変更効果を持つプロフェッサーは正に適任と言える。Ωとかλは勘弁なS-Forceセキュリティ

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーケンしかいなかった。攻撃力1600と半端だが、【軍貫】でしゃりの軍艦とバニラサポートを共有して使える。不知火炎属性・アンデット族のテーマ。守備力0なのが共通で、除外に関する効果を多用する。陽炎獣星6・炎属性で統一され、リリース軽減による展開を中心とする。共通効果として、対象を取

破滅竜ガンドラX(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/01/16 (水) 15:55:04更新日:2024/03/28 Thu 13:35:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧黒金の暴竜よ!現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り、我が敵に滅びをもたらせ!現れろ!破滅竜ガンドラXクロス!概要《破滅竜ガンドラXク

御巫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/27 Sat 10:01:20更新日:2024/06/25 Tue 13:58:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧競い磨いた御巫神楽。舞姫たちの晴れ舞台!御巫みかんことは、『遊戯王OCG』に登場するテーマの一つである。■目次【概要】デッ

スモール・ワールド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

例えば手札の《灰流うらら》(攻撃力0)から攻撃力のみ一致するデッキの《エフェクト・ヴェーラー》を中継すれば、光属性レベル1魔法使い族攻撃力0守備力0のいずれかのステータスを持つモンスターという、とてつもなく対象範囲の広いサーチを行える。ちなみに裏側除外するのはコストではなく効果処

トロイメア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。また、ロック以外にも守備表示で送り付けたこのカードを《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》で攻撃し一撃で勝利するコンボも可能。両者共守備力0の闇属性のため《悪夢再び》など共有できるサポートカードは多く、専用デッキを組んでみるのもいいだろう。遊戯王マスターデュエルにおいては

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステータスを持つゴブリン部隊で殴る』『ゴブリンや展開札の《ゴブリンドバーグ》《カゲトカゲ》を用いてランク4エクシーズを展開』『ゴブリン部隊が守備力0であることを利用し《カメンレオン》の効果で蘇生させレベル8シンクロを出す』といったものと推測できる。かつて慎重になりすぎてアゲハに近

ジャックナイツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り 闇を絶ち切る剣とならん。「蒼穹の機界騎士」の力を受け継いだアウラム。《ジェネティック・ワーウルフ》より連綿と受け継がれる攻撃力2000/守備力0の通常モンスターの1体。《予想GUY》や《レスキューラビット》、《おもちゃ箱》でデッキから特殊召喚したり、《リンク・スパイダー》のリ

ヴェンデット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある「ヴェンデット」儀式モンスターを墓地に送りつつ、《ヴェンデット・コア》や《ヴェンデット・アニマ》を特殊召喚できる。悪夢再びお馴染み闇属性守備力0サポート。儀式ヴェンデット全てと、ついでに「アニマ」も回収することができる。弱点アンデット族特有の除外や特殊召喚封じが一通り刺さる。

アンブラル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/29 (月) 19:15:57 更新日:2024/03/28 Thu 13:11:23NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧さァ、よからぬコトを始めようじゃあないか!!アンブラルとは、遊戯王OCGにおけるカード群の一つ。【概要】JUDGMENT

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能。とはいえ特殊召喚制限も通常召喚制限もないため、他の「DD」モンスターの効果や神零王のリリース軽減で場に出すことも勿論可能。攻撃力?で守備力0と不安になるステータスだが、モンスター効果によって戦闘に対して強い性能を持つ。簡単にまとめると攻撃表示状態での戦闘ではほぼ無敵、守備

幻獣機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マとしての解説を行おう。テーマとしての共通効果の一つに、以下のトークンを生成するのが特徴。幻獣機トークンレベル3/風属性/機械族/攻撃力0/守備力0発生条件はまちまちだが多くのカードが、このトークンを1~2体発生させる効果を持つ。更にフィールド上にトークンが存在する場合、戦闘破壊

デーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・デーモンの効果が特に驚異的と言う事もあって、多くのデーモン派生デッキが誕生した。トリック・デーモン闇属性 レベル3 悪魔族攻撃力1000 守備力0このカードがカードの効果によって墓地に送られた場合、また、このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた場合、デッキから「トリック・

