リック

ページ名:リック
リック
Rick_2_frame.jpg
読み:りっく
英名:Rick
初登場:星のカービィ2
分類:キャラクター
声優:大本眞基子 (アニメ)
氷の上でもすべらない!カービィのっけて テッテケテー。

—リック(『3』公式サイト内セリフ)

リックは、『星のカービィ2』などのゲーム、及びアニメ「星のカービィ」で登場するキャラクターである。

目次

概要[]

ハムスターをモチーフとしている。『星のカービィ2』『星のカービィ3』においては乗り物キャラとして登場。カービィのなかま(『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のフィギュアの解説文では、「しもべ」と記されている[1]が、元々『星のカービィ2』の開発段階でリック・カイン・クーの3匹はしもべと呼ばれていた[2])。カービィを背中に乗せる(合体する)ことでリックを操作できるようになる。氷の上でも滑らない、垂直な崖を連続ジャンプで登れる(星のカービィ3)、一部の敵を踏みつけで倒せ、そのときにボタンを押し続けていると、マリオの様に高く跳び上がれる(星のカービィ3)などの特徴がある。名前は陸(りく)より。

登場作品[]

星のカービィ2吸い込みアクションはカービィと同じ。リックと合体した状態で能力をコピーするとカービィ一人のときとは違う攻撃ができる。カービィのきらきらきっず (GB / SFC)リックのブロックが存在し、また一部のモードをクリアしたときに見られる一枚絵の中にも、リックが登場しているものがいくつかある。これに加えて、GB版では「ラウンドクリアゲーム」中に流れる「ハーフタイム」画面にも登場し、SFC版では、「おはなし」モードのストーリー中にも登場している。星のカービィ3『2』とは違い吸い込みを行わず、口を開けたまま移動やジャンプをして敵にぶつかることで敵をほおばるようになった。前作同様、合体している状態ではコピー能力によって出せる技が独特である。クラウディパークにはピックという彼女も登場している。あつめて! カービィミニゲーム「カービィマスター」にて、クーカインとともに、ゲームオーバー画面に登場する。星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズZカービィファイターズ2サブゲーム「カービィファイターズ!」のステージ、クーの森に出てきてリックバーニングで攻撃してくる。また、ストーンの技で「リック&カイン&クー像」で変身できる。キーホルダーには『2』の「リック&カービィ」、『3』の「リックパラソル」がある。みんなで! カービィハンターズZしれんクエスト「高:タランザ」クリア後、プププ王国に出現する。カービィ バトルデラックス!スマッシュホッケーのステージ「ノーマルアリーナ」に観客として登場。星のカービィ スターアライズ無料アップデート第一弾でドリームフレンズ、リック&カイン&クーとして登場。地上での移動やフレンズ能力など、大半はリックが担当する。壁を登ることも可能で、氷の上でも滑らない。フレンズ能力アーティストとの組み合わせのヌリクルオブジェエスパーとの組み合わせのポルターガオブジェ、水・氷・クリーンとの組み合わせの○○○○カーリング系がある。また、カットインは出ないが「リックファイア」に風属性の技を当てることでメラインガバーナーが発動可能。そして、カイン・クーと合わせてメラーガ系ウィンガ系スプラ系、水場でプレイヤー操作のキャラ同士ならブリザ系の属性付与が可能。このアップデートでストーンの変身にも3体一緒にいるものが追加された。ちなみに、リックの待機モーションの1つが全フレンズの中で最も長くなっており、ウトウトして地面に伏せて眠りながら様々な角度で寝返りを打つといったものである。なお、デザイン面としては掌にサーモンピンク色の肉球が追加された。メモリアルイラスト「くものうえドリーム」や「星空のいたずらパニック」にも描かれている。スーパーカービィハンターズリック&カイン&クーとしてスタンプが登場。また、「アナザーナイトメア」クリアでプププ王国のみなとまちに現れる。カービィのおもちゃ箱星くずしで2匹登場し、操作して星を集めたりカービィを跳ね返したりする。また、キャノンボールではリックがモチーフの砲台を操作する。

本人の登場はない作品[]

