星のカービィ(アニメ)

ページ名:星のカービィ(アニメ)

星のカービィ』は、ゲーム『星のカービィ』シリーズを元に制作されたテレビアニメである。

目次

概要編集 | ソースを編集

2001年10月6日から2003年9月27日までの間、TBS系列で毎週土曜日の朝7時半 - 8時に放送されていた。全100話で各話30分形式。パロディ、社会風刺、時事ネタが非常に多い。「作中に人間を登場させない」という桜井政博が出した条件のもと、制作された。アメリカでも放送されたが、第96話 - 第100話(最終話)はテレビで放映されず、DVDで発売された。

その後はTOKYO MXで2007年6月28日〜2009年5月21日まで毎週木曜日18:30〜19:00の時間帯で再放送された。また2009年12月現在Wiiの間の「シアターの間」でも「ワープスター アニメ」(第41話以降は「アニメ ワープスター」に改名)として何話かが有料配信(各話100ポイント)されていた。うち第1話、第2話は無料で配信されていたが、2010年1月末辺りより他の回のものと同様の100ポイントの有料配信となった。不定期に新しい回が1 - 3話ずつ追加されていた。なお、2012年4月30日のWiiの間のサービス終了に伴い、現在は1 - 100話までの全話が配信を終了している。

『毛糸のカービィ』の発売が迫った2010年10月の始め頃には、発売目前記念としてアニメからコピー能力を使うカービィのシーンを抜き出した『星のカービィ コピー能力大特集スペシャル!』がシアターの間にて無料で配信された。

平均視聴率は5.23%、最高視聴率は7.6%、最低視聴率は3.0%で、土曜日朝に放送されるアニメの中では、比較的好調であった。

ストーリー編集 | ソースを編集

何万年も昔、闇の帝王ナイトメアが魔獣を生み出し、宇宙の征服を目論んだ。それに対抗する自由を求める星の戦士たちにより、メタナイトを始めとした銀河戦士団を結成し、ナイトメアに挑んだ(銀河大戦)。しかし、ナイトメアの生み出す魔獣は無尽蔵で、銀河戦士団はその前に崩壊した。生き残った星の戦士たちは、宇宙の片隅に追いやられつつも、反撃の機会をうかがっていた。そんな中、ナイトメアはホーリーナイトメア社を設立、金持ちたちに魔獣を売りさばくことで勢力を拡大していった。

ある時、星の戦士・カービィが生まれた。カービィは宇宙艇で眠りにつき、ナイトメアに対抗しうるだけの力をつけることとなった。しかし、ナイトメアの活動は活発になり、プププランドの魔獣オクタコンをキャッチした宇宙艇はプププランドに不時着(操縦できなかったため)。カービィは予定より200年も早くに目覚めてしまい、赤ん坊であった(第3・4話のカブー・メタナイトの話より)。

しかし、彼はこの地でフームやブンと友達になり、メタナイトの協力もあって、気ままに暮らしつつもデデデの発注する魔獣と戦い、次第に星の戦士としての力をつけていく。

サブタイトル編集 | ソースを編集

サブタイトルの一覧は、「星のカービィ (アニメ) のサブタイトル一覧」を参照。

登場キャラクター編集 | ソースを編集

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

メインキャラクター編集 | ソースを編集

  • カービィ
  • フーム
  • ブン
  • メタナイト卿
  • ソードナイト
  • ブレイドナイト
  • パーム大臣
  • メーム
  • ロロロ&ラララ

ププビレッジの住人編集 | ソースを編集

  • レン村長
  • ハナ
  • レン村長の孫(3人)
  • ボルン署長
  • サト
  • ドロン
  • ガング
  • タゴ
  • コックカワサキ
  • ガス
  • モソ
  • キュリオ
  • ビブリ
  • サモ
  • メーベル
  • ヤブイ
  • イロー
  • ハニー
  • ホッヘ
  • トッコリ

デデデとその家来達編集 | ソースを編集

  • デデデ大王
  • ドクター・エスカルゴン(エスカルゴン)
  • ワドルディ兵士
  • ワドルドゥ隊長
  • メタナイト卿
    • デデデの家来であるがほとんどの場合カービィの味方。