超重武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度のカードでしかなかったが、CYBERSTORM ACCESSでの新規登場により展開力・サーチ性能が飛躍的に上昇した結果、先攻1ターン目で守備力0になったマスラーOにブレイク・アーマーを2回使って合計8000ダメージで相手を焼き切ると言う相手すら不動にさせる「不動の決闘」の到達

ガロメ(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の無限ローンやヘル・トレーダーとのコンボ用。バーンの係数自体はかなり優秀。ヘル・トレーダー効果モンスターレベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。このカードが戦闘によって破壊され墓地

コンセントレイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

K5200E・HERO ワイルドジャギーマン:ATK2600/DEF2300→ATK4900連続攻撃系には《バーサーク・デッド・ドラゴン》等守備力0のモンスターも多く、相性の良いモンスターは意外と限られる。《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》は上記のワンパン打点にも含まれるが

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果範囲が被り気味、守備力の概念を持たないリンクモンスターも破壊できないので、可能な限りはさっさと重ねてしまいたい。何?守備力を持たないなら守備力0ではないのか!?なお、列車デッキでは何らかの工夫をしない限りは上のインフィニティ・ダークホープかラベノス・タランチュラからしかエクシ

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いとして蘇生する性質はユートの使用する「幻影騎士団シャドーベイル」などといった罠カードと類似している。モンスター化した後は攻撃力1200・守備力0の弱小モンスターなので、あまりフィールドに残すことを考えずにさっさと後述するアノマロカリスのエクシーズ素材にしてしまうのが基本。とは

常闇の竜レグナード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間受け続ける。HP50%以下程度で◆竜の咆哮……敵の周囲(超広範囲)の相手が約15秒行動不能(回避不能だが、まもりのたてではたまに防げる)&守備力0、       敵に光の波動&テンション1段階アップ&45秒間ダメージアップ&与ダメージの50%HP回復&攻撃時たまにテンションアッ

増殖するG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使して巨大なモンスターにも立ち向かうぞ!!JVC2018のプロモカードとして登場したバニラゴキ。昨今の下級バニラの基本たる「攻撃力2000・守備力0・レベル4」の一体で、地属性はこれで《ゾンビーノ》《ライドロン》に続き3体目となる。超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG効果モンスター

剛鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/06/22 Thr 19:40:50更新日:2024/02/06 Tue 13:50:15NEW!所要時間:約 7分で読めます▽タグ一覧プロレスなら十八番!1、2、3カウントをとって必ず俺が勝つ!概要剛鬼とは遊戯王OCG10期の第1弾の拡張パックである「CODE

No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でワンキルも射程圏に入る。コイツは他のギャラクシーアイズと違い闇属性なので、同じデッキに突っ込むと属性サポートが受けられないのに注意。また、守備力0であるため表示形式変更を食らうとあっさり陥落する。総じて、役割としてはフィニッシャーがもっとも向いていると言えるだろう。登場直後、真

遊戯王ARC-V(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった。《GENESIS OMEGA DRAGON》ペンデュラム・効果モンスターレベル12/Pスケール0/闇属性/ドラゴン族/攻撃力0/守備力0①:このカードが相手の攻撃・効果の対象になった時に発動する。手札・デッキ・EXデッキの表側表示のカードの中から、自分のPゾーンにPモ

遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述の通り決闘者の精神力でモンスターのステータスが変動するが、遊戯も海馬も意識高いためあっさり攻撃力MAXばっかり叩き出していた。基本攻撃力・守備力0のモンスターばかり使う藍神との対比だろうか?実際、「方界」モンスターの内、TRANSCEND GAMEでセラが使用した「流星方界器デ

水晶機巧(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を0にするというもの。非チューナークリストロンの墓地発動効果やシトリィの効果でクリストロンは頻繁に除外されるためそれらの再利用手段となる。守備力0化効果はアメトリクスの効果と合わせることであらゆるモンスターを戦闘破壊できるようになる。自らの効果のコストで除外されたハリファイバー

  • 1
  • 2