星のカービィ64コピー能力ミックスストーンカッターでカービィがリックの形に彫刻された石に変身できる。地面をゆっくりと歩くことができ、ジャンプができる。また星のカービィ3のように壁を蹴って登ることができ、この技を使わないと取ることができないクリスタルが存在する。タッチ! カービィペイントパニック」にリックの絵柄が存在する。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスストーンの技で、「リック像」に変身できる。また、サブゲームタッチ! 刹那のカルタ取りにリックが描かれた絵札が存在する。星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックスストーンの技で、「リック・カイン・クー像」に変身できる。『WiiDX』ではストーンの像のデザインが『スタアラ』のものに変更。なりきりおめんとしても登場し、わいわいマホロアランド初入場で貰える。また、ミッションを10個達成するとリック&カイン&クーの金の像がエントランス広場にできる。マホロアエピローグのエンディングでは、プププ王国のものが登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションスマブラの技で、『Wii』同様に「リック・カイン・クー像」に変身できる他、「カービィヒストリー」で上にリック像がある。タッチ! カービィ スーパーレインボーカービィタンク変身時に一瞬だけリックの姿になる。また、ひみつノートの13ページ目「どうぶつのスケッチ」にも描かれている。星のカービィ ロボボプラネットストーンの技で、「リック・カイン・クー像」に変身できる。また、ステッカーの1つとしても登場する。カービィのグルメフェスきせかえスキンキャラおかしとして登場。

星のカービィ公式ツイッターでのリック[]

なかまの一員としての登場に加え、2018年2月14日のバレンタインの投稿では、リックのクッキーが作られており、ピックが持っている。2018年12月24日の投稿では、クーカインと共にユグドラルウッズを飾っている。2019年3月14日の投稿では、お菓子作りをしている。2020年1月1日の投稿では、ミカリンを鼻に乗せて遊んでいる。

リックによるコピー能力[]

リックカッターカービィをカッターブーメランにして投げ飛ばす。リックバーニングリックが口から炎を吐く。他のカービィシリーズでのファイア能力と同じ。リックアイス雪だるまのようになって冷気を放つ。星のカービィ3ではカービィが近くに雪を降らす。リックニードルハリネズミのように背中からトゲトゲを突き出し、後方にいる敵を攻撃する。リックスパークリックがビームを鞭のように放つ。他のカービィシリーズでのビーム能力と似ているが、ムチのようなしなりはない。リックストーンリックが丸い石になり、カービィが玉乗りをする。左右キーで移動が可能。リックパラソルリックが鼻先でパラソルを掲げ、大道芸のようにボールのカービィを回す。リッククリーン星のカービィ3のみ。どこからともなくハタキを取り出し前方をパタパタはたく。

星のカービィ スターアライズにおける技[]

カイン・クーが繰り出す技も便宜上ここで記載する。操作方法は操作タイプA、ジョイコン二本持ち、キャラが右向きの時を想定。

画像ワザ名
操作効果
リックファイアBリックバーニングのような火炎放射。
KSA_rickmove2.jpg
リックストーンダッシュ+Bリックが岩になって転がる。Bを押している間は岩のままで移動可能で無敵。一定時間経過で解除される。おんぶ中の場合、リックの上に乗っているキャラは岩の上を歩く。
クーパラソルダッシュ+空中でBクーがパラソルをさして高速回転。技中は無敵。パラソル能力で防ぐことができるものを防ぐことができる。一度出すと着地して再度ダッシュジャンプしなければ使えない。
KSA_rickmove4.jpg
はばたき空中でAクーが羽ではばたく。操作感はウィングのものに近い。空中でリックに戻るにはそのばかいひや、ふみつけ、急降下を繰り出せば良い。
クーカッタークーの状態でB3方向に羽を飛ばす。風属性でヒモも切れるが、フレイムチェーンは切ることができない。
KSA_rickmove6.jpg
はねる↓+Bカインが地上をはね、水しぶきで攻撃。水属性。
カインアイス水中でBカインが周囲に冷気を放つ。氷属性。
KSA_rickmove10.jpg
れいとうカイン水中でB長押しカインが凍りつく。攻撃判定もある。
おまもりぶくろL/Rふくろにこもってガード削りも無効にする。
KSA_rickmove8.jpg
ふみつけリックでてきをふむ敵を踏んでジャンプする。クーでも繰り出すことができ、その場合踏む時にリックになる。

