「大本眞基子」を含むwiki一覧 - 2ページ

エンジェル・ハート - CITY HUNTER Wiki

竜馬・読売テレビアナウンサー)39 - 40話:女性アナウンサー(安部まみこ・中京テレビアナウンサー)39 - 41話:女優・ジョイ=ロウ(大本眞基子)41話:バー「ジョナサン」ママ(小宮和枝)42話:女社長(高島雅羅)42 - 43話:ニュースキャスター・浅倉朋美(山本百合子)

テイルズ_オブ_ファンダムVol.1 - ゲーム情報ウィキ

。モモンガに似た青い獣。イフリートに者真似をされた。アイラ声 - 米本千珠シルエシカ副官。その他[]ファンタジアイライザ・シュタイン声 - 大本眞基子クレスやバークライト兄妹の顔見知り。クレスの鈍感さに愛想を尽かし、父親と共に王都に引っ越す。アミィに嫌われていた。ゴーリ・シュタイ

大本眞基子 - ゲーム情報ウィキ

大本 眞基子(おおもと まきこ、2月1日 - )は、日本の女性声優・女優。フリー。岡山県倉敷市出身。目次1 概要・経歴2 人物・エピソード3 出演作品3.1 テレビアニメ3.2 OVA3.3 劇場版アニメ3.4 Webアニメ3.5 ゲーム3.5.1 あ行3.5.2 か行3.5.3

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS_/_Wii_U - 任天堂 Wiki

メトロイド Other M』仕様のデザインへと変更された。また、ゼロスーツサムスはサムスと別枠での参戦となった。カービィ(KIRBY)声: 大本眞基子出典:「星のカービィシリーズ」横必殺ワザに「鬼殺し火炎ハンマー」の要素が追加され、最後の切り札が「ウルトラソード」に変更された。フ

イソップワールド - サンライズ Wiki

子テンテン、他 - 熊谷ニーナキリー、他 - 檜山修之カラス、キツネ - 山口勝平カッパン - 菊池正美マイケル - 宮田幸季チュチュ - 大本眞基子スタッフ[]監督 - 小林三男シリーズ構成 - 山中英治キャラクターデザイン - 高橋信也製作 - サンライズ各話リスト[]話数サ

ミス・マンデー - ワンピース 非公式wiki

ミス・マンデーは、『ONE PIECE』の登場人物。担当声優は大本眞基子。人物[]「ミス・マンデー」は、バロック・ワークスでのコードネーム。ウイスキーピークではシスターに変装していた。ビビを逃がす際に足止めをするが、逆にMr.5に返り討ちにされた。2年後の現在は、Mr.9との間に

ホッヘ - 星のカービィ 非公式wiki

kiの手助けをしてくれると助かります!ホッヘ<キャラクター>読み:ほっへ英名:Iro初登場:星のカービィ (アニメ)分類:キャラクター声優:大本眞基子ホッヘはアニメ「星のカービィ」に登場するキャラクター。目次1 概要2 公式サイト3 参考リンク4 関連記事概要[]ププビレッジに住

スリープ - 星のカービィ 非公式wiki

「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」で、疲れたカービィがスリープ能力の帽子を被り眠ってしまう一幕があった。本フェスではカービィは大本眞基子による生アテレコで声を当てられており、カービィが寝ている間にゲストとして大本と熊崎信也が登場するという流れとなっていた。脚注[]他

ボウキャック - 星のカービィ 非公式wiki

ボウキャック<アニメの魔獣>読み:ぼうきゃっく英名:Erasem登場話:第39話分類:忘れ魔獣声優:大本眞基子ボウキャックは、アニメ「星のカービィ」に登場する魔獣。概要[]第39話『忘却のエスカルゴン』に登場。デデデが凶暴な魔獣と間違えて取り寄せた[1]。取り憑かれた者はすべての

グリーンツリーメモリーズ from 星のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

われている。星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス11「スペシャルライブ:グリーンツリーメモリーズ」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)大本眞基子による歌唱。余談[]Nintendo Switchのゲームニュースの『Sカビハン』のチャンネルで当楽曲の試作段階の曲が公開されてい

マイク - 星のカービィ 非公式wiki

ストコンサート」を使う事が出来る。また、技を使わない時も常にヘッドフォン装着するようになった。また、『Wii』以降1・2・溜め無しの3回目は大本眞基子のボイスが使われるようになっている。『WiiDX』では新録された。星のカービィ トリプルデラックスボイスが新録されている。キーホル

シャドーカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵(鏡)対戦キャラクター(TDX)プレイヤーキャラクター(カビファイZ)大ボス(カビファイ2)声優:大本眞基子 (TDX以降)シャドーカービィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイ

カービィの謎のタマゴ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィだけが喋った回である。また本放送にはカービィの喋りの訳のようなものを書いたテロップが流れていた。台本には日本語が書かれていて、それを大本眞基子がカービィ語にして読み上げたことが星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートで語られている。ミニガルボに対するカービィの態度は

メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

る為(カービィ達に関わらない場合もデデデ城の高めのバルコニーから見下ろしている描写が多い)、ネタとして俗に低所恐怖症と言われている。この事は大本眞基子も認知しているらしく、これについて言及するツイートをしていたこともある。北米版のアニメでは、メタナイトはスペイン語なまりの英語を話

いつでもカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ーズ名が付けられている[1]。ePub形式で電子書籍版もリリーズされている。2020年1月24日からはYouTube「ちゃおチャンネル」で、大本眞基子による朗読動画が投稿されている。第1弾は『星の贈りもの』[2]。2022年4月8日からは星のカービィ30周年に合わせて「読み聞かせ

WELCOME TO THE NEW WORLD! - 星のカービィ 非公式wiki

ELCOME TO THE NEW WORLD!」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)1番はNEICHELによる異世界言語での歌唱。2番からは大本眞基子も加わり、日本語での歌唱が行われた。アンコール「星のカービィ メモリアルエンディング」経緯 - 原曲 → 翔る決意(ア) → 当楽

エスパー - 星のカービィ 非公式wiki

ップできるバグがあった。こちらはver.4.0.0で修正されている。『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに於いて、カービィとネスはどちらも大本眞基子氏が声を担当している。アニメ星のカービィ 新能力コンテスト2003の小学五年生最優秀作品はプププつうしんではエスパーカービィと紹介

カービィ (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

『DX』以降では光を飛ばして攻撃し、溜めるほど威力が上がる。それぞれ「PKファイア!」「PKフラーッシュ!」と言う。声優はネス・カービィ共に大本眞基子だが、演じ分けられている。赤と青のキャップを被る。エスパー能力の元ネタと思われる。11キャプテン・ファルコンSmashcopy11

ホーム - 星のカービィ 非公式wiki

物・企業人物・企業 HAL研究所 任天堂桜井政博 宮本茂 熊崎信也 下村真一安藤浩和 石川淳 池上正 酒井省吾 大原萌 小笠原雄太 下岡優希大本眞基子 私市淳 飛田展男 銀河万丈その他声優Cut.pngカービィWikiについて[編集]登録・編集ログインまたはアカウント登録 - 記

リック - 星のカービィ 非公式wiki

リック<キャラクター>Rick_2_frame.jpg読み:りっく英名:Rick初登場:星のカービィ2分類:キャラクター声優:大本眞基子 (アニメ)“氷の上でもすべらない!カービィのっけて テッテケテー。”—リック(『3』公式サイト内セリフ)リックは、『星のカービィ2』などのゲー

フロンティア・エージェント - ワンピース 非公式wiki

詳細不明。Mr.7(声 - けーすけ)ミス・ファーザーズデー(声 - 中友子)Mr.8/イガラム(声 - 園部啓一)ミス・マンデー(声 - 大本眞基子)Mr.9(声 - 高戸靖広)ミス・ウェンズデー/ネフェルタリ・ビビ(声 - 渡辺美佐、中山さら)Mr.10 - 詳細不明。ミス・

飛べ! 星のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

る[3]。これは監督である吉川惣司氏の妻が、危篤状態にあり、いつ最期を迎えるか分からない中、急いで脚本を完成させたため[4]。アフレコの時、大本眞基子氏がアドリブでフームの名前を叫び、スタジオ中を驚かせたという。その他、自力でワープスターを呼ぶというアドリブもあったという。桜井政

テイルズオブヴェスペリア - なんでもある Wiki

: 斎藤千和) ※PS3版で新たに追加その他キャラクターアレクセイ・ディノイア (声:小杉十郎太)ソディア (声:長沢美樹)ウィチル (声:大本眞基子)ザギ (声:陶山章央)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ONE_PIECE_FILM_STRONG_WORLD - ワンピース 非公式wiki

・サンダーソニア(幼少期) - 金田朋子ボア・マリーゴールド(幼少期)マゼラン - 星野充昭ハンニャバル - 後藤哲夫マキノ(幼少期) - 大本眞基子ウープ・スラップボートガス・D・エース(幼児期)ダダン[27] - 上村典子コウシロウ - 石塚運昇くいなの母くいな(幼児期)ヤソ