ホーリーナイトメア社編集 | ソースを編集

  • カスタマーサービス
  • ナイトメア

その他詳細なキャラクターの一覧は「星のカービィ (アニメ) のキャラクター一覧」を参照。

魔獣編集 | ソースを編集

魔獣の一覧は「魔獣#魔獣一覧」を参照。

アニメに登場する場所編集 | ソースを編集

作品の舞台編集 | ソースを編集

  • プププランド
    • ププビレッジ
    • デデデ城
    • カブーの谷
    • ウィスピーウッズの森
    • ダイナブレイドの谷
    • ギラウエア火山
    • バババヶ原
    • 無人島
    • 東の森
    • エンブリオ島
  • ナイトメア要塞

機関・組織編集 | ソースを編集

  • デデデロイヤルカントリークラブ
  • デデデ・ファクトリー
  • デデデ競技場
  • デデデ帝国銀行
  • デデデ帝国大学付属小学校
  • ロイヤル・アカデデデミー・オブ・アーツ
  • ホーリーナイトメア社

天体・その他編集 | ソースを編集

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

  • ポップスター
  • ピピ惑星
  • 妖星ゲラス
  • 惑星ハワイ
  • 謎の惑星
  • カワサキ星・ナゴヤ星

アニメに登場する用語編集 | ソースを編集

その他のアニメに登場する用語は、「アニメに登場する用語一覧」を参照。

Kirby: Right Back at Ya!編集 | ソースを編集

海外では4KIDSTVにより『Kirby: Right Back at Ya!』として2002年より放送された。放送終了後も何度か再放送していたが、現在は放送していない。国内版との違いは主に以下のような物がある。ちなみに、この題名で放送されたのは北米版だけであり、その他のほとんどの国の題名は『Kirby』である(イタリア版(2006年から)、フランス版、ドイツ版、メキシコ版、スペイン版)。また、ポルトガルでは『Kirby e Seus Poderes!』、韓国では『별의커비』という題名で第52回まで放送された。

  • オープニングおよびエンディングの主題歌・映像が変更されている(下の主題歌参照)。
  • プププつうしんのようなコーナーは無い。
  • 国内版ではオープニング→サブタイトル前→サブタイトル→本編という流れだったが、海外版ではサブタイトル前→オープニング→本編という流れになっており(第1話は例外でサブタイトル後のヒツジが食べられるシーン→オープニング→カービィが宇宙艇に乗っているサブタイトル前→本編の続き、となっている)、サブタイトルは表示されない。ただしイタリア版は例外(以下に記述)。
  • イタリア版はオープニング→サブタイトル兼タイトル前(サブタイトルは独自の字幕をつけている)→そのまま本編(サブタイ明けの星のエフェクトがある)という流れになっている。またイタリア版のみ他の海外版と異なるオープニングとその曲が作られている。さらにイタリア版ではエンディングの通常クレジットの後に、声優担当などの独自のクレジットが曲終わりまで流れる。
  • 劇中BGMは海外版オリジナルのものになっている。音楽担当はJohn Sands、John Siegler。
  • スペイン語版では、オープニングの最後の部分が変更されている。
  • デデデの装甲車のデザインが変更されていたり、ロイヤル・アカデデデミーの絵画作品に手が加えられていたりと、内容的に問題のありそうな部分は変更が加えられている。
  • 放送順が国内版と異なっている。
  • カービィの声はどの海外版でも大本眞基子の物である。ただし、カービィが言葉(日本語)を話すシーンは修正されている。
  • 国内版で英語が描かれているものは消されたり、修正されているものがある。

主題歌編集 | ソースを編集

オープニングテーマ編集 | ソースを編集

  • カービィ★マーチ 1話~71話
  • カービィ! 72話~100話

エンディングテーマ編集 | ソースを編集

  • きほんはまる 1話~71話
  • カービィ☆ステップ! 72話~100話

北米版(Right Back at Ya!)編集 | ソースを編集

オープニングテーマKirby Theme (Kirby Kirby Kirby!) 作詞作曲:Norman J. Grossfeld and Ralph SchuckettエンディングテーマKirby Theme (Instrumental) 作詞作曲:Ralph Shuckettイタリア版オープニング・エンディングテーマKirby 作詞:Alessandra Valeri Manera 作曲:Giorgio Vanni & Max Longhi唄:クリスティーナ・ダヴェナ(Cristina D'Avena)