ポーズ画面の説明[]

星のカービィ スターアライズなかよく さん戦 「星のカービィ2」 より!だれが 出るとか 出ないとか、も~めんどうだっこうなりゃ トリオで ドリームチーム!リックが陸を、カインが海を、クーが空をせいはする! アニマルフレンズ 陸海空だい!星のリック&カイン&クー 陸海空アニマルズ「アニマルフレンズが 陸海空に きたよっ!」ごうかトリオで「星のカービィ2」から大集合!野せいの カンが 教えてくれた、かなたからの ききにトリプルでデラックスな パーティが せーので出発!とことこ ぴちぴち バッサバサ。3人よれば…大さわぎ![3]

スマブラシリーズ[]

大乱闘スマッシュブラザーズDXリックのフィギュアが存在する。スマブラのフィギュア解説一覧も参照。フィギュア説明文カービィのしもべ。外見はハムスターに近いが、カービィよりもふたまわりは大きい。カービィを背中にのせることにより、コピー能力を使うこともできる。ただ、カービィを投げたり道具として使ったりと、コピーというよりはマネごとに近いこともある。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリットとして登場。使用されているアートワークは『カービィ3』で右を向いて歩いているもの。HOPE級のコスト1のサポータースピリットで、「たべるといろいろ強化」の効果を持つ。入手のためのバトルでは投げ属性で、ファイアフラワー持ちの緑ハチマキのピカチュウが相手となり、護衛に黄色のカービィがつく。ステージはグリーングリーンズで、氷結床が追加されている。ピカチュウとはネズミ系の動物繋がりで、目や口の形も似ている。ファイアフラワーはリックバーニングの再現、氷結床はリックが氷の上でも滑らない特徴を再現したものと思われる。カービィが黄色なのは他の仲間2人とのバトルを踏まえるとリックの初登場するグラスランドがスーパーゲームボーイの画面では黄色になっていることを意識している可能性がある。BGMは「ポップスター」。

アニメ版[]

東の森(初期の頃はウィスピーの森)に住んでいる。カービィやトッコリと仲がいい。カービィにはときに優しく色々教えたり[4]、時にカービィを攻撃することもある[5]。また、チーズが好物[5]。44話ではアコルを助けるために協力している。

アニメ公式サイト[]

身軽で素早そうに見えるけれど、実はとっても気ままなマイペース派。仲間思いでやさしい一面もある。

余談[]

  • 『スタアラ』でカインやクーと一体にしたのは誰が欠けても悲しむファンがいることを考慮して実現させたらしい。リック一体に絞る方が作りやすいことや、第2弾・第3弾と段階的に驚きを提供する予定だったことも踏まえると、第1弾から三位一体では価値が高すぎるのではないかと迷ったという[6]

言語別の名称[]

言語名前意味・由来
英語Rick
リック
ドイツ語Rick
スペイン語Almiar
フランス語Meule
イタリア語Rick
オランダ語Rik
韓国語
リー
中国語陸庫
ルークー
中国語(簡体字)陆库

画像[]

『星のカービィ スターアライズ』
ドリームフレンズ1~4Pカラー(星のカービィ スターアライズ)
ドリームフレンズ登場時のカットイン(スタアラ)

脚注[]

  1. ^ 「星のカービィ3」でも、デバッグモードにて「しもべ」の頭文字と思われる「し」と記されている。
  2. ^ 『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』付属ブックレットp.10
  3. ^ 「大さわぎ!」というフレーズがけものフレンズのオープニングテーマ、「ようこそジャパリパークへ」の歌詞の一節を意識しているのでは、という意見があるが実際のところどうなのかは不明。
  4. ^ 第30話『カービィの謎のタマゴ』など。
  5. ^ ab 第44話『ウィスピーウッズの友・アコル』での描写。
  6. ^ 「Nintendo DREAM 2019.1月号」p.33

参考リンク[]

  • 星のカービィ2(「任天堂ホームページ」内)
  • 星のカービィ3 カービィとなかまたち(「任天堂ホームページ」内)
  • VC 星のカービィ3 仲間について(「任天堂ホームページ」内)




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...