星のデデデ - 星のカービィ 非公式wiki

。デデデらしくか音痴であった。映像も原作のアレンジ版である。クレジットまで本物に似せてある[1]。スポンサー紹介の声を担当したのも原作と同じ大本眞基子であった。カービィの描いた絵は、作画監督の一人・はしもとかつみの息子(放送当時6歳)が描いたものである[2]。海外版では、海外版O

ONE_PIECE_THE_MOVIE_オマツリ男爵と秘密の島 - ワンピース 非公式wiki

去している。とても頼りない性格だが、子ども達を喜ばせるために一生懸命。クライマックスではルフィ達と共闘し目覚しい活躍を見せる。ローザ声 - 大本眞基子お茶の間海賊団船員。お茶の間パパの長女。反抗期であるらしく、父親を嫌っている。リック声 - 阪口大助お茶の間海賊団船員。お茶の間パ

銀河に名立たるハルトマン - 星のカービィ 非公式wiki

」、「ココロプラネット」のメドレーアレンジ。銀河に名立たるハルトマン経緯 → 銀河に名立たるハルトマン → 当演奏CDには収録されていない。大本眞基子が歌い上げた。カービィ!メモリアルアレンジトラック12「キミたちとの思い出は忘れない」経緯 - 元フレーズ → メモリーズ:あなた

星のカービィ Wii デラックス - 星のカービィ 非公式wiki

スを崩すことから控えることになった経緯がある[3]。スーパー能力のボイスが変化しているが、『星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス』で大本眞基子が「『たや』とは言っていない」として熊崎信也と議論したというエピソードがあり、実際に新録されたボイスは「たや」とは聞こえなくなって

人物・企業 - 星のカービィ 非公式wiki

西太平 (プロデューサー)岩田聡 (プロデューサー)平野成一 (プロデューサー)声優[]ゲーム及びアニメレギュラー・準レギュラーキャラクター大本眞基子 (ゲーム、アニメのカービィ、クィン・セクトニア、秘書スージーなど)私市淳 (アニメ、スマブラシリーズのメタナイトなど)緒方賢一

大乱闘スマッシュブラザーズDX オーケストラコンサート (CD) - 星のカービィ 非公式wiki

コンサートの司会は『スマブラDX』ディレクターの桜井政博(『星のカービィ』シリーズの生みの親)と、『星のカービィ』でカービィ役を担当している大本眞基子(今作でのカービィとネスの声優)が担当した。さらに、ゲストとして『スーパーマリオブラザーズ』シリーズ、『ゼルダの伝説』シリーズの音

大乱闘スマッシュブラザーズDX - 星のカービィ 非公式wiki

ンサートが開催された(演奏は新日本フィルハーモニー交響楽団、指揮は竹本泰蔵)。コンサートの司会は桜井政博(星のカービィシリーズの生みの親)と大本眞基子(今作でのカービィとネスの声優)が担当した。後にゲーム雑誌「ファミ通キューブ+アドバンス」の2002年12月号に、上記オーケストラ

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL/スピリッツ - 星のカービィ 非公式wiki

用。ナチュレの部下で全身が岩石で構築された一頭身のキャラである「剛力のロッカ」に見立てられている。余談だが、カービィ・ナチュレ双方とも声優が大本眞基子であり、ナチュレに見立てられているMiiファイターも同氏のボイスに設定されている。ディントス光神話 パルテナの鏡 シリーズファイタ

星のカービィ (アニメ) - 星のカービィ 非公式wiki

作品に手が加えられていたりと、内容的に問題のありそうな部分は変更が加えられている。放送順が国内版と異なっている。カービィの声はどの海外版でも大本眞基子の物である。ただし、カービィが言葉(日本語)を話すシーンは修正されている。国内版で英語が描かれているものは消されたり、修正されてい

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS_/_Wii_U - ニンテンドー3DS Wiki

ゼロスーツサムスは、サムスと別枠での参戦のため、最後のきりふだによるサムス←→ゼロスーツサムスの切り替えは不可。カービィ (KIRBY)声:大本眞基子フォックス (FOX)声:野島健児ピカチュウ (PIKACHU)声:大谷育江ピット (PIT)声:高山みなみ新・光神話 パルテナの