スタッフ編集 | ソースを編集

メインスタッフ編集 | ソースを編集

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

  • 製作 - 中部日本放送 (CBC)、電通、ア・ウンエンタテインメント
  • 企画 - 加藤直次(CBC)、谷村正仁(ハル研究所)、渡辺哲也(電通)
  • チーフプロデューサー - 加藤直次(CBC)、小田晶、尾崎正善(ア・ウン)
  • プロデューサー - 山西太平(電通)、岩田聡(任天堂)、平野成一(ア・ウン)、岡崎剛之(CBC)
  • 原案 - 桜井政博(ハル研究所)
  • アニメ総監督 - 吉川惣司
  • アニメ監督 - 日下部光雄
  • キャラクターデザイン - 島袋美由紀
  • 脚本 - 吉川惣司 ほか
  • 音楽 - 宮川彬良
  • 監修 - 小田部羊一(任天堂)
  • 3DCG制作 - 中辻慶治(ア・ウン)、斉藤大典(ア・ウン)、村山寛貢(オーバーロード)
  • 2Dセルワーク - 西宮規子(スタジオ・ザイン)
  • シリーズ構成 - 吉川惣司
  • アニメーションプロデューサー - 西宮規子
  • 作画監督 - 飯村一夫
  • 3DCGディレクター - 村山寛貢
  • 3DCGデザイナー - 中辻慶治、保坂洋
  • 3DCGモーションディレクター - 齋藤大典、高村彰(第14話-第100話)
  • 美術監督 - 湖山真奈美
  • 美術補佐 - 相原澄子
  • 色彩設定 - 佐藤和子
  • デジタル撮影監督 - 山本修司
  • 編集 - 瀬山武司
  • 音響監督 - 松浦典良
  • 制作協力 - スタジオ・ザイン
  • CG制作協力 - オーヴァーロード
  • 製作監修 - 山内溥

各話スタッフ編集 | ソースを編集

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

  • 作曲 - 明石隼汰、ハル研サウンドチーム
  • 音楽プロデュース - 長澤隆之、酒井省吾
  • 効果 - 伊藤克己

声の出演編集 | ソースを編集

声優については「人物・企業#声優」を参照。

人気投票編集 | ソースを編集

アニメ公式サイトで人気投票が行われたことがある。

変身カービィ 人気投票
  1. クリーンカービィ (615票)
  2. ソードカービィ (601票)
  3. ニンジャカービィ (513票)
  4. マイクカービィ (480票)
  5. ファイターカービィ (467票)
  6. アイスカービィ (419票)
  7. トルネードカービィ (370票)
  8. ホイールカービィ (365票)
  9. パラソルカービィ (355票)
  10. ファイアーカービィ (335票)
  11. コックカービィ (299票)
  12. カッターカービィ (267票)
  13. ニードルカービィ (237票)
  14. ストーンカービィ (224票)
キャラクター人気投票
  1. ワドルディ (1584票)
  2. メタナイト卿 (1319票)
  3. ナックルジョー (356票)
  4. フーム (318票)
  5. コックカワサキ (238票)
  6. ロロロ&ラララ (204票)
  7. ワドルドゥ (192票)
  8. デデデ大王 (151票)
  9. トッコリ (94票)
  10. カスタマーサービス (81票)
  11. エスカルゴン (69票)
  12. ブン (?票)
  13. ウィスピーウッズ (47票)
  14. カブー (36票)
その他 (185票)。投票メッセージとして、シリカ、チリー、ホッヘ、シャーボン、レン村長、サモの票が掲載されていた。

その他の言語編集 | ソースを編集

言語名前意味・由来
英語Kirby: Right Back at Ya!カービィ ライトバックアッチャ
韓国語별의커비

余談編集 | ソースを編集

  • CBCのアナウンサーである平野裕加里が、村人役(どのモブかは不明)で声を担当した事がある。
  • NHKがBSプレミアムで2017年5月3日に放送した「ニッポンアニメ100 発表! あなたが選ぶアニメ ベスト100」で『星のカービィ』は241位にランクインした。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...