バン・フライハイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム)基本的にはライガータイプのゾイドに乗る。アニメ版ではレブラプターやシルバープテラスに乗る事もあった。【ジーク】CV:鈴木琢磨(第1話のみ大本眞基子)砂漠でガイサックに追われていたバンが行きついた遺跡の中にあったカプセルの中で眠っていた人間大の恐竜型ゾイド。カプセルから生まれた

星のカービィ(アニメ) - なんでもある Wiki

作品に手が加えられていたりと、内容的に問題のありそうな部分は変更が加えられている。放送順が国内版と異なっている。カービィの声はどの海外版でも大本眞基子の物である。ただし、カービィが言葉(日本語)を話すシーンは修正されている。国内版で英語が描かれているものは消されたり、修正されてい

殺意はコーヒーの香り(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「カメラ」。なお、アニメ版ではこの事件に先駆けて、第512話『砕けたホロスコープ』で名前のみ登場している。久住舞子(くずみ まいこ)CV:大本眞基子「染井企画」社員。29歳。染井とは交際関係にあり、また会社設立当初から染井を助けていた。美人でスタイルが良く、仕事もできる才色兼備

銀河に名立たるハルトマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンサートが開催されたのだが、コンサート後半に演奏されたロボボプラネットメドレーの後に、カービィの声優で本作では秘書スージーの声も担当している大本眞基子女史が前作で声の担当をしたセクトニアとスージーのミニドラマの後、今度は大本女史ご本人が登場。何と銀河に名立たるハルトマンを大本女史

名探偵コナン 紺碧の棺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に彼と同姓同名の人物が、同じ柏原寛司脚本の『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』にも登場している。偶然か果たして。馬渕千夏(まぶち ちか)CV:大本眞基子ダイビングショップ「グロット」オーナー。コナンの聞き込みにも優しく接するが、松本たちに逃走用の船の手配を頼まれていたところを目撃さ

クレヨンしんちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クター。担当声優は某ゲームでは男性とみせかけて実は女性というキャラクターを演じている。鳩ヶ谷ヨシりん・ミッチー夫妻CV:阪口大助・草地章江→大本眞基子(2004年~)野原家の隣に住む新婚夫婦。(原作では裏手にある一軒家、アニメではすぐ横のアパートの一室)基本的に他人の入る余地もな

またずれ荘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしばらくしてこちらに居住を始めた。(むさえの登場自体が、野原家が過ごした時期よりずっと後)・203号室(原作:201号室)/役津栗優CV.大本眞基子普段は地味な女性(首から下はナイスバディである)だが、メイクを変えることでいろいろな役になりきる役者の卵。まるでイタコ。カップルの

毛糸のカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がはじめるのです。(毛糸のカービィ公式サイト おはなし参照)登場人物カービィご存知ピンクだま。毛糸になっても可愛さと強さは健在。声もお馴染み大本眞基子。今回は食い意地が功を奏し、吸いこみが使えなくてもメタモルトマトのおかげで戦えるようになった。フラッフ毛糸の国の%%ふとまゆ%%王

キャピィ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たまにその名通り「ヤブ医者」などと呼ばれる。「軟体生物は 気色悪いから 知らん」イロー CV:小松里歌ハニー CV:秋田まどかホッヘ CV:大本眞基子村の子供3人組。名前の由来は「いろは歌」から。イローは結び髪の少年、ハニーは髪飾りの女の子、ホッヘは麦わら帽子の男の子。それぞれ両

星のカービィシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドの外からはるかぜとともにやってきた根無し草の若者で、1作目の事件を解決してから定住した。基本的に敵と決めた相手に対して容赦しない。CVは大本眞基子氏。初代スマブラで初めて声が付き、アニメ版や現在の作品まで一貫して担当している。デデデ大王カービィのライバルで、プププランドの自称

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る様は最早子供向けアニメではない。あまりのグロさに地上波で放送された際にはこのシーンが丸々カットされてしまった程。◎ミッチー/ヨシリン(声:大本眞基子/阪口大助)逃げようとする野原一家+αをグチャグチャになっても執拗に追いかけてくる。本作のトラウマ要員その2。◎川口(声:中村大樹

星のカービィ(アニメ)に登場する魔獣一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かも不明)ボウキャック ★第39話に登場。デデデが注文を間違えた結果送られてきた。極小の本当に小さな魔獣。ちなみにCVはカービィでお馴染みの大本眞基子。詳しくはこちらの項目で。ザコ魔獣軍団 ★第40話で登場。第2話にも顔見せ程度に登場しているが形は全然違う。大量の割にそこまで強い